忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.20.Fri

NTTデータ経営研究所など、USBメモリー型シンクライアントの機能強化版を提供

~指紋認証・ログ取得機能を内蔵した、既存パソコンのシンクライアント化ソリューション~
USBメモリ型シンクライアント「USBnux(R)」機能強化版を提供開始


 株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:佐々木 崇)、および株式会社NTTデータシステムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堀越 政美)は共同で、既存のパソコンをそのまま活用できるUSBメモリ型シンクライアント「USBnux(R)(ユーエスビナックス)」の機能強化版を本日より提供開始いたします。

 情報漏えい対策としてシンクライアント・ソリューションが注目されていますが、多くのソリューションでは、シンクライアント専用機を新規に導入することでシンクライアント環境を実現していました。一方、2006年7月よりNTTデータ経営研究所が販売している「USBnux(R)」では、USBメモリ型の「USBnux(R)」を既存パソコンのUSBポートに挿入して起動することで、パソコンのハードディスクを隠ぺいしてシンクライアント化するため、ハードディスクが無効化され、ファイルの保存ができなくなり、パソコン本体からの情報漏えいを完全に防止することができます。また、アプリケーションの操作、およびファイルの編集・保存については、シンクライアント・サーバへ接続することで、サーバ上において実行することが可能となります。

 この度、提供する「USBnux(R)」機能強化版は、従来版でのお客様からの機能追加要望をもとに、より使いやすい機能とセキュリティ強化、洗練した操作性を実現したものです。代表的な新機能は次のとおりです。

 「USBnux(R)」機能強化版にて追加された機能

 ●指紋認証機能を内蔵
 ●操作ログ取得機能を内蔵し、メモリ内にログを格納可能
 ●従来のLinux OSブート方式に加え、既存OS(Windows)から直接起動方式も採用

 「USBnux(R)」機能強化版を用いた場合、従来のシンクライアント専用機をベースとしたシステムと比べ、3分の1から5分の1程度の導入コストで、シンクライアント環境の構築が可能となります。

 このように、既存のパソコン資産を有効に活用しつつ、シンクライアント環境が構築できるため、これまで導入コストの高さからシンクライアント導入をちゅうちょされていたお客様にもご検討いただける価格を実現しています。

 なお、「USBnux(R)」は、総務省が2005年度および2006年度に公募した“個人情報保護強化技術実装システムの開発・実証プロジェクト”に、シンクライアント・ソリューションとして唯一採択されたソリューションであり、地方自治体の協力を得た実証実験により、高い有効性と適用性が確認されています。この実証実験の成果、および公的機関をはじめとした「USBnux(R)」のお客様の実績が、2007年7月11日(水)~13日(金)、「自治体総合フェア2007」(於:東京ビッグサイト)、総務省ブースにて展示・発表されます。

 NTTデータ経営研究所は、「USBnux(R)」機能強化版の提供開始に伴い、シンクライアント・ソリューションのコンサルティング・サービスを一層強化いたします。NTTデータ経営研究所のコンサルティングは、お客様のシステム要件を多角的に捉えた上で、セキュリティ強化のみに留まることなく、システムのトータルコスト削減も含めた費用対効果を明確にします。さらには日本版SOX法に対応する内部統制の実現も考慮した、シンクライアント・ソリューション導入に関する総合的なコンサルティングを提供いたします。

 また、NTTデータシステムズは、「USBnux(R)」機能強化版の供給と技術的サポートを提供いたします。さらに、「USBnux(R)」を使用する上で必要となるシンクライアント・サーバシステムの設計・構築・保守を一貫して提供いたします。コストを重視する小規模システムから金融機関の勘定系レベルのミッションクリティカルな大規模システムまで、豊富な構築経験とノウハウにより、お客様のニーズに最適なシステムを提供いたします。


以 上

※Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。


*添付資料あり。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5103] [5102] [5101] [5100] [5099] [5098] [5097] [5096] [5095] [5094] [5093
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]