忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.26.Sun

NEWS RELEASE
報道関係者各位
                           2003年10月6日
                ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
                        株式会社カフェグルーヴ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 マーティン・ローレンス × ウィル・スミス
    製作ジェリー・ブラッカイ マー × 監督マイケル・ベイ
      タッグを組めば破壊力増大!のハリウッド黄金チームが放つ
          初登場全米No.1の超重量級リアル・アクション超大作!

          『バッドボーイズ 2バッド』
           http://www.bb2bad.jp
          オフィシャルサイト本格展開中!

  : 11月29日(土)より日劇1ほか全国東宝洋画系にてロードショー! :

     !! ソニー・ピクチャーズWEBサイトも大リニューアル !!
『バッドボーイズ 2バッド』劇場鑑賞券が100名様に当るキャンペーン実施中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1996年『ザ・ロック』、1998年『アルマゲドン』、2001年『パール・ハーバー』。
世紀をまたいで記録的なメガ・ヒット作を連発し、ハリウッドの歴史を塗り
替え続ける黄金のドル箱コンビ、ジェリー・ブラッカイ マー×マイケル・
ベイ監督が放つ、新たな超大作『バッドボーイズ 2バッド』が、11月29日(土)
より日劇1ほか全国東宝洋画系にてロードショーとなります。

8年前に世界中の映画ファンを魅了したあのアクション大作『バッドボーイズ』
待望の第2弾となる本作は、7月18日に全米公開されるや否や、またまた初登
場No.1を記録!たった3日間で興行収入4700万ドルを叩き出しました。

公開に先がけて、オフィシャルサイトも本格展開中です。作品情報はもちろ
ん、来日時のイベントの模様やブロードバンドコンテンツなど、豊富に揃え
ています。ウィル・スミス自身がオフィシャルサイトユーザーに向けた動画
コメントでは「リアルディールな情報が集まるHPに期待してくれよな!」と、
ウィルお墨付きの『バッドボーイズ 2バッド』オフィシャルサイトは、こ
れからますますコンテンツ拡充してまいります。

ぜひアクセスいただき、本サイトと共に、映画『バッドボーイズ 2バッド』
を広くご紹介頂けますようよろしくお願い致します。

▼『バッドボーイズ 2バッド』OFFICIAL SITE
http://www.bb2bad.jp

《ソニー・ピクチャーズWEBサイトが大リニューアル》
10月1日より、ソニー・ピクチャーズのサイトがダイナミックに構成をリニュー
アル、SonyPictures.jpが誕生します。このリニューアルを記念して、プレゼ
ントキャンペーンを実施します。第一弾として、『バッドボーイズ 2バッド』
劇場鑑賞券を50組100名様にプレゼント!引き続き第ニ弾、第三弾のプレゼン
トキャンペーンも企画しておりますので、ご期待下さい。
▼詳しくはこちら
http://www.sonypictures.jp (携帯・パソコン共通)


┌──────────────────────────────────┐
│■映画『バッドボーイズ 2バッド』                   │
└──────────────────────────────────┘

時に助け合い、時にぶつかり合いながら互いに最上級のリスペクトを交わし
合う生涯の悪友が、2003年、チームパワーを数倍に増強して帰ってきた!あ
れから8年、マイアミ市警の麻薬捜索チームTNTのメンバーに抜擢されたマイ
クとマーカスは、“あくまでも頭脳的に”巨大麻薬シンジケートを壊滅する
ミッションに携わっていた。しかし、犯罪現場に直面したが最後、弾丸のよ
うに一直線な2人は、カーチェイスで車300台以上を破壊しようが、豪邸を壊
しようがお構いなし。麻薬王タピアを追い詰めるため、TNTはおろかFBI、CIA、
S.W.A.T.、DEAを巻き込んでの大追撃が始まった…!

監督:マイケル・ベイ
製作:ジェリー・ブラッカイマー
出演:マーティン・ローレンス、ウィル・スミス、ガブリエル・ユニオンほか
2003年アメリカ映画/コロンビア映画提供/上映時間:2時間26分
サントラ盤:ユニバーサル ミュージック
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

▼『バッドボーイズ 2バッド』OFFICIAL SITE
http://www.bb2bad.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪本件に関するお問い合わせ≫
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
映画マーケティング部:上山(うえやま)
TEL:03-5551-0822 FAX:03-5551-0837
akira.ueyama@spe.co.jp
………………………………………………………………………………………………
≪オフィシャルサイト・作品デジタル素材に関するお問い合わせ≫
株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
http://www.cafegroove.com/
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
webmaster@cafegroove.com

PR
2007'08.26.Sun

NEWS RELEASE
報道関係者各位
                               2003年10月6日
 ワーナー・ブラザース映画
==========================================================================
       始まりが あるものには すべて 終わりがある

         『マトリックス レボリューションズ』
       11月5日(水)午後11時、ロードショー公開決定!

               GET THE MATRIX
            http://www.getthematrix.jp
==========================================================================
   最後の闘いも終わりに近づいている。容赦なくザイオンを攻撃する
   マシンと、防衛一方の反乱軍。センティネルズの大群が襲いかかる。
   絶望感を跳ね返すように自由への渇望を募らせる人々。ネオは自ら
   のパワーを最大限に引き出せるのか。そして闘いを終わらせること
   ができるのか。すべてが終わる前に―――。

『マトリックス』3部作最終章、『マトリックス レボリューションズ』が
11月5日(水)午後11時、日本全国で公開されることが決定しました。
本作の公開は、ニューヨークの11月5日午前9時を基準に、ロサンゼルスでは同日午
前6時、ロンドンでは同日午後2時、そして東京では同日の午後11時と、世界の約50
都市で同日同時刻の公開という前代未聞の試みになります。

この『マトリックス レボリューションズ』の世界同時公開にあたり、主演のキア
ヌ・リーブスが、公開に立ち会う場所として選んだのは、日本。世界同時公開に併
せ来日し、上映前カウントダウンと舞台挨拶を行うことが決定しています。

今年6月7日に公開され、9つの新記録を樹立し、興収100億円を突破した前作
『マトリックス リローデッド』のビデオ&DVDが10月17日に発売されることが既に
決定している日本においては、『マトリックス リローデッド』をDVD/ビデオで予
め鑑賞した上で、劇場で『マトリックス レボリューションズ』を観ることが可能
です。

ワーナー・ブラザース映画では、『マトリックス リローデッド』から『マトリッ
クス レボリューションズ』へと続くスペシャル・キャンペーンサイト、
GET THE MATRIXを展開しています。

『マトリックス リローデッド』と『マトリックス レボリューションズ』の特別鑑
賞券に、様々な特典キャンペーンに参加可能なシリアルナンバー入りカード、
ZION ACCESS KEY(ザイオン・アクセスキー)が付属したオンライン限定の特別鑑
賞券、「マトリックス オンライン・プレミアムチケット」を購入し、メンバー登
録を行ったユーザーだけがGETできる、スペシャル情報やプレゼントは『マトリッ
クス レボリューションズ』の公開に向けて、随時更新して参ります。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、
映画『マトリックス レボリューションズ』『マトリックス レボリューションズ』
公式サイト( http://www.thematrix.com/japan )と併せて広くご紹介いただけま
すよう、よろしくお願い申し上げます。

★『マトリックス レボリューションズ』公式サイト www.thematrix.com/japan
★ GET THE MATRIX www.getthematrix.jp

==========================================================================
     『 マ ト リ ッ ク ス レ ボ リ ュ ー シ ョ ン ズ 』は
             11月5日(水)午後11時、
 丸の内ルーブル+丸の内プラゼール他、全国松竹・東急系でロードショー!
==========================================================================

【このリリースに関するお問い合わせ先】
ワーナー・ブラザース映画 宣伝部 常名・小杉・安達
TEL:03-5251-6431
FAX:03-5251-6438
mailto:info@getthematrix.jp
※上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせにはご利用いた
だけません。ご了承下さい。

2007'08.26.Sun

News Release
報道関係各位
                             2003年10月6日
                 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

      ここに集まったのではない。 ここに集められたのだ。
┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳

            『“アイデンティティー”』
          オフィシャルサイト開設のお知らせ

┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻
          ─ http://www.id-movie.jp/ ─

       雨が降りつづく、 モーテルに集まった11人
       1人消えた。そしてまた1人… 4人目が消えた
       その時、隠されていた新たな真実が浮かびあがる
     xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 記録的な豪雨。道が冠水し、行き場を失った10人。彼らは導かれるように、
1軒のモーテルへ集まる。夫婦とその子供。女優と運転手。娼婦。1組のカップ
ル。囚人と刑事。事故で、殺人で、彼らは次々と命を失う。さらに忽然と消滅
した死体が、謎を深める…。犯人は? 目的は? そして、最後に待ち受けて
いる真実とは?

         謎を解く鍵は最初から提示されている。
     けれどもあなたには、きっと見破ることができない─。
     xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 アメリカで初登場第1位を記録し、誰もがその謎に驚愕した『“アイデンティ
ティー”』は、ジョン・キューザック、レイ・リオッタら、実力派俳優が競
演するサイコ・ミステリーです。監督は『17歳のカルテ』『ニューヨークの
恋人』のジェームズ・マンゴールド。製作は、彼の妻でもあるキャシー・コ
ンラッドが手掛けています。

 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントでは、この度、本作の公開に先
駆けてオフィシャルサイトを開設致しました。予告編や作品情報などのコン
テンツページは、謎を解くヒントや映像が散りばめられており、本作同様ミ
ステリアスなサイト構成となっております。また、Q-Car(キューカー)や、
ロイヤルパーク汐留タワーご宿泊券など豪華賞品が当たる、“アイデンティ
ティー”クイズ・キャンペーンも展開中でございます。

 本サイトを是非ともご覧いただき、映画『“アイデンティティー”』と併
せてご紹介いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
           『“アイデンティティー”』は
 10月25日(土)、ニュー東宝シネマほか全国東宝洋画系にてロードショー
┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻

【お問い合わせ先】
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
映画マーケティング部
TEL:03-5551-0822 FAX:03-5551-0837
mailto:info@id-movie.jp

※上記メールアドレス、電話およびファックス番号は、一般の方からのお問い
合わせにはご利用いただけません。ご了承ください。

 

2007'08.26.Sun

ニュースリリース

Windowsサーバーに対応したバックアップツール、「Acronis True Image Server」を発売


2003年 10月 7日
株式会社プロトン ソフトボート事業部
広報企画課

株式会社プロトン ソフトボート事業部(東京都新宿区百人町1-22-17、常務取締役
ソフトボート事業部長:竹田昌生)は、米国Acronis社(アクロニス社 本社:米国 
カリフォルニア州)が開発したWindowsサーバー用のバックアップツール
「Acronis True Image Server(アクロニストゥルーイメージサーバー)」を2003年10月27日
より販売開始致します。

企業を取り巻く環境が厳しい現在、その事業基盤となるITシステムにも、高い信頼性と可用性
が求められています。システムダウンやデータ消失を回避して事業を継続させるためには、
効率的で費用対効果の高いバックアップツールの導入が必要不可欠となっています。
株式会社プロトン ソフトボート事業部では昨年12月にパーソナル市場向けにウィザードに
従って操作するだけでハードディスクのバックアップイメージを簡単に作成できる究極の
バックアップツール、「Acronis True Image 6.0」の販売を開始し、多くユーザ様に御好評
をいただいてきました。

今回、WindowsサーバーにもTrue Imageを活用したいという多くのお客様のご要望にお答えし、
True Imageの優れた技術を企業のITシステムにもそのまま活用することができる
WindowsサーバーOS対応製品、「Acronis True Image Server」の販売を開始いたします。
このTrue Image Serverは、DOSモードでの作業が不要な完全32ビット対応などTrue Image
の優れた技術はそのまま継承され、RAID対応やスケジュール機能など、サーバー対応製品なら
ではの機能も追加されています。また、Windows Server 2003にも対応しています。これにより、
多くの企業ユーザ様にも快適なバックアップツールをご提供いたします。

株式会社プロトンでは初年度の売上として\30,000,000-を見込んでいます。


■製品仕様
対応OS:  NT4.0/2000 Server/2000 Advanced Server/2003 Server
CPU:   Pentium 133MHz以上 
 メモリ:    64MB以上
ディスク容量: 20MB以上

