ハウス食品、栄養強化もち米を加えた「サプリな穀物 発芽玄米」2種を発売
ハウス「サプリな穀物 発芽玄米」シリーズ8月20日から全国で新発売
~栄養強化もち米を加えた新しい発芽玄米が新登場!~
ハウス食品は、白米に混ぜて炊くだけで、栄養成分が強化されたもちっとした食感の発芽玄米ご飯が手軽に食べられる、栄養成分コーティングもち米<新玄(R)>が入った今までにない発芽玄米、ハウス「サプリな穀物 発芽玄米」<ビタミン・鉄分をプラス><カルシウムをプラス>を、8月20日から全国で発売いたします。
※新玄(R):ハウスウェルネスフーズ(株)の強化米ロングセラーブランドです。
【 製品概要 】
製品名:ハウス「サプリな穀物 発芽玄米」<ビタミン・鉄分をプラス><カルシウムをプラス>
荷 姿:各5×4
内容量:各240g(40g×6袋)
希望小売価格(税別):各475円
【 製品特徴 】
発芽玄米に、ビタミン・鉄分、カルシウムなどをコーティングした栄養成分コーティングもち米をミックス。2~3合の白米に混ぜて炊くだけで、同量の発芽玄米を食べるよりもさらに栄養成分が付加された、香ばしくてつややかなおいしい発芽玄米ご飯を手軽に食べることができます。
・<ビタミン・鉄分をプラス>
発芽玄米に、5種のビタミンと鉄分がコーティングされたもち米を加えています。白米に混ぜて炊くだけで、不足しがちなビタミン・鉄分を毎日無理なく摂取できます。
・<カルシウムをプラス>
発芽玄米に、カルシウムがコーティングされたもち米を加えています。白米に混ぜて炊くだけで、不足しがちなカルシウムを毎日無理なく摂取できます。
【 発売予定 】
(1)発売日:8月20日(月曜日)
(2)発売地区:全国
● 関連リンク
サンヨー食品、カップめん「サッポロ一番 納得具材 10種の具材ちゃんぽん」を発売
充実した内容でメニューの特性にこだわった納得の一杯
『サッポロ一番 納得具材 10種の具材ちゃんぽん』
10種の具材による贅沢な味わいと中間価格帯のお求め易さを両立!
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年8月6日(月)に「サッポロ一番 納得具材 10種の具材ちゃんぽん」を全国へ新発売いたします。
※商品画像は添付資料を参照
ラーメンに代表される麺メニューは嗜好の多様化に伴い、昨今大変多岐にわたって展開されており、生活者も「醤油味」、「味噌味」等、定番の味に加えて、「担々麺」、「カレー味」など様々な味を楽しむ傾向にあります。弊社では今回、そんなメニューの一つであり、生活者への馴染みも深い「ちゃんぽん」を大判カップ麺で商品化いたしました。
「ちゃんぽん」の特徴である<やや太めで、食感のしっかりとした麺>、<旨みのある白湯ベースのスープ>を再現しつつ、とりわけこのメニューの際立った特徴と言える「バラエティに富んだ具材」に注力して、魚介、肉、野菜類など10種の具材をふんだんに盛り込んだ、食べ応えのある納得の一杯に仕上げました。
「ちゃんぽん」の基本を丹念に追求した満足感を得られる大判カップ麺であり、さらに中間価格帯による高いコストパフォーマンスを両立させた自信作でございます。
つきましては、新発売と同時に積極的な発売活動を実施して参りますので、なにとぞ力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【ターゲット】
20代~40代の男性
【発売日・発売地区】
○2007年8月6日(月) 全 国
【商品特徴】
<め ん>
麺線16番 丸型 麺厚1.50mm フライ麺70g 戻し時間5分
ちゃんぽん麺の特徴であるボリューム感と特有のもっちり感を再現しました。
<スープ>
ポーク白湯をベースにホタテ・エビ・イカなどの魚介類とオニオン、キャベツ等の野菜エキスをバランスよく合わせた濃厚な旨みのちゃんぽんスープです。
更に鶏のモミジエキスを使用することで、コッテリ感のある旨みをつけました。
<具材>
キャベツ、豚肉、イカ、エビ、カマボコ、コーン、キクラゲ、チンゲン菜、もやし、人参の10種類の具材です。ちゃんぽんらしいバラエティに富んだ具沢山な具材です。
【商品概要】
商品名 サッポロ一番 納得具材 10種の具材ちゃんぽん
JANコード 4901734011071
内容量 107g(めん70g)
希望小売価格 200円(外税)
荷 姿 1C/S 12食入り
●お客様お問合せ先●
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555 TEL:027-265-6633
● 関連リンク
ハウス食品、カップ入りスープ「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」3種を発売
ハウス「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」<鶏だし塩味><ピリ辛担々風味><豆乳白湯味>8月20日から全国で新発売
~「豆乳しらたき麺」と具材がセットになったヘルシーなカップ入りスープ誕生!~
ハウス食品は、豆乳をしらたきに練り込んだ「豆乳しらたき麺」※と乾燥具材がセットになったカップ入りスープ、ハウス「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」<鶏だし塩味><ピリ辛担々風味><豆乳白湯味>を、8月20日から全国で新発売いたします。
