忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

住友商事、ロシアの総合林産企業の株式を追加取得

住友商事(株)によるロシアの総合林産企業の株式買増について
~環境対応型木材ビジネスの拡大へ~


 この度、住友商事(株)は、ロシア木材ビジネスにおける戦略的パートナーである総合林産企業チェルネイレス社(沿海州プラスタン本社:以下T社)の株式を追加取得し、同社発行済み株式の40.01%を保有する筆頭株主となりました。既に非常勤役員2名と常駐駐在員1名を派遣しており、更に今後7月上旬までに当社持株比率を45%まで引き上げる事を目指します。日本企業が現地加工業への資本参加に留まらず、ロシアの莫大な森林資源権益そのものを獲得したのは本件が初めてのケースになります。

 T社は、ロシア沿海州の約2.4百万ヘクタール(四国の1.3倍)に及ぶ広大な林区に、伐採対象蓄積量約1億6千万m3(輸出FOB価格換算 約1兆6千億円)の豊富な森林資源を保有しているロシア最大の総合林産企業です(紙パ系企業を除く)。当社とT社は、1992年の取引開始以来独占取引契約を締結して戦略的パートナーシップを構築、原木取引における共同マーケティングに加え、プラスタンに集成材加工の合弁工場を2社設立(ロシア唯一のJAS認定工場)、派生商品である木材CHIPを日本製紙(株)向けに継続輸出する等、多角的な木材事業を推進してまいりました。
 同社はロシアでは初めての本格的なFSC認証(森林認証:Forest Stewardship Council)を取得した林産企業で、環境に配慮した持続可能な森林経営に取り組んでおります。

 当社は1996年4月にT社株式10.77%を取得しましたが、昨年5月よりT社グループにて保有する同社株式の譲渡を受ける形で買増を進めてまいりました。ロシア関係当局の許認可を取得し、またロシア国内関連法規の求めるプロセスを満たしながら、約1年間を掛けて段階的にT社株式を買い進め、6 月1日をもって当社持株比率は40.01%となり筆頭株主になっております。今後更に5%程度の株式取得の目途がたっており、最終的には当社持株比率は約45%になる見込みです。

 本買増の背景としては、世界有数の森林資源に強固な基盤を築きたい当社の思惑と、一方で経営の安定化や加工化の促進、グローバル販売戦略の立案・実行のために当社の「総合力」を更に活用したいT社の思惑が一致した事が挙げられます。買増完了後は、当社のファイナンス力や販売ネットワークを活用し、T社の経営効率を高めながら、貴重な森林資源を活用した共同事業を更に推進する予定です。T社は早くから国際会計基準による会計・監査を導入し、また昨年より当社のグローバル連結経営に向けた内部統制システムを導入することで、業務品質の向上にも努めております。

 ロシアでは先般、原木輸出税を段階的に引き上げ2009年1月1日には80%とする政府通達が正式に発効されました。旧来型の原木トレードから高付加価値木材加工事業への急速な転換を促すロシア連邦政府の意向が強く表れていると言えます。これを受けて、チェルネイレス社/当社はロシアの国家政策に則った新たな木材加工の事業化調査も促進させております。
 ロシアの豊富な森林資源と、総合商社のグローバルな販売力、資金力を融合し、日本に最も近い極東ロシアの地で、全世界をマーケットとした一大木材コンビナートの建設を目指します。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]