米マイクロソフト、レノボと総合的なオンラインサービスを提供
マイクロソフトとレノボ、ユーザーに総合的なオンラインサービスを提供
~パソコンメーカーとして初めて、レノボが全世界で提供する
パソコンにマイクロソフトのLive.comとLive Searchを搭載し、
利用者がWebをカスタマイズできる斬新な利用体験を提供~
※米国現地時間(3/13)に発表された資料を日本向けに抄訳したものです。
ワシントン州レドモンド、ノースカロライナ州リサーチトライアングルパーク発、マイクロソフトコーポレーション(本社:米国ワシントン州レドモンド、以下マイクロソフト)とレノボ(本社:米国ノースカロライナ州ラーレイ)は、協業関係の一環として、レノボが全世界で出荷するノートブックパソコン「ThinkPad」やデスクトップパソコン「ThinkCentre」、およびレノボ ブランドのパソコンにマイクロソフトのウェブプラットフォーム Windows Live(TM)をプレインストールすることに合意したと発表しました。レノボはパソコンメーカーとして初めて、ユーザーがマイクロソフトのLive.comポータル< www.live.com >とWindows Live Toolbar< http://toolbar.live.com >をデスクトップから直接利用でき、仕事やコミュニケーション、日常生活の中で、カスタマイズしながら楽しめる総合的なオンラインサービスを利用できる環境を提供します。
マイクロソフト オンラインサービス事業部 シニアバイスプレジデントのスティーブ・ベルコウィッツ(Steve Berkowitz)は次のように述べています。
「強力なパートナーシップの構築は、Windows Live戦略の中でも重要な役割を担っています。レノボに代表される世界的なパソコン メーカーとの協業を通じて、数百万に上る世界中のパソコンユーザーに対してWindows Live サービスの利用を支援し、ユーザーがコミュニケーションを取りたいと思う人との間を結んだり、欲しい情報にアクセスできるようにします」
レノボ ソフトウェア&ペリファレル・ビジネス・ユニット バイスプレジデント兼ジェネラル・マネージャーのスティーブ・ペトラッカ(Steve Petracca)は次のように述べています。「Live SearchをはじめとするマイクロソフトのWindows Live サービスの利用により、CIO(最高情報責任者)やモバイル・ワーカー、中小企業事業者を問わず、ユーザーは仕事を効率的に進めることができます。レノボはこれらのサービスを活用し、この新しいポータルで提供されるパソコンのアップデート機能や各種ツール、様々な情報を提供することで世界中のユーザーとの関係を深めていきます。マイクロソフトとは当社の革新に対する情熱を分かち合っており、本日の発表により、レノボのパソコンでできる可能性を広げる取り組みはさらに強固になりなます」と述べています。
Live.comのユーザーは、自身のホームページをカスタマイズしたり、興味のある事柄について数々のページを作成することができ、また数百万の情報源から好みのコンテンツを加えたりすることが簡単に行えます。
また、Windows Live Toolbarを利用することで、Live Searchにワンクリックでアクセスでき、ウェブやニュース、画像、地図などのカテゴリー検索を通じて、欲しい情報を容易に探し出すことができます。
マイクロソフトとレノボは、より生産的で、パーソナルな感覚で利用できるコンピューティング体験の実現に向け、各々の先進技術による相乗効果を生かしたソリューションの開発に積極的に取り組んでいます。両社は、持続的な協業関係を通じて顧客のために独自の革新性を実現させています。この中には、レノボの通常のパソコンや機能強化型のタブレット・パソコンに搭載されているMicrosoft(R) Windows Vista(TM)に最適化されたセルフヘルプ・ツールなどがあります。
<レノボについて>
レノボ(Lenovo)は、LenovoグループとIBMのPC事業との統合により誕生した、革新的なインターナショナル・テクノロジー・カンパニーです。アメリカ、ノースカロライナ州ラーレイに本社を置き、信頼性が高く、高性能で、セキュリティに優れ、使いやすい技術を持つPC製品やサービスを全世界でお届けしています。また、成長著しい市場に投資を行うと同時に、革新性、効率的な経営、高いカスタマー満足度を達成できるビジネス・モデルであることに重点を置いています。レノボの主な研究施設の所在地は、日本の神奈川県大和市、中国の北京・上海・深?、 アメリカのノースカロライナ州ラーレイです。
また、レノボは、2006年トリノ、2008年北京のオリンピック・パートナーであり、2007年度シーズンの東京ヤクルトスワローズのオフィシャル・スポンサーや、F1で戦うAT&Tウィリアムズチームのトップ・スポンサーにもなっています。
その他の情報についてはWebサイト< http://www.lenovo.com/jp/ja >をご覧ください。
<MSN < http://jp.msn.com > / Windows Liveについて>
MSN/Windows Live は、全世界の 47市場で展開、21言語に対応し、毎月世界中の 4億6,500万人以上のユーザーに利用されているインターネットポータル サービスです。日本では、国内最大規模の 614万人が利用するMSN Hotmail(R)や、560万人が利用する MSNメッセンジャー/Windows Liveメッセンジャーを始め、MSNスペース/Windows Liveスペース、MSNマネーなど毎月4,400万人のユーザー(ブラウザ ベース)に利用されています。
Windows Liveは、インターネット サービスとソフトウェアで構成される個人向け新サービスです。PCやそのほかのデバイスへ Webを経由して提供される、より安全かつセキュリティ レベルの高い機能を活用して、ユーザーにとって最も関心のある連絡相手、情報および興味などが、ひとつに統合されます。
MSN とWindows Liveは相互を補完しあうサービスとして、並行して提供されます。
2005年11月1日より、Windows Liveサービスの初期ベータ版の一部が公開されています。
これらベータ版ならびに今後のベータ版のアップデート情報に関しては、こちらのサイトをご参照ください。< http://ideas.live.jp >
◆ マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト
< http://www.microsoft.com/japan/ >
マイクロソフトコーポレーション Webサイト
< http://www.microsoft.com/ >
*Microsoft、MSN、Hotmail、Windows LiveおよびWindows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
<この件に関するお問い合わせ>
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Phone. 0120-41-6755