忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

出光興産、分解力を向上させたサッチ分解促進剤「イデコンポN8」を発売

サッチ分解促進剤「イデコンポN8」3月16日発売

~ 芝生の刈りかすを分解し、健全な芝生を育成します ~


 当社(本社:東京都千代田区、社長:天坊 昭彦)は、2007年3月16日からサッチ分解促進剤「イデコンポN8」を発売します。

 「サッチ」とは、芝生の刈りかすです。「サッチ」が過剰に堆積すると、透水性の悪化や病害虫のすみかとなり、芝生の健全な育成を阻害します。通常、ゴルフ場・競技場・公園では、芝生を刈り取った後、刈りかすを産業廃棄物として処分しています。

 「イデコンポN8」は、納豆菌の仲間であるバチルス・ピュミリス菌がセルラーゼと呼ばれる植物残渣を分解する酵素を産出し、サッチ層を分解します。また、サッチ(刈りかす)を堆肥化し、芝生に還元することで、環境負荷低減にもつながります。

 「イデコンポシリーズ」としては、2001年3月ゴルフ場のフェアウェイ・競技場用「イデコンポ21」、2003年3月ゴルフ場のグリーン用「イデコンポG」を発売しました。現在、日本国内のゴルフ場約2,400カ所のうち、約600カ所に採用されています。

 「イデコンポN8」は、「イデコンポ21S」と比べて、分解力が約3倍に、かつ肥料の3大要素であるN(窒素)-P(リン酸)-K(カリウム)の含有量をN4%-P3%-K1%からN8%-P7%-K6%に増やし、肥料としての機能も向上しました。

 今後、ゴルフ場での採用を1,200カ所まで拡大するとともに、サッカー競技場や公園の納入先を増やしていきます。

【イデコンポN8の概要】
(1) 商品名の由来:N(窒素)が8%、New(新しい)バチルス菌を採用の意
(2) 荷姿:15kg袋
(3) 使用頻度:基本的に年1回
(4) 使用方法:通常の肥料散布機(ブロードキャスターと呼ばれる機械)で散布

以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9317] [9316] [9315] [9314] [9313] [9312] [9311] [9310] [9309] [9308] [9307
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]