忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

ネットジャパン、パーソナル市場向けのファイルバックアップ/同期ツールのVista対応版を発売

(株)ネットジャパンがパーソナル市場向けのファイルバックアップ/同期ツール
PowerX Backup PlatinumのVista対応版を1月30日から販売開始


 (株)ネットジャパン(本社:東京都千代田区神田紺屋町8番、代表取締役:蒋 冠成,資本金:5000万円)は、Vistaに対応したパーソナル市場向けファイルバックアップ/同期ツールの「PowerX Backup Platinum」(パワーエックス バックアッププラチナム) (以降、Backup Platinumと言います)を2007年1月30日から販売します。


製品の概要

 PCに保存されているデータは、操作ミス、ウイルスの攻撃、突然の停電など、さまざまな理由で損失したり損傷したりします。ハードディスクを1台しか内蔵していないPCの場合、そのディスクがクラッシュすれば、コピーも含めてすべてのデータが失われてしまいます。
 Backup Platinumは、ファイル/フォルダにターゲットを絞り、使い易さと安全性を考えたバックアップツールです。バックアップ先として、ローカルコンピュータ上のフォルダ、ネットワーク上のフォルダ、CD/DVD、FTPサーバーを指定することができます。また、ローカルコンピュータ上の任意のフォルダを、別のフォルダ、ネットワークフォルダ、FTPと同期させることも可能です。スケジュールで自動的に行なうことや、圧縮、日付によるバージョン履歴の保存、増分バックアップも可能です。
 操作ミスやウイルスの攻撃などでデータを損失してしまった場合でも、ボタンをクリックするだけで簡単にデータを復元できます。 


Backup Platinumの主な機能

1.ファイルバックアップ機能
 ・アイテム(バックアップ項目)ごとにバックアップ対象のフォルダ/ファイルを簡単に選択することができます。
 ・内蔵ハードディスク、外付けハードディスクの他、ネットワーク共有フォルダのバックアップも可能です。
 ・バックアップの保存先は、ローカルドライブ、USB外部ドライブ、ネットワーク共有フォルダ、FTPサーバー、CD-R/RW,DVD±R/RWを自由に選択することが可能です。
 ・増分バックアップに対応しています。
 ・バックアップのバージョン管理ができます。
 ・自動バックアップが可能です。
 ・バックアップファイルの圧縮、パスワード設定、暗号化の有無を設定できます。

2.ファイルの復元機能
 ・ワンクリックで簡単に復元できます。
 ・必要なファイル(またはフォルダ)だけを選択して復元できます。
 ・特定バージョンのファイルを復元できます。

3.ファイルの同期機能
 ・FTP/LAN/Lローカルのフォルダ間でファイルを完全同期できます。
 ・スケジュール設定により、同期の自動化が行なえます。

4.管理機能
 ・アプリケーションモードとWindowsサービスモードの両方で実行可能です。
 ・操作スレッドの優先順位を設定し、PCの消費リソースを制御できます。
 ・「操作の完了時」または「操作のエラー終了時」にEメールで通知します。
 ・全ての設定および登録ステータスのインポート/エクスポート機能が用意されています。
 ・コマンドラインインターフェースをサポートしています。


Vista対応のBackup Platinumについて

 Backup PlatinumのVista対応のバージョンは2.11となります。現在バージョン2.0を使用中のユーザーや店頭で販売されている2.0のパッケージ版を購入したユーザーは、ネットジャパンのホームページから2.11のアップデートプログラムを無償にてダウンロードし、インストールすることでVista対応のBackup Platinumとして使うことができます。


必要なシステム環境

 1.Pentium以上のCPUを搭載したIBM PC/AT互換のPC
 2.OS:Windows Vista、Windows XP Home Edition/Professional、Windows 2000 Professional
 *Windows Server系OSでは使用できません。
 3.RAM:Windows Vistaは512MB以上、Windows XP Home Edition/Professionalは128MB以上、Windows 2000 Professionalは64MB以上
 4.CD/DVDドライブ:製品CDの読み込みに必要(任意の倍速)。バックアップ先にCD/DVDを選択した際は、CD-R/RW,DVD±R/RWのいずれかに対応したドライブが必要。
 5.ハードディスク空き容量:インストール用に20MBの空き容量が必要。
 6.モニタ:VGA(SVGA以上を推奨)
 7.インターネット接続:初回起動時にネットワークを使用した製品登録が必要。


販売価格と販売見込み

 Backup Platinumの販売価格は以下の通りです。また、SOHO向けに2ライセンスと5ライセンスパックを用意いたしました。

           パッケージ販売                          単価(税込み)

 PowerX Backup Platinum  シングルライセンス版     6,090円 (本体5,800円+消費税290円)
 PowerX Backup Platinum 2ライセンスパック        9,660円 (本体9,200円+消費税460円)
 PowerX Backup Platinum  5ライセンスパック      21,525円 (本体20,500円+1,025円)

           ダウンロード販売                             単価(税込み)

 PowerX Backup Platinum ダウンロード版          4,410円 (本体4,200円+消費税210円)
 PowerX Backup Platinum ダウンロード版2ライセンス   7,140円 (本体 6,800円+消費税340円)
 PowerX Backup Platinum ダウンロード版5ライセンス  16,275円 (本体15,500円+消費税775円)

 (株)ネットジャパンでは、Backup Platinum を全国のパソコンショップ、大手流通、大手ダウンロードサイトやネットジャパンの代理店等を通じて販売し、一年間で1億円の売上を見込んでいます。


・Backup PlatinumはSoftLogica LLCの商標です。本ニュースリリースで記載されているその他の製品は各社の商標あるいは登録商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2490] [2489] [2488] [2487] [2486] [2485] [2484] [2483] [2482] [2481] [2480
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]