忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.29.Fri

矢野経済研究所、台湾携帯電話市場に関する調査結果を発表

台湾携帯電話市場に関する調査結果
3Gが緩やかに浸透。上位メーカの寡占化が進む。


◆調査要綱
 矢野経済研究所では、定期的に調査を行っている台湾の移動体通信市場に関する市場調査レポート「2007-2008 台湾携帯電話市場動向調査」(2007年5月31日)発刊にあたり調査結果サマリを報告する。

1.調査対象:移動体通信サービス 移動体通信端末、移動体通信端末製造業
 ・携帯電話海外メーカ:5社 ・EMS/ODM企業:4社 ・移動体通信事業者:6社
 ・台北市内携帯電話販売店(4地区20店舗)
 ・市場調査、コンサルティング会社、学術・研究機関:3法人

2.調査期間:2006年12月3日~12月10日、2007年1月15日~18日

3.調査方法:(1)弊社専門調査員による直接面接調査 (2)店頭・街頭リサーチ
         (3)当社データベース、過去実施の調査データからの考察
         (4)提携先市場調査会社からの情報提供(5)現地セミナーへの参加


◆調査結果サマリ
 ★2006年12月実績における3G化比率は約18%
 ★3G、MNP、新規事業者参入により市場は再び拡大基調へ
 ★Nokia、MOTOROLA、Sony Ericssonを中心に寡占化の方向
 ★台湾メーカはWindowsMobile搭載スマートフォン開発で差別化


◆資料体裁
 資料名:「2007-2008 台湾携帯電話市場動向調査」
 発刊日:2007年5月31日
 体 裁:A4判:113頁
 定 価:63,000円(本体価格60,000円 消費税3,000円)

 株式会社 矢野経済研究所
 所在地:東京都中野区本町2-46-2 代表取締役社長:水越 孝
 設 立:1958年3月 年間レポート発刊:約250タイトル URL:http://www.yano.co.jp/


※調査結果サマリーは、添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1143] [1142] [1141] [1140] [1139] [1138] [1137] [1136] [1135] [1134] [1133
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]