※「豆乳しらたき麺」:でんぷんをベースに、豆乳、こんにゃく粉を配合した、こしのあるヘルシーな麺。
よりおいしさ感があり健康感を合わせ持つ新開発の「豆乳しらたき麺」入りのヘルシーな具材入りスープの発売により、ここ数年伸長を続け今や約300億円まで成長したカップスープ市場のさらなる拡大と、市場での新たなカテゴリーの創造を図ります。
【 製品概要 】
製品名:ハウス「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」<鶏だし塩味>
荷 姿:6×4
内容量:23.8g
希望小売価格(税別):160円
製品名:ハウス「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」<ピリ辛担々風味>」
荷 姿:6×4
内容量:30.2g
希望小売価格(税別):160円
製品名:ハウス「豆乳を練り込んだしらたき麺のスープ」<豆乳白湯味>
荷 姿:6×4
内容量:30.4g
希望小売価格(税別):160円
【 製品特徴 】
豆乳をしらたきに練り込んだ、白くて歯ごたえのよい食感の「豆乳しらたき麺」と、乾燥具材がセットになった、ヘルシーなカップ入りスープです。
<鶏だし塩味>は、彩りのよいたまごと野菜、鶏がらにほたてを合わせたすっきりした味わいの鶏だし塩味のスープ。
<ピリ辛担々風味>は、ポークベースのスープに、豆板醤のコクと辛み、あらびき唐辛子のピリッとした辛みと風味の、喉ごしのよい担々風味のスープ。
<豆乳白湯味>は、野菜のうまみに、コクのあるとんこつ白湯で特徴付けをした、あっさりタイプの豆乳スープ。
【 発売予定 】
(1)発売日 :8月20日(月曜日)
(2)発売地区:全国
● 関連リンク
明治製菓、ウイルス・細菌をブロックする「イソジンウイルス立入禁止マスク」を発売
ウイルス・細菌飛沫を99.9%ブロック(※1)!
「イソジンウイルス立入禁止マスク」新発売
明治製菓株式会社(社長:佐藤尚忠)は、「イソジンうがい薬」の有効成分であるポビドンヨード(※2)を化学結合させた「3Dイソジンフィルター(※3)」内蔵の「イソジンウイルス立入禁止マスク」を7月30日より全国で発売いたします。ポビドンヨードのパワーで飛沫中のウイルス・細菌を徹底的に阻止するので、風邪対策に役立ちます。優れた殺菌・消毒効果で高い評価をいただいている「イソジン」ブランドに新たなマスクを投入し、ラインナップを強化するとともに、さらなる需要喚起を図ってまいります。
【 商品概要 】
商品名
「イソジンウイルス立入禁止マスク」
内容量
35g
価格
参考小売価格 473円(税込)
発売日・発売地区
7月30日
全国のドラッグストア・一部コンビニエンスストア・スーパーなど
特徴
●「イソジンうがい薬」の有効成分であるポビドンヨードを化学結合させた「3Dイソジンフィルター」内蔵型のマスクです。
●バリア性に優れた5層構造でウイルス・細菌飛沫を99.9%ブロックします。
●ノーズフィッターや口もとゆったりワイヤーで顔にぴったりフィットします。
●耳が痛くなりにくいウーリーゴムを採用しました。
●衛生的な使いきりタイプです。
販売目標金額
1.6億円/年間
※1:5μm以上の実ウイルス飛沫を使用した阻止試験にて確認。
※2:ポリビニルピロリドンとヨウ素の化合物。
1956年、ポリビニルピロリドンの解毒力に注目したアメリカのShelanskiらによって誕生。
ポビドンヨード製剤は世界各国で汎用され、国内では弊社が1961年に殺菌消毒薬及びうがい薬として承認を取得。
※3:ポビドンヨードを結合した3次元構造のフィルター。(株)環境浄化研究所の新技術を応用(特許取得済)。
(※ 商品画像、参考画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
アイシン精機と米GM、商用車向けオートマチックトランスミッションの合弁事業を解消
アイシン精機とGM(ゼネラルモーターズ)との合弁事業解消のお知らせ
アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、社長:山内康仁/以下、アイシン精機)とゼネラルモーターズコーポレーション(本社:米国ミシガン州デトロイト 会長兼CEO:G. Richard Wagoner, Jr./以下、GM)は、両社で設立した合弁会社「アイシンGMアリソン株式会社(以下、AGMA)」による、日本での商用車向けオートマチックトランスミッション(以下、AT)の販売・サービスの合弁事業を、当初定めた10年間の契約期間満了に伴い、7月31日をもって解消することに合意しましたのでお知らせします。
両社は、AGMAを通じて10年間にわたる積極的な営業活動と広報活動を進め、日本の商用車市場におけるトラック・バス向けのATに対する有用性の理解や認知度を格段に高めることができたと考えています。今回、10年間の契約期間満了を迎えるにあたり、当初定めた通りに合弁事業を解消することといたしました。
すでに、アイシン精機とGMは合弁解消に先立つ7月1日より、それぞれで自社製品の販売およびサービスサポートを行っています。
アイシン精機はA500ATシリーズの販売を引き継ぎ、GMは、AGMAを社名変更した「アリソンジャパン株式会社(Allison Transmission Japan Co.,Ltd.)」のもとで、オンハイウェイおよびオフハイウェイ用のトラック・バス向けAT(1000、2000、3000、4000シリーズ)とバス向けトルクマチックモデルの販売を引き継ぎます。