■製品価格
 True Image Server             98,000円

■発売時期
 2003年 10月 27日

■Acronis社について
Acronis社は米国カリフォルニア州に本社をおく、2000年1月に設立されたソフトウェア
ベンチャー企業です。技術力に裏打ちされた操作性を武器に、北米、ヨーロッパを中心に
システムユーティリティの分野の技術的なリーディングカンパニーとして高く評価されて
います。同社製品のユーザは企業からホームユースまで多岐にわたり、高い支持を得て好評
な販売を続けています。

■株式会社プロトン ソフトボート事業部について
 株式会社プロトン ソフトボート事業部では、お客様のビジネスの成功のためにネットワーク
製品、コンシューマ製品、教育製品、エンベデット製品などの幅広い分野で海外の最新技術を
いち早く日本市場に紹介し、急速に展開する新たな技術の動向に対応できるより魅力的な
ソフトウェアを提供しています。

■製品に関するお問い合わせは
株式会社プロトン ソフトボート事業部 営業部 営業課
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
TEL:03-5337-6430  FAX:03-5337-6130
Mailto:sales@sb.proton.co.jp 
http://www.proton.co.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ニュース企画について、画像データ、パッケージデータのお問合せ、配信中止の連絡は
下記までお願いします。

株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031
Mailto:marketing-s@sb.proton.co.jp

2007'08.26.Sun

2003年10月7日
報道関係者各位

  *************************************************************
   【第96回調査結果】
   日帰り旅行の目的、「観光」「温泉」「グルメ、食べ歩きなど」、
   金額は、1人あたり「5千~1万円未満」
       ~iモードユーザー31,895人からの回答結果~
      http://www.info-plant.com/mobile/031007-096.pdf
  *************************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「日帰り旅行」に関する調査を全国のiモードユー
ザーに対して実施し、31,895人から有効回答を得ました(2003年9月15日~2003年
9月22日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事
業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆「日帰り旅行をする」92.6%、
 うち、「2,3ケ月に1回程度」26.6%、「半年に1回程度」24.0%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 日帰り旅行をするのは回答者全体の92.6%(29,522人)であった。男女別では
目立った差はみられなかった。男女/年代別にみると、男女とも19歳以下で日帰
り旅行をする割合は少なかった。【データ1-1参照】
 日帰り旅行をする層の旅行頻度は、「2,3ケ月に1回程度」が26.6%で最も多く、
これに「半年に1回程度」(24.0%)、「月に1回程度」(16.5%)が続いた。男
女別では目立った差はみられなかった。男女/年代別にみると、男女とも50歳以
上で「月に1回程度」と回答している割合が他の年代に比べて多かった。
【データ1-2参照】

◆日帰り旅行の目的、
 「観光」54.1%、「温泉」44.1%、「グルメ、食べ歩きなど」43.8%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 日帰り旅行の目的は、「観光」が54.1%で最も多く、これに「温泉」(44.1%)、
「グルメ、食べ歩きなど」(43.8%)、「テ-マパ-ク」(42.3%)が続いた。
男女別にみると、「アウトドア」「スポーツ」では男性で回答の割合が多く、逆
に「テ-マパ-ク」「グルメ、食べ歩きなど」「ショッピング」では女性の回答
の割合が多かった。
 男女/年代別にみると、年代が上がるにつれて、「グルメ、食べ歩きなど」で
は女性で増加し、「温泉」では男女とも増加していた。逆に「ショッピング」で
は男女とも減少していた。また、「観光」では50歳以上の女性の割合が他の年代
よりも多く、「テーマパーク」では男女とも50歳以上の割合が少なかった。
【データ2-1参照】
 日帰り旅行の頻度別にみると、「テーマパーク」では頻度が低い層で回答の割
合が多く、逆に「アウトドア」「グルメ、食べ歩きなど」「温泉」「スポ-ツ」
では頻度が高い層で回答の割合が多かった。【データ2-2参照】

◆1人あたりの日帰り旅行の金額、「5千~1万円未満」49.4%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 1回の日帰り旅行にかける1人あたりの金額は、「5千~1万円未満」が49.4%と
最も多く、以下「1~2万円未満」(23.5%)、「5千円未満」(18.7%)の順で
あった。男女別では目立った差はみられなかった。男女/年代別にみると、男女
とも年代が上がるにつれて「5千~1万円未満」の割合が増加していた。
【データ3-1参照】
 日帰り旅行の頻度別にみると、頻度が高い層ほど「5千円未満」と回答してい
る割合が多く、「ほぼ毎週」では約半数が「5千円未満」と回答していた。
【データ3-2参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)あなたが、日帰り旅行に行く頻度はどれ位ですか?(1つ選択)
     (2)日帰り旅行の主な目的は何ですか?(3つ迄選択)
     (3)1回の日帰り旅行にかける金額は、1人あたりいくら位ですか?
       (1つ選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2003年9月15日~2003年9月22日 (1週間)
有効回答人数:31,895人 (男性 30.8%、女性 69.2%) 
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q1. あなたが、日帰り旅行に行く頻度はどれ位ですか?

【データ1-1】= 日帰り旅行をする(男女/年代別) =

        日帰り旅行をする  日帰り旅行はしない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体        92.6%        7.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計       92.8%        7.2%
男性19歳以下    78.4%        21.6%
男性20歳代     91.5%        8.5%
男性30歳代     94.0%        6.0%
男性40歳代     94.2%        5.8%
男性50歳以上    95.4%        4.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計       92.5%        7.5%
女性19歳以下    84.4%        15.6%
女性20歳代     92.3%        7.7%
女性30歳代     93.9%        6.1%
女性40歳代     93.1%        6.9%
女性50歳以上    95.1%        4.9%

~*~*~*~*~*~*~

【データ1-2】= 男女/年代別 =
 *母数は「日帰り旅行をする」29,522人

       ほぼ毎週  月に2,3回  月に1回  2,3ケ月に  半年に1回
             程度    程度    1回程度   程度
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      1.2%    6.9%    16.5%    26.6%    24.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     1.5%    7.2%    18.9%    27.3%    22.5%
男性19歳以下  1.3%    5.5%    6.5%    17.5%    26.0%
男性20歳代   1.0%    6.8%    17.9%    25.5%    24.4%
男性30歳代   1.6%    7.5%    19.7%    29.0%    21.1%
男性40歳代   1.4%    7.3%    19.6%    28.4%    22.2%
男性50歳以上  5.4%    6.3%    24.2%    24.2%    23.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     1.0%    6.7%    15.5%    26.4%    24.6%
女性19歳以下  0.9%    3.6%    9.3%    17.4%    27.0%
女性20歳代   1.0%    6.8%    14.5%    26.9%    24.9%
女性30歳代   1.1%    7.2%    17.3%    27.4%    23.8%
女性40歳代   0.9%    5.7%    16.6%    25.8%    24.9%
女性50歳以上  0.0%    9.2%    22.5%    23.9%    24.3%

       年に1回   年に1回
       程度    未満
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      12.8%    12.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     11.6%    11.0%
男性19歳以下  19.8%    23.4%
男性20歳代   12.3%    12.1%
男性30歳代   10.8%    10.3%
男性40歳代   11.3%    9.8%
男性50歳以上  10.0%    6.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     13.4%    12.4%
女性19歳以下  20.0%    21.8%
女性20歳代   13.5%    12.4%
女性30歳代   11.7%    11.5%
女性40歳代   15.3%    10.8%
女性50歳以上  13.3%    6.8%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q2. 日帰り旅行の主な目的は何ですか?(3つ迄選択)

【データ2-1】= 男女/年代別 =
 *母数は「日帰り旅行をする」29,522人

        観光  テ-マパ-ク アウトドア グルメ、    温泉
                         食べ歩きなど
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      54.1%    42.3%    15.3%    43.8%    44.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     53.3%    38.0%    20.3%    38.8%    42.1%
男性19歳以下  53.9%    39.0%    14.9%    34.4%    31.5%
男性20歳代   55.7%    38.8%    17.5%    41.3%    39.8%
男性30歳代   52.9%    40.4%    22.3%    37.6%    41.4%
男性40歳代   50.6%    35.2%    21.8%    37.8%    46.7%
男性50歳以上  55.3%    15.4%    14.5%    42.9%    53.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     54.4%    44.3%    13.0%    46.1%    45.1%
女性19歳以下  52.3%    54.9%    9.0%    42.6%    29.3%
女性20歳代   56.1%    45.5%    12.0%    46.1%    44.1%
女性30歳代   52.8%    44.8%    15.5%    45.3%    47.2%
女性40歳代   51.2%    31.8%    12.4%    49.8%    50.4%
女性50歳以上  62.5%    17.4%    9.6%    58.7%    59.4%

       ショッピング スポ-ツ  登山・    その他
                   ハイキング
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      27.5%    6.0%    4.1%    10.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     22.7%    9.5%    5.2%    12.9%
男性19歳以下  34.7%    11.7%    5.5%    15.6%
男性20歳代   28.0%    10.3%    4.2%    12.7%
男性30歳代   21.4%    9.5%    4.7%    13.0%
男性40歳代   17.6%    8.5%    6.3%    12.5%
男性50歳以上  14.8%    6.6%    11.8%    12.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     29.7%    4.5%    3.7%    9.7%
女性19歳以下  45.4%    3.7%    3.5%    10.3%
女性20歳代   32.8%    4.4%    2.9%    8.9%
女性30歳代   25.0%    4.7%    3.9%    10.1%
女性40歳代   21.4%    4.9%    6.1%    13.0%
女性50歳以上  19.8%    2.4%    9.9%    9.6%

~*~*~*~*~*~*~

【データ2-2】= 日帰り旅行の頻度別(Q2×Q1) =
 *母数は「日帰り旅行をする」29,522人

         観光    テ-マ  アウトドア グルメ、食  温泉
               パ-ク        べ歩きなど
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ほぼ毎週     47.2%    24.8%    21.0%    44.9%    45.8%
月に2,3回程度   54.6%    32.8%    20.9%    48.5%    50.5%
月に1回程度    53.5%    35.0%    18.3%    48.4%    48.2%
2,3ケ月に1回程度 56.2%    43.7%    16.4%    45.1%    46.0%
半年に1回程度   56.4%    46.6%    14.6%    42.3%    42.2%
年に1回程度    51.1%    45.1%    11.6%    40.0%    39.8%
年に1回未満    49.1%    45.0%    10.1%    39.0%    39.2%

        ショッピング スポ-ツ  登山・    その他
                     ハイキング
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ほぼ毎週     28.9%    11.7%    6.4%    16.9%
月に2,3回程度   31.6%    8.1%    6.1%    12.3%
月に1回程度    28.2%    6.7%    5.2%    10.9%
2,3ケ月に1回程度 28.1%    6.1%    4.4%    9.9%
半年に1回程度   27.3%    6.0%    3.7%    9.6%
年に1回程度    25.5%    5.1%    3.3%    10.9%
年に1回未満    25.3%    4.1%    2.5%    12.4%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q3. 1回の日帰り旅行にかける金額は、1人あたりいくら位ですか?
    (1つ選択)

【データ3-1】= 男女/年代別 =
 *母数は「日帰り旅行をする」29,522人

         5千円  1万円  2万円  3万円  3万円
         未満   未満   未満   未満   以上
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       18.7%  49.4%  23.5%   6.3%   2.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      18.7%  46.9%  24.9%   6.9%   2.6%
男性19歳以下   16.2%  41.0%  28.6%   9.4%   4.8%
男性20歳代    15.3%  47.3%  27.5%   7.2%   2.7%
男性30歳代    19.3%  46.5%  24.6%   7.0%   2.6%
男性40歳代    21.8%  47.3%  22.2%   6.1%   2.6%
男性50歳以上   23.0%  50.2%  20.8%   4.8%   1.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      18.8%  50.3%  22.9%   6.1%   1.9%
女性19歳以下   13.7%  41.6%  29.3%  10.9%   4.5%
女性20歳代    15.9%  50.5%  24.9%   6.6%   2.1%
女性30歳代    23.4%  50.8%  19.7%   4.7%   1.4%
女性40歳代    20.4%  52.3%  21.1%   4.7%   1.5%
女性50歳以上   14.0%  64.5%  14.3%   7.2%   0.0%

