忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri

トヨタ、12月と2006年の国内生産・販売・輸出実績を発表

12月および年間 生産・国内販売・輸出実績(速報)


 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、12月および2006年年間のトヨタ、ダイハツ工業(株) (以下、ダイハツ)及び日野自動車(株)(以下、日野)の生産、国内販売、輸出の実績を下記のとおり発表した。


( I )2006年12月実績

 添付資料をご参照ください。


【 国 内 生 産 】

 トヨタは、33.8万台(前年同月比108.8%)と、16ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、12月としては過去最高となった。

 ダイハツは、6.3万台(前年同月比107.7%)と、10ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、12月としては過去最高となった。

 日野は、7.7千台(前年同月比102.9%)と、4ヶ月ぶりに前年同月実績を上回った。

 合計は40.9万台(前年同月比108.5%)と、16ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、12月としては過去最高となった。


【 国 内 販 売 】

 トヨタは、11.0万台(前年同月比94.8%)と、前年同月実績を下回った。
 そのうち、レクサスブランド車の販売は、3,758台(前年同月比170.5%)となった。
 除軽市場に占めるシェアは、43.3%(前年同月差+0.9ポイント)と13ヶ月連続で前年同月実績を上回った。

 ダイハツは、4.8万台(前年同月比114.9%)と、2ヶ月連続で前年同月実績を上回った。
 そのうち、軽自動車の販売は、4.7万台(前年同月比114.4%)と、2ヶ月連続で前年同月実績を上回った。
 軽市場に占めるシェアは、30.5%(前年同月差▲0.02ポイント)と前年同月実績を下回った。

 日野は、3.3千台(前年同月比71.8%)と、前年同月実績を下回った。
 そのうち、普通トラックの販売は1.9千台(前年同月比65.9%)と、前年同月実績を下回った。
 普通トラック市場に占めるシェアは、23.3%(前年同月差▲8.1ポイント)となった。

※最大積載量4t以上のトラック(輸入車を除く)


 合計は、16.1万台(前年同月比99.3%)と、前年同月実績を下回った。
 また、含軽市場に占めるシェアは、39.5%(前年同月差▲0.2ポイント)と2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。


【 輸    出 】

 トヨタは、北米・中南米・欧州向け等が増加し、22.6万台(前年同月比122.6%)と、13ヶ月連続で前年同月実績を上回った。

 ダイハツは、欧州向け等が増加し、11.4千台(前年同月比116.5%)と10ヶ月連続で前年同月実績を上回った。

 日野は、アジア・北米向け等が増加し、4.9千台(前年同月比137.8%)と、12ヶ月連続前年同月実績を上回った。

 合計は、24.2万台(前年同月比122.6%)と、13ヶ月連続で前年同月実績を上回った。


【 海 外 生 産 】

 トヨタは、欧州・中南米・南アフリカ等で生産が増加し、28.6万台(前年同月比100.1%)と、60ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、12月としては過去最高となった。

 ダイハツは、インドネシアで生産が増加し、5.1千台(前年同月比143.3%)と、2ヶ月連続で前年同月実績を上回った。

 合計は、29.1万台(前年同月比100.7%)と、60ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、12月としては、過去最高となった。


( II )2006年 年間実績
 添付資料をご参照ください。


【 国 内 生 産 】

 トヨタは、419.4万台(前年比110.7%)と、5年連続で前年実績を上回った。

 ダイハツは、79.1万台(前年比109.2%)と、4年連続で前年実績を上回った。

 日野は、100.1千台(前年比103.2%)と、7年連続で前年実績を上回った。

 合計は、508.6万台(前年比110.3%)と、5年連続で前年実績を上回るとともに過去最高の実績となった。


【 国 内 販 売 】

 トヨタは、169.2万台(前年比98.7%)と、前年実績を下回った。
 そのうち、レクサスブランド車の販売は、31,098台(前年比302.1%)となった。
 除軽市場に占めるシェアは、45.5%(前年差+1.9ポイント)と、2年振りに前年実績を上回るとともに過去最高のシェアとなった。

 ダイハツは、62.3万台(前年比103.5%)と、4年連続で前年実績を上回るとともに過去最高の実績となった。
 そのうち、軽自動車の販売は、60.1万台(前年比102.2%)と、4年連続で前年実績を上回るとともに過去最高の実績となった。
 軽市場に占めるシェアは、29.7%(前年差▲0.9ポイント)となった。

 日野は、54.0千台(前年比98.9%)と、4年ぶりに前年実績を下回った。
 そのうち、普通トラックの販売は、33.3千台(前年比97.9%)と、4年ぶりに前年実績を下回り、普通トラック市場に占めるシェアは、30.5%(前年差▲1.6ポイント)となった。

※最大積載量4t以上のトラック(輸入車を除く)

 合計は、236.9万台(前年比99.95%)と、前年実績を下回った。
 含軽市場に占めるシェアは、41.3%(前年差+0.8ポイント)と過去最高のシェアとなった。


【 輸    出 】

 トヨタは、ほぼ全地域に向けた輸出が増加し、252.9万台(前年比123.8%)と、5年連続で前年実績を上回った。

 ダイハツは、欧州向け等が増加し、134.4千台(前年比122.4%)と、5年連続で前年実績を上回った。

 日野は、アジア・北米向け等が増加し、48.8千台(前年比117.2%)と、2年ぶりに前年実績を上回った。

 合計は、271.3万台(前年比123.6%)と、5年連続で前年実績を上回った。


【 海 外 生 産 】

 トヨタは、ほぼ全地域で生産が増加し、390.0万台(前年比109.2%)と、15年連続で前年実績を上回るとともに過去最高の実績となった。

 ダイハツは、インドネシア等での生産が減少し、33.2千台(前年比66.7%)と、前年実績を下回った。

 合計は、393.2万台(前年比108.6%)と、15年連続で前年実績を上回るとともに過去最高の実績となった。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2235] [2234] [2233] [2232] [2231] [2230] [2229] [2228] [2227] [2226] [2225
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]