忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri

オリンパス、ライフサイエンス分野の欧州開発・製造拠点4ヶ所をミュンヘンに統合

オリンパス、ライフサイエンス分野の欧州開発・製造拠点を統合

~将来の次世代医療実現に向け、日欧の開発・製造体制の連携を強化~


 オリンパス株式会社(代表取締役社長:菊川 剛)は、血液分析装置・顕微鏡の開発、製造、販売などを担うドイツの連結子会社「オリンパス ライフ アンド マテリアル サイエンス ヨーロッパ社」(Olympus Life and Material Science Europe GmbH/本社:ドイツ・ハンブルグ)が保有する欧州の開発・製造拠点のうち、ドイツ南部の4ヶ所をミュンヘンに統合し、10月から新体制を開始いたします。統合により、ITインフラや管理業務の共有化、開発・製造の効率化・標準化、IP(知的財産)の集中管理を行い、将来の次世代医療の実現に向け、日欧でグローバルな開発・製造体制の連携強化を図ります。

 当社のライフサイエンス分野の血液分析装置、顕微鏡、バイオ関連製品の開発・製造は、日本をヘッドクォーターとして欧州・米国等と連携してグローバルに展開していますが、各拠点が分担する開発・製造の効率化とグローバルの連携強化は、これからの事業戦略において、ますます重要なポイントとなります。
 日本と同様に重要な開発・製造拠点が多数存在する欧州のうち、ドイツにおいては、拠点が4ヶ所に分散しており、一部のインフラや管理業務の重複が課題でした。
 また、2006年に発表した経営基本計画の売上達成に向けた欧州での開発・製造拡大に伴うスペース確保も課題の一つであり、開発・製造拠点を統合することで、それらの課題を解決し、次世代医療の実現に向けて、これまで以上にグローバルな開発・製造体制の整備と連携強化を目指します。

■ドイツ国内の開発・製造拠点について
      開発・製造の機能               ~2007年9月  2007年10月~
生物研究用マイクロイメージングシステムの開発 ミュンヘン(*1)
微小流体制御技術に基づく分析装置の開発    ミュンヘン(*2) ミュンヘンの新拠点
血液検査前処理装置の開発              ミュンヘン(*3)
血液検査前処理装置の製造              フライブルグ

 注:*1~*3は、同じミュンヘン地区ですが、それぞれ異なる拠点です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4584] [4583] [4582] [4581] [4580] [4579] [4578] [4577] [4576] [4575] [4574
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]