忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

大丸、東京駅八重洲口「グラントウキョウ ノースタワー」の「大丸東京新店」概要を発表

大丸東京新店 2007年11月6日(火) オープン
東京駅八重洲口「グラントウキョウ ノースタワー」に誕生


 当社は、2007年11月6日(火)、東京駅八重洲口の超高層ツインタワーの「グラントウキョウ ノースタワー」の地下1階から地上13階に「大丸東京店」を移転増床します。
 この建物は世界的建築家であるヘルムート・ヤーン氏のデザインによるものです。
 今回の第1期オープンに引き続き、2012年夏頃の第2期グランドオープン時には現在の約1.5倍の46,000m2にまで増床、首都東京の玄関口にふさわしい、斬新で21世紀のモデルとなる本格的な百貨店が誕生いたします。

 当社は新しく生まれ変わるこの大丸東京新店を中核として、東京店の分店である食品専門大店「ららぽーと横浜店」、「浦和パルコ店」(本年10月オープン)、グループ会社の大丸ピーコック、さらに松坂屋銀座店を中心に2街区を一体開発する「銀座プロジェクト」などと併せ、首都圏における営業基盤の強化拡大とブランド価値の向上を図ってまいります。

【ストアコンセプト】
 「TOKYO・オトナ・ライフスタイル百貨店」
 世界都市「TOKYO」を舞台に活動する自分の価値観をしっかりと確立した「オトナ」の「ライフスタイル」に徹底的にこだわった百貨店です。

【重点対象顧客】
 「TOKYO ライフ・エディター」
 TOKYOライフを楽しむ意欲・感性を持ち、時間の使い方が上手で人的ネットワークや行動エリアが広いオトナを「TOKYO ライフ・エディター」と名付け、重点ターゲットと位置づけました。

<顧客プロフィール>
・東京駅周辺で働くBMW(ビジネスマン&ウーマン)
・近隣に生活基盤を持つ都市生活者
・東京駅利用者

【店舗環境デザイン】
 売場をお客様とのコミュニケーションスペースと考え、様々な手法でお客様にとって居心地の良い空間をつくります。。
 各フロアごとに展開する商品の特徴にマッチしたイメージの環境下で、見やすく買いやすい売場導線、お客様と心地よい会話を楽しめる接客空間、お待たせしない承りスペースを実現します。

【商品政策】
 ファッション・リビング・フードなど各カテゴリーにおいて「TOKYO ライフ・エディター」のライフスタイルにこだわった売場づくりを実現します。

《主な強化ポイント》

・和洋菓子(1階)
 国内外から個性豊かな約50ブランドを集積し、モダンな超高層建築のグランドフロアにふさわしいスイーツ売場を実現します。

・化粧品(2階)
 都内百貨店ナンバーワンのブランド数を取り揃えたコスメティック(43ブランド)と、フレグランスやネイルサロンなどのサービス、充実のプロモーションスペースが融合した、全体を「美」で統一した自慢のフロアです。

・ファッションレディス(3階~6階)、メンズ(7階・8階)
 雑貨・衣料ともに従来型の対象年齢別のフロア構成やゾーニングではなく、「グレード」と「ファッション志向」を重視した売場展開にトライします。お客様自身の目で「自分にピッタリの売場」を見つけ出していただくのが狙いです。

・大丸ミュージアム・美術、宝飾、呉服(10階)
「 アートする百貨店」をテーマに、大丸ミュージアムをグレードアップ。画廊、アートサロンと連動しアート情報を発信します。加えて宝飾、時計、呉服を同一フロアに配し、プレステージフロアを構築します。

・レストラン(12階・13階)
 メニュー・サービス・店舗デザインすべてに「伝統+新鮮さ」が感じられるレストランが14店舗揃います。各レストランからの眺望も楽しんでいただけます。

・各階喫茶・カフェ(3階~8階・10階)
 各フロアの商品・顧客特性に合わせた個性的で魅力的な喫茶・カフェを日本橋・銀座方面が見渡せる東南側に計7 店舗設けます。お買い物の合間にゆったりと寛いでいただける空間です。

【フロア構成】
 ※詳細につきましては後日お知らせいたします。

【大丸東京新店フロア構成】
◆13階 レストラン
◆12階 レストラン
◆11階 多目的ホール、ゴルフ、書籍・文具、お得意様サロン、サービスカウンター
◆10階 大丸ミュージアム、美術、呉服、宝飾・時計・メガネ、喫茶
◆ 9階 リビング、ギフト・商品券
◆ 8階 紳士服、喫茶
◆ 7階 紳士服、紳士雑貨、喫茶
◆ 6階 婦人服、喫茶
◆ 5階 婦人服、喫茶
◆ 4階 婦人服、喫茶
◆ 3階 婦人靴、ハンドバッグ、アクセサリー、喫茶
◆ 2階 化粧品
◆ 1階 食品(洋菓子・和菓子)、婦人洋品
◆地階 食品(生鮮食品、弁当、惣菜、パン、和洋酒)

<店内イメージ>
 * 関連資料「別紙」 参照

<店舗概要>
名称      大丸東京店
住所      東京都千代田区丸の内1-9-1
営業フロア  地下1階~地上13階
電話番号   03-3212-8011(代表)
オープン日  2007年11月6日(火)
営業面積   34,000m2(1期: 2007年11月) ※現状31,500m2
         46,000m2(2期: 2012年夏頃を予定)
売上目標   600億円以上(1期初年度)
         800億円以上(2期初年度)
総投資額   約180億円(1期、2期合計)

<2期(2012年夏頃)完成予想図>
 * 関連資料「別紙」 参照

<周辺MAP>
 * 関連資料「別紙」 参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5863] [5862] [5861] [5860] [5859] [5858] [5857] [5856] [5855] [5854] [5853
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]