~*~*~*~*~*~*~

【データ3-2】= 日帰り旅行の頻度別(Q3×Q1) =
 *母数は「日帰り旅行をする」29,522人

          5千円  1万円  2万円  3万円  3万円
          未満   未満   未満   未満   以上
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ほぼ毎週      47.2%  32.9%  12.5%   4.4%   3.0%
月に2,3回程度    32.7%  46.5%  16.4%   3.4%   1.0%
月に1回程度     25.9%  49.7%  18.8%   4.3%   1.3%
2,3ケ月に1回程度  17.9%  50.5%  23.5%   6.1%   2.0%
半年に1回程度    14.7%  49.8%  26.7%   6.8%   2.0%
年に1回程度     13.7%  48.2%  26.6%   8.3%   3.2%
年に1回未満     13.6%  49.5%  25.5%   8.1%   3.3%

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて140,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ32,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。 
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------

<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都新宿区新宿1-2-7 ・8F  TEL:03-3350-8946/FAX:03-3350-8945
設立日   1996年7月10日
資本金   2億9368万円
社員数   105名(2003年9月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業 
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/

------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
  「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL : 03-3350-8946,FAX:03-3350-8945 http://www.info-plant.com/

2007'08.26.Sun
アキバ系.comはオープン以来、みなさまのアクセスに支えられて、お陰様で2周年を迎えることができました。そこで、感謝の意味を込めて今月から12月までの3カ月間の間に発売される新作ソフトが、なななんと全て1円でゲットすることができちゃうキャンペーンを実施しちゃいます! 参加資格は同じく10月8日よりスタートする、「ケータイ版アキバ系.com」に登録するだけの、超カンタン手間いらず♪ さぁ、キミも今すぐ登録してチャレンジしよう!
2007'08.26.Sun

報道関係者各位
                          2003年10月7日
                           株式会社マルエ
プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「女性3000名調査で5割以上が靴に望んでいる事」を第一に考えました
   ―45色のセミオーダー靴『to.Get.her』、
             「しあわせ靴プロジェクト」を開始―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
婦人向けファッションシューズ製造販売の株式会社マルエ(兵庫県神戸市)、
インターネット直販サイト「to.Get.her」をリニューアル。本革45色に対
応、22.0cm~28.0cmまで対応のセミオーダーシステムが特徴。
「しあわせ靴プロジェクト」と題し、スニーカーの配色人気投票や、セレク
トパーツブーツの破格値販売などを開始する。同社は、全て同社工場内に
て所属職人による受注生産。 http://www.e-marue.com/

 

■「しあわせ靴プロジェクト」概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.プロジェクト開始の動機
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
女性3000名対象のアンケートにて、靴の改善点を調査したとこころ、
多くの女性が、普段足にムリをさせて いる様子がうかがえた。
to.Get.her では、「すべての"痛い" "つらい"を取り除く事は不可能。」
「しかし、だからこそ、『最大限に軽減する工夫』をした、かわいい靴を
提供することが、使命であるという考えから、当プロジェクトを開始する。

□アンケート(複数回答可)
「靴のブランドに対して、どのような点に改善を求めますか?」

 回答                         件数 割合
 1.足の動きにフィットする柔らかい底の商品が欲しい 1,509 50.1%
 2.幅広のデザインが欲しい             1,339 44.5%
 3.もっとやわらかい革の商品が欲しい         888 29.5%
 4.サイズ展開を増やして欲しい(大きいサイズ・小さいサイズ)
                             846 28.1%
 5.その他                      473 15.7%
                        合計 5,055

(有効回答数3012件 2002年9月「あつまれ!ご意見ネット」会員による)
 http://www.herstory.co.jp/goiken/

2.プロジェクトの特徴・概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.全商品に対し、「足を包みこむ」仕様に変更
  ・フワフワ感のある中敷きへの変更
  ・履き口等、足あたりをソフトにする工夫
  ・足の裏に感じる衝撃を軽減する工夫
2.Play shopping の導入
  ・カラーバリエーション 45色
  ・食べ物の名前がついた2色コンビのスニーカー
  ・ブーツ+パンプスの破格値設定による共同購入
  ・黒限定セレクトパーツブーツ
3. よりお客様本位の体制に
  ・前払い、代引き決済割引の導入
  ・後払い決済の追加
  ・無条件返品制導入
  ・サイズサンプルの貸し出し開始
   (5人以上のグループ購入希望者様に、例:同職場のグループ、等)
4. 幅広いニーズに応える新ラインナップ
  ・モデルサイズ(25.0~28.0cm)ブランド、『EVINES』
  ・ヤング向けブランド『KUKURU』
5.プレゼント企画の実施
  ・除菌・消臭スプレー 抽選で、30~100名様
  ・スニーカー配色人気投票の実施 (詳細は参考資料参照)
  ・革見本プレゼント 
   先着100名様へ、ご希望の革見本をプレゼント(受付:メールにて)

<ご担当記者さまへ>
貴読者・視聴者向けのプレゼント提供も可能です。ご相談ください。
例えば、貴媒体向けのオリジナル配色の靴の制作&プレゼントなど。

--------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関するお問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

株式会社マルエ  担当: 尾崎(おざき) a-marue@ab.inbox.ne.jp
電話 078-579-4188 (対応時間: 平日 9:30~18:30) /FAX 078-579-4189


<参考資料>
■秋~冬キャンペーン「スニーカー配色人気投票」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.rakuten.co.jp/to-get-her/507436/507950/

企画概要:
1.独自の配色に食べ物のネーミングをしたスニーカーに人気投票していた
  だく
2.人気投票1位の配色に投票された方の中から抽選で1名様にスニーカー
  を1足プレゼント(対象サイズ:S,M,L)
3.10名様に「消臭・除菌・抗菌スプレー」プレゼント

期間:2003年10月7日(火)~12月10日(水)

■<予告>workshop 「to.Get.her」 11月中旬頃オープン予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特徴: 一人一人の足を計測したオーダー中敷の販売を開始。
靴のマイナス(足にとって)を補い、さらに足本来の機能がシューズに
より損なわれないようにサポートする中敷きです。

■「to.Get.her」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URL:     http://www.e-marue.com/
ターゲット: いつまでも「かわいさ」を大切にされている、
       20代から40代ぐらいまでの女性
展開サイズ: to.Get.her 22.5~24.5cm、EVINES 25.0~28.0cm、
       KUKURU 22.5~24.5cm
商品ポリシー:
 ・靴職人たちによる、デザイン重視ではなく納得のいく靴作り
 ・いつまでもかわいさを失わないでいて欲しいという願いを込めて作る
  靴の提供

職人の思い:
 お客様のしあわせは「履きたい靴(want)=履ける靴(can)」。
 to.Get.her のしあわせは「求められる靴=つくりたい靴=いい靴」。
 これらを共存させるには、どうしたらよいのか?私たちは、常に、その
 事を考えた靴作りを目指しています。「痛い」「つらい」を聞くのは、
 靴職人には本当にツライこと。「楽&はきやすい=かわいくない&おば
 さん」を覆す、「履きたい靴(want)=履ける靴(can)」を作り、提
 供する。
 また、年を取ったからと、老け込むのではなく、大切な人に"かわいさ"
 を持ち続けてもらいたい。その"かわいさ"を演出できる靴を作りたい。
 そう願っています。

■ マルエ「いいものづくり」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マルエは、阪神大震災によって神戸工場を失っていますが、幸い従業員は
全員無事でした。現在のマルエがここまで力強くあるのは、お客さま並び
に今まで支えてくださった従業員や地域のみなさまのおかげ。私たちはこ
れからも、みなさまからいただいた強さ、人を思いやる精神をもって納得
のいく「いいものづくり」を推し進めてまいります。

■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社名  株式会社マルエ [ http://www.e-marue.com/ ]
所在地  本社: 兵庫県加古川市尾上町長田101番地の6
     神戸オフィス: 兵庫県神戸市長田区六番町一丁目6-4
     電話: 078-579-4188/ FAX: 078-579-4189
代表   代表取締役 富澤 文雄
設立   1962年4月創業
資本金  4,500万円
事業内容 婦人、ファッションシューズ製造販売
     http://www.rakuten.co.jp/to-get-her/

2007'08.26.Sun
◆◆◆─────────────────────────────

【無料セミナー】10月29日(水)

 第7回 DNP P&Iソリューションセミナー

 ビジネスが拡がる、プロセスが変わる ── 進化するBtoCビジネス

       ~ICタグ&コンテンツビジネス最前線~

         http://www.dnp.co.jp/seminar/

─────────────────────────────◆◆◆

BtoCビジネスは、リアルとバーチャル、それぞれのビジネスシーンにお
いて、コミュニケーション技術の革新により、常に時代とともに変化し
続けています。
印刷技術(Printing Technology)の発達がもたらした企業と顧客との
多様なコミュニケーション。それはさらに、情報技術(Information
Technology)の台頭により高度化を遂げてきました。
デジタル化・ネットワーク化が実現するコンテンツ資産活用による多角
的な事業展開、パーソナルな生活者ニーズへの対応を可能にしたカスタ
マイズ技術やオンデマンド技術、さらには、ビジネスプロセスにおける
数多くの課題解決のカギとして高まる期待。
まさに今、DNPの「P&I Solutions」がBtoCビジネスを革新しようと
しています。
今回のセミナーでは、「ICタグ」と「デジタルコンテンツビジネス」を
中心に、BtoCビジネスを多面的に進化させるDNPのソリューションを
ご紹介いたします。多数のご参加を心よりお待ちしております。

────────────────────────────────
■日 時:10月29日(水)13:30~17:00
■会 場:大日本印刷(株)C&Iビル(新宿区市谷加賀町1-1-1)
■参加費:無料(事前登録制)
■定 員:50名

詳細情報・お申し込みはこちら→ http://www.dnp.co.jp/seminar/

────────────────────────────────
■プログラム

《第1セッション》ICタグビジネス最前線

 13:45~14:15 ◆ICタグビジネスと市場動向
         ~動き始めたICタグ、変わり始める情報流通

 14:15~14:45 ◆出版流通ICタグソリューション
         ~ICタグとAuto-IDネットワークシステムを
          利用した実験システムの紹介

 14:45~15:05 ◆オンデマンド展示会パンフレットサービス
         ~カスタムドキュメント技術とICタグが生んだ
          新たな販促手法

 15:05~15:25 ◆電波ポスター
         ~ICタグが実現した新たなモバイルアクセス
          ゲートウェイ

《第2セッション》デジタルコンテンツビジネス最前線

 15:40~16:10 ◆Dplats/AnyStyle
         ~ブロードバンド時代の事業創出を支える
          コンテンツビジネス・プラットフォーム

 16:10~16:40 ◆Dplats/AnyStyle
         ~バーチャルからオンデマンドまで、
          拡がるコンテンツビジネス

 16:40~17:00 ◆SecureStarDRM
         ~デジタルコンテンツの不正流通を防止する
          マネジメントシステム

※セッション単位でのお申し込みも可能です。


────────────────────────────────
◆お問い合わせ先◆
DNP P&I Solutions Seminar 事務局
E-mail:seminar@cio.dnp.co.jp
Tel:03-5225-8725

2007'08.26.Sun
報道各位

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   食べ物、持ち物、ファッション・・・東京暮らしのルーツをたどる
          『東京流行生活展』開催のお知らせ 
        2003年9月13日~11月16日 / 江戸東京博物館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                          東京都江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館(東京・両国)は、2003年9月13日(土)から11月16日
(日)まで、明治維新から現代にかけて、東京を舞台に繰り広げられた流行の移
り変わりと生活の変化を紹介する『東京流行生活展』を開催いたします。

今年は江戸開府400年ということで、「江戸」に関するイベントが目白押しです。
本展ではあえて「江戸の続編」、東京の135年を対象にします。現代生活につなが
る変化の多くが、この135年のあいだに見られたからです。牛肉を食べ始めたのも、
洋服のおしゃれも、家具や家電のある生活も、そして個人の価値観によって、ラ
イフスタイルが演出できるようになったのも、この135年のできごとです。
この変化のタイミングとして「流行」に注目します。文明開化から大正ロマン、
昭和モダンに戦争、高度経済成長にバブル経済・・・。それぞれの時代の感性を
現わす流行は、はやってすたれるだけではなく、その後の生活に大きく影響をあ
たえているからです。
本展は、明治維新から現代にかけて、東京を舞台に繰り広げられた流行の移り変
わりと生活の変化を、「第1章:あの味はここから」「第2章:おめかししてお出
かけ」「第3章:足りないという日常」「第4章:それでも欲しいモノ」の4つに分
け、世相、風俗、文化の視点から紹介して、東京の「今」を知る、これまでにな
い展覧会です。

