忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.28.Thu

サイバネットシステム、マルチスケールCAEツール「Multiscale.Sim」を販売

マルチスケールCAEツール「Multiscale.Sim」
販売開始のお知らせ

~ミクロ材料設計に効果的なANSYS ソリューションの提供~


 サイバネットシステム株式会社(東証第一部、本社:東京、資本金:9億9500万円、代表取締役社長:田中邦明)は、東北大学・大学院工学研究科の寺田賢二郎准教授の協力を得て、株式会社くいんと(本社:東京、資本金:1,520万円、代表取締役社長:石井惠三)、日東紡績株式会社(本社:東京、資本金:196億円、代表取締役社長:南園克己)とMultiscale.Sim(マルチスケールドットシム)の共同開発を行い、本日より国内販売を開始することをお知らせいたします。

 Multiscale.Simは、マルチスケールモデリングの一手法である均質化法を利用した、材料の設計や開発を行う上で非常に効果的なCAE(下記注記参照)ツールです。
 近年、多く利用されている複合材料などはミクロ構造が複雑で異方性の特性をもつため、ミクロ構造の特性や挙動を把握した上でマクロ構造の強度計算ができれば、本来材料がもつ特性を十分に活かした材料設計が可能になります。
 そこで、Multiscale.Sim では、従来の材料物性値算出に必要であった材料試験を行うことなくミクロ構造の数値材料実験から材料物性値を算出し、その結果からマクロ構造解析による巨視的な挙動予測を可能にします。また、再度ミクロ構造解析に戻って微視的な挙動予測も可能となります。

 また、Multiscale.Simは、当社が長年販売及びサポートしている米国ANSYS社(米国NASDAQ 市場上場ANSS、本社:米国ペンシルベニア州キャノンスバーグ市、社長兼最高経営責任者:ジェームス・イー・キャッシュマン)が開発・販売・サポートする汎用有限要素法解析ツールANSYSをベースに開発しており、ミクロ・マクロ構造の連携解析に必要なメッシュ生成及びソルバ機能については、長年実績のあるANSYSの標準機能を採用しています。

 Multiscale.Simの仕様は、以下の通りです。

◆解析フロー
(1)ミクロ構造の周期的な配置を仮定
(2)ミクロ構造の等価な材料特性を算出(均質化)
(3)その材料特性を利用してマクロ構造を解析
(4)マクロ構造の解析結果から任意箇所のミクロ構造を再度解析(局所化)

◆解析対象
- 線形材料:異方性弾性係数、熱伝導率、線膨張係数、浸透係数

◆動作環境
- WindowsXP
- ANSYS Classic Environment
- ANSYS Professional NLS 以上

◆価格
 ライセンス料 30万円~
 (詳細につきましては、下記担当まで別途お問い合せください。)

◆初年度販売目標
 当社では、初年度60本の販売を見込んでいます。


(株)くいんとについて
 株式会社くいんとは、1985年に創業し、以来アダプティブ有限要素法解析プログラム、均質化法/重合メッシュ法によるマルチスケール解析プログラム、位相/形状最適化プログラム、イメージベース構造解析プログラム、応答局面を用いたパラメータ最適化プログラム等、特徴のあるプログラムを独自に開発し、市場に供給しています。
 URL : http://www.quint.co.jp

日東紡績(株)について
 日東紡績株式会社は、1923年4月に「繊維メーカー」として創業して以来、時代の変化を常にチャンスとして捉え、その都度旺盛な"パイオニア精神"を発揮しながら、グラスファイバー事業、建材事業、メディカル事業などに次々とチャレンジして経営の多角化を進めてきました。海外展開においても、各事業のノウハウを海外に移転するとともに、新市場、新技術の獲得に向け、アメリカをはじめ、台湾、中国、マカオへと事業拠点を拡大するなど、早くから海外市場にも視野を広げてグローバルな活動を続けています。
 URL : http://www.nittobo.co.jp

サイバネットシステム株式会社について
 当社は、科学技術計算分野、特にCAE(註)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスの提供を行っております。電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、教育・研究機関など様々な業種および適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。構造解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、高周波回路解析など多様かつ世界的レベルのCAEソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。サイバネットシステム株式会社に関する詳しい情報については、下記サイトをご覧ください。
 URL : http://www.cybernet.co.jp/

CAE: Computer Aided Engineering の略。
     コンピュータによる工学的数値解析・シミュレーション


<この件に関するお問い合わせ>
サイバネットシステム株式会社
●内容についての問い合せ
メカニカルCAE 事業部マーケティング室
〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町三番地富士ソフトビル
TEL.03-5297-3208 FAX.03-5297-3637
E-MAIL: anssales@cybernet.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1074] [1073] [1072] [1071] [1070] [1069] [1068] [1067] [1066] [1065] [1064
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]