日本興亜損保、企業向け「情報リスクマネジメントサービス」を開始
新たに4つの新サービスを開発!企業の情報リスク対策を総合的にサポート
「情報リスクマネジメントサービス」を開始します
日本興亜損害保険株式会社(社長:松澤 建)はグループ会社のリスクマネジメント専門会社であるエヌ・ケイ・リスクコンサルティング株式会社(社長:井口 保次郎、所在地:東京都千代田区)を通じて、2月15日から企業向けに『情報リスクマネジメントサービス』の提供を開始しますのでお知らせします。
1.背 景
現代の企業活動はITへの依存が高まる一方であり、万一システムに事故・障害が発生すると経営に重大な影響が及ぶことが想定されます。この結果企業にとって、事故防止・セキュリティ対策や個人情報管理などの適切な情報リスク対策は重要な課題となっています。
このような状況において、弊社は従前より企業の情報セキュリティ対策や個人情報管理を支援するサービスを提供してまいりましたが、今般、既存の2サービスに新開発の4サービスを加え、企業の各種情報リスク対策を総合的にサポートするサービスの提供を開始します。
◆新たに開発した4つのサービス
(I) 情報システムリスク簡易アセスメントサービス
(II) ISO27001認証取得支援サービス
(III) 個人情報漏えい緊急体制構築支援サービス
(IV) プライバシーマーク認証取得支援サービス
2.日本興亜の情報リスクマネジメントサービスの概要
●基本診断サービス
・企業の情報リスク対策の現状を分析し問題点を明確するとともに改善アドバイスを提供します。
(1)情報セキィリティ簡易診断サービス(無料)
ISO27001認証基準(*1)をベースとした61問のアンケートにご回答いただくことで、情報セキュリティの現状について簡易診断します。
(2)情報システムリスク簡易アセスメントサービス(有料)新サービス
システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、ISO27001認証基準をベースとした事前アンケートにご回答いただきます。
その結果を踏まえて、事業所等の実地調査を行い、情報システムリスク管理の現状を簡易診断します。
≪本サービスの対象業種は以下のとおりとなります≫
経済産業省(および中小企業庁)所管の業種(中小企業~中堅企業)[※ 但し 金融機関、医療機関等は対象外]
(*1、*2)ISO/IEC27001:2005とは
・2005年に発行された「ISO/IEC27001情報技術-セキュリティマネジメントシステム-要求事項」と呼ばれる国際規格です。
・企業における組織面での情報セキュリティ対策(情報セキュリティマネジメント)の目安となるグローバルな認証基準です。
●コンサルティングサービス(有料)
・基本診断サービスで明確になった問題点等、企業が抱える情報リスク対策の課題解決に必要なコンサルティングを実施します。
・基本診断サービス利用企業に限りません。コンサルティングサービスのいずれかのみの利用も可能です。
・対象は中小企業から大企業までで業種を問いません。
(1)ISO27001認証取得支援サービス【新サービス】
ISO/IEC27001:2005(*2)の要求事項に適合する体制を構築し、認証を取得するまでの全プロセスを支援します。
(2)個人情報保護管理体制訪問診断サービス
事前アンケートを踏まえ実地調査を行い、情報保護の体制整備状況の分析・評価を実施し、課題・問題点への具体的解決策をご提案します。
(3)個人情報漏えい緊急体制構築支援サービス【新サービス】
個人情報の漏えい事故が発生した場合の初期対応・事後対応の基本的姿勢、具体的な手順を解説し、対応体制の構築を支援します。
[※緊急対応の基本ツールをワーキングメンバーの方と共に作成するため、作成の課程で運用方法を習得することができ、貴社独自の対応マニュアルが完成します。]
(4)プライバシーマーク認証取得支援サービス【新サービス】
プライバシーマーク(*3)の要求事項(JISQ15001:2006(*4))に適合する体制を構築し、第三者認証機関の審査を受け、認証を取得するまでの全プロセスを支援します。
(*3)プライバシーマークとは
・個人情報の取り扱いを適正におこなっている事業者に対してプライバシーマークの使用を認める第三者適合性認証制度のこと。1999年からJIS化され、JISQ15001に基づいている。
(*4)JISQ15001:2006とは
・2006年に改定されたJISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム-要求事項)のこと。
●その他 費用等
・有料サービスの費用は次のとおりです。
基本診断サービスにおける情報システムリスク簡易アセスメントサービス:1件当たり5万円(交通費を含む)
コンサルティングサービス:対象企業の事業規模(事業所数、業種等)に合わせて個別にお見積もりいたします。
以 上