忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

ルネサステクノロジ、「ルネサス テクノロジ環境レポート2007」を発行

「ルネサス テクノロジ環境レポート2007」を発行
-地球温暖化の要因となるPFCガス削減の業界目標を4年前倒しで達成- 


 株式会社ルネサス テクノロジ(本社: 東京都千代田区、会長&CEO 伊藤 達)は、当社と国内製造関係会社の2006年度環境活動実績と2007年度目標をまとめた「環境レポート2007」を本日発行します。

 ルネサス テクノロジは、企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)を果たすため、「CSR憲章」に則りCSR活動を積極的に展開しています。その中でも、環境の保全と向上をCSRの柱の一つとして、環境活動に取り組んでいます。
 具体的には、(1)PFCガス(注1)(温室効果ガス)排出量削減、省エネルギー、廃棄物ゼロエミッション(注2)などの「エコファクトリー」活動、(2)製品環境アセスメントによる環境配慮型製品の拡大やRoHS指令(注3)などの法規制に対応した製品含有化学物質管理を行う「エコプロダクツ」活動、(3)環境会計、環境監査、環境情報管理などの「エコマネジメント」活動などを通じて、環境保全・向上を推進しています。

 本レポートでは、これらの活動の詳細について説明しており、2006年度の主な成果は次の通りです。


1.PFCガス削減の業界目標を4年前倒しで達成 
 PFCガス排出量について、PFC除害装置の導入と温暖化係数の小さいガスへの切り替えにより、2006年度に1995年度比で14%削減、業界目標を4年前倒しで達成。当社目標であった「2007年度までに10%削減」に対しても1年前倒しで達成。(半導体業界の目標は2010年で1995年度比10%以上の削減) 

2.中国版RoHS(注4)規制に対する対応を完了 
 中国において2007年3月1日から施行されたRoHS規制に対し、事前に製品の含有物質情報データベースの整備を完了、顧客へ迅速に情報提供を行う仕組みを構築。 

3.環境管理情報システムの導入完了 
 2006年度より運用を開始した環境情報共有システムを中心に化学物質管理システム、廃棄物等管理システム(2004年度より運用)、廃棄物委託先データベース(2005年度より運用)の情報を連結、各システム間の情報を共有する環境管理情報システムの導入を完了。各生産拠点の環境負荷実績情報等の一元管理が実現でき、各種データの集計、管理をはじめPRTR(注5)や廃棄物マニフェスト等の順法管理にも適用。 


 ルネサステクノロジは、今後も製造時の環境負荷削減や環境を配慮した半導体製品の提供など、事業活動を通して環境負荷低減を進めることで、「環境蘇生」までを視野に入れた持続可能な社会の構築に貢献してまいります。


(注1)PFC(Per Fluoro Compound)ガス:
 CF4、C2F6など世界半導体会議(WSC)で削減指定された7ガスの総称。 

(注2)ゼロエミッション:
 当社では、産業廃棄物、一般廃棄物および有価物の排出量合計の内、埋め立てなどの最終処分をされる比率が1%未満のとき「ゼロエミッション達成」と定義。 

(注3)RoHS(Restriction of Hazardous Substances in electrical and electronic equipment)指令:
 欧州連合(EU)の電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令。対象6物質は、Pb(鉛)、Hg(水銀)、Cd(カドミウム)、Cr6+(六価クロム)、PBB(ポリ臭化ビフェニル)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)で、EUが2006年7月1日に施行した。 

(注4)中国版RoHS:
 正式名称は電子情報製品汚染抑制管理弁法。EUのRoHS指令と同じ6物質を規制対象とし、中国で販売する製品について含有情報の提供を要求。 

(注5)PRTR:
 有害性の有る化学物質を一定量以上使用している事業所が、その排出移動量を所轄官庁に届け出る制度。対象となる化学物質は「第一種指定化学物質」の354物質。 


◆"環境レポート2007"はこちらからダウンロードできます。
 http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=environmental_report.htm&fp=/support/environmental_activity/child_folder/&title=%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88


以 上
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5791] [5790] [5789] [5788] [5787] [5786] [5785] [5784] [5783] [5782] [5781
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]