忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

ネットオフ、本やCDなどの買取リサイクルとNPOの募金活動支援を組み合わせた事業開始

日本最大級のオンライン中古書店『eBOOKOFF』のネットオフ株式会社
『スマイル・エコ・プログラム』 開始

業界初!!ネット関連企業21社によるリサイクル促進のための
リサイクル・ファンドレイジング・プログラム


 日本最大級のオンライン中古書店「eBOOKOFF(イーブックオフ: http://www.ebookoff.co.jp )」を運営する、ネットオフ株式会社(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:黒田武志 以下ネットオフ)は、本、CDなどの買取リサイクルと環境保護活動などに取り組むNPOの募金活動支援を組み合わせた、新しいリサイクルとエコの取り組み『スマイル・エコ・プログラム』を本日2007年1月29日(月)より開始いたします。

 NPOが資金を集める活動は、ファンドレイジングと呼ばれ、欧米では、企業とNPOが連携する形で様々な方法が取り組まれています。本プログラムは、そのファンドレイジングの一環として、買取リサイクルを活用し、NPOの募金活動を支援するという非常にユニークなものです。展開に際しては、この趣旨に賛同したネット関連企業をはじめとした21社と連携し、業界初の、インターネットを活用した総合的なリサイクル・ファンドレイジング・プログラムの普及に取り組んで参ります。

■プログラム発足の経緯
 現在、日本の多くのNPOが活動資金に対する課題を抱えている背景には、欧米に比べ寄付文化が定着していないことやNPOの資金集めの手段が、「書き損じハガキ」や「使用済みテレカ」の収集などに限定され、まだ多様化していないことなどにあります。
 そこで当社は、宅配買取サービスをリニューアルし、お客様が不要な本、CDなどを売却して得た代金の中から、無理のない範囲で気軽に金額を設定して、NPOへ寄付出来るサービスを開始することにより、買取リサイクルと参加しやすい寄付プログラムの両立を実現いたしました。

■プログラムの運営方法
 企業やNPO・地域コミュニティーが、このプログラムの趣旨に賛同し、告知活動に協力した場合、成果報酬型で手数料が支払われる「エコ・アフィリエイト」も合わせて展開いたします。各協賛先で、これまで使われていなかったスペースを利用して、アフィリエイトフィーを得ることが可能となります。またNPOがこの告知活動に取り組んだ場合、上記の寄付金と合わせて、手数料が活動資金として活用いただくことができ、NPO支援とリサイクル買取のさらなる促進が可能となりました。


【スマイル・エコ・プログラムについて】
 本プログラムでは「eBOOKOFF」利用者が中古書籍・CD・DVD・ゲームソフトなどの商品買い取りの「らくらく買取サービス」1件につき、50円をネットオフの負担でエコ活動や社会貢献活動を行うNPO団体に寄付することができます。寄付先は、お客様に任意で選んでいただくことにより、社会貢献活動に関心を持っていただき、また自らも無理のない範囲で買い取り代金の一部を任意で、寄付していただくが可能です。

<プログラムへの参加方法>
1.不要な本、CDを箱詰め
2.送料無料の宅配便で送付
3.買取代金お知らせ
4.NPO団体へ寄付
 (1)ネットオフの負担で買取1件につき、50円を寄付
 (2)その50円の寄付先は、お客様が選定
 (3)選定する中で、お客様に共感を持ってもらい、寄付に賛同してもらう

<寄付先NPO団体>  ※50音順、敬称略
■ 財団法人オイスカ : 森林保護 ( http://www.oisca.org/indexj.htm )
■ JEAN/クリーンアップ全国事務局 : 海・川環境保全 (http://www.jean.jp/index.html )
■ 特定非営利活動法人シャプラニール: 途上国支援 ( http://www.shaplaneer.org/about/top.htm )
■ 財団法人ジョイセフ(家族計画国際協力財団): 途上国の子供支援 ( http://www.joicfp.or.jp )
■ 社会福祉法人日本点字図書館 : 身障者支援( http://www.nittento.or.jp )
■ 社団法人日本ナショナルトラスト協会 : 自然環境保全( http://www.ntrust.or.jp )

【エコ・アフィリエイトについて】
 協賛企業やNPO・地域コミュニティーが、スマイル・エコ・プログラムの告知活動を展開した際、成果報酬型でネットオフからアフィリエイトフィーが支払われる仕組み。買取申込み1件に当たり、手数料500~800円が協賛先に支払われます。NPOが取り組む場合は、上記の寄付金と合わせ、手数料が活動資金として活用できます。また、協賛企業に関しては、アフィリエイトフィーの中から、50円拠出いただき、NPOなどの寄付先団体に寄付いたします

<エコ・アフィリエイトの方法 (企業様の場合)>
 * 関連資料 参照

<通販企業の例>
 * 関連資料 参照

 通販企業の商品梱包ダンボール箱のフラップに「スマイル・エコ・プログラム」の案内を印刷

【メリット】
■ダンボールのリサイクルまで配慮した環境意識の高さをお客様にアピール可能
■これまで使われていなかったスペースを利用 して、アフィリエイトフィーを得ることが可能

※その他、カタログ、チラシ、WEBでの展開も活用いただけます。


【ネットオフ株式会社  会社概要】
■ 社名    :ネットオフ株式会社
■ 代表者  :代表取締役社長 黒田 武志
■ 所在地  :名古屋県大府市長草町深廻間74番地
■ 資本金  :5億1.435円
■ 事業内容 :インターネットを通じた新品、中古の本・CD・DVD・ゲームソフトの販売と買取

【スマイル・エコ・プログラム協賛予定企業、NPO】
1. アーク引越センター株式会社
2. アートコーポレーション株式会社
3. アスクル株式会社 (※予定)
4. 株式会社イー・エス・コーポレーション
5. エキサイト株式会社
6. オイシックス株式会社
7. ケンコーコム株式会社
8. 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
9. 株式会社 サイバーエージェント
10. ジャパンベストレスキューシステム株式会社
11. 株式会社デファクトスタンダード
12. 東邦ガス情報システム株式会社
13. 株式会社トラフィックゲート
14. 株式会社ニッセン(※予定)
15. 株式会社ネクスト
16. 株式会社ネットプライス
17. 株式会社パシフィックネット
18. 株式会社ファミリーネット・ジャパン
19. ブックサービス株式会社
20. 株式会社リプライオリティ
21. 株式会社ECナビ

【スマイル・エコ・プログラム協賛予定NPO/NGO】
1. 特定非営利活動法人エコデザイン市民社会フォーラム
2. 特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会

※50音順、敬称略

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2351] [2350] [2349] [2348] [2347] [2346] [2345] [2344] [2343] [2342] [2341
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]