プロロジス、大阪・舞洲でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク舞洲III」を開発
プロロジス、大阪・舞洲においてマルチテナント型物流施設
「プロロジスパーク舞洲III」の開発を決定
-大阪港舞洲内4棟目のプロロジスパーク-
新たに約10万平方メートルの物流施設スペースを提供
物流施設専門の不動産開発会社プロロジス(日本本社: 東京都港区東新橋)は、この度、マルチテナント型(複数企業向け)物流施設「プロロジスパーク舞洲III(スリー)」を大阪市此花区・舞洲内に新たに開発することを決定し、入居企業の募集を開始した。当施設の着工は2007年3月、竣工は2008年2月を予定している。
「プロロジスパーク舞洲III」は、プロロジスパーク舞洲I(所在地:大阪市此花区北港緑地アスクル株式会社専用稼働中)、プロロジスパーク舞洲II(所在地:大阪府大阪市此花区北港緑地株式会社日立物流専用稼働中)、プロロジスパーク大阪II(所在地:大阪市此花区北港白津マルチテナント型入居企業募集中)に次ぐ、舞洲内4棟目のプロロジスパークとなる。「プロロジスパーク舞洲III」が完成した場合、プロロジスが舞洲内で所有する物流施設の延べ床面積は、合計約420,500 平方メートルとなる。また2007年5月末の竣工を目指し建設を進めているプロロジスパーク大阪IIと当施設を合計すると、今後、舞洲内におけるのが提供できる賃貸可能面積は、約232,000平方メートルとなる。
なお、当施設が加わることによってプロロジスの国内物流施設ネットワークは、大阪府内で計8拠点、全国では計54拠点となる。
プロロジスパーク舞洲IIIについて
「プロロジスパーク舞洲III」は、スーパー中枢港湾である大阪港・舞洲地区内のほぼ中心部、プロロジスパーク舞洲I、プロロジスパーク舞洲IIに隣接し、プロロジスパーク大阪IIに程近い場所に開発される。また、大阪南港フェリーターミナル近くで稼動するプロロジスパーク大阪(大阪市住之江区南港南)から6.4キロメートル、大阪都市圏の中心からおよそ9キロメートル、関西国際空港から28キロメートル、神戸市から16キロメートルの場所に立地する。同地域は、阪神高速湾岸線及び淀川左岸線に直結し、JR桜島駅にも近いことから、交通アクセスに非常に恵まれており、国際交易・物流のみならず近畿圏など内陸への物流にとっても理想的な場所となっている。
現在の施設計画において当施設は、敷地面積28,164平方メートル、延床面積100,463平方メートル、地上6階建(屋上駐車場)、1階と2階のトラックバースは低床式、その他の階は高床式となる予定であり、40フィートコンテナトレーラーが各階へ直接乗り入れ可能な大型ランプウェイを1基(上り下り兼用)備えた、作業効率を最大限まで高める流通型物流センターとして設計される。
「プロロジスパーク舞洲III」は、迅速かつ快適な荷役・構内作業を可能にする環境を提供することで、利用企業の次世代物流戦略の実現をサポートし、人とモノそして環境に優しく、食品、医薬品からIT 機器に至る様々な企業の物流ニーズにきめ細やかに対応できる施設内容となる。その他、売店、休憩所などのアメニティ施設、IT完備のオフィススペース、防災システム、24 時間対応可能なセキュリティシステムを装備する予定であり、安全で働き易く、新しい時代の戦略物流を実現するサスティナブルな総合物流センターとして機能する。
なお、当施設には、プロロジスパーク尼崎で採用した排気ガスを浄化する車道(フォトロード)や雨水利用システム、屋上緑化などプロロジスが培ってきた最新の環境保全技術の導入や大阪市が推進する舞洲地区まちづくり要綱に則り、自然との共生や地域の活性化をサポートする計画も予定されている。
プロロジスは、物流施設の立地選定、開発、設計施工から運営・管理まで、関連業務すべてをワンストップで提供する物流施設(物流倉庫、物流センター)専門の不動産開発会社として、社会基盤や経済、人々の生活を支える物流企業や各メーカーの最良のサポーターであるべく、そのニーズに応えるため日本全国を網羅する物流施設ネットワークを構築する計画であり、今後も、日本各地の戦略的物流拠点に物流施設を開発・取得する。
「プロロジスパーク舞洲III」概要
名称 プロロジスパーク舞洲III(まいしまスリー)