<各社の会社概要>
* 関連資料 参照
日本精工、自動車用エアコン・コンプレッサー向け低トルクスラストニードル軸受を開発
自動車用エアコン・コンプレッサ向け低トルクスラストニードル軸受を開発
~自動車用エアコン・コンプレッサの効率改善に貢献~
当社は、「自動車の燃費1%改善」を目標に自動車用エアコン・コンプレッサ向けスラストニードル軸受において回転時のトルクを大幅に低減させた軸受の開発に成功しました。従来のスラストニードル軸受に比べ回転時のトルクを約40%低減し、自動車用エアコン・コンプレッサの効率改善に貢献します。
【開発の背景】
自動車用エアコンにおいてはエンジンの回転力をベルトを介してコンプレッサに伝達して冷媒ガスを圧縮しています。
地球環境保護、CO2削減の観点から、自動車用エアコン・コンプレッサは重量の軽減、冷却効率の向上、環境対応型冷媒の採用に取り組んでいます。
それに伴い軸受の回転時のトルク低減に対するニーズも高まっています。
【本製品の特長】
本製品は、軸受の回転時のトルクを従来品比40%低減に成功しています。
軸受のころの形状とあわせて保持器ポケット形状を見直し、ころ端面が保持器外径フランジ(*1)と接触する構造としています。
この結果、エアコン使用時の自動車の燃費を約1%改善させることが可能と考えています。
今後、本製品で2012年に20億円の売上げ増を目指します。
*1 保持器外径フランジ:保持器外径側の折り曲げ部分
● 関連リンク
サンヨー食品、袋めん「サッポロ一番 ごま味ラーメン」の販売地域を全国に拡大
発売35年をむかえるエリア限定のロングセラー袋麺
『サッポロ一番 ごま味ラーメン』
長期にわたる信頼と実績に「ごま」の健康イメージを重ねて販売地域を全国へ拡大
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年8月6日(月)に「サッポロ一番 ごま味ラーメン」の販売エリアを拡大し、全国へ発売いたします。
『サッポロ一番 ごま味ラーメン』は袋麺のロングセラーブランド『サッポロ一番』シリーズの、おもに中・四国、九州を販売地域とするエリア限定商品です。しょうゆ味ベースに<切りごま>、<炒りごま>、<胡麻油>を加えた、深いコクとごまの香ばしさが楽しめる味わいは、シリーズの他アイテム同様、ロングセラーとして販売エリア内で1972年9月の発売から35年にわたり根強いご支持をいただいております。
この度の発売にあたりましては、「ごま」と「ラーメン」の組合せによる個性的な「おいしさ」提案を、嗜好の多様化が進むなか、あらためて全国に拡大することを目的といたしております。さらに、昨今の健康ブームから<ごま>あるいは、<ごま関連商品>などへの注目が集まっていること、他方で地域限定などの商品情報に対する生活者の関心が高くなっており、販売エリア以外のお客様から本商品に対するお問合せやご要望をいただく機会が多いことなども併せてフォロー要因と考えております。
長期間にわたりご支持いただいている信頼と実績をベースに、おいしさへの期待感、健康イメージ、話題性などを付加して、より広範な地域へ新たなご提案を展開することで、『ごま味ラーメン』さらなる需要拡大とブランド全体の充実化を強固に進め参ります。
つきましては、新発売と同時に積極的な発売活動を実施して参りますので、なにとぞ力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【 ターゲット 】
20代~50代の主婦。
【 パッケージ 】
全国発売に伴い従来のデザインに加え、発売35周年のロゴでロングセラーをあらためて訴求いたします。またキャッチコピー「香ばしいごまがうれしい」を表記し、商品内容も併せてアピールして参ります。
【 発売日・発売地区 】
○2007年 8月 6日(月) 全 国
※現在発売地区(中国・四国以西の西日本)は2007年8月上旬順次切り替え
【 商品特徴 】
●サッポロ一番 ごま味ラーメン
め ん:しょうゆを練り込みスープとの一体感を出した口当たりのよい角麺
スープ:しょうゆベース味に、切りごま、炒りごまと胡麻油をたっぷり加えた、ごまに徹底的にこだわったスープです。
2種類のチキンエキスに醤油とガーリック、黒胡椒でバランスを整えました。
香り豊かな胡麻油と液体醤油を合わせた調味油を加え、更に切りごま、炒りごまをたっぷりのせる事で、深いコクとごまの香ばしい風味のスープに仕上げました。
【 商品概要 】
商 品 名:サッポロ一番 ごま味ラーメン
JANコード:4901734002642
内容量:101g(めん88g)
希望小売価格:90円(外税)
荷 姿:1c/s(30食入り)×3
商 品 名:サッポロ一番 ごま味ラーメン 5個パック
JANコード:4901734002659
内容量:505g(めん440g)
希望小売価格:450円(外税)
荷 姿:1c/s(6パック入り)×3
●お客様お問合せ先●
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555 TEL:027-265-6633
● 関連リンク
インクリメントP、地図検索サイト「MapFan Web」のトップページレイアウトを一新
地図検索サイト「MapFan Web(マップファン・ウェブ)」
トップページを大幅にリニューアルしました!
