忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

UFJニコスと九十九電機、ポイントカード機能つき提携クレジットカードを発行

UFJニコス、秋葉原のパソコン専門店、九十九電機と提携!
『ツクモ eX.(イーエックス)プラス NICOSカード』誕生!
~ 現行ポイントカード(ツクモ eX.カード)にクレジット機能が付加! ~


 UFJニコスはこの度、パソコン専門店の九十九電機株式会社(東京・千代田、鈴木淳一社長)と組み、提携クレジットカード『ツクモ eX.(イーエックス)プラス NICOSカード』を発行することで合意、1月30日から会員募集を先行スタートし4月以降、本カードの発行を開始します。

 九十九電機は東京・秋葉原で1947年に創業した電気製品販売の老舗で、1976年、日本でいち早くマイコンの販売を開始した草分け的存在のパソコン専門店です。現在、秋葉原を中心に全国14店でパソコン/周辺機器をはじめ、自作パソコン用パーツ、プライベートブランドパソコンなどを販売しています。
 業界最大級の自作パソコン用パーツ専門店「ツクモeX.」や、世界初のロボット専門「ツクモロボット王国」を秋葉原で展開するなど、ユニークな店舗と専門性高い品揃え、熟練スタッフによる接客・サービスなどが人気を呼んでいます。

 同社では、専門性の高い商品を顧客に対し継続的に販売していくために、2001年より現金ポイントカード「ツクモeX.カード」を発行しており、現在同カードの会員数は約200万名を数えます。今回このポイントカードにクレジット機能を付加した『ツクモ eX.(イーエックス)プラス NICOSカード』を当社との提携により発行することで、顧客のお買い物時の利便性アップとカード携行率のアップを図り、ロイヤルティを一層高めていく計画です。

 『ツクモ eX.(イーエックス)プラス NICOSカード』の主な特徴は、

 (1)現行のポイントカード「ツクモeX.カード」と同様、九十九電機でのお買い物の際に、商品ごとに設定されたポイントが貯まります。
 (2)さらにその購入の際本カードを利用すると、カード利用金額の1%分のポイントがプラスされます。
 (3)また、九十九電機以外のNICOS加盟店/VISA加盟店で本カードを利用した場合も、利用金額の1%分のポイントがプラスされます。
 (4)貯まったポイントは、1ポイント=1円換算で九十九電機での次回以降のお買い物の際に利用することができます。

 今後、九十九電機各店の店頭およびツクモネットショップにて1月30日(火)より会員募集を開始し、カードの発行は2007年4月を予定しています。なお初年度の会員獲得数は、10万名を目標としています。


以 上


*カードの詳細は添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2355] [2354] [2353] [2352] [2351] [2350] [2349] [2348] [2347] [2346] [2345
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]