住友スリーエム、超精密ろ過に最適な化学薬液用中空糸膜フィルターを発売
エレクトロニクス産業向けに化学薬液用中空糸膜フィルターを新発売
コンパクトなデザインで0.01ミクロンクラスの超精密ろ過に最適
住友スリーエム(株)では、エレクトロニクスの分野で特にフォトレジストや高純度薬品などの超精密ろ過に使用する<キュノ><ナノシールド>化学薬液用中空糸膜フィルターをこのほど販売開始しました。中空糸膜の採用により、従来のプリーツタイプメンブランフィルター(注1)の2.5倍以上(当社比)のろ過面積を持ち、従来ではろ過速度が問題となっていた0.01~0.02ミクロンクラスのろ過を低差圧で、さらに高流量で安定して行うことができます。
日本の半導体市場はデジタル家電向けなど今後も引き続き伸長が期待されています。半導体製造プロセスにおいて使用するフォトレジストや高純度薬品などの超精密なろ過工程では、従来はプリーツタイプメンブランフィルターが主流でしたが、0.01~0.02ミクロンクラスのろ過速度の向上、超細粒子やゲル状の変形性異物の除去などがより求められています。
<キュノ><ナノシールド>化学薬液用中空糸膜フィルターは、ポリプロピレン製
の中空糸膜を用いた超精密ろ過用フィルターです。中心が空洞になっているマカロ
ニ状の中空糸膜を束ねて筒型形状のフィルターにしています。
同サイズのプリーツタイプメンブランフィルターの2.5倍以上(当社比)のろ過面積を有しており、コンパクトなデザインでハウジング(注2)コストを抑えられます。ろ過面積が広いことから、0.01~0.02ミクロンクラスのろ過を高流量で処理ができ、異物の捕捉量が増えフィルターの交換寿命が向上します。さらに、低差圧なことからゲル状の変形性異物も安定して捕捉できます。
フィルターのタイプはチューブ、カプセル、カートリッジなど5タイプをそろえており、試作から小、中、大規模ラインへと段階的に評価し生産量にあわせて選択できます。
【 <キュノ><ナノシールド>化学薬液用中空糸膜フィルターの仕様 】
タイプ:LHVチューブ
ろ過面積:25cm2
サイズ:63.5mm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
タイプ:LHVチューブ
ろ過面積:110cm2
サイズ:95.3mm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
タイプ:SDCカプセル
ろ過面積:960cm2
サイズ:5.1cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
タイプ:MDCカプセル
ろ過面積:3800cm2
サイズ:12.7cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
タイプ:LDCカプセル
ろ過面積:1.0m2
サイズ:12.7cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン、ポリプロピレン
タイプ:LDCカプセル
ろ過面積:2.2m2
サイズ:25.4cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン、ポリプロピレン
タイプ:HFPカートリッジ
ろ過面積:2.2m2
サイズ:25.4cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
タイプ:HFPカートリッジ
ろ過面積:4.4m2
サイズ:50.8cm
ろ材以外の部材:ポリエチレン
住友スリーエムでは、2005年に<キュノ><ナノシールド>フィルターのハイスペック洗浄グレードを発売しています。新製品によりエレクトロニクス分野向けフィルターの製品ラインを拡充しました。
(注1)メンブランフィルター:細菌や酵母など、微細な粒子を捕捉するのに適した薄い膜状のろ材。通常プリーツ加工をして面積を増大させたカートリッジ構造となっている。
(注2)ハウジング:ろ過に使用するフィルター容器
※1ミクロンは1000分の1ミリ
<キュノ><ナノシールド>は3M社の商標です。
住友スリーエム株式会社
住 所:〒158-8583 東京都世田谷区玉川台2-33-1
資本金:189億2,927万円 社 長:ポール・D. ロッソ
製品についてのお問い合わせは、
カスタマーコールセンター TEL 03-3709-9235
以 上