忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

ゴールドマン・サックス証券、「アルミニウムeワラント」と「コーンeワラント」を取り扱い開始

エタノールで注目されるコーン(トウモロコシ)相場、
中国の経済発展で需要増が見込まれるアルミニウム相場に
少額から投資ができる新たなeワラント商品の誕生!

「アルミニウムeワラント」「コーンeワラント」を2月5日より取扱い開始


 ゴールドマン・サックス証券株式会社(社長:持田昌典、所在地:東京都港区;以下「ゴールドマン・サックス証券」)は、2007年2月5日(月)より、「アルミニウムeワラント」と「コーンeワラント」の取扱いを開始します。

 中国やインドなど新興国の急速な経済発展を背景とする世界的な商品需要の増加を受けて、コモディティ市場は活況を呈しています。個人投資家の皆様に、この活況な市場への投資機会を提供するため、ゴールドマン・サックス証券では1)少額からの投資が可能、2)日本国内からは投資が容易でない投資対象への投資も可能、というeワラントの特色を活かして、コモディティ市場に投資する商品を開発してきました。
 2005年8月に「原油(WTI)eワラント」と「金eワラント」の発売を開始、また、2006年4月には「銅eワラント」と「大豆eワラント」を開発し、すでに多くの投資家の皆様にご利用いただいています。

 さらに今回、ロンドンアルミニウムスポット価格(LMEアルミニウムオフィシャルキャッシュセトルメントプライス)にリンクするアルミニウムリンク債を対象としたeワラント「アルミニウムeワラント」、およびシカゴコーン(トウモロコシ)先物価格(CBOTコーン先物価格)にリンクするコーン先物リンク債を対象としたeワラント「コーンeワラント」を開発しました。これにより、中国などの新興国の経済発展により需要の増加が期待されるアルミニウム、代替燃料として注目されるエタノールの原料であるとともに食肉需要の増大に伴う飼料使用量の増加で注目されるコーン(トウモロコシ)への投資手段として、投資家の皆様の利便性を著しく向上させることが可能となりました。


アルミニウム相場、コーン先物相場への投資をeワラントによって行なうメリット

 .アルミニウム相場(ロンドン)、コーン相場(シカゴ)への投資アクセス
 .資金効率の良いレバレッジ投資
 .損失は投資元本に限定(手数料は除く)
 .数万円程度からの少額投資が可能
 .長い取引時間(9:00-23:50 リアルタイム取引) (ただし、取引停止等を除く。また、取扱証券会社によって異なる)
 .315円~2,100円の割安な売買手数料(2007年3月末まで10万円以上(超)手数料無料キャンペーン実施中。ただし、取扱証券会社によって売買手数料およびキャンペーンの実施詳細は異なる。)
 .円貨で投資(外貨への転換がないため、為替手数料が不要)
 .プット型を利用すれば下落局面も収益機会にできる(*)

 (*)eワラントの価格形成には対象原資産の価格変動に加えて様々な要因が影響を与えます。例えば、価格変動要因のうち時間の経過のみを考慮した場合、時間が経過することによってeワラントの価格は一般に減少します。eワラントは満期日が決まっており、満期日においてイン・ザ・マネーの場合には満期参照価格と権利行使価格の差額を上回る部分の価値はゼロになり、アウト・オブ・ザ・マネーの場合にはワラントの価値はゼロになります。また、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があるので注意が必要です。また、アルミニウムeワラント、コーンeワラントにおいては、通常のeワラントにおける注意点に加え、アルミニウムeワラント、コーンeワラント固有の注意点があります。詳細につきましては、最新の「外国証券内容説明書」にて必ずご確認ください。


取扱い証券会社

 「アルミニウムeワラント」の取扱いは、SBIイー・トレード証券株式会社、カブドットコム証券株式会社、松井証券株式会社、マネックス証券株式会社(50音順)の4社にて行ないます。
 また、「コーンeワラント」の取扱いは、SBIイー・トレード証券株式会社、カブドットコム証券株式会社、松井証券株式会社(50音順)の3社にて行ないます。


 ※以下詳細は添付資料を参照

1.アルミニウムeワラント:アルミニウムリンク債コール型およびプット型

2.コーンeワラント: コーン先物リンク債コール型およびプット型

3.「eワラント」の概要


ゴールドマン・サックス証券について

 ゴールドマン・サックス証券株式会社は、ニューヨーク証券取引所上場の世界最大手の投資銀行、ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクの子会社です。1974年に東京駐在員事務所開設、1986年に外国証券会社として初めて東京証券取引所の正会員となりました。投資銀行かつ証券会社の機能を有し日本の企業、金融機関、政府機関、個人顧客に対して、幅広い金融サービスを提供しています。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2457] [2456] [2455] [2454] [2453] [2452] [2451] [2450] [2449] [2448] [2447
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]