アッカ・ネットワークス、ムービーコミュニティサイト「zoome」で「メタル侍」とコラボ企画を開始
アッカ・ネットワークス「zoome(ズーミー)」×コロムビアミュージックエンタテインメント「メタル侍(さむらい)」
ムービーコミュニティサイト「zoome」にて実写版エンタメ時代劇映画「メタル侍」とのコラボレーション企画を開始
~「メタル侍」公式ブログを開設、最新情報やファン限定未公開映像などを配信~
株式会社アッカ・ネットワークス(本社:東京都千代田区、最高経営責任者(CEO):木村正治、以下 アッカ)が運営するムービーコミュニティ「zoome(ズーミー)」にて、コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 最高経営責任者(CEO):廣瀬 禎彦、以下 コロムビア)が東映株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 岡田裕介)と共同製作し、既にネット上で話題の実写版デジタル配信用娯楽時代劇映画「メタル侍」のプロモーションを目的としたコラボレーション企画を2007年7月2日より開始します。
■「zoome」での「メタル侍」コラボレーション企画の詳細
▼zoomeの「マイページ」機能を活用し、「メタル侍公式マイページ(http://zoome.jp/metalsamurai/)」を開設します。
▼「メタル侍公式マイページ」ではPR映像の配信を皮切りに、撮影現場のレポート映像やスタッフのつぶやき、「メタル侍」についての最新情報などを随時更新していきます。
▼「マイページ」のメイト(ともだち)機能を利用し、「メタル侍公式マイページ」にメイトとして登録してくれたユーザをファンクラブとして活用。メイト登録ユーザのみ限定で見ることのできる未公開の特典映像の配信等を予定しています。
▼zoomeとのコラボレーションを記念し、7月25日までの期間zoomeの総合トップページデザインを、「メタル侍」特別バージョンにリニューアルします。
▼zoome会員がマイページ(ユーザ専用の動画ブログ)で使えるデザインテンプレートとして、「メタル侍」特別テンプレートを配布します。
参考画像1:メタル侍公式マイページ(http://zoome.jp/metalsamurai/)
参考画像2:zoomeトップページ(メタル侍特別デザイン)
このほかにも、zoomeの「ナビチャンネル(*1)」へ「メタル侍チャンネル(仮称)」を立ち上げるなど、ユーザやファンとの双方向のコミュニケーションを生かしたさまざまな企画も開始する予定です。
今回の協業により、「zoome」は「メタル侍」のコンテンツを利用したファン層による新規会員の獲得と認知度のアップを、コロムビアは予告編などの放映や新着情報の配信、メイト(ともだち)登録によるファンクラブ機能など、「メタル侍」の認知度向上とファンとの密なコミュニケーションをはかる効果的なプロモーションが可能となります。
またアッカおよびコロムビアは、ネットにおける映像配信の推進やコミュニケーションサイトを利用した効果的なプロモーション、ユーザ参加型のコミュニティの促進など、「放送と通信の融合」に向け協力関係を深め、今後も精力的に様々な共同企画を進めてまいります。
(*1)ナビチャンネル
ナビチャンネルとはzoome内の企画ページで、特定のテーマやキャンペーンに限定したコンテンツ配信や動画投稿を可能とするために、以下のような機能を提供しています。
●複数のお題を出して、テーマごとに動画投稿を募集
●投稿動画やコメントに対して、承認したものだけを公開するための管理ページの提供
●各種フォーマットの動画をFLASHビデオ形式に自動変換
●投稿動画の人気ランキングを自動表示
●ナビゲーターのプロフィールを表示
●高画質の動画の配信やDRMによるコンテンツ保護も可能
企業やコンテンツホルダは、ナビチャンネルに参加することで、簡単にコンテンツの提供や動画投稿などの企画を実現することができます。
【 zoome(http://www.zoome.jp/)について 】
zoomeはWeb2.0時代の新しいメディアを目指した参加型ムービーコミュニティです。新たな”動画でのコミュニケーションの場”をコンセプトに、一般ユーザが動画を公開したり、グループで共有したりするほか、アーティストやクリエイターといったプロユーザや企業が動画を活用して一般ユーザと双方向型のコミュニケーションを図ることも可能です。2007年6月からは携帯電話からzoomeの投稿動画が閲覧可能な「zoomeモバイル(http://mw.zoome.jp)」も開設し、さらに充実した機能により、利用者の拡大が期待されています。
【メタル侍(http://www.metalsamurai.com/)について】
「メタル侍」はコロムビアと東映京都撮影所による、マルチユースを目的とした共同製作プロジェクト第一弾作品、Jay Coffman、三津谷葉子、国木田かっぱ出演、兼崎涼介(東映) 監督・脚本による実写版娯楽時代劇です。東映では、人材活性化のため社内公募により脚本を採用し、コロムビアでは、ワンソースマルチユース実現のため、カット毎の画像DBとメタデータのDBを同時に検索できる管理システムを導入しました。平均5分を1ロールとし、4、5ロールで1話となるショートムービーシリーズです。
【 アッカ・ネットワークスについて 】
会社名:株式会社アッカ・ネットワークス
所在地:東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル
代表者:最高経営責任者(CEO)木村正治
事業内容:個人、企業向けブロードバンドアクセスサービスの提供、ブロードバンドを中核としたソリューションの開発および提供、映像配信プラットフォームの提供、動画コミュニティ「zoome」の運営
資本金:129億75百万円(2007年3月31日現在)
U R L:http://www.acca.ne.jp/
【 コロムビアミュージックエンタテインメントについて 】
会社名:コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社
所在地:東京都港区六本木 1-4-33 六本木21 森ビル
代表者:代表執行役社長 兼 CEO 廣瀬 禎彦
事業内容:ミュージックソフト等の制作、宣伝、販売&音楽アーティストのマネジメント
資本金:1,000百万円
U R L:http://www.columbia.co.jp
【 本件に関する問合せ先 】
■一般の方のお問合せ先
株式会社アッカ・ネットワークス zoomeお問合せ窓口 business@zoome.jp
コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社 Tel:03-3588-2200