忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.21.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.27.Wed

タリーズコーヒー、日本上陸10周年記念ドリンク「アフォガートコーヒー」など発売

タリーズコーヒー10周年を飾る逸品 第1弾
コーヒーとエスプレッソが極上のハーモニーを演出する「アフォガートコーヒー」、
5つの優良生産地から厳選・ブレンドした「タリーズアニバーサリーブレンド」
7月5日(木)よりタリーズコーヒー全店にて展開


 タリーズコーヒージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田公太、以下:タリーズコーヒー)は、日本上陸10周年を飾るアニバーサリー商品第1弾として期間限定ドリンク「アフォガートコーヒー」、期間限定コーヒー豆「タリーズアニバーサリーブレンド」を7月5日(木)よりタリーズコーヒー全店にて発売致します。

 「アフォガートコーヒー」は、スモーキーなアロマとチェリーのような甘みが特徴のアイスコーヒーに、エスプレッソ、T's アイスクリームをトッピングしたドリンクです。タリーズが誇る香り高い“コーヒー”に、コーヒーのエッセンスと呼ばれる“エスプレッソ”の濃厚なコクが一体となり、コーヒーの魅力が凝縮された極上のハーモニーを生み出します。まさに10周年を祝うにふさわしい贅沢な逸品です。味わう喜びとともに、選ぶ楽しさを体感していただきたく、T’s アイスクリームはお客様のお好みのフレーバーで提供致します。

 「タリーズアニバーサリーブレンド」は世界5カ国の優良生産地より厳選、ブレンドしたプレミアムなコーヒー豆です。コーヒー豆は栽培される風土や気候によって、個性豊かな風味が生まれます。エチオピア、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、ボリビアで収穫されたそれぞれの特徴がバランスよく折り重なることで、深いコクと上質な風味に仕上がりました。パッケージのメインカラーは、10年の歴史、タリーズコーヒーの本物志向や重厚感をイメージしたブラックを基調とし、今にも香りだしそうなアロマのイメージデザインや10周年を祝した赤いリボンを施しました。また、5カ国の生産地を5つ星で表現しました。

 タリーズコーヒーは、1997年8月7日に日本1号店を銀座にオープンして以来、世界各国より厳選されたアラビカ種のコーヒー豆のみを使用し、コーヒーの味わいに徹底的にこだわり続けてきました。10周年を迎えるにあたり、タリーズコーヒーの歴史とこだわりを象徴する“コーヒー”を、プレミアム感とともにお届けします。お客様へ感謝の気持ちを伝え、これからのステージを盛り上げるとともに、さらなるタリーズファンの獲得を目指します。

販売期間: 2007年7月5日(木)~9月5日(水)
10周年記念ドリンク
■「アフォガートコーヒー」 ショート¥400 トール¥450 グランデ¥500 エノルメ¥550 (写真左)
アイスコーヒーに、イタリアのデザート“アフォガート※”をトッピングしたタリーズオリジナルドリンク。
※アフォガートとは、エスプレッソとアイスクリームを組み合わせたイタリアの定番デザートです。

販売期間: 2007年7月5日(木)~9月30日(日)
10周年記念コーヒー豆
■「タリーズアニバーサリーブレンド」 ¥1,200/200g (写真右)
ビターチョコレートのようになめらかで深いコクと、フルーティな酸味が折り重なった味わいが特徴。
原産国: エチオピア、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、ボリビア
※価格は全て税込みとなっています。

この件に関する一般からのお問い合わせ先:
 タリーズコーヒージャパン株式会社 TEL:03-3568-8285 HP:http://www.tullys.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[726] [725] [724] [723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]