忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

エレコム、USBフラッシュメモリ「MF-AU2シリーズ」3色に2GBモデルを追加

安心のセキュリティソフト付き!
定番のUSBフラッシュメモリ“MF-AU2シリーズ”
ブルーシルバーなどの3色に2GBモデルを追加発売 


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、セキュリティソフトが付いたスタンダードなUSB2.0対応フラッシュメモリ“MF-AU2シリーズ”においてシルバーに続き、ブルーシルバーなどの3色にも2GBモデルを追加して3月下旬より発売します。

 USBフラッシュメモリ“MF-AU2シリーズ”は、紛失や盗難にあったときに、第三者の不正アクセスを防ぐセキュリティ機能や、メモリ本体およびキャップの紛失を防ぐ機能が付いた安心のスタンダードモデルです。飽きのこないデザイン、セキュリティソフトを搭載しながらお求めやすい価格帯により、2005年11月の発売以来、USBフラッシュメモリの定番商品として好評を得ております。
 シルバー、グラファイト、ブルーシルバー、レッドシルバーの4色のカラーバリエーションを展開しておりますが、このたび、シルバーカラーの2GBモデルに続き、ブルーシルバー、レッドシルバー、グラファイトの3色についても2GBモデルを追加発売することになりました。

 “MF-AU2シリーズ”は、メモリ本体にはあらかじめセキュリティソフト「USB Flash Disk Format Tool」が含まれています。パスワードを設定することで保存したデータを保護することが可能で、万が一の盗難や紛失の際にも他人にデータを読み取られるリスクを減らすことができます。また、フラッシュメモリのメモリ容量を2つに分割するパーティション機能も装備されており、2つに分割したメモリ容量の一方だけに、パスワードによるセキュリティ機能を設定できますので、1つのUSBフラッシュメモリを共有とプライベートなどに分けて使用することもできます。

 このほか、USBフラッシュメモリ本体の紛失を防止する丈夫なストラップホールや使用中にキャップの紛失を防ぐ、キャップマウント機能が付いています。

 今回の発売により、2GBまでの大容量USBフラッシュメモリを4色のカラーからお選びいただけるようになります。なお、シルバーカラーにつきましては、すでに4GBモデルも好評発売中です。  


セキュリティソフトが付いた定番USBフラッシュメモリ“MF-AU2シリーズ”
シルバーに続いてブルーシルバーなどの3色にも2GBモデルを追加発売。 

 
■USB2.0フラッシュメモリ“MF-AU2シリーズ” すべてオープン価格 
 
〈ブルーシルバー〉
(2GB)MF-AU202GBS

〈レッドシルバー〉
(2GB)MF-AU202GRS

〈グラファイト〉
(2GB)MF-AU202GGT 
 
 ※製品画像は添付資料を参照


●USB2.0対応フラッシュメモリのセキュリティ機能付きスタンダードモデル 
●発売済みのラインアップと合わせて、シルバー、ブルーシルバー、レッドシルバー、グラファイトの4色カラーをラインアップ 
●付属のセキュリティソフト「USB Flash Disk Format Tool」を使ってパスワードによるデータの保護が可能 
●パスワードを解除しないとフラッシュメモリ上のデータを読み書きできないため紛失時などのデータ盗難のリスクを軽減 
●メモリ容量を分割してふたつのリムーバブルメディアとして使用可能な「パーティション機能」を装備 
●使用時に紛失しやすいキャップをコネクタの反対側に取り付け可能なキャップマウント機能付き 
●フラッシュメモリ本体の紛失を防止するストラップホールを装備 
※ストラップは付属しておりません。 

 ※参考資料を参照

 
[仕様] 

■対応機種:USB2.0または1.1インターフェイスを装備し、Windows(R) Vista(TM)/XP/Me/2000 SP4以降が動作する機種 
■インターフェイス:USB2.0/1.1 
■サイズ:幅67.0×奥行17.6×高さ9.9mm 
■質量:約9g 

※USB2.0でご使用になるにはパソコンのUSBポートがUSB2.0に対応している必要があります。ハイスピードモードを含むUSB2.0に対応するのは、Windows(R) XP SP1以降、Windows(R) 2000 SP4以降です。その他では、USB1.1の転送速度になります。 


※このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。 


お客様問い合わせ窓口

 エレコム総合インフォメーションセンター
 TEL:0570-084-465 FAX:0570-050-012  

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9182] [9181] [9180] [9179] [9178] [9177] [9176] [9175] [9174] [9173] [9172
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]