中小クリーニング店の逆境を打破する!
◆クリーニング集配システム「洗濯急便」サービス開始◆
===========================================================
有限会社 洗濯急便(本社:大阪市天王寺区、代表:米田喜一、
以下:洗濯急便)は、全国の中小クリーニング店を対象に店舗と
家庭を結ぶ集配・受注代行システム「洗濯急便」サービスを開始
した。加盟店の本格募集も同時に開始する。
◆来客数の低下で苦境に立たされる中小クリーニング店
クリーニング業界では、大手のFCが店舗数を伸ばす中で既存の
中小店が苦戦を強いられている。加えて、近年は主婦が共働きで
家を空けることが多くなり営業時間内のクリーニングの持ち込み
や受け取りでの「来店機会」が著しく減少している。
その中で各店舗が「宅配クリーニング」を模索しているが、中
小店が単独で導入するには人件費や配送コストの問題でなかなか
導入できないのが現状である。そこに付け込んだ「悪徳090宅配ク
リーニング業者」(本部の住所や電話番号を明かさず携帯電話だ
けで受注し、粗悪な洗浄でトラブルが多発すると雲隠れをしてし
まうケース)まで出現し、業界内でも問題となっている
◆安価な加盟金で相互扶助としての集配サービスを構築
「洗濯急便」は「本当の技術を持つ地元中小店が協力して、宅
配サービスを導入することはできないか」と業界の窮状を案じた
クリーニング店経営者の発案により事業化された。
各店舗は事務手数料と最低限の宣伝費を「洗濯急便」に支払う
と、電話での受注や家庭からの洗濯物の回収を代行してもらえ
る。また、仕上がった商品を配達・代金の回収まで代行してもら
えるため、スタッフを増やさずに宅配が可能となる。
洗濯急便では、加盟に際して店舗のクリーニング技術を重視す
る。クリーニングの技術は機械の優秀さに頼っているだけでは身
につかず、本来は職人によって生地や縫製に応じた対応が求めら
れるものである。しかし、デフレの中で安価で質の悪いクリーニ
ング工場での大量処理が一般化し、消費者とのトラブルも相次い
でいる。
「全国の地元密着で丁寧な仕事をしている中小クリーニング店
が、洗濯急便の宅配システムを安価に導入することで、良い技術
を広く地元の家庭に届けられるようになる。消費者の方にも喜ん
でもらいたい」と担当者は語る。
渋滞時や混み合った住宅街でも集配がスピーディーにできるよ
う、日本初のクリーニング宅配専用バイクも開発した。統一ブラ
ンドとしての「洗濯急便」のネーミングと、覚えやすいフリーダ
イヤルの電話番号として「0120-846-929」(走るクリ
ーニング)も用意。
大阪のクリーニング店で仮稼動しながらサービス内容を検証
し、この度全国規模での加盟店募集を開始する運びとなった。今
後は技術の確かな地元のクリーニング「洗濯急便」ブランドを定
着させるために、様々に活動を展開する予定だ。
■関連URL
「洗濯急便」 http://www.kyubin.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
有限会社 洗濯急便 代表 米田喜一
大阪府大阪市天王寺区大道1丁目2‐2-5
メール maruzen@zam.att.ne.jp
電話:06-6771-6652 FAX:06-6771-6604
―――――――――――――――――――――――――――――