【東京流行生活展 開催概要】

★ 開催時期 : 2003年9月13日(土)~11月16日(日)  57日間
★ 会  場 : 東京都江戸東京博物館1階 企画展示室
        (東京都墨田区横網1丁目4番1号)
         一般お問い合わせ電話  03-3626-9974
         http://www.edo-tokyo-museum.or.jp
★ 休 館 日 : 毎週月曜日(ただし9月15日 10月13日 11月3日は開館
         各翌火曜日休館) 
★ 開館時間 : 9時30分~17時30分
           木曜・金曜は20時まで。入館は閉館の30分前まで。
★ 主  催 : 財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、
         毎日新聞社、TBS
★ 後  援 : TBSラジオ
★ 資料点数 : 約1,000点
★ 入 館 料 :
               企画展専用観覧料  常設・企画展共通観覧料
一 般              1,100円(880円)   1,360円(1,080円)
大学・専門学校生          880円(700円)   1,080円 (860円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上  550円(440円)    680円 (540円)
小学生・中学生(都内)       550円(440円)      な し

※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込み。
※小学生と都内在住・在学の中学生は、常設展観覧料が無料なので共通券はあり
 ません。
※次の場合は本展覧会観覧料が無料となります。
 身体障害者手帳・愛の手帳などの交付を受けている方、およびその付添者。
※前売りを江戸東京博物館、チケットぴあ、ローソン、JRなどで行います。
 一般880円 大学・専門700円 小中高65歳以上440円

-------------------------------------------------------------------------
          ■この件に関するお問いあわせは■
     江戸東京博物館広報事務局 担当:三井、小椋、斉藤
     〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル7F(共同PR内)
         TEL 03-3575-9823 / FAX 03-3574-1005

     東京都江戸東京博物館 学芸課 展示営業係 広報担当:飯塚、川上
     〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
         TEL 03-3626-9915 / FAX 03-3626-8002
2007'08.26.Sun

                            2003年9月
報道各位

      X-TRAIL JAM opening party@SHIBUYA-AX
     エクストレイル ジャム オープニング パーティー
      2003年10月9日(木) 19:00 START
                            日本テレビ

        今年のJAMは PARTYで幕開け。
  大会本番まで待てないスノーボードファンよ、騒ぎまくれ!

 今年も、あの熱い冬が到来!『X-TRAIL JAM in TOKYO DOME』の開催が決定しました。4回目の今年は、12月13日(土)14日(日)。東京ドームに、巨大なスノーボードのジャンプ台が出現し、国内外のトップライダーがその技、高さ、スタイルを披露します。そして、熱いライブ。東京ドームが興奮と熱狂の坩堝と化します。
 12月大会本番まで待てないファンに、ビッグなお知らせ!2003年10月9日(木)19時より、SHIBUYA-AXで、『X-TRAIL JAM opening party @SHIBUYA-AX』を開催します。日本のストリートカルチャーを代表する街・渋谷のライブスペースから、『X-TRAIL JAM』は始まります。
 出演は、もちろん、国内外のトップスノーボーダーたち。昨年の第3回大会で上位に入賞し、シード権を獲得した鈴木伯、ライオ田原、石原崇裕、山口睦生、安藤輝彦の出演がいち早く決定。さらに、海外からトップライダーの登場も濃厚。2年連続準優勝と涙を飲み“3度目の正直”、悲願の表彰台のトップを狙う鈴木伯の意気込み、昨年惜しくも決めることのできなかった高回転スピンのジャンプに期待のかかる山口睦生らの熱いトークに注目です。
 そして、今年の大会のライブアクトに決まった「ロードオブメジャー」がゲスト出演し、特別ライブを敢行します。この日注目の大会イメージソングの発表もあります。
 『X-TRAIL JAM opening party @SHIBUYA-AX』の開催概要は次頁のとおりです。


この件に関するお問い合わせは
X-TRAIL JAM in TOKYO DOME広報事務局 担当:三井、小椋
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22同和ビル7F(共同PR株式会社内)
TEL 03-3575-9823 / FAX 03-3574-1005


『X-TRAIL JAM opening party @SHIBUYA-AX』 開催概要

 【日 時】 2003年10月9日(木)
  18:30 OPEN / 19:00 START

 【会 場】 SHIBUYA-AX

 【チケット】 ●前売券 ¥1,500(スタンディング・税込み)
        ●当日券 ¥1,800(スタンディング・税込み)
         9月13日(土)より一般発売開始

 【出 演】 ロードオブメジャー(ライブアクト)
       鈴木伯、ライオ田原、石原崇裕、山口睦生、安藤輝彦ら国内外のトップライダー

 【チケット発売】
    キョードー東京  03-3498-9999
    チケットぴあ   03-5237-9966 [Pコード507-208]
    ローソンチケット 0570-06-3003 [Lコード39434]
    CNプレイガイド 03-5802-9999
    イープラス http://eee.eplus.co.jp

 【インフォメーションダイヤル】 0180-993-221 (9月1日より24時間テープ対応)

 

2007'08.26.Sun
======================================================           
       ビジョナリー、インプレスグループの
    雑誌とケータイのメディアミックス型EC事業をサポート
 ~第一弾として、10月10日よりリットーミュージック発行雑誌
「ダンス・スタイルVOL.6」と連動したモバイルコマースサイトを開設~
=====================================================

モバイルビジネス支援事業を展開するビジョナリー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:野村輝法 以下、「ビジョナリー」)は、IT・音楽分野を中心とした出版物の販売事業を展開する株式会社インプレスコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 塚本慶一郎 以下、「インプレスコミュニケーションズ」)と協力して、インプレスグループの出版物と連動した効果的なモバイルビジネスを推進していきます。

第一弾として、インプレスグループで音楽関連出版事業を展開する株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 古森優 以下、「リットーミュージック」)が10月10日に発売する雑誌「ダンス・スタイルVOL.6」と連動したモバイルコマースサイトを開設します。尚、システムには、既に通販会社、テレビ局、出版社など60社以上のモバイルコマース事業で活用されているビジョナリーのモバイルコマースASPサービス「Mobile Order(モバイルオーダー)」が採用されました。

●Rittor Musicモバイルコマースサイトについて

<Rittor Music MOBILE SHOP概要>

【商品】
リットーミュージック発行の出版物と連動したモバイルコマースサイト。第一弾、「ダンス・スタイル」シリーズ(DVD、ビデオ、ムック)35点から取扱いを開始いたします。以降、同社発行の書籍、楽譜、雑誌など順次取扱い商品の拡充をはかる予定です。

【アクセス方法】
携帯電話(iモード、J-sky、EZweb)から雑誌掲載の注文用のメールアドレス宛へ空メール(件名・本文なしのメール)を送ると、モバイルコマースサイトURLが掲載されたメールが返信されます。URLをクリックすると自動的に物販サイトへアクセスできます。また、リットーミュージックが運営するダンス情報提供のモバイルサイト「ダンス・スタイル」(http://www.dance-style.com/i/)の商品紹介コーナーから物販サイトへアクセスすることもできます。

【決済手段】
クレジットカード、コンビニ振込、郵便振替、宅配便代引き

【対応キャリア】
iモード、J-sky、EZweb

●ビジョナリーのモバイルビジネス支援事業について

ビジョナリーでは、モバイルビジネスで培った豊富なノウハウと高い技術力を駆使して、通販会社、テレビ局、出版社、広告代理店などの最適なモバイル活用をトータルにサポートしております。


<主なサービス内容とサポート実績>

【モバイルコマースソリューション事業】
モバイルコマースASPサービス「Mobile Order」の提供


■「Mobile Order」採用事例
・テレビ放送と連動したモバイルEC事業のサポート・・・テレビ朝日、BS朝日、株式会社デジタルダイレクトなど
・雑誌と連動したモバイルEC事業のサポート・・・株式会社リットーミュージック、ソフトバンクパブリッシング株式会社など
・イベント会場での配布物と連動したモバイルEC事業のサポート・・・Mr.CHILDREN、平井 堅、山崎まさよし、ミッシェルガンエレファント、K-1WORLD GPなど

【モバイルマーケティングソリューション事業】
・雑誌広告などと連動した資料請求受付けシステム 
・アンケート受付けシステム 
・プレゼント応募受付けシステム 
・商品パッケージと連動したキャンペーンシステム
・スピードくじ付メール配信システム 
・メールを活用した来店促進システム などの提供

---------------------------------------------------------
【ビジョナリー株式会社の概要】
URL:http://www.visionary.co.jp/
所在地:〒107-0062
    東京都港区南青山5-17-7 南青山エービービル209 
設立年月日:平成13年11月     資本金:10,000,000円 
代表取締役社長:野村 輝法
事業内容
・モバイルコマースソリューション事業
・モバイルコマース支援事業(企画、制作、運営代行)
・モバイルマーケティングソリューション事業
・モバイルCRMソリューション事業
----------------------------------------------------------
【本プレスリリースに関するお問合せ先】
ビジョナリー株式会社   広報部
TEL:03‐5485‐1504 FAX:020‐4622‐3841
E-mail:info@visionary.co.jp
----------------------------------------------------------
●本文中に記載されている会社名、商品名は、各社の商標あるいは登録商標となります。


2007'08.26.Sun
―――――――――――――――――――――――――――――
    もう机上の空論や退屈な名刺交換はいらない。
「チラシ・会社パンフ持って来い!販促研究会」開催のお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――

 合資会社 レンタル映画館(本社:大阪府摂津市千里丘東、代
表:山口照美)は、企画力向上異業種交流サイト「企画屋ネッ
ト」(http://www.kikaku-ya.net)を開設し、第1回の勉強会
「チラシ・会社パンフ持って来い!」を東京・大阪で開催する。

■ 欲しいのは机上の空論ではなく「今日からできること」

 「企画屋ネット」では「全員が講師で全員が生徒」である勉強
会を目指し、様々な提案をする母体として開設された。第1回の
勉強会は、ニーズの高い「チラシ・会社パンフレット」の実物を
持ち寄り忌憚の無い意見を述べ合うものである。購買・来店につ
ながるチラシとはどのようなものか、他者の視点を入れることで
改善につなげることが目的である。

 ・出席者自己紹介
 ・チラシ製作会社による「こんなクライアントは困る!」本音トーク
 ・チラシを持ち寄ってグループディスカッション
 ・ディスカッションの成果を発表

以上の流れで開催される。10月18日(土)に東京、10月2
5日(土)に大阪で実施。


■ 「経験・知識・企画」をネット販売する

 勉強会の母体となる「企画屋ネット」は、登録アドバイザーに
ユーザーが有料で相談依頼する仕組みを設けている。「企画屋ネ
ット」は相談窓口として、代金回収やセッティングを行う。この
アドバイザーは肩書きや知名度では判断されない。問われるのは
失敗も含んだ実績・経験とアドバイス能力だ。

「日本中に、会社に所属していても起業家でも知名度は無いが貴
重な経験を持っている人がいる。そういった人をどんどんプロデ
ュースしていき“働いて経験を身につけることの価値”を、これ
から働く全ての人に伝えていきたい」と主宰者は語っている。

 「企画屋ネット」におけるアドバイザー募集や相談窓口の開設
は、10月中旬予定。その他「ワンテーマ掲示板」では勉強会に
参加できない人のために、毎月テーマを変えての議論が行われ
る。10月は「ビルの空き部屋活用法」について意見を求めてい
る。今後、メールマガジンの発行など、コンテンツを充実させて
いく。

【勉強会詳細】

「企画屋ネット」第1回勉強会
 「チラシ・会社パンフ持って来い!販促研究会」


◆東京会場
〔日時〕10月18日(土)18:30~20:45
〔場所〕ハナシン株式会社 本社(JR環状線 池袋駅 西口 徒歩5分)
〔参加費〕 1,800円(税込)
 ※終了後懇親会あり。

◆大阪会場
〔日時〕10月25日(土)18:30~20:45
〔場所〕エル・大阪<大阪府立労働センター>(京阪・地下鉄天満橋駅 徒歩5分)
〔会費〕 1,800円(税込)
 ※終了後懇親会あり。

《ご担当記者様へ》

 不況・リストラ・就職難…国の政策や景気がやたらと問われた
この数年ですが、「働く」人自身の考え方の変化も求められてい
ると思います。働くことは楽しい、そして個人の価値を高めて財
産になる。そういった発想で会社勤めでも独立起業家であっても
「能動的に働く」人を応援したいと考えております。