所在地 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1内
敷地面積 約28,164m2
延床面積 約100,463m2
構造 柱:鉄筋コンクリート造梁:鉄骨造地上6階建塔屋1階
着工時期 2007年3月予定
竣工時期 2008年2月予定
プロロジスについて( http://www.prologis.co.jp )
プロロジス(日本本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター8階 プレジデント兼日本共同CEO:山田御酒、三木真人 世界本社:米コロラド州デンバーNYSE:PLD)は、物流施設を専門に開発・所有・運営する不動産会社として、先進的かつ高品質な物流施設と物流関連サービスを世界各地の主要都市で提供しています。現在、業界のグローバルリーダーとして、北米、欧州、日本、中国、韓国に展開する18ヶ国、81地域を通じ、2,406棟の物流施設を所有・管理または開発しており、その総運営延床面積は3,780万平方メートル(約1,137万坪東京ドーム約808個分)以上にのぼります。プロロジスは、物流施設の開発・運営から世界規模のネットワーク構築に関わる様々な要因を包括的にカバーする独自の「プロロジス・オペレーティング・システム(ProLogis Operating System)」を通じて、世界中どこでも、顧客企業に真のニーズに応えるベスト・ソリューションをワンストップで提供します。
日本国内では現在、プロロジスパーク新木場、プロロジスパーク新砂(東京都江東区)、プロロジスパーク浦安、浦安II、浦安III(千葉県浦安市)、プロロジスパーク成田、成田II、成田III(千葉県山武郡芝山町* 2006 年第3 四半期着工予定)、プロロジスパーク富里(千葉県富里市美沢*2007年7月竣工予定) プロロジスパーク辰巳(東京都江東区)、プロロジスパーク東京(東京都大田区)、プロロジスパーク東京II(東京都江東区新砂)、プロロジスパーク大阪(大阪府大阪市住之江区南港南)、大阪II(大阪府大阪市此花区北港*2007年5月竣工予定)、プロロジスパーク舞洲I(大阪府大阪市此花区北港)、舞洲II(大阪府大阪市此花区北港)、プロロジスパーク福崎(兵庫県神崎郡福崎町)、プロロジスパーク東海(愛知県東海市)、プロロジスパーク加須(埼玉県加須市)、プロロジスパーク横浜(神奈川県横浜市)、プロロジスパーク三郷(埼玉県三郷市)、プロロジスパーク越谷、越谷II(埼玉県越谷市)、プロロジスパーク習志野、習志野II、習志野III(千葉県習志野市*2006年第3四半期着工予定)、プロロジスパーク八王子(東京都八王子市)、プロロジスパーク三田(兵庫県三田市)、プロロジスパーク船橋、船橋II(千葉県船橋市)、プロロジスパーク杉戸I、杉戸II(埼玉県北葛飾郡杉戸町*2007年1月竣工予定)、プロロジスパーク尼崎(兵庫県尼崎市)、尼崎II(兵庫県尼崎市)、プロロジスパーク富谷(宮城県黒川郡富谷町)、プロロジスパーク仙台(宮城県仙台市)、プロロジスパーク春日部(埼玉県春日部市)、プロロジスパークセントレア(愛知県常滑市セントレア*2007年5月竣工予定)、プロロジスパーク枚方I、枚方II(大阪府枚方市)、プロロジスパーク西神(兵庫県神戸市須磨区)、プロロジスパーク早島(岡山県都窪郡早島町)、プロロジスパーク戸田(埼玉県戸田市)、プロロジスパーク小牧(愛知県小牧市*2007年3月着工予定)、プロロジスパーク桶川(埼玉県桶川市)、プロロジスパーク津守(大阪府大阪市西成区)、プロロジスパーク岩槻(埼玉県さいたま市岩槻区*着工未定)、プロロジスパーク鳥栖I、鳥栖II(佐賀県鳥栖市*2007年内着工予定)、プロロジスパーク新門司(福岡県北九州市*2007年上半期着工予定)、プロロジスパーク北名古屋(愛知県北名古屋市*2008年5月着工予定)、プロロジスパーク市川(千葉県市川市*2007年上半期着工予定)、市川II(千葉県市川市*2007年7月着工予定)の計53施設(うち14施設は開発または建設中)を運営し、関連サービスを提供しています。プロロジスについての詳細は、ウェブサイト http://www.prologis.co.jp/ をご参照下さい。
当件に関する読者からのお問合せ先:
Tel: 03-6215-8480 Fax: 03-6215-8490
E-mail: inquiry@prologis.co.jp