忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.11.Sat

エキサイト、全国のお花見情報を提供する「お花見 2007」を提供

エキサイトにて、全国にある約1200ヶ所のお花見情報を提供する
「お花見 2007」の桜の色づき情報を開始

URL:http://www.excite.co.jp/season/sakura/


 エキサイト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山村幸広、以下エキサイト)は、『エキサイト』において、全国にある約1200ヶ所のお花見スポットの桜開花情報を提供する「お花見 2007」を、2007年4月27日(金)までの期間限定で提供いたします。


「お花見 2007」は、お花見に欠かせないお花見スポットの基本情報(開花情報、所在地、桜の種類、地図、天気、鉄道・車アクセス、開園時間、駐車場情報、トイレの有無などの詳細情報)を中心に、お弁当レシピ、動画投稿、エキサイトブログとの連動など、総合的にお花見を楽しんでいただけるコンテンツを揃えます。

 お花見のスポット情報には、エキサイトブログからトラックバックができ、ユーザーからの最新情報も見ることができます。


◆ エキサイト「お花見 2007」

●全国開花情報
 全国にある約1200ヶ所のお花見スポットの開花情報を、都道府県別に、「つぼみ」「咲き始め」「5分咲き」「7分咲き」「満開」「散り始め」「終わり」の7段階で色分けし、フラッシュによりグラフィカルに日本地図に表示(毎日、9:00と15:00の2回更新)。

●お花見スポット情報
 各スポットにおいて、鉄道・車アクセス、開園時間、駐車場情報はもちろん、「桜の種類・本数」「ライトアップ」「トイレの有無」「特徴」などをきめ細かにご案内。

●お弁当レシピ&お取り寄せ
 お花見に持って行きたい、お弁当のレシピやお花見の手みやげに最適な  お取り寄せを紹介。

●エキサイト質問広場
 花見には何を持っていけばいい? おすすめのスポットはどこ?などなど花見に関する気になることを、みんなに質問。

●エキサイトドガログ&エキサイトブログ
 みんなで大盛り上がりしたいお花見。楽しいお花見の様子を動画やブログに投稿。


■エキサイト(市場名:JASDAQ、 証券コード:3754)
 URL:http://www.excite.co.jp/

 エキサイト株式会社が運営するインターネット情報サイト『エキサイト』は、1997年12月のサービス開始より、検索サービスを軸にクオリティとオリジナリティの高いコンテンツ・サービスを多数提供しています。
 女性向けサイトNo.1の「Woman.excite」、エンターテインメント分野では総合音楽サイト「エキサイトミュージック」と音楽ダウンロードサービスの「エキサイトミュージックストア」、人気オンラインゲームを続々提供する「Game.excite」、公式モバイルサイトの「熱烈アニソン魂」や「カフェメロ」、ショッピングなどのECサイト、「ブログ」「翻訳」「携帯ホームページ」などの高機能ツールもいち早く提供しております。

 近年は、ハイクオリティなウェブマガジン「エキサイトイズム」「ガルボ」などが広く認知されています。さらにブロードバンドサービス「BB.excite」では、ADSLや光ファイバーを業界最安値の月額525円から提供。ブロードバンド向けコンテンツも充実させ、ブロードバンドカフェなどリアルな場での展開も拡大しています。
 エキサイトは今後も、インターネット総合メディアとして、エキサイトらしいサービス・コンテンツの提供に努めてまいります。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8402] [8401] [8400] [8399] [8398] [8397] [8396] [8395] [8394] [8393] [8392
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]