NTT-AT、開発機器などの妥当性検証・解析をサポートする総合試験ツールを提供
NTT-AT、総合試験ツール「ProLab v5.0」をリリース
IMSサーバシミュレーション・HD(High Definition)映像(*1)送出をサポート
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 滋彦(すずき しげひこ))は、IMSクライアント・サーバおよび3G-324M端末を擬似し、開発機器や検証機器の妥当性検証・解析をサポートする総合試験ツール「ProLab」(開発元:RADVISION Ltd.(*2) 本社:イスラエル・テルアビブ、CEO:Boaz Raviv、NASDAQ:RVSN)の最新版v5.0をリリースします。
RADVISIONが開発し、日本国内ではNTT-ATが提供する「ProLab」は、これまでも多数の通信機器ベンダやキャリアで利用実績があります。今回リリースする「ProLab v5.0」の主な追加機能は次の通りです。
1.NGN端末開発者のためのIMSサーバシミュレーション
2.HD(High Definition)映像を使用した映像ネットワークを構築するシステムインテグレータのための複数チャネルのHD映像送出
3.試験前にユーザが設定したコールフロー・メッセージの期待値と試験結果を比較する試験結果解析機能
NTT-ATでは、今後もさらに、お客さまが高度な試験を短期間に簡易に実施できるよう、RADVISIONと共に「ProLab」の機能拡充を進める予定です。
■「ProLab」の主な特長
・直感的な操作で使い勝手の良さを実現
・最新の勧告に準拠した、以下の各種ネットワークエレメントを擬似。
・IMS/RFC3261 SIP端末(UE)/SIPサーバ(CSCF)、H.323エンドポイント/ゲートキーパ、3G-324M端末
・マルチプロトコル(SIP、IMS SIP、H.323、RTP、RTCP、3G-324M)とマルチメディア(H.264、MPEG-4、H.263などの映像コーデックおよび各音声コーデック)対応
・RTPシミュレーション
・試験スケジューラ(自動試験実施機能)
・音声品質解析機能(MOSとPESQ(*3))
・画像品質解析機能
・既存試験環境と接続するXML/SOAPをサポート
・3G-324MにおけるIMTC(*4)/GCF(*5)のテストケースを所持
・3G-324Mにおけるテレビ電話開始までの時間を大幅に短縮する標準プロトコルWNSRP(*6)、MONA(*7)(H.324 Annex K)をサポート
■価格
500万円~ (消費税込:525万円~)
<用語解説>
*1 HD(High Definition)映像:
高精細映像の一般名称。
*2 RADVISION Ltd.:
1993年にイスラエルのテルアビブで設立。ITU(国際電気通信連合)のH.323プロトコル勧告制定に中心的な役割を果たすなど高度な技術力を誇る企業。世界で70%以上のシェアをもつH.323をはじめ、SIP、3G-324M、MGCP、MEGACO/H.248、RTSP、NGNなど様々なプロトコルに対応するソフトウエア・ライブラリの販売、テレビ会議関連ハードウェア製品群を開発販売しています。
NTT-ATは、RADVISIONの全製品を取り扱っており、特にソフトウェア製品については日本の総代理店として一元的に販売および技術サポートを行っています。
*3 PESQ(Perceptual Evaluation of Speech Quality):
PSQMを基にした通話品質客観評価の一手法。PSQMは,元の音声と劣化音声の信号の差分から品質値を推定する方法で、これにパケット損失などの改良を施したのがPESQ。
*4 IMTC:
International Multimedia Teleconferencing Consortiumの略。対話型マルチメディア遠隔会議システムの開発やサービスに必要な標準規格の採用実現とその推進を図り、国際的公開標準規格に準拠した相互運用性のあるマルチメディア遠隔会議システムの開発を推進。
*5 GCF:
Global Certification Forumの略。通信事業者、端末メーカ、テストハウス等から構成される国際的な機関。携帯電話端末とネットワークとの相互接続試験の仕様と認証プロセスを策定・提供。
*5 WNSRP:
Windowed NSRPの略。3G-324Mシステムにおけるテレビ電話開始までの時間を大幅に短縮する手順。
*7 MONA:
Media Oriented Negotiation Acceleration の略。H.324 Annex Kの別名。H.324のテレビ電話開始までの時間を大幅に短縮する技術。
※「ProLab」は、RADVISIONの登録商標です。