 経営者自身が起ち上がった「全員が講師で全員が生徒」の勉強
会として、販促に関する本音の意見を得る場として参考になれば
幸いです。お気軽にお問い合わせください。

■関連URL
「チラシ・会社パンフ持って来い!販促研究会」ご案内ページ 
 http://www.kikaku-ya.net/study
「企画屋ネット」
 http://www.kikaku-ya.net

―――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
(資)レンタル映画館 企画屋ネット代表:山口照美
〒566―0011大阪府摂津市千里丘東2-5-10さんらいず千里丘105
電話・ファックス :072-624-3557 
メール :yamaguchi@cinebo.com

2007'08.26.Sun
ジョイスカ・コンサルタントグループを主宰する株式会社ジョイスカ(東京都新宿区:代表取締役社長 横山三郎)では、2001年に発売した「社長のブレーン」を始めとする経営支援ソフトウェア群「ブレーンシリーズ」に、この10月14日より、新たに、より詳細な経営管理を実現するために、徹底的にPL≪損益計画≫にこだわったソフトウェア「PL-Driver(ピーエル・ドライバー)」を加える。

これまで、このブレーンシリーズ(社長のブレーン、経営ナビゲーター、病院長のブレーン)は、企業や病院の包括的な経営状況の把握や経営分析、あるいは、コンサルティングスタッフからのアドバイスなどを核に、経営層、経営企画層にターゲッティングしていた。
予算管理については、同グループが提唱する「未来会計」を実現する仕組みとして、PL(損益)予算はもちろんだが、BS(貸借対照表)予算やキャッシュフロー予算といった広範囲な機能を備えており、どちらかといえば、トップダウン型の予算編成、予実管理を目指したものとなっている。

これに対し、新たなソフトウェア「PL-Driver」は、機能の重心をPL(損益計画と損益管理)に特化している。営業マン個人単位、係やチームといった小組織単位、あるいは、プロジェクト単位といった、小さな予算単位からボトムアップ型で予算編成シミュレーションが行え、これを、部、課、事業部、さらに全社といった単位にサマリーして、各レベルでの予算検討が行える。また、ユーザーが導入済みの会計ソフトから、月次決算データを取り込み、立案した予算単位ごとに詳細な予実進捗を検討するなどが柔軟に行えるようになっている。
すなわち、「PL-Driver」は、より精度の高い損益計画の立案と、きめの細かい予実管理を同時に実現することを目指したソフトウェアといえる。
従来、予算と実績のブレに対する検討が、上辺の情報によらざるを得なかったり、月遅れの検討会など、変化に対する対応が遅れがちな企業は少なくない。そのような企業が、ディテールに目を配ることが可能となり、スピード時代の経営に求められる、経営実態の速やかな評価と軌道修正が実現可能となる。
もちろん、従来のブレーンシリーズと併用することで、BS予算、キャッシュフロー予算、および資金繰り計画などの予実管理も可能となっている。

どんな企業でも年に一度作成する損益計画(PL予算)。しかし、多くの場合は年に一度のセレモニーになっており、「絵に描いた餅」になっていることも少なくない。本来、経営管理の原点は、PLを最小管理単位(担当者ごと、商品ごとなど)で、リアルタイムに予実管理を行って、問題点の早期発見、早期対策を行うことにあることは言うを待たない。しかし、経営層と一般社員層間では、この予算に対する意識に大きな隔たりがあることも否めない。そこで、同コンサルタントグループでは、この「PL-Driver」のボトムアップ型予算管理志向は、一般社員層の経営参画意識を高め、経営者との距離を縮め、総力戦型の経営体質を確立する上でも一役買うものと期待している。

同グループでは、従来からのブレーンシリーズが、中小・中堅企業向けであったのに対し、「PL-Driver」は、大企業の部門単位での利用、多店舗展開を行っている企業での利用も進むものと考え、2004年3月期までに、1000ライセンスの販売を見込んでいる。
2007'08.26.Sun

<Press Release>
報道関係者様
プレスリリース                      2003年10月8日
                      インデックスデジタル株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    インデックスデジタル提唱の『メビウスマーケティング』で
        Googleがアドワーズ広告クーポンを提供

メールマーケティングシステムへの初めての「アドワーズ広告」公式クーポン
発行や、より多くのWEB訪問者を誘致、囲い込むためのセミナーの開催を決定。

          http://www.mailstyle.com/google/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インデックスデジタル株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:谷井 等
以下インデックスデジタル)は、広告媒体から誘導したWEB訪問者をメールによっ
て優良顧客へと育成することを目的とする『メビウスマーケティング』を提唱し、
第一段階としてGoogle (グーグル株式会社 本社:東京都渋谷区、代表取締役社
長:村上 憲郎より「アドワーズ広告」のクーポンが提供されることになりまし
た。

インデックスデジタルの「メール配信システムPOEM(R)」利用者に対しGoogleが
「アドワーズ広告」の利用クーポンを発行します。特定のシステム利用者に対す
る、同利用クーポンの発行は日本で初めて。新規にPOEMを契約する企業に対し、
Google発行の5000円の利用クーポンが提供されます。

「アドワーズ広告」と『メビウスマーケティング』を併用することで、見込み客
へのリーチと顧客の囲い込みの実現が想定されます。Googleが提供する検索キー
ワードに応じて広告を表示する「アドワーズ広告」を介し、無駄なコストを省き
ながら、多くの訪問者をWEBに招致しすることが可能になります。その上で、イ
ンデックスデジタルの「メール配信システムPOEM(R)」のデータベースを利用し
て会員登録や問合せ、資料請求などをさせ、会員化・フォローアップをすること
により、WEBサイトに訪れた顧客をも見込み顧客へと育成することができます。

また、来る11月20日、21日、インデックスデジタルが『メビウスマーケティング』
プロモーションを目的に開催するセミナーにおいて、「アドワーズ広告」のプレ
ゼンテーションが行われる予定です。

今後、インデックスデジタルでは『メビウスマーケティング』を広く提唱し、各
種広告媒体の最適な活用を促すことで、メールマーケティングに繋がる要望に応
えるとともに、企業の満足度向上を目指します。

※11月20日、21日開催のメビウスマーケティングセミナーは参加無料。
 応募は本日よりWEBサイトにて受付を開始いたします。
 http://www.mailstyle.com/google/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 Googleアドワーズ広告で集客×メールマーケティングで囲い込みセミナー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 Googleの「アドワーズ広告」によるWEB訪問者数増加から、インデックスデジ
 タルの「メール配信システムPOEM」による潜在顧客の囲いこみの 重要性をご
 紹介します。

 応募受付期間:11月14日 23:00 まで
 応募フォーム:http://www.mailstyle.com/google/
 日時: 2003年11月20日(木)、21日(金)14:00~16:30
     (13:30受付開始)
 場所: 新宿NSビル13階(東ゾーン)会議室B
 内容: 第1部 メビウスマーケティングとメール配信システムPOEMについて
         講師 インデックスデジタル株式会社
         代表取締役社長 谷井 等
     第2部 Google「アドワーズ広告」について
         スピーカー グーグル株式会社
 ※セミナーは応募者多数の場合、別途日程を設定の上、追加開催を実施します。
  その場合は別途ご案内申し上げますのでよろしくお願い申し上げます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 グーグル株式会社 会社概要
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 社   名  グーグル株式会社 (http://www.google.co.jp)
 代表取締役  村上 憲郎
 本   社  東京都渋谷区
 「完璧な検索エンジンの提供」をゴールとするGoogleは、迅速、正確、手軽に
 検索できる世界最大の検索エンジンを提供すると同時に、キーワード検索に特
 化した費用対効果の高い広告サービスも提供している。

 ≪アドワーズ広告≫
 テキストベースの広告サービスで、ユーザが検索したキーワードにあわせて、
 通常の検索結果の右側に表示されるもの。同サービスは、ユーザの検索キーワ
 ードに応じて広告を表示する「キーワードターゲット広告サービス」と、ユー
 ザが広告をクリックした回数で課金する「クリック型課金広告サービス」の2
 つの特長を持ち合わせた日本初のサービス。Yahoo! JAPAN、BIGLOBE、Excite
 など主要ポータルサイトにアドワーズ広告を提供。
 URL:https://adwords.google.com/

────────────────────────────────────
■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.mailstyle.com/

    社   名  インデックスデジタル株式会社
    代表取締役  谷井 等
    創   業  1997年 5月
    設   立  2000年 9月
    資 本 金  1,500万円
    本   社  大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
    事   業  CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
           メールマーケティングコンサルティング
           電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
                                など
    ≪POEM(R) 高機能メールマーケティングシステム≫
    1to1マーケティングを簡単に実現する顧客データベース連動型メール配
    信システム配信メールごとのレポートや、解除者の平均購読期間算出な
    ど、充実した分析機能を保有。
    http://www.mailstyle.com/poem/

    Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
    E-mail:info@mailstyle.com

────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先

 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:press@mailstyle.com
 Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381

2007'08.26.Sun
スポーツの世界から環境改善を訴えるNPO法人グローバル・スポーツ・アライアンスでは、2003年度より、運動会から世界選手権まで規模の大小を問わず、あらゆるスポーツ大会から環境アピールキャンペーンを開始している。

また同キャンペーンでは、スポーツのジャンルや国境を越えて、あらゆるスポーツ関係者に参加を呼びかけている。

現在までにビーチバレーボール世界選手権ツアーや九州ビーチサッカーフェスティバル、青森県深浦町立深浦小学校運動会など、幅広い参加実績がある。

このキャンペーンの特徴は、「エコフラッグ」と名づけられた1枚の旗を使用するところ。何の変哲もない1枚の旗だが、この旗がもたらす効果は非常に大きい。


(参加者の声)

●主催者の声
「従来通りの運営では全く考えが及ばなかった、場内の環境美化を気にするようになった。また参加された選手も、ゴミを減らそうと努力したり、持ち帰ろうというふうに考える人が増えた気がする」

●参加者の声
「環境の大切さは知っていたけれども、競技大会の会場にこうした目に見えるメッセージがあったのはビックリもしたけれども、確かにスポーツをしていて環境が悪くなれば困るし、自分の行動を見直すきっかけになった」

●その他
「1枚の旗を共通のシンボルとして、世界で同じ活動をしている人がたくさんいるのはとても嬉しいことだと思う。この輪が広がれば大きな力になりそうだと実感している。」

●子どもたちの声
「運動会でこの旗を使ったけれど、同じ旗が世界選手権でも使われていたなんてすごい」

グローバル・スポーツ・アライアンスでは具体的な参加方法や同キャンペーンを支えるボランティアスタッフとしてのサポート方法などを、毎週金曜日18時半より、事務局にてオリエンテーションを開催中。

また、詳細な資料を郵送することも可能なのでお気軽にお問い合わせください。

オリエンテーションは事前申込制(原則Eメールにて受付。電話も可)で定員は20名前後。飲み物が必要な方は持参してください。説明会の参加費用は無料です。
会場:グローバル・スポーツ・アライアンス事務局
東京都渋谷区渋谷1-1-11 5F Tel:03-6419-2900 E-Mail:info@gsa.or.jp
JR・営団地下鉄 渋谷駅徒歩10分 営団地下鉄 表参道駅徒歩10分
希望者には地図をメール送信可能です。

特定非営利活動法人グローバル・スポーツ・アライアンス
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-11 5F
E-Mail: info@gsa.or.jp
URL: http://www.gsa.or.jp
TEL: 03-6419-2900
FAX: 03-6419-2877

2007'08.26.Sun
◇◇◇◇============================================================
       すっきり出したい!でもがんばれない…         
        - 働く女性は今、難便の時代 -          
     (ロート製薬女ごころ・最新調査レポートから)
============================================================◇◇◇◇


女性の半数以上が便秘だと認識しているにもかかわらず、自然なお通じのた
めに努力している人はわずか18.5%に過ぎない。また働く女性は便意を
もよおしても8割以上がトイレをやむなく我慢している。ロート製薬株式会
社(本社:大阪市 社長:山田邦雄)がシリーズで実施している「女ごころ
最新調査レポート“スルリと出したい女性たち。美食、美形、難便の時代の
お通じ事情”」で、こんな状況が浮き彫りになりました。

第1回インターネット調査:10代から50代の一般女性1330名対象。
第2回インターネット調査:現在便秘だという20代、30代の社会人女性
627名対象。

□────────────────────────────────■
      若い女性には「不健康なお通じ」が多い!?
■────────────────────────────────□

