ファミリーマート全店で「iD」「Edy」の取扱いを開始
ファミリーマート全店で「iD」「Edy」の取扱いを開始
~コンビニエンスストア業界初、「iD」「Edy」の『共用決済端末』が7月10日(火)より全国のファミリーマートで利用可能に~
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:上田 準二)は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区/社長:中村 維夫)のケータイクレジット「iD(TM)(アイディ)」と、ビットワレット株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:眞鍋 マリオ)が運営するプリペイド型電子マネー「Edy(エディ)」の取扱いを一部地域にて展開しておりましたが、2007年7月10日(火)に、ファミリーマート全店への「iD」と「Edy」に対応した『共用決済端末』の導入完了に伴い、全店一斉にサービスを開始いたします。
なお、ユーシーカード株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:井上 誠一郎)は、ファミリーマートでの「iD」サービスの売上処理、データ還元等の包括的な加盟店管理業務を受託いたします。
■「iD」「Edy」の導入で、お客様の利便性を向上
ファミリーマートは、チャージが不要なポストペイ(後払い)型の「iD」と、プリペイド型の「Edy」を全店で取扱い開始とすることで、スピーディーな決済やレジ混雑緩和等、お客様の利便性を向上することができると考えております。
■コンビニエンスストア業界初、「iD」と「Edy」の『共用決済端末』を全店一斉稼働
このたび、「iD」と「Edy」に対応した『共用決済端末』をファミリーマート全店に導入いたします。同端末は、「富士電機リテイルシステムズ製」で幅広い拡張性を有しており、今回のサービス開始時には「Edy」のチャージも可能となっています。「iD」と「Edy」が全店で『共用決済端末』を介して利用できるようになるのは、コンビニエンスストア業界では初めてとなります。
※共用決済端末イメージは次ページ参照
■「ファミマiD」「トルカ」、「Edyギフト」などのサービスを今後拡充
まずは、“決済(iD、Edy)”“チャージ(Edy)”からスタートしますが、今後はこれらの決済サービスに関連した様々な新サービスを提供してまいります。
1)「iD」については、2008年5月末までに、ファミリーマートのポイントカードである「ファミマカード<クレジット機能付>」のカード会員向けに「iD」の決済を利用していただけるサービス「ファミマiD(仮称)」の提供、およびおサイフケータイ(R)で取得できる電子カード「トルカ(R)」サービスの展開などを予定しております。
2)「Edy」については、2008年春頃までに、「Edyギフト(受取り)」のサービスの展開などを予定しております。
上記サービス開始に伴い、店頭マルチメディア端末「Famiポート」にもリーダライタを設置する予定です。
また、ファミリーマートでは、「iD」「Edy」のサービス開始に伴い、「DCMX(R)」による「iD」決済ならびに、「Edy」決済・チャージ利用者へキャンペーンを実施いたします。
キャンペーンの概要は別紙のとおりです。
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のスローガンのもと、これらのような新サービスの提供を通して、お客様に「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニエンスストアを目指してまいります。
*「iD」「トルカ」「おサイフケータイ」「DCMX」はNTTドコモの商標または登録商標です。
*「iD」とは、おサイフケータイを専用の読み取り端末にかざすだけで、買い物やキャッシングができるクレジットブランドです。
*「DCMX」とは、ケータイクレジット「iD」にも対応した、ドコモグループ9社が提供するクレジット
サービスです。
*「Edy(エディ)」はビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
<参考>
「iD」「Edy」共用決済端末イメージ
※添付資料を参照
◆別紙
キャンペーン概要
※添付資料を参照