インクリメントP株式会社(東京都目黒区:代表取締役社長 森 秀一)が運営する地図検索サイト「MapFan Web(マップファン・ウェブ)」( http://www.mapfan.com/ )は、1日約550万PVのアクセスがある、日本最大級の地図検索サイトとしてたくさんの皆様にご利用いただいております。
「MapFan Web」では、地図検索、ルート検索、天気予報情報や、観光情報など多彩な機能や情報をより分かりやすくご利用いただけるよう、本日7月26日(木)より、さらにシンプルかつ便利にトップページレイアウトを一新いたしました。
よく使われる機能や便利メニューをカテゴリ別に再配置し、観光スポットや特集コンテンツなどの旬な情報を分かりやすく、見やすくバナーでご紹介しております。デザインも「MapFan」のテーマカラーである「MapFan RED」を基調としたものなりました。
これからも「MapFan Web」は、分かりやすく親しみやすいレイアウトにより、初めてご利用いただく方から、長年ご愛顧いただいている方まで、より多くの皆様に使っていただけるサイトを目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。
◆MapFan Web URL:
http://www.mapfan.com/
Copyright(C) 2007 INCREMENT P CORP.
※「MapFan(マップファン)」はインクリメントPの登録商標です。
※記載されている会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
アルインコ、マグネットバイク「プログラムバイク6900」を発売
もうスポーツクラブに行かなくても大丈夫!
安全性と運動効果を追求した最上位モデル!
『プログラムバイク6900』新発売!
建設用仮設機材から住宅機器、フィットネス機器、情報通信機器の製造販売で社会に貢献するアルインコ株式会社(本社:大阪府大阪市北区堂島浜、代表取締役:井上 雄策)では、目的別の多彩なトレーニングメニューが組める本格派のマグネットバイク『プログラムバイク6900』を2007年8月1日(水)より新発売します。
現代人の運動不足などによる内臓脂肪型肥満は、「メタボリックシンドローム」と呼ばれ、肥満症や高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病を引き起こしやすく問題になっています。
その予防・改善にはウォーキングやバイク運動が効果的で、仕事などが忙しくてなかなか運動する時間がない方などに『プログラムバイク6900』は、家にいながら、テレビを見ながらでも気楽に楽しく運動することができます。また膝に障害があってウォーキングが無理という方にも、膝への負担を最小限にして運動することができるのでオススメです。
『プログラムバイク6900』は、安全性と運動効果を追及した最上位モデルで、ハートレートコントロール機能やワットコントロール機能など、心拍数や運動量に合わせてペダルの負荷を自動的にコントロールし、より安全で効果的にトレーニングをすすめることができます。12種類の内臓プログラムと自分でプログラムを組むことのできるユーザープログラム機能も搭載され、多彩なプログラムで飽きがこず、楽しみながら長く運動が続けられます。
他にも心拍数をグリップセンサーとイヤーセンサーの2通りの測定方法から選ぶことができる2wayパルスセンサーを採用したり、運動後のクールダウン時にその日の体力を6段階で表示する体力評価ボタンや、体調管理やダイエット効果の確認も簡単にできる体脂肪測定などの便利な機能も付いています。
また固定表示部は、バックライトで明るく見やすく、メニューの選択や負荷調整が簡単にできるジョグダイヤルでの操作になります。ペットボトルや携帯電話などを入れるのに便利な小物ホルダー付きで、サドルは高さと前後位置を調整して、ベストポジションで運動することができます。
『プログラムバイク6900』で、スポーツクラブなどに行かなくても、ご家庭で毎日のトレーニングが楽しめます。
■商品概要
* 関連資料 参照
※お問い合わせ先
アルインコ株式会社 フィットネス事業部 TEL:06-4797-2133
アルインコホームページ http://www.alinco.co.jp
● 関連リンク
三菱自、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
三菱自動車 2007年6月度、2007年1月~6月 生産・販売・輸出実績 (速報)
参考資料 : 2007年 6月 単月
< 国内生産 >
2007年6月:2006年10月以来、9ヶ月連続前年比増。(前年比 111.6%)
< 国内販売 >
2007年6月:2006年12月以来、7ヶ月連続前年比減。(前年比 91.4%)
当社シェア*:4.1%(前年同月:4.1%) *含 軽自動車及び輸入車
< 輸出出荷 >
2007年6月:2006年11月以来、8ヶ月連続前年比増。(前年比 174.0%)
< 海外生産 >
2007年6月:2007年4月以来、2ヶ月ぶり前年比増。(前年比 102.2%)
[ 補足説明 ]
< 国内生産 >
乗用車(122.8%)、商用車(56.5%)となり、全体で9ヶ月連続の前年比増(111.6%)となった。
< 国内販売 >
登録車(108.6%)、軽自動車(83.8%)となり、全体で7ヶ月連続の前年比減(91.4%)となった。
『eKワゴン』 4,628台 * 2006年 9月13日発売
