忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

東和エンジニアリング、野村総研のテキストマイニングシステムを活用した学校向けアンケートシステムを提供

東和エンジニアリングが、野村総合研究所のテキストマイニングシステム
「TRUE TELLER」を活用した学校向けアンケートシステム
「Mind Vision(マインドビジョン)」をASPサービスにて提供開始 


 株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都台東区、代表取締役社長:新倉恵里子、以下「東和エンジニアリング」)は学校向けアンケートシステム「Mind Vision(マインドビジョン)」(※1)を本日よりASPサービスにて提供開始します。これは、大学などの教育現場で、携帯電話やパソコンから入力された学生向けのアンケートを集計・分析し、回答者のマインド(思いや考えなど)を解析するために開発されたシステムです。株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤沼彰久、以下「NRI」)が提供するテキストマイニングシステム「TRUE TELLER(トゥルーテラー)」(※2)を活用しています。

 少子化による大学全入時代の到来や教育の大衆化など環境の変化により、現在、大学は学生を「選ぶ」立場から、学生から「選ばれる」立場へと変わってきています。また、最近では学校の株式会社化など、「学生=顧客」視点の経営手法も学校経営に取り入れられています。
 このような変化に伴って、最近の大学では、FD(Faculty Development =教員の授業内容や教育方法などの改善を目指した取り組み)委員会を設置して、教員の授業内容や教育方法について評価し、授業を改善していく活動に積極的に取り組み始めています。また、学校教育の質的向上に対する社会的要求の高まりも、これらのFD活動を後押しし、今後は大学にとどまらず、小中高校にも広がっていくことが予想されます。

 現在、既に多くの大学で紙やOCR(マークシート方式)による学生向けのアンケートなどが実施されています。しかし、紙やOCRでは、最も重要である学生の「マインド=アンケート内のテキスト文章」の分析に時間がかかるだけでなく、結果のフィードバックもリアルタイムにできないなど多くの課題があり、具体的な授業改善につながらない要因のひとつになっていました。

 このような状況を改善するため、東和エンジニアリングは、これまでの教育現場でのシステム構築と運用のノウハウを活かすとともに、テキスト文章の解析に優れ、結果を即時に表示できる、NRIのテキストマイニングシステム「TRUE TELLER」を活用し、学校向けアンケートシステム「Mind Vision(マインドビジョン)」を開発しました。「TRUE TELLER」を活用することで、アンケート回答者のテキスト文章の中にある、隠れた“マインド”を吸い上げ、それらを効率的に分析することによって、回答者の思いをさらに深く知ることが可能になります。
 「Mind Vision(マインドビジョン)」は、ASPサービスで提供されるため、学校による初期投資が削減されるとともに、システム運用費も削減されます。また、学校側でアンケートの分析を行う必要がなく、アンケート実施サイクルの短縮化と効率化も図ることが可能です。
 さらに、このシステムでは、瞬時に集計結果を見ることができるため、学校側はアンケート結果を学生ニーズに応じたカリキュラムの計画や学校サービスの改善に、すぐに活用することが可能です。

 今後、東和エンジニアリングは、このアンケートシステムの導入を、大学をはじめとした教育機関に提案していく予定です。また、学生だけでなく、保護者、卒業生、関連企業などもこのシステムを使ってアンケートに回答できるよう、サービスを拡大していくことを視野にいれています。
 なお、東和エンジニアリングはサービス開始から1年間で30件の受注を目指しています。


※1「Mind Vision」は東和エンジニアリングの商標出願中の商標です。

※2「TRUE TELLER(トゥルーテラー)」
 コールセンターへの問い合わせやアンケートへの回答など、お客様から寄せられる膨大なテキストデータを分析して、新商品開発やサービスの改善などに役立てることができるテキストマイニング分析システム。2001年9月末のVer.1.0の発売以降、住宅、自動車、医薬品、飲料などの大手メーカー、マーケティング調査会社、コールセンターアウトソーサーなど約200社(合計400ライセンス)への導入実績があり、コールセンターの問い合わせ分析、FAQ作成、CS(顧客満足度)調査、商品開発、マーケティング分析などに活用されている。
 http://www.trueteller.net/


【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
東和エンジニアリング 営業企画グループ
TEL:03-3253-3195 FAX:03-3251-3852 E-mail: mindvision@towaeng.co.jp
「Mind Vision」デモサイト: http://tm.to-net.ne.jp/publicity/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9448] [9447] [9446] [9445] [9444] [9443] [9442] [9441] [9440] [9439] [9438
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]