忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

吉田印刷所、インターネット入稿に適した「印刷用データ作成マニュアル」を販売

インターネット入稿に適した「印刷用データ作成マニュアル」を販売開始
印刷データ受け取り側の現場のオペレーターが書いた実践的な内容を掲載


 株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市)は、インターネット経由で印刷発注をする場合に適したDTP・PDFデータの解説とPDF変換方法を解説した冊子「印刷屋さんのDTP・PDF印刷データ作成マニュアル」の申し込み受付を1月30日より開始いたします。印刷屋さんの現場のオペレーターが内容の制作・編集を行っているので非常に実用的・実践的な内容となっています。

■本冊子の特徴
本冊子の特徴は以下のようになります。
・ 手順を追った画面構成のカラー印刷なので理解が容易。
・ DTP専門誌「DTP WORLD」(2006年10/11/12月号)で「お役立ちWebサイト」として紹介されたブログを書籍化。
・ Illustratorデータ作成の基本的な設定・保存方法・エラーをコンパクトに解説。
・ PDF変換はPDFを印刷用原稿として使えるものを解説。エラーについても掲載。
・ 印刷向けPDFの規格であるPDF/Xについての概念や規格内容について掲載。
・ ファイルの圧縮方法や圧縮用ソフトウェアのインストール方法を掲載。
・ 巻末に書体見本・線幅見本・簡易カラーチャートなどを掲載。
・ 印刷データを受け取るオペレーターが編集した内容なので実用的。

●制作時の注意点を掲載
 本冊子では 従来の弊社発行の「PDF変換手順書」と異なり、PDF変換する前のデータについても掲載しております。PDF変換する前のデータがより印刷に適したデータになることで、PDF変換後のデータもより印刷に適したデータになるという考えからです。IllustratorについてはIllustrator5.5~IllustratorCS2まで幅広く掲載しています。

●PDF変換時のエラーを掲載
 PDFの項目ではPDF変換の手順のみならず、PDF変換の際に発生するエラーに関しても多く取り上げています。ソフトウェアの変換エンジンの不具合によるエラーをPDF変換の前に知っておくことで、エラーがもし発生してもあわてることなく対処できるようになっています。

●Illustratorだけでもお手軽PDF変換
 PDF変換をするのにAcrobat Distillerは必要ありません。Illustratorだけで、InDesignだけで誰でもお手軽にPDF変換をすることができるよう、PDF変換の設定を掲載しております。Illustrator8~IllustratorCS2まで幅広く掲載。

●PDF変換は最新のAcrobat8にも対応
 PDF変換については2006年末に発売された最新のAcrobat8についても掲載しております。

●PDF/Xに関する情報を掲載
 印刷業界では主要なDTPソフトウェアのIllustratorやInDesignなどでPDF/Xという印刷に特化したPDFへの変換が容易にできるようになり、PDF/Xのワークフローが次第に普及し始めています。PDF/Xは印刷データの様々な問題を解消してくれる規格です。今後印刷業界では PDF/Xのワークフローの普及が見込まれています。PDF/Xについては概念や規格内容を掲載し、今後のワークフローの基本的な知識として役立つものを提供しております。

●オンライン通信での入稿もフォロー
 オンラインでのファイル送信によるデータ入稿が当たり前になった現在、必要になったファイル圧縮の知識についても解説しました。ファイル圧縮の方法や圧縮するためのソフトウェアのインストールについても掲載しております。

■本冊子の仕様
印刷仕様:A5サイズ・164ページ・全ページカラー印刷
販売方法:吉田印刷所ホームページより申し込み
       http://www.ddc.co.jp/tokupre/dtp-pdf-book/index.html
販売価格:定価4,980円(税込・送料込)
販売時期:1月30日より受付開始
支払方法:銀行振込 または 郵便振替
納品日数:代金お振込確認後、順次発送(最初の発送は2月13日以降になります)

※掲載内容は株式会社吉田印刷所の環境を基に構成されています。

■本冊子制作の経緯
 吉田印刷所・特売プレスでは2001年に他社に先駆けてホームページにて印刷用PDFデータ作成のための設定を掲載し始め、その内容を2003年12月にPDF変換の手順をまとめた小冊子(印刷物)の配布を始めました。

 これは吉田印刷所・特売プレスとして、「今後印刷業界ではPDFデータによる印刷データの受け渡しが当たり前になってくる。 また、お客様へ情報提供をすることで、便利なPDF入稿を実体験していただきたい。」という思いから、ブログやメールマガジンなども通じて、PDFに関する情報を提供してきました。

 PDFデータの入稿受付を始めてから6年が経ち、特売プレスでのご入稿の約4割はPDF入稿という形になり、画像の添付忘れや当社にフォントがないという編集や製版の現場でよく起こるエラーが減少しました。またお客様より「PDF入稿は色が変わったりするかと思ったが、Illustratorデータ入稿と変わらなくて安心した」「数多くのファイルを送らなくても良いので楽」「(PDFのファイルサイズ圧縮機能により)入稿データのサイズが小さくて良い」というPDF入稿を行って良かったというご意見なども頂いております。

 吉田印刷所・特売プレスでは現在「DTPサポート情報blog」というブログにて様々なDTP・PDF関係の情報を掲載しております。おかげさまで月間60,000ページほど閲覧されるサイトになりました。このブログには、PDFの情報のみならず、Illustratorデータに関する情報などが掲載されております。これらの情報の多くを今回販売する『印刷屋さんのDTP・PDF印刷データ作成マニュアル』に掲載いたしました。

 印刷会社は印刷の最終工程を請け負います。せっかく作成した印刷用データがデータを渡した印刷会社で思った通りに出力・製版・印刷されないのでは、元も子もありません。お客様より頂いた出力データを出力・製版を行う立場で「データが可能な限り化けることなく、より確実に出力するためにはどうしたらよいのか」という思いから、この冊子を『印刷屋さんのDTP・PDF印刷データ作成マニュアル』と名付けました。

 インターネットで多くの支持を頂いているブログの書籍化により、画面上で見るよりも閲覧しやすくなっています。この情報が皆様の安定したデータ作成に繋がればとの思いにて制作を行いました。


【吉田印刷所について】
 株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市)では、分かりにくい印刷コストを明確にし、誰もが手軽に利用できる発注システムのブランドとして「特売プレス」を展開しております。透明性のある発注システムは、ネットとの相性も良く、インターネットをご利用いただいている日本全国の多くのお客様よりご支持を頂いております。PDFのデータ入稿も2001年より受け付けており、エラーの分析や回避方法の知識の蓄積があります。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2459] [2458] [2457] [2456] [2455] [2454] [2453] [2452] [2451] [2450] [2449
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]