忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

NEC、新色「ウォーターブルー」採用のノートPC「LaVie L ベーシックタイプ」を発売

ノートPC「LaVie L ベーシックタイプ」に
春らしさを演出する"ウォーターブルー"モデルを追加

~Windows Vista(TM) Home Premiumを搭載し、使い易さにも配慮したスタンダードノートPC~


新製品に関する情報
http://121ware.com/catalog/


 NECならびにNECパーソナルプロダクツはこのたび、本年1月の発売以降、販売が順調に推移(注1)している「Windows Vista(TM) Home Premium」搭載モデルのラインアップを強化するとともに、カラーバリエーションを求めるユーザニーズの高まりに対応するため、個人向けノートPC「LaVie L ベーシックタイプ」に新色"ウォーターブルー"モデル(LL550/HG1F)1モデルを追加し、本日より販売活動を開始しました。
NECは今後、PCの需要が高まる春の新入学・進級の時期に向け、新商品を拡販してまいります。

 新商品の主な特長は以下の通りです。

1. 爽やかさを演出するウォーターブルー色を本体カラーに採用
 春らしい爽やかさを演出するウォーターブルー色を、天板とキーボード奥のパネル部に採用。現行の「LaVie L ベーシックタイプ」のスノーホワイト色と合わせて、2色のカラーバリエーションで展開。

2. 基本性能を追求しWindows Vista(TM) Premiumロゴを取得
・ WXGA(1280×800ドット)の15.4型ワイド「スーパーシャインビュー液晶」を採用。15型のXGA(1024×768ドット)液晶と比較し、表示領域が約1.3倍広いため、デスクトップ画面右に表示される「Windows(R) サイドバー」やインターネットサービスへ手軽にアクセス(注2)できる「ぱそ楽ねっとガジェット」などを、ゆとりをもって表示することが可能。
・ メモリは、標準で1GBを搭載するとともに、高速データ転送を実現する「デュアルチャネル対応DDR2-667メモリ」を採用。さらに、グラフィックアクセラレータには高性能な「ATI Radeon(TM) Xpress 1100」を搭載。これらにより、「Windows Vista(TM) Home Premium」を活用するために必要なハードウェア環境を満たすPCに与えられるWindows Vista(TM) Premiumロゴを取得。

3. 使い易さにこだわった各種機能を装備
・ インターネットへのワイヤレス接続に対応するトリプルワイヤレスLANを内蔵。ワイヤレスLANのスイッチは、オン/オフがしやすいよう本体前面に配置するとともに、動作・通信状態が一目でわかる動作ランプを内蔵。
・ USBポートは、周辺機器を接続するための使い勝手や、接続のしやすさを考慮し、左右に各1ポート、背面に2ポートの計4ポートを配置。
・ デジタルカメラの画像データを、メモリーカードからアダプタを介さず、直接PCに取り込めるトリプルメモリースロットを装備(注3)。

 NECが本年1月に発売した「Windows Vista(TM)」搭載モデルの販売は順調に推移しており、販売数の約9割は個人向け高機能バージョンのOSである「Windows Vista(TM) Home Premium」を搭載したモデルとなっています(注1)。
 一方、より自分の好みに合ったPCを選ぶためにカラーバリエーションの豊富さを求めるユーザが拡大しており、Web直販のNEC Directにおいて展開しているオリジナル色のノートPCは、多くの引き合いをいただいています。
 このような背景から、店頭モデルにおいても「Windows Vista(TM) Home Premium」を搭載した「LaVie L ベーシックタイプ」のカラーバリエーションを拡大し、春商戦に向けたラインアップ強化を行いました。NECは今後も、多様化するユーザニーズに合致する魅力ある商品の開発を行っていく所存です。
 主な仕様については別紙をご参照下さい。


以上


<文中の注釈>
(注1) 出典 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン 株式会社調べ
(注2) インターネット接続環境が必要です。
(注3) トリプルメモリースロットに対応しているメモリーカードは、SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティックPRO)、xD-ピクチャーカード。

* その他記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標。


■ 新製品に関する情報
 新商品に関する情報(121ware): http://121ware.com/catalog/
 NEC Directでの販売: http://www.necdirect.jp/note/catalog/

■ 本件に関するお客様からのお問い合わせ先
 NEC121コンタクトセンター
 電話番号 : フリーコール 0120-977-121
 受付時間 : 9:00~17:00(年中無休)
 ※携帯電話、PHSなどフリーコールをご利用いただけない場合は、03-6670-6000

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7599] [7598] [7597] [7596] [7595] [7594] [7593] [7592] [7591] [7590] [7589
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]