極上のお取り寄せ「匠の味噌焼き器」販売開始のご案内
―――――――――――――――――――――――――――――
有限会社 味貴(事業所:大阪市中央区、代表:三木貴晴、以下:味貴)は、直火やオーブンにも耐えられる焼き味噌用の陶器「匠の味噌焼き器」を開発、実用新案を取得した。同時に、インターネット通販や業務用の卸販売を開始、今後販路を拡大する。
■香ばしい焼き味噌の魅力を、家庭で実現したい
「匠の味噌焼き器」は、三木代表の「焼いた味噌の香ばしさを、酒のつまみやご飯に合う食材としてそのまま生かせないか」という着想から生まれた。金属のフライパンなどでは決して出せない、味噌の焦げた部分の味わいを出すために「陶器ごと直火で焼く」ことを目指した。
試行錯誤の末、三重県四日市市に伝わる「萬古焼」に出会い、地元業者の協力を得て開発。容器ごと熱くなるため、容器をひっくり返す際に割り箸を通す穴などを工夫し、実用新案を取得した。
■ 居酒屋、小料理屋などで採用、新聞でも話題に
「匠の味噌焼き器」は焼き味噌用の味噌や、卓上コンロと合わせてネット通販を行っている。当初は家庭用を意識して開発したが、居酒屋のオリジナルメニューとして採用され、飲食店からの問い合わせも多い。
「自分の手元で手軽に焼ける楽しさと、ゆずやネギを混ぜて焼くなどの工夫ができる点がお客様に喜ばれている」と採用店舗からの評判も上々。「匠の味噌焼き器」の価格は600円。「味噌を焼いて食べるおいしさを、全国に広めたい」と、今後はネット通販を中心に販路を拡大する予定。
《担当記者様へ》
変わった商品、お取り寄せグルメなどの紹介に情報がお役に立てれば幸いです。ベンチャー企業(元そごう)としてもお話できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。