忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

ヤマハ発動機、原付1種スクーターヤマハ「VOX XF50」2007年モデルなど発売

ユニークなボディと高い収納性で人気の原付1種スクーター
ヤマハ「VOX XF50」2007年モデルを発売
上級機種「VOX XF50D」を追加設定


 ヤマハ発動機株式会社は、シンプルでユニークなボディに大容量収納スペースを備え、環境性能に優れた50ccの4ストロークFI(フューエルインジェクション)エンジン搭載の原付1種スクーター、ヤマハ「VOX XF50」(ボックス)について、カラーリング設定の変更と乗り心地向上を図り、2007年3月30日より発売する。また本モデルをベースに各部にクロームメッキ処理を施した上級モデル「VOX XF50D」(ボックスデラックス)を追加設定し同日より発売する。

 2006年5月から発売の「VOX XF50」はシンプルでユニークなスタイリング、テニスラケット※も収納可能な大容量トランク、ヤマハ50cc初のFIエンジンなどが特徴である。2007年モデルではフロントフォークにオイルダンパーを採用し優れた乗り心地を実現した。またカラーリングは人気の「ダルブルーメタリック8」(ブルー)を継続し、「シルバー3」(シルバー)と「ライトレディッシュイエローメタリック2」(イエロー)を新たに設定し3色設定とした。

 上級機種の「VOX XF50D」は上記モデルをベースに各部にクロームメッキ処理を施しクオリティ感を強調したモデルである。メッキ処理部分は、(1)メーターケース上部、(2)ヘッドライトリム、(3)バックミラー、(4)ハンドルバー、(5)シートヒンジなど。また、クロームメッキの専用立体エンブレム、塗装仕上げのフロントフォークアウターカバーやシルバー塗装ホイールを採用した。なお、本製品の製造はヤマハ台湾で行っている。

※サイズによって収納できないものもある。


【 ヤマハ「VOX XF50D」 】

 <名 称> ヤマハ「VOX XF50」「VOX XF50D」

 <発売日> 2007年3月30日

 <メーカー希望小売価格> 「VOX XF50」210,000円(本体価格200,000円、消費税10,000円)
                   「VOX XF50D」220,500円(本体価格210,000円、消費税10,500円)
 ※沖縄を除く。メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれない。

<カラーリング>
 「VOX XF50」
  ■ライトレディッシュイエローメタリック2(新色/イエロー)
  ■シルバー3(新色/シルバー)
  ■ダルブルーメタリック8(ブルー)
 「VOX XF50D」
  ■ダークレディッシュグレーメタリック2(ダークブラウン)
  ■ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)
  ■ブラックメタリックX(ブラック)

<販売計画> 7,000台(年間・シリーズ合計、国内)


*添付資料あり。


*読者・視聴者からのお問い合わせ
  ヤマハ発動機お客様相談室(フリーダイヤル0120-090-819)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4334] [4333] [4332] [4331] [4330] [4329] [4328] [4327] [4326] [4325] [4324
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]