ソニー、ポケットサイズのワンセグTV・ラジオ「XDV-100」を発売
「ワンセグ(※1)」「FMステレオ」「AMラジオ」を1台で視聴可能な
ポケットサイズのワンセグTV・ラジオ『XDV-100』を発売
ソニーは、コンパクトな筐体にワンセグとFMステレオラジオ、AMラジオを1台に集約したワンセグTV・ラジオ『XDV-100』を発売します。
本機は、より快適にワンセグを楽しむ機器として、薄型・軽量化・ロングバッテリーライフ・操作性を追求しました。ワンセグを通勤などの外出時に加え、お部屋の中でもお楽しみいただけます。さらに、FMステレオラジオ・AMラジオを搭載することで、スポーツ中継の途中終了時などでも素早くラジオに切り替えて中継の続きを楽しめるなど、お好みに合わせてTVとラジオを使い分けることが可能です。また、TVとラジオを一体化しながら内部に発生する電波干渉を抑え、高感度・高画質・高音質を実現しました。
■商品画像
※関連資料参照
※画面はハメコミ画像
※ワンセグ視聴時には、ホイップアンテナを伸ばし、受信状態が最もよくなるような長さや角度に調整してください。
型名 ワンセグTV FMステレオ/AMラジオ 『XDV-100』
発売日 4月10日
希望小売価格 オープン価格
カラー シルバー、ブラック
●主な特長
1.1台でワンセグやFMステレオラジオ放送、AMラジオ放送を視聴可能。ワンセグの視聴時に便利なEPG(番組ガイド)の閲覧も可能。
2.約15.1mm、約110グラムの薄型・軽量設計により、ポケットサイズを実現。
3.ワンセグを最大5.5時間連続視聴が可能なロングバッテリーライフを実現(※2)
(※1)
「ワンセグ」は、地上デジタル放送のサービスのひとつで、携帯電話型受信機などの移動体でも安定して受信ができるように設計されたサービスです。
「ワンセグ」やFM/AMラジオは、放送局からの電波を直接受信するため、受信環境や使用状態によっては、受信することができない場合があります。
ワンセグおよびサービスエリアの詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
2007年3月31日まで
社団法人 地上デジタル放送推進協会(D-PA)
http://www.d-pa.org/
2007年4月1日から
社団法人 デジタル放送推進協会(Dpa)
http://www.dpa.or.jp/
社団法人 地上デジタル放送推進協会(D-PA)は、2007年4月1日に社団法人 BSデジタル放送推進協会(BPA)と統合し、社団法人 デジタル放送推進協会(Dpa)となります。
(※2)
ステレオイヤーレシーバー使用時。ワンセグテレビ視聴は明るさが2に設定されている場合。
JEITA(電子情報技術産業協会)規格による測定値です。実際の充電式電池持続時間は周囲の温度や使用状況により、短くなる場合があります。
●主な特長(詳細)
※ 関連資料参照
<市場推定価格>
約40,000円前後
※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。
■お客様からのお問い合わせ
ソニーマーケティング(株)お客様ご相談センター
TEL 0570-00-3311(ナビダイヤル)
03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
ソニードライブ:
http://www.sony.co.jp/SonyDrive/
ワンセグラジオ Official Web:
http://www.sony.co.jp/sd/products/oneseg-radio/