 女性の間で美容やダイエットに関心が高まる中、そのお通じの実態を10
代から50代の一般女性1330名に、インターネットで調査した結果、
「比較的毎日お通じがある」女性は3人に1人、34.5%にとどまり、一
般女性の3分の2は、「不定期な便意・お通じ」(33.9%)「残便感が
ある」(10.8%)「コロコロ状や軟便状」(6.4%)などの「不健康
なお通じ」状態にあることがわかりました。特に10代、20代で「比較的
毎日お通じがある」と答えた人はわずか20%台にとどまり、40代、50
代の40%台に比べると不健康なお通じの人の割合が高くなります。


□────────────────────────────────■
         「スルッとすっきり排便」が理想。
     でも実態は、仕事中便意をガマンする人87.9%。
■────────────────────────────────□

 現在便秘だという20代、30代の社会人女性627名に聞いたところ、
便秘に悩む女性にとって「スルッとすっきり排便する」ことは「そのとおり
!」「そうなりたい!」と思う憧れのお通じなのですが、「実際に自然なお
通じのための努力をしている」人は18.5%に過ぎません。「決まった時
間にトイレに行くことは時間的、環境的に無理」(30.9%)という仕事
や育児で生活が多忙で不規則な人、「トイレでいきむのは苦しいので途中で
あきらめる」(21.2%)という途中で疲れてがんばれない人、「がんこ
な便秘なので自然なお通じが習慣づくまでほど遠い」(13.4%)という
あきらめ派など、現状ではなんと6割以上の女性が、自然なお通じのための
努力がままならない状況です。

 便秘で困ったことがあるかの質問では627名中の74.8%、実に4人
に3人が便秘が原因で困った経験を持っていました。具体的には「1週間出
ないと顔中吹出物だらけ」「下腹部の張りや痛みで仕事中座っているのも
つらい時がある、イライラする」「下腹部がポッコリ出て服が入らない」
「ガスが溜まりすぎて人前でこらえるのがつらい、苦しくて仕事に集中でき
ない」「便が硬くて排便のたびに出血する」「身体が重くなり頭痛がする」
「トイレで30分以上苦しんで鳥肌と脂汗と吐き気が…」「便秘薬を飲んだ
翌日は1日中トイレ通いで出かけられない、いきなり外出先で腹痛が起き
る」といった深刻な例も多くありました。

 またせっかく便意をもよおしても会議中や外出時などのため、トイレへ行
けなかったという人は87.9%。トイレをガマンしたために、さらに症状
をひどくさせるという悪循環の例も少なからずありました。

2007'08.26.Sun
2003年10月8日
News Release
                       〒104-8108
                        東京都中央区銀座3丁目2番17号
                                 東映株式会社

10月8日より、東映特撮キャラクターを使用したコミュニケーションソフト「東映キャラメ」のサービスを開始東映株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:岡田 剛、以下東映)は、10月8日より、コミュニケーションソフト「キャラメ」を開発、提供する株式会社シーライツ(東京都千代田区、代表取締役:泉岡寛和)、広告会社の株式会社第一通信社(東京都中央区、代表取締役:関根正之)、企画制作会社の有限会社サウスポイント(東京都渋谷区、代表取締役:市万田俊也)の三社と提携し、東映特撮ヒーローキャラクターがデスクトップにメッセージを届ける新サービス「東映キャラメ」(http://toei.charame.com/) のサービスを開始致します。

キャラメとは、ユーザーがお気に入りのキャラクターを使用して相手のPCにメッセージを送ると、キャラクターがユーザーの代わりに相手のPCのデスクトップ上を元気に動きまわりメッセージを伝えるユニークなコミュニケーションソフトです。
「東映キャラメ」では、現在、全国テレビ朝日系列で好評放映中の人気作「仮面ライダー555」と「爆竜戦隊アバレンジャー」の2タイトルをサービス開始時からラインナップ。それぞれ毎月新しいキャラクターやアクションを追加更新する予定です。また、今後は最新タイトルに加えて“懐かしのヒーロー”も随時キャラメ化して提供していく予定です。

なお、「東映キャラメ」では、東映が運用するインターネット上の会員制映像配信サイト「東映特撮BB」(http://www.tokusatsu.jp/)と連携し、東映特撮BB会員であれば利用できる特別なキャラクターを設定するなど会員専用のサービスも提供してまいります。


■サービス概要

サービス名称:『東映キャラメ』
サイトURL: http://toei.charame.com/
サービスイン:2003年10月8日
利用料金:1シリーズ 月額 300円(消費税別)
提供先:
キャラメ公式サイト http://www.charame.com/
BIGLOBEキャラメ http://charame.biglobe.ne.jp/
AnyStyleキャラメ http://www.anystyle.jp/charame/
@niftyキャラメ http://www.nifty.com/charame/
Woman.exciteキャラメhttp://happy.woman.excite.co.jp/charame/

※「東映キャラメ」Windows専用サービスです。Macintoshではご利用頂けません。

【本件に関するお問合せ先】

東映株式会社 映像版権営業部デジタルネット営業室
担当:吉村文雄
E-mail:fum_yoshimura@toei.co.jp
TEL 03-3535-7131  
FAX 03-3535-7132

2007'08.26.Sun

【報道関係各位】                     2003年10月 8日


商用MMORPGで最長のサービス期間、「ウルティマ オンライン」ついに7年目に突入


米国エレクトロニック・アーツ社(本社カリフォルニア州レッドウッド・シティ)の開発スタジオであるオリジン・システムズ社は、大規模多人数参加型のオンライン・ロールプレイングゲーム(MMORPG)である「ウルティマ オンライン(以下UO)」が、この9月で6周年を迎えたことを発表しました。

UOは1997年9月に米国でのサービスが開始されて以来、オンラインであることによる革新的なゲーム性と、常に新しい内容を取り込む先進性により、プレイヤーからの支持を集めてきました。また先達であるという地位に安住することなく、商品寿命が短く入れ替わりの激しいゲームソフトの世界で、6年間にわたってトップランナーとして積極的に新境地を切り開いてきました。


■オンラインゲーム・サービスに関してUOが確立した要素や手法
UOサービスの提供を通じて確立された要素や手法で主なものは以下の通りです。
1. 武器や衣服、食料の製造といった、作る楽しみの提供
2. プレイヤーキャラクターのための持ち家
3. プレイヤーキャラクター同士の結婚式
4. 運営側とプレイヤーが共同で実現するゲーム内イベント
5. ライブのサポートを行うGM(ゲームマスター)
6. 掲示板やチャットも含めたプレイヤーコミュニティとのコミュニケーション
UOが後発のオンラインゲームにとってスタンダードな存在となったのも当然といえるでしょう。

今回の6周年を記念して期間限定でゲーム内のキャラクターに配布される誕生日ケーキや花火アイテム、キャラクターの属性によって色が決まるベルなども、オンラインゲームとしての特質を生かしたサービスの一つです。


■今後のサービス拡張予定
またプレイヤーの満足度をより向上させる有料サービスとして、米国で新たに(1)一定レベルまで経験を積んだキャラクターの提供(Advanced Character)、(2)プレイヤーのための個別イベントの提供(Magic Moments)を始め、日本でもこの8月よりキャラクターネーム変更プログラムを導入しております。また、シャード(サーバー)間でのキャラクター移動プログラムについてもその構想を既にプレイヤーに向けて発表しており、導入に向けての準備を進めております。

■本社CEOより
『UOはMMORPG市場の最有力タイトルとして、プレイヤーからの期待に応え、またその期待を超える興奮を提供してきました。それでもこの6年という期間は、これからも我々が皆様の予想を超えるゲーム内容を提供していくための助走期間に過ぎないのです。エレクトロニック・アーツ、そしてオリジン・システムズは、今後もプレイヤーの皆様に新しい楽しみを提供していきます。ご期待ください。』と、エレクトロニック・アーツ社社長兼最高執行責任者のジョン・リッキティエロは語っています。


■UOに関する一般情報
UOは現在6言語でプレイ可能。世界130カ国にプレイヤーが存在し、全体では28シャード(サーバー)にも達する規模となっております(テストシャードを含む)。

今回の6周年を一つの節目とし、ゲーム内容、サービスを含めた全てにわたって、より一層の進化を重ねていくこととなります。これからのUOの進化に、どうぞご注目ください。またゲーム内容に関する今後の追加情報については、www.jp.uo.com(日本語)またはwww.uo.com(英語)でご参照いただけます。また、「ウルティマ オンライン」のこれまでの歩みについて別途まとめた資料もございます。ご要望の際にはお申し付け下さい。

エレクトロニック・アーツ株式会社について
エレクトロニック・アーツ株式会社(東京都品川区/代表取締役:山本民生)は米国カリフォルニア州に本社を置く世界最大のエンタテインメント・ソフトウェア・メーカー、エレクトロニック・アーツ社の日本法人です。日本においても、市場にマッチするエンターテイメントの次世代を追及し、「ハリー・ポッター」を始め、「メダル オブ オナー」、「ロード・オブ・ザ・リング」、「FIFA」シリーズ他PS2を始めとした家庭用ゲーム機、PC向けのソフト販売、オンラインゲームで10万人のユーザー数を誇る「ウルティマ オンライン」の販売とサービス提供等、広く事業を展開しています。2003会計年度において約100億円の売上を達成しました。詳しくはホームページhttp://www.japan.ea.comを参照ください。

エレクトロニック・アーツについて
エレクトロニック・アーツ(Nasdaq:ERTS)は、カリフォルニア州レッドウッド・シティに本社を構える、インタラクティブ・エンターテイメント・ソフトウェアの世界的リーディングカンパニーです。1982年に創立されたエレクトロニック・アーツ社は、2003会計年度において25億ドル(約3000億円)の売上があり、同社は世界的に家庭用ゲーム機、PC、そしてインターネット向けのソフトウェアを開発、発売、配給しています。エレクトロニック・アーツは自社製品を「EA SPORTS」、「EA GAMES」、「EA SPORTS BIG」ブランドでリリースしています。エレクトロニック・アーツのコーポレート・ウェブサイト及びオンラインゲームサイトはhttp://www.ea.com。尚、エレクトロニック・アーツの製品情報ならびにプレスリリース本文は、http://info.ea.comをご覧ください。

ゥ2003 Electronic Arts Inc. Ultima, EA SPORTS, EA GAMES and EA SPORTS BIG are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. Unreal is a registered trademark of Epic Games Inc., Raleigh NC, USA. All rights reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.

<本件に関するお問い合わせ>
エレクトロニック・アーツ株式会社
パブリッシング事業部 PR担当:熊谷一幸
email:kumagai@eaj.ea.com
〒141-8663 東京都品川区上大崎 2-24-9 IKビル3F
TEL:03-5436-6361(直通)FAX:03-5436-6293

 

2007'08.26.Sun
NEWS RELEASE
報道関係各位
                          2003年10月8日
                  東芝エンタテインメント株式会社

       ..O○  前を見続ける、何があっても。 ○O..

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   
      2002年ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞受賞作品
           『 マ グ ダ レ ン の 祈 り 』
       今週末、10月11日(土)よりロードショー!

      公式サイト、スペシャルプレゼント展開中!
          http://www.magdalene.jp

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

.O○ マグダレン修道院。3万人の少女たちの隠された真実の歴史。○O..