『アイ』 1,483台 * 2006年 1月24日発売
『デリカD:5』 2,390台 * 2007年 1月31日発売
『パジェロ』 470台 * 2006年 10月 4日 発売
『アウトランダー』 1,103台 * 2005年 10月17日発売
< 輸出出荷 >
アジア( 3,149台:前年比 91.4%)
北米 ( 3,305台:前年比 59.2%)
欧州 (27,649台:前年比 313.9%)
主要マーケットは上記の通りであり、全体(54,399台:前年比 174.0%)は前年比増となった。
< 海外生産 >
アジア(34,301台:前年比 117.4%)
北米 ( 5,935台:前年比 96.0%)
欧州 ( 5,526台:前年比 54.3%)
主要マーケットは上記の通りであり、全体(50,009台:前年比 102.2%)は前年比増となった。
参考資料 : 2007年暦年 上半期 (1月~6月)
< 国内生産 >
2007年上半期:2006年上半期以来、2期連続前年比増。(前年比 109.2%)
< 国内販売 >
2007年上半期:2005年上半期以来、2期ぶり前年比減。(前年比 84.3%)
当社シェア(*):4.5%(前年同期:4.9%) *含 軽自動車及び輸入車
< 輸出出荷 >
2007年上半期:2006年上半期以来、2期連続前年比増。(前年比 143.0%)
< 海外生産 >
2007年上半期:2004年上半期以来、4期連続前年比減。(前年比 96.9%)
[ 補足説明 ]
< 国内生産 >
乗用車(112.7%)、商用車(86.9%)、全体(109.2%)
< 国内販売 >
登録車(97.5%)、軽自動車(78.4%)、全体(84.3%)
< 輸出出荷 >
アジア( 18,733台:前年比 109.3%)
北米 ( 39,922台:前年比 221.5%)
欧州 (106,463台:前年比 158.9%)
主要マーケットは上記の通りであり、全体(277,186台:前年比 143.0%)は前年比増となった。
< 海外生産 >
アジア(187,550台:前年比 99.6%)
北米 ( 41,814台:前年比 98.8%)
欧州 ( 33,870台:前年比 76.1%)
主要マーケットは上記の通りであり、全体(286,068台:前年比 96.9%)は前年比減となった。
以上
● 関連リンク
ホンダ、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
2007年 上半期(1-6月) 四輪車 生産・販売・輸出実績
~海外生産が11年連続で過去最高を更新~
◆生 産
【6月度】
・国内生産は、国内向けの減少により、2006年5月以来13ヶ月ぶりに前年同月を下回った。
・海外生産は、北米、欧州、アジアの増加により、2005年8月から23ヶ月連続で前年同月を上回り、6月単月として過去最高を更新した。
・世界生産は、海外生産の増加により2005年8月から23ヶ月連続で前年同月を上回り、6月単月として過去最高を更新した。
・地域別の生産では、北米、米国、欧州、アジア、中国が6月単月として過去最高を更新した。
【07年上半期(1-6月度)】
・国内生産は、国内向け及び海外向けの増加により、2005年上半期以来2期ぶりに前年同期を上回った。
・海外生産は、主に北米、欧州、アジアの増加により、1997年上半期から11期連続で前年同期を上回り、上半期として過去最高を更新した。
・世界生産は、国内生産及び海外生産の増加により1999年上半期から9期連続で前年同期を上回り、上半期として過去最高を更新した。
・地域別の生産では、北米、米国、欧州、アジア、中国が上半期として過去最高を更新した。
◆国内販売
【6月度】
・総合計は、登録車及び届出車の減少により2007年1月から6ヶ月連続で前年同月を下回った。
・登録車は、2007年5月から2ヶ月連続で前年同月を下回った。
・届出車は、2007年3月から4ヶ月連続で前年同月を下回った。
・主な車種の販売実績は、登録車では「フィット」8,306台(登録車名別3位)、「ストリーム」6,232台(登録車名別6位)、届出車では「ライフ」7,799台(届出車名別5位)、「ゼスト」5,441台(届出車名別7位)となっている。
【07年上半期(1-6月度)】
・総合計は、登録車及び届出車の減少により、2003年上半期から5期連続で前年同期を下回った。
・登録車は、2003年上半期から5期連続で前年同期を下回った。
・届出車は、2003年上半期以来4期ぶりに前年同期を下回った。
・主な車種の販売実績は、登録車では「フィット」46,955台(登録車名別3位)、「ストリーム」32,592台(登録車名別8位)、届出車では「ライフ」44,793台(届出車名別6位)となっている。
◆輸出
【6月度】
・総合計は、主に欧州向けの減少により、2006年5月以来13ヶ月ぶりに前年同月を下回った。
【07年上半期(1-6月度)】
・総合計は、主に北米向け、アジア向けの増加により、2002年上半期から6期連続で前年同期を上回り、上半期として過去最高を更新した。
*詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
富士重工、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
富士重工業 2007年6月度 生産・国内販売・輸出実績(速報)
●生産
2007年6月 2007年累計(1月~6月)
台数(前年比) 台数(前年比)
