アクセラテクノロジ、大規模エンタープライズサーチのインデックス更新を高速化する技術開発
アクセラテクノロジ、テラバイト級の大規模エンタープライズサーチを高速化する
「イベント型インデクシング技術」を開発(特許出願中)
Accela BizSearch(R) インデクシング高速化オプションを発表
アクセラテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:進藤達也)は、大規模エンタープライズサーチのインデックス更新を高速化する「イベント型インデクシング技術」を開発し、本日、「Accela BizSearch(R)(アクセラビズサーチ) インデクシング(*1)高速化オプションNTFS(*2)用」(以下、高速化オプション)として発表いたします。本技術は現在特許を出願中です。
高速化オプションは、企業内の膨大な文書資産の有効活用や全社的な情報共有を実現するエンタープライズサーチ(*3)「Accela BizSearch(R)(アクセラビズサーチ)」の新機能として、開発したものです。同オプションを利用することで、検索対象容量に依存せず、高速なクローリング(*4)を実現します。従来手法に比べ、1000倍以上高速化されるケースも計測されており、数十テラバイト級の大規模化する企業内データの検索が実用的となります。
あらゆるビジネス文書が電子文書として作成され、蓄積されるようになった昨今、企業内に蓄積されるデータ量は増加し、その規模が数十テラバイトに及ぶことも珍しくなくなりました。また内部統制やリスク管理的観点から、ビジネス文書を一定の年数保存する企業が増加しています。そのような状況の中、エンタープライズサーチは企業内情報の共有と活用を促進する有効な手段として認識されるようになりました。しかしこれまでの方式では、検索対象のストレージが膨大になるとクローリングにかかる時間も増大し、前日に作成した文書が翌日になっても検索対象とならないなど、タイムリーな情報共有が難しいという面がありました。また、クローリング及びインデックス更新専用のサーバを複数導入して高速化する方法もありますが、本来の検索でない運用系の仕組みに大きな投資をすることになり、現実的ではありませんでした。
高速化オプションは、このインデックスの更新にかかる時間の大幅な短縮を実現します。従来のクローリングが、複数のファイルサーバ上に蓄積されたすべての電子文書を対象にタイムスタンプを調べ、前回の更新以降に更新あるいは追加されたファイルを探し出し、インデックスに反映させるという総舐め型の方法であるのに対し、今回開発した「イベント型インデクシング技術」は、ネットワーク上に流れる情報(パケット)を監視し、ファイル更新にかかわる処理をイベントとして抽出し、インデックスを更新するという全く新しい手法となります。これによって、検索対象容量が年々増加しても、クローリングに必要な時間は日々の業務によるデータ更新数(イベント数)のみに影響を受け、ストレージの総容量には影響を受けないため、高速インデックス更新を可能とします。
「Accela BizSearch(R) インデクシング高速化オプションNTFS用」の概要は以下の通りです。
<対象ファイルサーバ>
各社NAS製品、Linux Samba、Windows(R) 2000 Server、Windows Server(TM) 2003、Windows NT(R)
<提供価格>
検索サーバと本オプションで 800万円より
(既存のAccela BizSearch(R)ユーザは本オプションのみ購入可能)
Accela BizSearch(R) V3.1 300万円~
Accela BizSearch(R) インデクシング高速化オプション NTFS用 (新商品)
データ容量1TBまで:500万円
データ容量5TBまで:750万円
データ容量20TBまで:1000万円
データ容量無制限:2000万円
<販売目標>
3年間で300ライセンス
本商品は、まず7月13日(金)15時より東京カンファレンスセンター・品川にて開催の、アクセラテクノロジプライベートセミナー「情報大航海時代のビジネスの羅針盤~組織の壁を壊し、情報を流通させるエンタープライズサーチ~」で紹介する予定です。
http://www.accelatech.com/seminar/2007/seminar20070713.html
◇アクセラテクノロジ株式会社について
アクセラテクノロジ株式会社は、2001年に富士通株式会社のスーパーコンピュータグループのメンバーが母体となり設立され、世界トップレベルの高性能検索ソフトウェア「Accela BizSearch(R)」とプロフェッショナルサービスにより、ミッションクリティカルな企業向け検索ソリューションを提供しています。「Accela BizSearch(R)」は国内企業1074サーバ(2007年3月現在)の導入実績を持ちます。
※AccelaBizSearchは、アクセラテクノロジ株式会社の登録商標です。一般に記載の会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
*1 インデクシング:クローリングによって収集されたコンテンツを、検索エンジンが高速に検索するために用いる索引(インデックス)に、変換する処理
*2 NTFS:Microsoft社のOSであるWindows NT/2000/XPで使われる標準のファイルシステム
*3 エンタープライズサーチ:企業内のファイルサーバやグループウェア、業務システムなどさまざまなシステムを横断的に検索できるシステム
*4 クローリング:検索対象となるストレージ群をチェックし、追加・更新・削除のあったコンテンツに関して検索用のインデックスを作成・更新するために収集する処理
<一般のお問い合わせ先>
アクセラテクノロジ株式会社 マーケティング部
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19番19号 恵比寿ビジネスタワー13F
TEL:03-5793-5411
E-Mail:marketing@accelatech.com