マグダレン修道院に同じ日に収容された3人の少女たち。冷酷なシスターた
ちに酷使され、人間性を剥奪されながらも、決して希望を失わず、生きるた
めに凛として運命に立ち向かいます。
“誰の心からも希望だけは奪えない”というその叫びは、名作『ショーシャ
ンクの空に』を思い起こさせ、彼女たちの美しく力強いまなざしは全ての観
客を圧倒的な感動で包み込みます。
名優ピーター・ミュランが監督として、カトリック教会の隠された歴史の一
部を衝撃的に描き、見事2002年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した
『マグダレンの祈り』が、いよいよ今週末10月11日(土)より、恵比寿ガーデ
ンシネマで公開になります。公開初日10月11日(土)、12日(日)、13日(祝)
の3日間、恵比寿ガーデンシネマでは毎日先着100名様に「祈りのバラ」をプ
レゼントいたします!是非、劇場へ足をお運び下さい。

東芝エンタテインメント株式会社では、本作品の公開に向けて『マグダレン
の祈り』公式サイトを展開しています。
この度、本サイトにスペシャルプレゼントが登場!
8月に初来日を果たした主演ノーラ=ジェーン・ヌーンのサイン入りプレス
ブックを5名様にプレゼントします。奮ってご応募下さい!
また、本作品をより深く味わっていただくために、カトリック教会やキリス
ト教について解説したミニ解説ぺージ、COMMENTコーナーもオープンしまし
た。
その他、基本情報に加え、ピーター・ミュラン監督のインタビュー、壁紙、
来日レポートや、実在したマグダレン修道院と60年代当時のアイルランド
にあった修道院の様子など、読み応えのある内容でお届けしています。
今後も、最新情報など、どんどん追加して参りますのでご期待下さい。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『マグダレンの祈り』と
併せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

▼ 『マグダレンの祈り』公式サイト
http://www.magdalene.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■『 マ グ ダ レ ン の 祈 り 』 ス ト ー リ ー             ■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

世界はビートルズに熱狂し、女性たちが様々な権利を勝ち取っていた1964年、
アイルランド・ダブリンのマグダレン修道院に同じ日に収容された3人の少
女たち。まわりの少年を“惑わす”とされて修道院に送られた美しい孤児バ
ーナデット、いとこにレイプされた少女マーガレット、赤ん坊と引き離され
た未婚の母ローズ。彼女らは冷酷なシスターたちに労働力として酷使され、
閉ざされた環境の中で全ての人間性を剥奪されながらも、決して最後まで希
望を失わず、生きるために凛として運命に立ち向かってゆく。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 『 マ グ ダ レ ン の 祈 り 』 I N F O R M A T I O N         ■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

……………………………………………………………………………………………
 ★ 見る前に行く?見た後に行く? @ ウェスティンホテル東京
……………………………………………………………………………………………

『マグダレンの祈り』の鑑賞券または半券でウェスティンホテル東京のアフタ
ヌーンティーセットとバー・メニューが特別優待割引に!

上映劇場である恵比寿ガーデンシネマに隣接する、ウェスティンホテル東京に
て、『マグダレンの祈り』の舞台であるアイルランドにちなみ、“アイリッシ
ュクリームプリン”や紅茶、ギネスビールほかを、映画鑑賞券または半券をご
提示いただくことで特別割引料金でご利用できるキャンペーンを実施中!
ウェスティンホテルならではのゆったりとした空間で、くつろぎながらお過ご
し下さい。

 ▼ 実施期間:10月11日(土)より11月30日(日)まで
 ▼ ご利用方法:『マグダレンの祈り』の映画鑑賞券または、半券をご提示
   ください。

……………………………………………………………………………………………
 ★ 『マグダレンの祈り』原作本、ソニーマガジンズより発売中!
……………………………………………………………………………………………

1950年代に助産婦としてマグダレン修道院にいたジューン・ゴールディングが
描く、世界を圧倒した衝撃のノンフィクション『マグダレンの祈り』がソニー
マガジンズより発売中!

 ▼『マグダレンの祈り』
   ジューン・ゴールディング 著/ 石田順子 訳
   本体価格:700円(税別) [ISBN:4789721086]
   ソニーマガジンズより発売◎ 詳しくは『マグダレンの祈り』公式サイト
  http://www.magdalene.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………

       映画『 マ グ ダ レ ン の 祈 り 』は

10月11日(土)、恵比寿ガーデンシネマにて“希望と祈り”のロードショー!

……………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.O○ 映画『マグダレンの祈り』に関するお問い合わせ ○O..

 東芝エンタテインメント株式会社 映画事業部 宣伝部
 Tel:03-6415-6969 Fax:03-6415-6974
 mailto:info@magdalene.jp
 T.E.Online http://www.toshiba-ent.co.jp

※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご利用い
ただけません。ご了承下さい。

2007'08.26.Sun

News Release
報道関係各位

2003年10月8日
20世紀フォックス映画会社

     全米初登場No.1、ウワサのアイドル・カップル誕生!    
  「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」を首位から陥落させた  
           あの映画が遂に公開!            
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     アシュトン・カッチャー   ブリタニー・マーフィ

           「 ジャスト・マリッジ 」    
      
         オフィシャルサイト開設のお知らせ         
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
    http://www.foxjapan.com/movies/justmarried/ (PC用)    
    http://www.foxjapan.com/justm/ (i-mode用)    

 サラ(ブリタニー・マーフィー)とトム(アシュトン・カッチャー)は、
予期せぬ突然の出会いから恋に落ちてしまった。トムはラジオの交通情報の
リポーター、サラは超が付くくらいの上流階級。お互い育った環境をものと
もせず、2人の恋はあっと言う間に燃え上がり、同棲。そして周囲の反対を
よそに結婚へと突き進んで行く。前途には夢に見たラブラブで甘い結婚生活
が待っているハズだった。あのハネムーンに行くまでは……。

 全米のティーン・エイジャーを夢中にさせ、大ヒットを記録したロマン
ティック・コメディの金字塔、それが本作『ジャスト・マリッジ』です。こ
の作品が描くのは、スピード婚した若いカップルが味わう「結婚の理想と現
実」。恋に有頂天になっている間は夢にも思わなかった困難に出会い、2人
の心は揺れ動きます。「この人でよかったの?」……本作は、キュートな2
人が結婚生活につまずきながらも自分たちの幸せの形を見つけていく物語
です。

 主演は、アメリカではすでに爆発的人気を呼び、日本でもブレイク必至の
アシュトン・カッチャーと、『8 Mile』などのシリアスな演技で実力を発揮
し、今作がコメディ初挑戦となるブリタニー・マーフィ。この映画をきっか
けに恋人同士に発展したと噂された2人の演技も見どころの1つです。
 本作の公開に先駆け、「ジャスト・マリッジ」オフィシャルサイトがオー
プンいたしました。最新情報、作品情報、予告編や壁紙のダウンロードなど
をお楽しみいただけます。

 ぜひとも本サイトをご覧いただき、映画「ジャスト・マリッジ」と併せて
ご紹介いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
          「 ジャスト・マリッジ 」は          
  11月1日(土)より、スカラ座2他全国東宝洋画系にてロードショー! 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

【お問い合わせ先】
20世紀フォックス映画会社 宣伝部
TEL:03-3224-6380
FAX:03-3224-6397
mailto:movie@foxjapan.com

2007'08.26.Sun
マルキョウアネット株式会社(社長・工藤戡吉)は、
鉄分・カルシウムが豊富な天然塩「ローズソルト」を2003年3月より好評発売中です。

本商品は、純度の高い鉄分とカルシウム、ミネラルを豊富に含む、
南米ボリビア原産の天然岩塩です。
ミネラルの含有量が高いため一般的な食塩に比べマイルドな味わいで、
素材の旨味が引き立つと好評をいただいております。
また、本商品は鉄分を多く含むため淡いピンク色をしており、
おしゃれなパッケージデザインとともに食卓に華を添えます。

当社は、おいしく、安心・安全な野菜を、お手頃な価格で
消費者のみなさまの毎日の食卓にお届けするため、栽培農家とともに
品種改良から栽培管理の徹底、流通経路の開発まで総合的に考えてきました。
おかげさまでトマト、ピーマン、キュウリなど消費者のみなさまから
たくさんご好評をいただいております。
また、そのままの野菜のほか、トマトジュースなど加工品も展開しています。
「ローズソルト」はその一環として、健康とおいしさの両面で基本調味料を考えた商品です。

学校法人服部学園理事長、服部栄養専門学校校長で医学博士の
服部幸應先生にもご推薦いただいております。

「ローズソルト」は現在、ユニー、マルエツ、いなげやを中心とした
全国のスーパーで販売しておりますが、今後は販売地域をさらに拡大する予定です。

■ローズソルトの特徴
---------------------------------------
・原産地は南米ボリビアのアンデス山脈。
・無添加、無着色、無精製。
・鉄分、カルシウムなどミネラルが豊富。
・鉄分が非常に多いため、きれいなピンク色をしている
・まろやかな深みのある味。

●お問合せはこちらまでお願い致します
---------------------------------------
マルキョウアネット株式会社 
〒102-0084 東京都千代田区二番町11番地10
TEL:03-3264-1239(代表) FAX:03-3239-2504
ローズソルト担当:鈴木 

2007'08.26.Sun

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米Boingo、総額1,030万ドルの資金調達に成功 ~欧州・日本への進出に加速

http://www.mitsuivp.com/cgi-bin/WebObjects/f1f2557f0f.woa/wa/read/f812254f68?PR=pnrj

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             報道関係各位
                             2003年10月9日
                            Boingo Wireless
                    三井物産ベンチャーパートナーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【要約】

米Boingo Wireless(本社:米国カリフォルニア州 <www.boingo.com> )は、三
井物産ベンチャーパートナーズの主導により、総額1,030万ドルの資金調達に成
功したことを発表しました。三井物産ベンチャーパートナーズは取締役を派遣
し、Boingoの日本・アジア展開を積極的に支援します。

Boingo社は米国で2,600箇所以上のホットスポット・サービスを提供する事業者
で、今後は米国に加え、欧州や日本などの有望市場への進出も目指しており、
今回の資金調達により国際展開に向けた取り組みを更に加速させる予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本文】

米Boingo Wireless(本社:米国カリフォルニア州 <www.boingo.com> )は、総
額1,030万ドルの資金調達を完了致したことを発表しました。この資金調達は、
三井物産の米国ベンチャーキャピタル子会社である三井物産ベンチャーパート
ナーズが率いる形で行われ、3comやUUNet等を育て上げた米国VC界の代表格であ
るNew Enterprise Associatesが参加しました。またInfonet Corporationや
Amerindo Corporationなども参加するなど、今後益々、実績ある多くのVCによ
る様々な支援が期待されています。

三井物産ベンチャーパートナーズではBoingo社に取締役を派遣し、ホットスポッ
ト・サービス事業の展開を含めた日本・アジアにおける事業展開支援を積極的
に行っていく予定です。

今回の資金調達を率い、取締役としてBoingo社に経営参画する三井物産ベンチャー
パートナーズの川原氏は「無線LANが様々なITシーンに浸透しつつある中、
Boingo社はこの急速に拡大を続けるWi-Fi市場の中で利用者や顧客企業にとって
益々必要不可欠な存在になるだろうと確信しています。また、無線LANが米国の
みならず世界各国で普及する中、我々を始めとするベンチャーキャピタルが持
つ経験と知識がBoingo社の国際展開活動を更に飛躍させるに違いないと思いま
す。」と語っています。

Boingo社は、今後は米国に加え、欧州や日本などの有望市場への進出も目指し
ており、今回の資金調達により国際展開に向けた取り組みを更に加速させる予
定です。

◆本プレスリリースに関するURL
http://www.mitsuivp.com/cgi-bin/WebObjects/f1f2557f0f.woa/wa/read/f812254f68?PR=pnrj

■米Boingo Wirelessとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Boingo社は、米国No.2のISP事業者であるEarthlink社の創業者・会長であるSky
Dayton氏が2001年2月に設立した米ベンチャー企業で、無線LAN技術を用いた、
いわゆるホットスポットの接続サービスを提供しています。

Boingo社が提供するホットスポット・サービスは、携帯電話キャリアやISP事業
者、ケーブル会社などのインターネット接続サービスを提供している企業向け
に提供される卸売りサービスであり、顧客企業は同サービスを活用することに
より、米国等で利用可能な同社のホットスポット網を自社ユーザ向けに提供出
来るようになります。

同社が提供するホットスポット数は、2003年8月時点で2,600箇所を超えており、
米国内最大手のホットスポット・サービス事業者となっています。過去90日間
で1,300箇所以上もホットスポット数が増加しており、今回の資金調達により更
に同社に加盟するホットスポット数を増加させる予定です。

■最高経営責任者 Sky Dayton氏のコメント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「多くの利用者が、我々の顧客となる様々なキャリアやISP企業を通じて、世界
中どこにいてもホットスポットにアクセス出来るような、優れたWi-Fiのローミ
ングシステムを構築する事、これがBoingo社の使命である。」

「我々が今後も更に多くのホットスポットをBoingo社のローミングシステムに
組み入れることで、更に多くの各国キャリアやISP企業等を顧客として迎え入れ、
利用者や無線LAN業界関係者のニーズ・期待を担うことが出来ると考えている。」

「我々Boingo社は、三井物産ベンチャーパートナーズを初めとする投資家グルー
プの支援によって、米国内は勿論、国際展開を加速し続けられる事を誇りに思っ
ている。我々は、1990年代初頭にインターネットが急拡大したとき以来の変革
をもたらす事が出来るだろう」

■Boingo社の優れたサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Boingo社は、同社の優れたローミングシステムに加え、Wi-Fiシグナル・スニッ
フィングと言われる802.11b信号の検知機能を備えたクライアントソフトも提供
しており、Boingo社のホットスポットだけではなく、ユーザーがいる場所をカ
バーしている全ての802.11bネットワークを探し出すことが可能となります。

顧客企業には、この便利なクライアントソフトを顧客企業ブランドの形で利用
者に提供出来るようなサービスも提供しています。尚、このソフトウェア(英
語版)は、Boingo社のWebサイト( www.boingo.com )より無料ダウンロード・
利用可能となっています。

Boingo社のサービスは、既にEarthlink社、Fiberlink社、T-Mobile社、Telecom
Italia社等の既存パートナー企業で活用されております。

※掲載各社の社名および各商品の名称は、各社の商標および登録商標です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本リリースに対するお問合せ】
三井物産ベンチャーパートナーズ
TEL 国番号1-212-878-4066(日本でのお問い合わせ先 TEL:03-3515-6571)
E-mail arai@mitsuivp.com
URL http://www.mitsuivp.com/
担当 Tomoko Arai(在 米国ニューヨーク州)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.26.Sun

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRESS RELEASE:報道関係者各位             2003.10.9[thu]
……………………………………………………………………………………………

 ある日突然、
 クドカンの体に宿ったのは ―――――――――――――― 田中邦衛!?

