忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

テクモ、オンラインゲームプラットフォーム「LieVo」にレッド・エンタテインメントなど参入

「LieVo」に新規パートナー&コンテンツ
(株)レッド・エンタテインメント、さくらインターネット(株)が参入を表明

『天外魔境オンライン』(仮称/レッド社)、『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン アングマールの影』(さくら社)をLieVoで展開


 テクモ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安田善巳、以下テクモ)と、SeedC株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:崔正浩、以下SeedC)は、両社が共同で展開しておりますグローバル&オープンのオンラインゲームプラットフォーム「LieVo」(リーボ)の新規参入パートナー&コンテンツを発表いたします。

 このたび、株式会社レッド・エンタテインメント(本社:東京都中央区、代表取締役社長:名越康晃 以下レッド社)、さくらインターネット株式会社(本社:大阪府中央区、代表取締役社長:笹田亮 以下さくら社)の2社がLieVoに参入いたします。

 株式会社レッド・エンタテインメントは、LieVoでオンラインゲームに参入します。
 第1弾として、台湾で85万人の会員を集めた人気のオンラインコミュニケーションゲーム『ラブネマ』を投入し、オンラインゲームになじみの薄い中高生から20代~30代前半の女性層向けに、可愛らしいキャラクターを通した、新しいコミュニケーション型の遊びを提案します。
 更に、広井王子氏が企画・製作を手掛けてきた『天外魔境』シリーズをオンラインゲーム化し来年2008年中を目処にLieVoに投入します。天外魔境は、1988年に第1作が家庭用ゲームで発売され、以降シリーズ主要タイトル16作シリーズ累計220万本を出荷した日本でも有数の人気ゲームシリーズです。
 今回、レッド社は、同社の事業拡大の一つとして、オンラインゲームの企画、開発を、会員誘導や決済面にて既にノウハウをもつLieVoに参入することでオンラインゲーム市場に参入することとなります。また、LieVoのグローバル展開に合わせ、海外展開も予定しています。

 さくらインターネット株式会社は、米国ターバイン社が開発したMMORPG『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン アングマールの影』(2007年春サービス開始予定)と、既にサービスを開始しているMMORPG『DUNGEONS & DRAGONS ONLINE“Stormreach”』でLieVoに参入します。
 さくら社は、コア事業のデータセンター事業の促進と顧客拡大を目的に同事業で培ったハウジングサービスのノウハウなどを生かして、オンラインゲーム事業を開始しました。『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン アングマールの影』は、同社が米国のターバイン社からPCオンラインゲームの日本での運営ライセンスと家庭用ゲーム版の優先交渉権を取得しており、家庭用ゲーム機での展開についても現在テクモと検討を進めています。今回、オンラインゲームのプラットフォームであるLieVoに参入することで、会員誘導や決済面など広範な提携を行い、オンラインゲーム事業の拡大を目指します。

 そのほか、新たな投入タイトルとしてSeedC社が日本での運営権を獲得した韓国WindySoft社の『Infinity』もLieVoで3月よりサービス開始いたします。
 WindySoft社は、韓国で有数のオンラインゲーム開発・運営会社で、日本でも積極的に展開を行っており、LieVoにとっては、海外の参入パートナーが新たに増えることとなります。

 今後、テクモではLieVoの海外展開や関連オンラインゲームの家庭用ゲーム化など、業務を拡大していく予定です。2007年12月末のLieVoの世界登録会員数見通しを従来の500万人から700万人へ増大し、2008年末までには1,000万人になる見通しを表明しています。
 また、LieVoパートナー企業は、海外企業を含め、昨年10月の1社から、今回の発表時点で5社、2007年12月末で14社となる予定です。


■LieVo(リーボ)とは?
 『LieVo』は、日本発の国境を越えたグローバル展開を行うプラットフォームであるとともに、多くのクリエイターとパートナーに活用していただけるオープンプラットフォームで、日本では10月10日にサービスをスタートしました。( http://www.lievo.jp )
 ユーザーにはオンラインゲームを中心とした新しいライフスタイルを、クリエイター&パートナーへは新しいビジネスフィールドを提案してまいります。2007年末までに全世界12カ国で登録会員数700万人、2008年末までに1,000万人の獲得を目指します。

■LieVoの特色
・日本発の国境を越えたグローバル&オープンのオンラインゲームプラットフォーム
・厳選されたタイトルラインナップの取り揃え
・キャラクターRSSなどWeb2.0をベースにしたエンタメ情報検索サービスとユーザーアクティブコミィニティサービスをゲームユーザーに無償提供
・洗練されたオンラインゲーム運営により価値の高いエンターテインメントをゲームユーザーに提供
・クリエイターとパートナーに対するオープンプラットフォームとしてWeb2.0サービスやオンラインゲームの開発・運営・グローバル展開やゲーム機への展開など様々なソリューションを提供


■株式会社レッド・エンタテインメントついて
 主な事業内容:ゲームソフト・アニメ等キャラクターコンテンツの企画制作
 設立年月日:2000年12月4日(前身レッドカンパニー創立 昭和51年)
 本店所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-5 水天宮北辰ビル
 代表者:代表取締役社長 名越 康晃
 資本金:5億4,886万円
 従業員数:39名(含む契約社員)

■さくらインターネット株式会社について
 主な事業内容:インターネットへの接続サービスの提供
        インターネットでのサーバの設置及びその管理業務
        マルチメディアの企画並びに製作・販売
        コンピュータソフトウェアの企画・開発及びその販売
 設立年月日:1999年8月17日
 本店所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目8番14号
 代表者:代表取締役社長 兼 最高経営責任者 笹田 亮
 資本金:3億9,145万円(2006年9月末現在)
 発行株式総数:32,126株(2006年9月末現在)
 従業員数:114名(2006年9月末現在)


LieVo、各社に関する詳細な情報は下記Webサイトを通じて入手できます。
 LieVo Webサイト http://www.lievo.jp/
 テクモ Webサイト http://www.tecmo.co.jp/
 SeedC Webサイト http://www.seedc.co.jp/
 レッド社 Webサイト http://www.red-entertainment.co.jp/
 さくら社 Webサイト http://www.sakura.ad.jp/

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2599] [2598] [2597] [2596] [2595] [2594] [2593] [2592] [2591] [2590] [2589
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]