アイスタイル、「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」に参加
経済産業省の「平成18年度電子タグ実証事業」における「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」への参加について
化粧品情報専門サイト「@cosme(アットコスメ) http://www.cosme.net 」を運営する、株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役:吉松徹郎)は、経済産業省の「平成18年度電子タグ実証事業」の一環として、株式会社三越(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石塚邦雄 以下、「三越」)と株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前田新造、以下「資生堂」)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒川博昭、以下「富士通」)の3社が実施する「百貨店業界による電子タグ活用拡大実証実験」へ協力企業として参加します。
アイスタイルは、ICタグを読み込ませると、@cosme(アットコスメ)のクチコミデータを見ることができるタッチパネル「コスメインフォメーション」を提供します。
本実験では、三越銀座店・名古屋栄店の1階化粧品売り場を主な実験会場として化粧品の商品および使用見本・サンプルに電子タグを取り付け、消費者が電子タグを取り付けた商品などを手に取ると、その商品に関する詳しい情報が、「コスメインフォメーション」に表示されるなど、消費者に電子タグを利用する実験環境を提供し、それによる消費者の購買や買いまわり促進の効果を検証します。また、このほかにも接客・品揃え・物流の各分野で実験を実施し、化粧品サプライチェーンにおける電子タグ活用の有効性と、消費者が電子タグを直接利用する環境における電子タグ活用の有効性拡大を検証します。
尚、期間は2007年1月26日(金)から、2月12日(月)までです。
■「コスメインフォメーション」について
【 概要 】
三越銀座店、及び名古屋栄店において、タッチパネル・電子タグリーダー・電子タグ付試用見本(銀座店:31種類、名古屋店:41種類)からなるコスメインフォメーションを設置します。消費者が電子タグ付試用見本を電子タグリーダーにかざすと、その商品の@cosmeにおけるクチコミ情報・ランキング情報がタッチパネルに表示されます。アイスタイルにおける小売店支援事業の一環として、小売店に設置している@cosmeタッチパネルとは異なり、三越お取扱商品のみが表示されるようカスタマイズされています。
また、三越の人気商品が表示される「三越ランキング」と新商品やおすすめ商品が表示される「三越おすすめ商品」という2つのコンテンツが追加されています。
【 特徴 】
消費者が商品を購入する前に行う商品情報の収集において、現状ではネットでクチコミを検索する、雑誌の記事を見る、人づてに聞くなどの方法が取られています。店頭にコスメインフォメーションを設置することで、現状の事前情報収集をしていない場合でも、電子タグをリーダーにかざすことでクチコミ情報を確認し、その場で比較検討をすることが可能となります。
そして、電子タグを利用したクチコミ情報の自動表示により消費者の情報検索の手間を軽減するとともに、店頭での商品比較検討手段を提供することで、消費者へのサービス向上が可能となります。
アイスタイルでは、こうした新しいプロジェクトへの参加やリアル店舗との連携をはじめ、WEBにとどまらないユーザーとの接点拡大に向けて積極的に取り組み、今後も『化粧品業界のエージェント企業』として、さらにユーザーと化粧品メーカーを結びつける役割を強化して参ります。
【 @cosme(アットコスメ)とは 】
@cosmeは、1999年12月にサイトを開設。国内外1万4000ブランド、商品数12万2500点の商品データベースと、クチコミ検索機能や新製品情報などのコンテンツを備えた、国内最大規模の化粧品情報専門サイト。
月間訪問者は約160万人、月間ページビュー数は、1億5500万PV以上。(2006年11月現在)
サイトオープンから、会員数、クチコミ件数、ページビュー数ともに飛躍的に伸びており、すでにクチコミ投稿数が400万件を突破。
国内のレビュー系サイトでは最大です。
【 株式会社アイスタイル会社概要 】 http://www.istyle.co.jp
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-26-1
設 立:1999年7月27日
資 本 金:4億3,336万円
代表者:代表取締役兼CEO 吉松 徹郎
事業内容:1.インターネットを利用したビジネスモデルの開発・運営
2.化粧品情報専門ポータルサイト
「@cosme( http://www.cosme.net )」の企画・運営
3.化粧品ショッピングサイト
「cosme.com( http://www.cosme.com )」の企画・運営