忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.28.Thu

CNC、組織的犯罪を防止する支援システム「KNOA(ノア)」を販売

KNOA(ノア)を販売開始
犯罪収益移転防止法支援システム 2007年7月より提供開始


 各種与信情報を提供する株式会社クローバー・ネットワーク・コム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長嶋 克佳、以下CNC)は、企業向けに、組織的犯罪を防止するための支援システムKNOA(ノア)を2007年7月から販売を開始することを発表いたします。

 平成19年4月から施行された犯罪収益移転防止法に基づき、疑わしい取引の届出が、各金融機関を初め、ファイナンス・リース業者、クレジット・カード業者、貴金属等取引業者などを含め義務付けられました。
 ところが、実際になりすましなど疑わしい取引を判断するためには、多くの情報を照らし合わせた上で迅速に判断しなければなりません。

 上記の解決策として、CNC社は、これまで提供してきた与信に関する各種データベース(平成13年から蓄積した履歴ベースで6.5年260億件を超える膨大なデータベースなどを内蔵しています)や消費者生活センター公開情報、警察庁公開情報、倒産・破産情報などを基にブラックリスト、ホワイトリストを構成し、なりすましなどの疑わしい取引を自動判定するスコアリングシステムを開発いたしました。 このシステムによれば、判定する企業の社名、住所、電話番号、設立年数、代表者の氏名、居住年数、電話番号をインプットすることにより自動判定が可能となり、判定結果は信号表示に似せ青、黄、ピンク、赤が表示されます。 例えば、警告程度であれば黄色、危険であれば赤が点滅します。 さらに詳細な結果を要求すると、判定結果での問題点がレポートとして提供できます。 これによって、なりすましなど疑わしい取引を判断する根拠が明確になり、迅速・容易に疑わしい取引を発見し、大量な取引情報から資金情報機関(FIU)への届出対象データを絞り込むことが可能となります。

 今後は、疑わしき取引企業の登記簿謄本をネット上で簡単に収集できる機能も追加する予定であります。

※KNOA(ノア)の概要は添付資料の通りです。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1080] [1079] [1078] [1077] [1076] [1075] [1074] [1073] [1072] [1071] [1070
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]