忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

ビクター、家具国際見本市「ミラノ・サローネ・デル・モービレ」に初出展

ビクター、世界最大規模のインテリア見本市
「ミラノ・サローネ・デル・モービレ」に初出展
~呼吸球式スピーカーの公募デザインモデルを展示し、JVC デザインをアピール~


 日本ビクター(株)は、2007年4月にイタリアのミラノで開催される、世界最大規模のインテリアおよび家具国際見本市である「ミラノ・サローネ・デル・モービレ」に初めて出展し、当社独自の開発によるユニークな12面体構造の球状スピーカー「呼吸球式スピーカー」の公募デザインの展示およびデモンストレーションを行います。

 当社は、商品における性能の一つとしてデザイン性を以前から重要視しており、グローバルなデザイン活動の一環として、デザインの最先端国としての評価が高いイタリアのデザイン事務所「aedo-to.com(アエド‐ト. コム)」を通じて、これまで数年にわたり欧州デザイントレンド調査やユーザー調査など、さまざまなコラボレーション活動を実施してきました。その活動のひとつとして、当社の商品をテーマにWebを通じて世界中のデザイナーから広くデザインを募り、将来のデザイン開発へ活かす「デザインコンペティション」を2004年より毎年実施しており、ビデオカメラやフラットディスプレイ等の成果をあげてきました。
 06年度の「デザインコンペティション」は、当社がこのたび独自に開発した、表面全体が音の放射面になる12面体構造の独創的な形状の「呼吸球式スピーカー」をテーマに広くアイデアを公募しました。その結果、全世界から110名のデザイナーが参加し、この「呼吸球式スピーカー」の今後の商品化の際に参考となるアイデアやデザインが数多く集められ、11月23日にミラノにて優秀作品の表彰式を実施しました。

 そして、2007年4月に開催される「ミラノ・サローネ・デル・モービレ」の期間中、ミラノ市街に設置する当社ブースにおいて、コンペティションの優秀作品を展示するとともに、呼吸球式スピーカーの技術サンプル機による視聴デモも合せて行うことにより、JVC 商品の高いデザイン性と、優れたオーディオ技術の両方を訴求します。また、あわせて、ハイブリッドプロジェクションテレビ、ハイビジョンハードディスクムービー等の展示も予定してます。

 なお、同イベントの中で当社が出展を予定しているミラノ市街のトルトーナ地区にあるSuperstudio Piuは、見本市本会場とは別の施設として3番目の規模にあたり、毎年多くの来場者が訪れています。
 この国際的なデザインシーンにおいてJVC のデザイン活動とオーディオ技術を合せてご紹介します。


【 ご参考 ミラノ・サローネ・デル・モービレ(Milano Salone del Mobile)国際家具見本市について 】
 ミラノ・サローネ・デル・モービレとは、イタリアのミラノで毎年4月に開催される、世界最大規模のインテリアおよび家具の国際見本市です。フィエラ(見本市大会場)で開催される展示会と共に、フォーリ・サローネと呼ばれ市街各所で大小の展示やイベントが同時開催されます。会場となる主なエリアは、トリエンナーレ地区、トルトーナ地区、ブレラ地区、ドゥオーモ周辺などに集中しており、特にトルトーナ地区は、アパレルメーカーやギャラリーが並ぶ地区として近年サローネ期間に最も注目すべきエリアとなっています。


●ミラノサローネ・デル・モービレ 2007の概要
 開催地:イタリア ミラノ
 会期:2007年4月18日~23日
 会場:ミラノ見本市会場(ニューフィエラ)/市街各所
 出展社数:約2,200社(2006年実績フィエラのみ)
 来場者数:約220,000人(2006年実績)


*関連情報
 「呼吸球式スピーカー」を開発
 http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/pulsating_sphere.html

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9318] [9317] [9316] [9315] [9314] [9313] [9312] [9311] [9310] [9309] [9308
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]