国内生産 登録車 31,496(95.3%) 160,104(98.4%)
軽自動車 13,191(78.6%) 72,344(102.0%)
計 44,687(89.7%) 232,448(99.5%)
海外生産 登録車 11,256(142.1%) 52,656(92.0%)
合計 55,943(96.9%) 285,104(98.0%)
*国内生産は自工会報告ベース(完成車)
*海外生産はラインオフベース
<6月>
海外生産は、レガシィ、トライベッカともに好調で6月単月として過去最高を更新したものの、導入から1年が経過し新車効果が一巡したステラなどの国内生産の台数減を補いきれず、合計では2ヵ月連続で前年同月を下回った。
<1月~6月累計>
国内生産は前年とほぼ同水準であったが、トライベッカが伸び悩んだ海外生産との合計では、2年ぶりに前年同期を下回った。
●国内販売
2007年5月 2007年累計(1月~5月)
台数(前年比) 台数(前年比)
登録車 7,521(94.8%) 43,546(87.4%)
軽自動車 11,340(80.8%) 75,026(106.6%)
合 計 18,861(85.9%) 118,572(98.6%)
*登録車は乗用車のみ
*軽自動車は商用車を含む
<6月>
国内販売は、新型を導入したインプレッサは好調であるものの、導入から1年を経過し新車効果が一巡したステラなどの台数減により、5ヶ月ぶりに前年同月を下回った。
<1月~6月累計>
国内販売は、インプレッサやステラは好調で前年同期を上回ったものの、その他車種が振るわず、3年連続で前年同期を下回った。
●輸出
2007年5月 2007年累計(1月~5月)
台数(前年比) 台数(前年比)
完成車合計 23,744(110.2%) 114,749(100.6%)
*輸出は自工会報告ベース
<6月>
完成車の輸出は、北米向けのインプレッサとフォレスターが好調なことから、2ヶ月ぶりに前年同月を上回った。
<1月~6月累計>
完成車の輸出は、ロシア、中国など新興国向けが好調なことから、2年連続で前年同期を上回った。
● 関連リンク
トヨタ、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
トヨタ自動車、6月および1-6月 生産・国内販売・輸出実績(速報)
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、6月および1-6月のトヨタ、ダイハツ工業(株) (以下、ダイハツ)及び日野自動車(株)(以下、日野)の生産、国内販売、輸出の実績を下記のとおり発表した。
( I )6月実績
<国内生産>
トヨタは、36.9万台(前年同月比100.3%)と、2ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに6月としては過去最高となった。
ダイハツは、6.9万台(前年同月比95.2%)と、2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
日野は、9.7千台(前年同月比99.2%)と、3ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
合計は44.8万台(前年同月比99.5%)と、2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
<国内販売>
トヨタは、12.7万台(前年同月比88.0%)と、前年同月実績を下回った。
そのうち、レクサスブランド車の販売は、2,957台(前年同月比157.5%)となった。
除軽市場に占めるシェアは、43.6%(前年同月差▲0.4ポイント)と2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
ダイハツは、5.7万台(前年同月比97.0%)と、2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
そのうち、軽自動車の販売は、5.6万台(前年同月比100.8%)と、8ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに6月としては過去最高となった。
軽市場に占めるシェアは、33.1%(前年同月差+2.3ポイント)と前年同月実績を上回るとともに6月としては過去最高のシェアとなった。
日野は、3.8千台(前年同月比79.3%)と、前年同月実績を下回った。
そのうち、普通トラックの販売は2.4千台(前年同月比81.4%)と、前年同月実績を下回った。
普通トラック市場に占めるシェアは、30.1%(前年同月差+1.1ポイント)となった。
※最大積載量4t以上のトラック(輸入車を除く)
合計は、18.8万台(前年同月比90.4%)と、前年同月実績を下回った。
また、含軽市場に占めるシェアは、40.7%(前年同月差▲0.1ポイント)と2ヶ月ぶりに前年同月実績を下回った。
<輸出>
トヨタは、欧州・アジア向け等が増加し、24.2万台(前年同月比109.6%)と、19ヶ月連続で前年同月実績を上回った。
ダイハツは、欧州向け等が増加し、14.9千台(前年同月比124.4%)と2ヶ月ぶりに前年同月実績を上回った。
日野は、アジア・オセアニア向け等が増加し、5.2千台(前年同月比119.7%)と、18ヶ月連続前年同月実績を上回った。
合計は、26.2万台(前年同月比110.5%)と、19ヶ月連続で前年同月実績を上回った。
