丸善、Amazon.co.jpと共同ブランドストアを今夏にもオープン
丸善とAmazon.co.jpが共同ブランドストアを今夏にもオープン!
~ 「丸善インターネットショッピング」サイトのサービス一新 ~
丸善株式会社は、Amazon.co.jpと、日本時間2007(平成19)年6月26日に、「丸善インターネットショッピング」サイトを一新するにあたり、一般顧客向けオンラインショッピングサイトを、共同ブランドで運営する契約を締結し、今年8月下旬のサービス開始に向けて準備を開始いたします。
なお、Amazon.co.jpが日本の書店と共同ブランドストアを運営するのは当社が初めてです。
当社は、単独での一般顧客向けオンラインショッピング事業から、Amazon.co.jpとの共同ブランドストアの運営に切り替え、この提携により、Amazon.co.jpのオンラインショッピングのノウハウをベースにした検索システム、顧客向けの受注システムをはじめ、カスタマーレビュー、マイページなどもご利用いただくことで、お客様の更なる利便性の向上を図ります。
また、これを機に当社はネットビジネスの再構築を加速させ、今後、店頭でのリアルビジネスとさらに充実したオンラインショッピングによって、新たなビジネスステージを目指してまいります。
■Amazon.co.jp取扱商品のほか、丸善のオリジナル商品をラインナップ
共同ブランドストアの商品ラインナップには、現在Amazon.co.jpのサイトで取り扱っている書籍、音楽CD、ビデオ、DVD、家電などの商材はもちろん、当社店頭で販売しているオリジナル文房具や雑貨などの商品が加わる予定です。
*丸善は1885(明治18)年に日本ではじめて万年筆を輸入するなど、120年以上に亘って、品質の優れた文房具や雑貨をお客様に提供して参りました。現在、当社は高級筆記具や机上用品、ギフト用品を中心とした文房具店舗を全国で38店舗営業(書籍との複合店舗含む)しており、文房具専門店で唯一の全国展開を行う企業です。
■お支払い方法や配送などで、お客様の利便性を高めます
共同ブランドストアでのご購入の際は、従来の「丸善インターネットショッピング」のお支払方法であったクレジットカードや代引きに加え、コンビニ・ATM・ネットバンキング、Edy払い、そしてAmazonショッピングカードも含め、Amazon.co.jp上で利用できる全てのお支払方法が利用できます。また即日配達(一部地域を除く)など、お客様にとってより快適なオンラインショッピングをお楽しみいただけます。
■丸善リアル店舗の「おもてなし」をネットショッピングでも
丸善の各リアル店舗では、丸善・丸の内本店のブックアドバイザーをはじめとするプロの書店員が、それぞれの担当分野で、自分の眼で選んだお薦めの書籍をお客様に紹介しています。
また、お客様にお買い求めいただきやすい売場作りはもちろん、手作りのPOPや、陳列の工夫、ジャンルや旬のテーマでの企画催事など、それら一人ひとりの工夫によって、お客様と本が「運命的な出会い」をしていただける環境を作ることが、丸善のお客様への「おもてなし」であると考えています。
今回のAmazon.co.jpと丸善との共同ブランドストアでは、Amazon.co.jpのシステムやユーザーインターフェイスでお客様に探し易い、買い易い「売場(サイト)」を実現いたします。また、共同ブランドストアからリンクする丸善独自の「情報提供サイト」において、リアル店舗と同様に、丸善の書店員が取り上げる書籍の書評やコメント、独自の選書による旬のテーマに関する企画などをご提案し、丸善の目指す「おもてなし」をオンラインショッピングでも実現して参ります。
※オンラインストアAmazon.co.jpは、当共同ブランドストアとは別に、引き続き運営されます。
Amazon.co.jpのサイト上で、共同ブランドストアのインフォメーションページが、2007年6月26日18時以降に開設されます。
≪インフォメーションページのURL≫
Amazon.co.jpのサイト:http://www.amazon.co.jp/maruzen-info/
※なお、27日からは、共同ブランドストアの新URL( http://www.maruzen.jp )からも上記サイトへリンクする予定です。
[ 丸善株式会社について ]
1869(明治2)年に福澤諭吉のすすめにより早矢仕有的(はやし ゆうてき)が創業し、翌年には現在の丸善・日本橋店所在地に店舗を開業しました。以来、輸入書籍をはじめ、知的・文化的な文物を国内に紹介し、特に日本の知識層からの強い支持を連綿と受けてまいりました。
現在は、全国に48店舗を展開する店舗事業を運営するとともに、全国の大学や研究機関等に対し学術情報やソリューションサービスを提供する教育・学術関連事業や、出版事業、店舗内装事業を事業領域としております。
[ Amazon.co.jpについて ]
2000年11月1日に営業を開始したAmazon.co.jpは、お客様がオンラインで求めるあらゆるものを検索、発見できる、世界で最も顧客重視の企業であることを目指します。現在Amazon.co.jpは、1,000万タイトルを超える和書、洋書、CD、DVD、ビデオ、PCソフトウェア、ゲーム、エレクトロニクス、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ、ヘルス&ビューティー関連商品、時計、およびベビー&マタニティーを取り扱っています。また、Amazonモバイルのモバイル市場向けプラットフォームを通じ、Amazon.co.jpはiモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、ウィルコムからのアクセスも可能です。Amazon.co.jpは、業界最先端のオンラインショッピング・テクノロジーにより、信頼のおけるクレジットカード決済、代金引換による支払い、コンビニ・ATM・ネットバンキング、Edy払い、レコメンデーション機能、そして便利な1-Clickオーダーなどのサービスをお客様に提供します。 www.amazon.co.jp は、米国ワシントン州シアトルを本拠地とするFortune500企業であるAmazon.com(NASDAQ:AMZN)が運営する6つのインターナショナル・サイトの1つです。Amazon.comと関連会社は、 www.amazon.com , www.amazon.co.uk , www.amazon.de ,www.amazon.fr , www.amazon.co.jp , www.amazon.ca , www.joyo.com のウェブサイトを運営しています。Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazonショッピングカードは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
以上