忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.20.Fri

NTTレゾナント、「gooラボ」でWi-Fi電波による位置測定サービスの実証実験を開始

「goo」でWi-Fi電波による位置測定サービス
に関する実証実験を開始

URL: http://labs.goo.ne.jp/


 NTTレゾナント株式会社 (*1、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美)は、インターネットポータルサイト「goo」(*2)上に開設した実験サイト「gooラボ」において、本日より、国内ポータルサイトとしては初めて、Wi-Fi(無線LAN)電波から位置を測定し、地図上に現在位置を表示するサービスに関する実証実験を開始します。

1.実証実験の概要
 クウジット株式会社(*3、本社:東京都港区、代表取締役社長:末吉 隆彦)の協力により、パソコンで受信したWi-Fiの電波から現在地を推定する同社の技術「PlaceEngine」を活用し、Wi-Fiの電波を受信したパソコンにおいて、現在位置を地図上に表示します。
 これにより、外出先等で現在位置が分からないような場合でも、都市部などWi-Fiの電波を受信することができる環境であれば、現在地および周辺の情報を地図上で即座に閲覧することができます。

2.実証実験の目的
 GPS機能付携帯電話の登場などを受け、GPSを活用した携帯電話向けの地図サービスが普及していますが、ノートパソコン等のGPS対応が進んでいない現状では、モバイル環境で現在位置を含む地図情報や周辺情報についてパソコンを通じて入手することは難しい状況にありました。また、屋内や地下街などの場合GPSの電波が届かないことから、携帯電話等においても、現在位置を把握することが難しい場合がありました。
 今回、Wi-Fi電波による現在地推定技術を利用することで、Wi-Fi電波による無線LANサービスが提供されている市街地などについて、現在地周辺の地図や情報を素早く取得できる利便性の高い地図サービスへのニーズや求められる機能について検証を図ります。

3.「PlaceEngine」について
 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発し、クウジット株式会社がライセンスを行っている位置推定技術です。無線LAN対応パソコンなどのWi-Fi対応機器を利用し、専用のクライアントソフトウェアをあらかじめインストールすることで、簡単な操作にて現在位置を推定することが可能です。測位に無線LANのアクセスポイントからの電波の強度などの情報を用いるため、GPSを搭載していなくても利用可能で、屋内や地下街などGPSが機能しない場所でも現在位置を調べることができます。
 「PlaceEngine」のサイトでは、各アクセスポイントの緯度経度や住所などの位置情報についてユーザのパソコンにインストールされた専用のクライアントソフトウェアを通じて登録を受け付けています。現在、首都圏 および国内主要都市のデータが蓄積されていますが、登録の拡大に応じて位置測定可能なエリアが拡大していく仕組みです。

4.利用方法
(1) 専用ソフトウェアのインストール
 Wi-Fi対応のパソコンにて「PlaceEngine」のサイトから専用ソフトウェアをダウンロードしてインストールし、起動します。
 ・ 「PlaceEngine」のURL: http://www.placeengine.com/

(2) 「gooラボ」にアクセス
 「gooラボ」の「エリア情報検索実験」のコーナーにアクセスし、「現在地を取得」ボタンをクリックします。その際専用のクライアントソフトウェアを通じて、受信した電波に関する情報を 「PlaceEngine」のサーバにインターネット経由で送信し、あらかじめ登録されているアクセスポイントに関する情報と照合の上、現在位置を推定してパソコンにその情報を送信します。

5.今後の展開
 NTTレゾナントでは、本実験を通じて、地図サービスの新たな利用形態を探ってまいります。


※PlaceEngine は、クウジット株式会社の商標です。
※PlaceEngine は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発し、クウジット株式会社がライセンスを行っている技術です。 

以上

【本件に関するお問合せ先】
NTTレゾナント ポータル事業本部
E-mail: pr@nttr.co.jp


《 補足 》

(*1)【 NTTレゾナント 】 http://www.nttr.co.jp/
 NTTレゾナントは、平成16年4月1日、インターネットポータルサイト「goo」や、独自のEラーニングサービスを提供するNTT-Xと、ブロードバンドコンテンツ提供サービス「BROBA」や、映像会議サービス等のパッケージサービスを提供するNTT-BBの事業を統合し、営業を開始しました。 NTTグループのブロードバンド事業のアプリケーションサービスとして、国内最高レベルの検索機能を有する「goo」を、ブロードバンド時代をリードするポータルサイトとして強化・発展させるとともに、操作性に優れた高品質な双方向映像コミュニケーションサービスを先導的に開発・提供するなど、インターネットユーザの幅広いニーズに応える利便性の高いサービスを実現します 

(*2)【 goo 】 http://www.goo.ne.jp/
 NTTレゾナントが運営する『goo』は、1か月あたり約3,800万ブラウザ※からのアクセスを有する、日本を代表するインターネットポータルです。 サービスの中核である「検索サービス」ではWebページの検索サービスのみならず、辞書や地図、その他各種実用情報などの多彩且つ膨大なデータベースの検索サービスを提供しています。 また、併せて「コンテンツ」「パーソナル便利ツール」「コミュニティサービス(約 785万会員)」等の幅広いサービスも提供しています。 また、それらサービスへのアクセス者数を背景として、国内屈指のネット調査サービス「gooリサーチ」等を、主に法人向けに提供しています。
※2007年6月の弊社ログシステムより、『goo』へのアクセスデータから、当該期間中にアクセスされたユニークブラウザ数をカウントし算出。

(*3)【 クウジット 】
 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所の研究成果であるWi-Fi電波による位置推定技術「PlaceEngine」の事業展開を目的に、ソネットエンタテインメント株式会社の連結子会社として設立されました。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5101] [5100] [5099] [5098] [5097] [5096] [5095] [5094] [5093] [5092] [5091
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]