 浅草を舞台に繰り広げられるファンタスティック・コメディ

                『福耳』
       10/11より全国拡大公開決定!大ヒット上映中!
            http://www.fukumimi.jp

:!!       インターネット限定チケットも好評発売中      !!:


……………………………………………………………………………………………
 現在有楽町スバル座にて絶賛公開中のファンタスティック・コメディ
 『福耳』が、今週末10/11より全国拡大公開することに決定致しました。

 『福耳』オフィシャルサイトで販売中のみうらじゅん氏によるイラストが
 入ったマウスパッド付特別鑑賞券も大好評発売中です。
 また主演の宮藤官九郎、田中邦衛さんほかたくさんの出演者・スタッフに
 よる動画コメントも寄せられました。

 今後下記全国約40館にて公開となり、より全国の皆様にお楽しみいただけ
 るこの機会にぜひ『福耳』オフィシャルサイトにアクセスいただき、本作
 を広くご紹介いただけますよう、よろしくお願い致します。


………………………………………………………………………………………………
■『福耳』全国公開劇場(2003.10.8現在)
………………………………………………………………………………………………

 北海道:札幌劇場 11月1日~
 北海道:シネプレックス旭川 11月1日~
 青森県:青森コロナワールド 10月11日~
 岩手県:盛岡ルミエール 10月25日~
 宮城県:仙台セントラル劇場 10月11日~
 山形県:山形シネマ旭 11月1日~
 東京都:ヴァージンシネマズ南大沢 10月11日~
 東京都:ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 10月11日~
 神奈川県:ヴァージンシネマズ海老名 10月11日~
 神奈川県:平塚シネプレックス8 10月11日~
 神奈川県:ヴァージンシネマズ小田原 10月11日~
 千葉県:ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザ 10月11日~
 千葉県:千葉劇場 10月18日~
 群馬県:MOVIX伊勢崎 10月11日~
 茨城県:つくばシネプレックス8 10月11日~
 長野県:i CITY CINEMA 10月11日~
 山梨県:甲宝シネマ 10月11日~
 新潟県:T・ジョイ新潟万代 10月11日~
 愛知県:中川コロナワールド 10月11日~
 愛知県:ヴァージンシネマズ名古屋ベイシティ 10月11日~
 愛知県:AMCホリデイスクエア18 10月11日~
 静岡県:ヴァージンシネマズ浜松 10月11日~
 静岡県:静岡ミラノ(モーニングショー) 10月25日~
 静岡県:沼津名画座 11月22日~
 福井県:福井コロナワールド 10月11日~
 岐阜県:AMCリバーサイドモール16 10月11日~
 富山県:ファボーレ東宝 10月11日~
 大阪府:OS劇場 CAP 11月15日~
 大阪府:シネフェスタ 11月29日~
 兵庫県:宝塚シネ・ピピア 11月22日~
 岡山県:シネマ・クレール丸の内 11月15日~
 高知県:あたご劇場 2004年
 徳島県:重信シネマサンシャイン 10月11日~
 愛媛県:北島シネマサンシャイン 10月11日~
 香川県:高松ホールソレイユ 11/上旬
 福岡県:シネサロンパヴェリア 10月18日~
 福岡県:ヴァージンシネマズトリアス久山 10月11日~
 福岡県:AMCなかま16 10月11日~
 長崎県:長崎セントラル 11月8日~


………………………………………………………………………………………………
■映画『福耳』
………………………………………………………………………………………………

 愛する人に想いを残したまま、この世を去ってしまったら…。憧れのマド
 ンナを見守り、熱い想いを告げたいという一心で、この世を去った後に
 “福耳”をもつフリーター男にとり憑いた一人のジイさん。この若い男
 高志も、ある女性を想って働くことになった矢先に、そんな老人の幽霊に
 とり憑かれるという災難に遭う。それぞれの恋のゆくえは!? そして一人
 の男の身体に同居する,世代も考え方も違う二つの人格はどうやって共存
 するのか!?
 生きる勇気と感動を与える、ファンタスティック・コメディの誕生!

 出演:宮藤官九郎、田中邦衛、高野志穂、司葉子、宝田明、谷啓、坂上二郎、
    横山通乃、弓恵子、多々良純、千石規子ほか

 監督:瀧川治水(TV版「リング」)
 脚本:冨川元文(『うなぎ』)
 音楽:大谷幸(「ガメラ」シリーズ)
 撮影:栢野直樹(『Shall we ダンス?』)
 視覚効果:松本肇(『ホワイトアウト』)

 特別協力:日本高齢・退職者福祉推進協会
 特別後援:日本高齢・退職者連合

 製作プロダクション:アルゴ・ピクチャーズ
 配給:アルゴ・ピクチャーズ+シネマ・クロッキオ
 (C)2003 株式会社エックスヴィン

 ■『福耳』OFFICIAL SITE
 http://www.fukumimi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪本件に関するお問い合わせ≫
アルゴ・ピクチャーズ
担当:熊谷(くまがい)
http://www.argopictures.jp/
TEL:03-3584-6237 FAX:03-3584-6238
argopic@livedoor.com

株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
http://www.cafegroove.com/
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
webmaster@cafegroove.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.26.Sun
報道関係各位          2003年10月1日
プレスリリース     有限会社エフエービジョン
――――――――――――――――――――――――

日本のテレビ番組が海外から視聴可能【録画ネット】

――――――――――――――――――――――――


■ タイトル
 ~ ホームサーバーの新しい利用方法を提案 ~
世界中どこからでも、自由に日本のテレビ番組が録画可能・
再生可能
テレビパソコン ハウジングサービス「録画ネット」
サービス開始

■ 要約
テレビチューナー機能付きLinuxサーバを日本国内に
ハウジング・サービスし、海外からでもWEBを通して
このサーバをリモート操作できる。

■ 本文
有限会社エフエービジョン(本社:東京都中野区/
代表取締役:足立太郎)は、テレビパソコンの販売と
テレビパソコンのハウジング・サービスを開始した。
(サービス名称「録画ネット」http://www.6ga.net)
(ビジネスモデル特許出願済 特願:2003-181852)
これまでは海外から日本のテレビ番組を視聴することは、
一部の限られた地域で衛生放送が利用できる程度であり、
海外駐在員や海外在留邦人にとっては日本国内生活者との
情報格差は深刻な問題であった。
インターネットを通してリモート操作できるテレビパソコン
を購入し、月々の運用保守サービス料を支払えば、
関東圏に住んでいるのと同じテレビ番組を自由に録画・
視聴する事ができる。
つまり、日本に置いてきたビデオデッキを海外から
インターネットを通して操作できるのと同等である。

ハウジングサービスといえば、インターネット・サーバを
データセンター内に預かるサービスとしてすでに定着
しているが、海外在留邦人のためにその技術を提供
することに着眼したことが新しい。

今までには、テレビ番組を勝手に録画・電子ファイル化し、
配信することで課金する海外の法人(日本に所在のない)業者
・サービスはあったが、このサービスはあくまで個人が購入
した自己所有のテレビパソコンで日本のテレビ番組を録画・
再生することを可能にしたサービスである。
テレビパソコンはテレビチューナーを搭載しているので、
テレビの受信機に相当する。
当然NHKの受信料の支払い義務が発生するが、月々の費用に
NHK受信料も含まれており、運営会社が一括納入する。

■ 録画ネットの目的
 法の遵守を前提としながら以下の2つを実現する
 ● 海外在留邦人と日本国内生活者との情報格差を縮める
 ● サービスを長期的/継続的に提供する

■ サービス価格
 初期費用 USD499.00 (テレビパソコン本体+設置設定料)
 月次費用 USD59.95 (運用保守サービス・保険料・NHK受信料)
(※オープニング・キャンペーン10月5日開始)

■ 仕組み
  録画ネットサービスの仕組みのイメージ図
=> http://www.6ga.net/srvimg.php

■ 受信可能なチャンネル
  放送局 設定チャンネル
  NHK(総合) 1
  NHK(教育) 3
  日本テレビ   4
  TBS       6
  フジテレビ   8
  テレビ朝日  10
  テレビ東京  12
  詳細ページ
=> http://www.6ga.net/channel.php

■ 関連URL
=> http://www.6ga.net/pr/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 本件に関する連絡先 】

有限会社 エフエービジョン
代表取締役 足立 太郎
info@favision.com
TEL:03-3365-4556 / FAX:03-3365-4556
〒164-0003 東京都中野区東中野4-7-16

●電話での連絡可能時間帯
日本:月-金曜 09:00-18:00 
担当足立携帯:090-2743-5123
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

2007'08.26.Sun
株式会社クリプトワンソフト(以下 クリプトワンソフト社 本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役 渡邉 君人)は、独自開発による企業向けメッセージング・ソリューション『Yoc t o R:Quick Messaging Solution 』(ヨクト:クイック メッセージング ソリューション)を製品化し、10 月20日より発売開始いたします。

『Yocto:Quick Messaging Solution 』は、企業での導入・利用を前提に設計されており、今までのIM (インスタント・メッセンジャー)の便利さ、即時性に加えて、グループウェアやメールシステムと同等のログ管理・運用監視機能、セキュアな通信環境を実装する事でIM から進化した新しい企業向けメッセージング・ソリューションです。
「人と人」「情報と業務プロセス」をコミュニケーションによって統合化し、ビジネスの生産性を向上させる強力なツールとなります。

『Yocto:Quick Messaging Solution 』は、サーバ/クライアント システムを採用する事と、クリプトワンソフト社の独自開発の技術でIM の問題点を解消した、初めての企業向けメッセージング・ソリューションです。
『Yocto:Quick Messaging Solution 』は、SOHO や部門単独での導入から、大規模導入や冗長構成、各種アプリケーションサーバ環境下での稼動を前提したシステムまで対応できる高いスケーラビリティを持っています。210 クライアントライセンス単位での販売を行い、標準価格は\100,000 円(10 ライセンスパッケージ)からです。


■主な特徴:
・XML データフォーマットに対応したクリプトワンソフト社独自の通信プロトコルを採用・ 通信データの暗号化機能の実装によりセキュアな通信環境を提供
・ イントラネット/インターネット環境を問わず、既存のネットワークシステムとの高い親和性と、リアルタイム・コミュニケーションを実現独自ポートの外部への開放も不要で、NAT 環境下での運用にも対応可能
・ 既存システムとの共存/補完により、低コスト・短期間で効率的なコミュニケーション環境の構築が可能
・ ブロードキャスト配信を前提とした既存のIM と比較して、導入による急激なネットワーク負荷やトラフックの増加を回避
・ サーバによるクライアントソフトの配布、バージョン管理をサポートする機能を実装・ 既存のメールとは独立した社内ポータルの構築や、グループウェア、CRM 、ナレッジ・マイニングシステムとの連携など、企業の新しいワークスタイルを強力にバックアップ

[272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]