忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.24.Tue

タスコシステム、ジー・コミュニケーションと業務提携に基本合意

業務提携に関する基本合意のお知らせ


 本日、当社と株式会社ジー・コミュニケーションは、業務提携に関する基本合意を締結し、両社間の業務提携に向けて具体的に検討を進めることに合意しましたので、下記のとおりお知らせいたします。


                        記

I.業務提携に関する基本合意の理由

(1)背 景
 当社は、平成19年12月期において、「原点回帰・本業集中」による収益黒字化を目標に掲げ、これを必達の上で、平成20年12月期において磐石な収益・財務基盤を構築し、当社グループの完全なる再生とすべく全社一丸となって邁進しております。
 平成19年12月期におきましては、目標である収益黒字化をより確実なものとするため、当社の主力ブランドである『高田屋』、『とり鉄』、『升屋』のうち、売上、収益面において当社No.1の創業ブランドである、そば居酒屋の『高田屋』を中心に経営資源を投入していく方針を既に固めております。
 あわせて、当社事業の再生を加速し、また、当社グループの各事業が今後更なる発展を遂げていくために、当社が投下する経営資源のみならず、事業展開面において、より多くの外部パートナーからの支援をいただくことが必要不可欠であると判断し、戦略的な業務提携等については、継続して検討をしておりました。

(2)当社グループの課題
 当社子会社である株式会社東京タスコについて、当社では今後、『高田屋』を中心に経営資源を集中していくこと、『とり鉄』、『升屋』については、強力な外部パートナーの支援を受けて更なる成長を目指していくという方針を固めておりますが、それ以外のブランドについても、当社グループの経営資源の最適化を図りながら、引き続き各ブランドの強化策を検討してまいります。同時に、FC加盟企業様との間で、より強力なパートナーシップを構築し、新規出店を加速していくため、安価で良質なFCサポート機能の充実を図っていくことが必要であると考えております。現在、FC加盟企業様の新規出店サポートを強化しており、7月25日には『暖中 学園前店』が、8月20日には『高田屋 神谷町MT ビル店』が、それぞれオープンする予定です。
 あわせて、当社グループの収益黒字化を早期に実現するために、本部組織体制の抜本的な見直しを行うことで、経営の効率化を図り、本部コストのより一層の削減を図ってまいります。

(3)業務提携先について
 今般、当社は、当社グループの課題である、ブランド力の強化、FCサポート機能の充実及び経営の効率化による本部コストの削減を迅速かつ確実に行っていくことを目的として、外食産業における展開を幅広く行っている実績から、FC加盟店開発、コンサルティング事業、派遣店長事業、ミステリーショッパー(覆面調査)の運営、店舗の設計・施工、食材の商流・物流などの内製化を確立し、とりわけ外食事業における再生ノウハウを豊富に有している、株式会社ジー・コミュニケーションとの間で、業務提携に関する基本合意を締結いたします。
 同社は、当社グループが単独ではなし得ない様々なアドバイス・支援等をしていただける存在であると考えております。
 なお、同社からは、当社の店舗オペレーション力や、当社が毎年開催している「グランドアルバイトサミット」を通じて培われてきた店舗運営スタッフのモチベーションコントロールなど、当社グループの強みを高く評価いただいております。


II.業務提携に関する基本合意の内容

 業務提携に関する基本合意の主な内容は以下のとおりです。

(1)ブランド力の強化ノウハウの共有

(2)店舗運営、FCサポート機能ノウハウの共有

(3)人材交流による経営ノウハウの共有

(4)共同購買の導入等による仕入れコスト低減

 両社の中・長期的なビジョンも踏まえて、より具体的な業務提携の内容を協議してまいります。今後、資本提携も視野に入れつつ、業務提携の分野を段階的に拡大し、シナジー効果及び企業価値の最大化を図ってまいります。


III.業務提携先の概要
 株式会社ジー・コミュニケーションは、株式会社ジー・テイスト(JASDAQ:2694)、株式会社グローバルアクト(東証第二部:7428)、株式会社ジー・ネットワークス(東証第二部:7474)、株式会社焼肉屋さかい(JASDAQ:7622)という外食上場企業4社を有するほか、教育事業を展開する株式会社ジー・エデュケーションなど、外食・教育事業を営む計14社を擁するホールディングカンパニーです。

 1.商   号:株式会社ジー・コミュニケーション

 2.事業内容:グループホールディング会社、コンサルティング事業、デザイン施工事業

 3.設立年月日:平成9年6月

 4.本店所在地:名古屋市北区黒川本通5丁目12番地の3

 5.代表者の役職・氏名:代表取締役会長 稲吉 正樹

 6.資本金の額:27億8,626万円 ※平成19年7月13日現在

 7.従業員数:1,758名(グループ全体) ※平成19年7月13日現在

 8.大株主構成及び持株比率:稲吉正樹                 75.03%
                    株式会社ジャフコ及び系列投資組合 4.98%
                    Oak キャピタル株式会社        3.51%
                    エヌ・アイ・エフSMBC ベンチャーズ株式会社及び系列投資組合 3.22%

 9.当社との関係 資本関係:なし
             人的関係:なし
             取引関係:なし


IV.日程

 業務提携に関する基本合意承認取締役会 平成19年7月13日

 業務提携に関する基本合意書調印      平成19年7月13日


V.分割による業績への影響・見通し
 今般の業務提携に関する基本合意による今期業績への影響につきましては、業務提携の詳細が決定し、その精査が終わり次第、速やかにお知らせして参ります。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5466] [5465] [5464] [5463] [5462] [5461] [5460] [5459] [5458] [5457] [5456
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]