忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

日立子会社、ストレージコンテンツ管理ソリューション事業強化・拡大で米社を買収

日立データシステムズがコンテンツアーカイブのリーディングベンダ、アーカイバス社を買収
ストレージコンテンツ管理事業をグローバルに強化・拡大


 株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫/以下、日立)は、このたび、ストレージ分野におけるコンテンツ管理ソリューション事業の強化戦略の一環として、日立の100%子会社であり、海外においてSAN/NASストレージソリューション事業を展開している日立データシステムズ(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、代表取締役兼CEO:Dave Roberson/以下、HDS)による、コンテンツアーカイブ分野における業界大手プロバイダとして急成長しつつあるアーカイバス社(本社:マサチューセッツ州ウォルサム、CEO:Gary Voight、非上場)の買収について発表します。
 この買収は、HDSが昨年アーカイバス社と締結した、戦略的グローバル製品開発および販売協定をさらに発展させるものです。これにより、日立・HDSは、コンテンツ管理ストレージソリューション事業をグローバルに強化・拡大し、リーディングポジション獲得を目指します。

 コンテンツアーカイブとは、上書きできないフィクストコンテンツと呼ばれるファイルデータを長期保管する技術です。SOX法などで必要とされる財務資料や電子メール・医療データなど、主にコンプライアンス(法令遵守)対応へのソリューションに活用されており、今後さらなるグローバルでの大きな市場成長が期待されています。HDSは、昨年2月にアーカイバス社のソフトウェア製品を用いたアーカイブソリューションにおける協業を発表し、6月には、日立ディスクアレイサブシステムと組み合わせたコンテンツアーカイブ専用ストレージ製品として「Hitachi Content Archive Platform」を製品化しました。

 今回の買収は、急速に高まるストレージコンテンツ管理市場への事業拡大を促進するものです。日立の仮想化を中心としたストレージ技術とアーカイバス社のコンテンツ管理技術との融合によって、より高信頼、高性能である統合化されたコンテンツ管理ソリューションの提供が可能となります。これにより、「Hitachi Content Archive Platform」の既存・新規ユーザーに対し、集中検索やポリシーベースでのデータ保持・認証・保護などのさまざまなニーズに合わせ、統一したアーカイブサービスを提供できるようになると共に、コンプライアンスなどに対応するアーカイブソリューションの柔軟かつ容易な導入が可能となります。

今回の買収に関する各社のコメントは以下の通りです。


日立 SANソリューション事業部長 高梨勝也
 このたびの買収は、日立の仮想化技術とアーカイバス社のコンテンツ管理技術とを融合させ、従来の市場にはなかった統合化されたコンテンツ管理ストレージソリューションの提供を可能とします。今後我々はこのコンテンツ管理ソリューション事業の強化・拡大を図っていきます。

HDS 代表取締役兼CEO Dave Roberson氏
 HDSのアーカイバス社買収は、高度に洗練されたコンテンツ管理サービス提供を促進する、戦略的な施策です。この発表は、我々のグローバルソリューション戦略・開発部門が中心となって進めた新興市場への投資強化および注力の成果の一つといえます。

アーカイバス社 CEO Gary Voight氏
 HDSとアーカイバス社が手を結んだ事により、我々はコンテンツ管理分野で大きく攻勢をかける存在となりました。経験豊かなDave Roberson主導下にあるHDS経営陣は、ストレージに関する深い知識と経験を備えており、我々のコアビジネスであるアーカイブ事業とのすばらしい相乗効果をもたらします。活発なアーカイブ市場における我々の確固たる遂行能力と、ますます高まりつつある顧客牽引力を利用する事によって買収後の両社は成長を加速し、新たな販売の機会をよりフルに活用できると確信しています。

HDS グローバルソリューション戦略・開発部門 Executive Vice President Jack Domme氏
 我々にとってアーカイバス社は、HDSソフトウェアチームの長期的なビジョンを論理的に補完する、技術的な専門知識や製品開発能力をもたらしてくれます。我々は、データベース環境で培われ、成熟したデータ管理技術を、クラス最高レベルのコンテンツ管理能力を備えた共通ストレージプラットフォームを通じて、非構造型データへと応用しつつあります。我々は顧客が、現在自社データセンタで適用している既存インフラやプロセスをそのまま利用しながら、ヘテロ(異機種混在の)コンテンツ管理システム全域にわたって非構造型データの検索、管理、アーカイブが行なえるようにしました。


アーカイバス社について

事業内容  コンテンツアーカイブシステムの開発・製造・販売 
本社     米国マサチューセッツ州ウォルサム 
代表者    Gary Voight(CEO) 
設立年月  2003年5月 


日立データシステムズについて

事業内容  SAN/NASストレージソリューションの販売 
本社     米国カリフォルニア州サンタクララ 
代表者    Dave Roberson(代表取締役兼CEO) 
設立年月  1989年2月 


関連情報

アーカイバス社ホームページ(英文)
 http://www.archivas.com/ 
日立データシステムズホームページ(英文) 
 http://www.hds.com/


商標注記

 記載の会社名および製品名は、各社の商標もしくは登録商標です。


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3367] [3366] [3365] [3364] [3363] [3362] [3361] [3360] [3359] [3358] [3357
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]