<海外生産>
トヨタは、ほぼ全地域で生産が増加し、36.6万台(前年同月比 107.2%)と、66ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、6月としては過去最高となった。
ダイハツは、インドネシアで生産が増加し、5.8千台(前年同月比335.3%)と、8ヶ月連続で前年同月実績を上回った。
合計は、37.2万台(前年同月比 108.4%)と、66ヶ月連続で前年同月実績を上回るとともに、6月としては過去最高となった。
( II )2007年1-6月実績
<国内生産>
トヨタは、211.1万台(前年同期比100.1%)と、6年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
ダイハツは、40.9万台(前年同期比106.4%)と、5年連続で前年同期実績を上回るとともに過去最高となった。
日野は、50.6千台(前年同期比99.9%)と、8年ぶりに前年同期実績を下回った。
合計は、257.1万台(前年同期比101.0%)と、6年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
<国内販売>
トヨタは、82.6万台(前年同期比90.1%)と、3年ぶりに前年同期実績を下回った。
そのうち、レクサスブランド車の販売は、18,995台(前年同月比165.4%)となった。
除軽市場に占めるシェアは、46.2%(前年同期差+0.3ポイント)と2年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高のシェアとなった。
ダイハツは、34.8万台(前年同期比104.5%)と、5年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
そのうち、軽自動車の販売は、34.1万台(前年同期比106.3%)と、5年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
軽市場に占めるシェアは、32.4%(前年同期差+2.5ポイント)と過去最高のシェアとなった。
日野は、23.6千台(前年同期比85.8%)と、5年ぶりに前年同期実績を下回った。
そのうち、普通トラックの販売は、14.8千台(前年同期比86.4%)と、2年振りに前年同期実績を下回り、普通トラック市場に占めるシェアは、33.2%(前年同期差+1.4ポイント)となった。
※最大積載量4t以上のトラック(輸入車を除く)
合計は、119.8万台(前年同期比93.8%)と、5年ぶりに前年同期実績を下回った。
なお、含軽市場に占めるシェアは、42.1%(前年同期差+0.5ポイント)と5年連続で前年同期を上回るとともに、過去最高のシェアとなった。
<輸出>
トヨタは、欧州・アジア・アフリカ向け等が増加し、131.2万台(前年同期比108.7%)と、6年連続で前年同期実績を上回った。
ダイハツは、欧州向け等が増加し、75.0千台(前年同期比132.2%)と、4年連続で前年同期実績を上回った。
日野は、中南米・オセアニア向け等が増加し、27.1千台(前年同期比117.1%)と、2年連続で前年同期実績を上回った。
合計は、141.4万台(前年同期比109.8%)と、6年連続で前年同期実績を上回った。
<海外生産>
トヨタは、ほぼ全地域で生産が増加し、210.9万台(前年同期比107.4%)と、9年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
ダイハツは、インドネシアで生産が増加し、31.6千台(前年同期比254.4%)と、2年ぶりに前年同期実績を上回った。
合計は、214.1万台(前年同期比108.3%)と、9年連続で前年同期実績を上回るとともに、過去最高となった。
以上
● 関連リンク
日産自、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
日産自動車 6月度および2007年上半期(1~6月累計)
生産・販売・輸出実績
日産自動車株式会社は26日、2007年6月度および2007年上半期(1~6月累計)の生産・販売・輸出実績をまとめた。
1.生産
6月
グローバル生産は275,651台(対前年同月比-0.3%)と前年実績を下回った。
国内生産は、「スカイライン(海外名:インフィニティG35)」、「マーチ」等が台数を増やしたものの、その他車種の台数減により、89,111台(同-17.9%)と前年実績を下回った。
海外生産は、186,540台(同+11.2%)と前年実績を上回った。
米国では、「アルティマ」等が台数増に貢献したものの、47,142台(同-11.2%)と前年実績を下回った。
メキシコは、「ティーダ(米国およびカナダ名:ヴァーサ)」、「セントラ」等が順調に台数を伸ばし、42,216台(同+18.7%)と前年実績を上回った。
英国では、新型「キャシュカイ(日本名:デュアリス)」が台数増に貢献し、32,491台(同+12.6%)と前年実績を上回った。
スペインはピックアップトラックの「ナバラ」等の台数増により、20,739台(同+6.3%)と前年実績を上回った。
その他の地域では、タイの新型「フロンティア ナバラ」や中国の新型「リヴィナ」、「ブルーバード シルフィ」の台数増等により、43,952台(同+42.6%)と前年実績を上回った。
上半期(1~6月累計)
グローバル生産は1,646,932台(対前年同期比+0.1%)と前年同期実績を上回った。
