マイクロソフトなど、教育機関向け情報コミュニケーション基盤をASP提供
日本初の「Hosted Learning Gateway」を提供
~教育機関への情報コミュニケーション基盤の普及・促進を目指したASPサービスを開始~
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役 社長:ダレン ヒューストン)と株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:はが 弘明)は、マイクロソフトが提供する教育機関向けトータルICTソリューション「エデュステーション」の情報コミュニケーション基盤に位置づけられている「Learning Gateway」を、日本初のASPサービス「Hosted Learning Gateway」として提供を開始します。
デジタル・ナレッジは、マイクロソフトのLearning Gatewayコンセプトに賛同し、学校における実用的なポータルサイトとしてHosted Learning Gatewayを提供することとしました。ASPサービスであるHosted Learning Gatewayには、全国どこへでも高品質のサービスを学校内にサーバーシステムを導入せずに提供できる利点があります。
○サービス名:Hosted Learning Gateway
○開始日:2007年10月1日
○運営:株式会社デジタル・ナレッジ
マイクロソフトは、エデュステーションパートナー(仮称)として賛同いただく企業との連携を強め、教育機関向けトータルICTソリューション「エデュステーション」を推進していきます。デジタル・ナレッジは、「エデュステーションパートナー(仮称)」第一号としてマイクロソフトと連携し、今後1年間で30の教育機関へのHosted Learning Gateway導入を目指して提供していきます。
■Hosted Learning Gateway画面(この画面は開発中のものです)
*添付画像をご参照ください。
*詳細は添付資料をご参照ください。
■Learning Gateway概要:
Learning Gatewayとは効果的な情報共有・コラボレーションを行うためのマイクロソフトが提案する学校向けの新しい活用方法のコンセプトです。児童・生徒、学生、教職員、経営者、保護者、地域住民など学校に関わるあらゆる人々との情報共有やコラボレーションの促進・強化を可能にする統合学校ポータルサイトです。また、e-ラーニングやオンラインによる学習・指導やデータ分析、スケジュール管理など、生徒・学生のニーズに合わせた教育支援も実現可能です。これらはマイクロソフトの Office SharePoint(R) Server、Exchange Server、Office Communications Serverなどの製品群や、パートナー企業の製品を組み合わせることでコラボレーションやコミュニケーションの基盤を提供します。詳細は下記のWebページをご覧ください。
http://www.microsoft.com/japan/education/feature/learning_gateway.mspx
Hosted Learning Gatewayの詳細を下記イベントにてご紹介いたします。
Innovative Teachers Day 2007
主催:ICT教育推進プログラム協議会
日時:2007年7月27日(金)14:00-14:50
セッション2-B「子ども一人ひとりに自己実現力を」
場所:秋葉原コンベンションホール
http://www.seminar.jp/itd2007/
以 上
*添付資料1は、添付資料をご参照ください。
◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
*Microsoft、SharePoint、Windows、Windows Vista、Internet Explorerは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。