国内生産は541,678台(同-14.3%)と前年同期実績を下回った。
海外生産は1,105,254台(同+9.1%)と前年同期実績を上回った。
米国では、343,944台(同-7.9%)と前年同期実績を下回った。
メキシコでは、「ティーダ(米国およびカナダ名:ヴァーサ)」が台数増に貢献し、250,079台(同+26.1%)と前年同期実績を上回った。
英国では、2006年12月より生産開始の「キャシュカイ(日本名:デュアリス)」の好調により、173,241台(同+8.4%)と前年同期実績を上回った。
スペインでは、117,742台(同+10.9%)と、前年同期実績を上回った。
その他の地域では、タイや中国での台数増により、220,248台(同+25.8%)と前年同期実績を上回った。
2.販売
6月
国内登録は、6月にマイナーチェンジをした「マーチ」、5月発売の新型「デュアリス」、「スカイライン」等が好調だったものの、その他車種の台数減により、51,031台(対前年同月比-6.3%)と前年実績を下回った。また、国内軽自動車は、11,831台(同+8.2%)と前年実績を上回った。軽自動車を含む国内販売は、62,862台(同-3.9%)と前年実績を下回った。
6月の国内登録車市場シェアは、前年同月に対し0.9ポイント増の17.5%、軽自動車を含むシェアは、前年同月に対し0.8ポイント増の13.6%であった。
米国販売は、「セントラ」、「ヴァーサ」、「インフィニティG35セダン」等の好調により、92,213台(同+22.7%*)と前年実績を上回った。
欧州販売は、新型「キャシュカイ」、「ノート」、「ナバラ」等の好調により、58,116台(同+2.9%)と前年実績を上回った。
*米国販売について:6月度の営業日数調整済みの対前年同月比は+18.2%。
上半期(1~6月累計)
国内登録は、新型「デュアリス」、「スカイライン」が好調だったものの、その他車種の台数減により、308,037台(対前年同期比-13.2%)と、前年同期実績を下回った。軽自動車は、新型「ピノ」の投入等により、84,626台(同+13.0%)と前年同期実績を上回った。また、軽自動車を含む国内販売は、392,663台(同-8.6%)と、前年同期実績を下回った。
国内登録車市場シェアは、前年同期に対し、0.5ポイント減の17.2%で、軽自動車を含むシェアは、前年同期に対し、0.2ポイント減の13.8%であった。
米国販売は535,380台(同+4.6%)と前年同期実績を上回った。
欧州販売は274,601台(同-0.1%)と前年同期実績を下回った。
3.日本からの輸出
6月
輸出は、50,062台(対前年同月比-4.2%)と前年実績を下回った。
北米向けは、16,765台(同-6.4%)と前年実績を下回った。
欧州向けは、新型「エクストレイル」の立ち上げにより、10,859台(同+30.9%)と前年実績を上回った。
上半期(1~6月累計)
輸出は、262,390台(対前年同期比-16.8%)と前年実績を下回った。
北米向けは、95,182台(同-23.2%)と前年同期実績を下回った。
欧州向けは、39,779台(同-3.9%)と前年同期実績を下回った。
以 上
● 関連リンク
スズキ、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
スズキ 2007年6月 四輪車生産・国内販売・輸出実績(速報)
●生産
*表は添付資料をご参照ください。
<6月実績>
・国内生産は、輸出向けが増加したものの、国内向けが減少し、前年を下回った。
・海外生産は、インド、ハンガリー等の台数が増加し、12ヶ月連続で前年を上回り過去最高となった。
・世界生産は、6月単月で過去最高となった。
<1~6月実績>
・国内生産は、輸出向けが増加し、過去最高となった。
・海外生産は、主にインド、ハンガリーで増加し、過去最高となった。なお、半期(1-6月)で国内生産の台数を超えたのは初めてとなる。
・世界生産は、上半期では9期連続で前年を上回り、過去最高となった。
●国内販売
*表は添付資料をご参照ください。
<6月実績>
・軽四輪車は、「ワゴンR」が2ヶ月連続して前年を上回ったものの、全体では11ヶ月連続の前年割れとなった。
・軽四輪車市場での占拠率は、29.4%(前年同月差+0.5ポイント)であった。
・登録車は、「スイフト」が8ヶ月ぶりに前年を上回るなど、2ヶ月連続で前年超えとなった。
・登録車市場での占拠率は、2.5%(前年同月差+0.4ポイント)であった。
<1~6月実績>
・軽四輪車は、「ワゴンR」が前年同期比で台数増となったものの、その他機種の減少を補うことができず、全体では6期ぶりの前年割れとなった。
・軽四輪車市場での占拠率は、30.7%(前年同期差-0.7ポイント)であった。
・登録車は、「SX4」、「ランディ」の上乗せにより台数増となり、5年連続で前年同期を上回り、上半期としては過去最高となった。
・登録車市場での占拠率は、2.5%(前年同期差+0.3ポイント)であった。
●輸出
*表は添付資料をご参照ください。
<6月実績>
・輸出台数は、6月単月では過去最高となった。
・地域別では、北米向け、東南アジア向けの台数が増加した。
<1~6月実績>
・1~6月累計の輸出台数は、2期連続で前年を超え、過去最高となった。
・地域別では、「スイフト」、「SX4」の増加により欧州向けの台数が増加した。
● 関連リンク
マツダ、6月と2007年上半期の国内生産・販売・輸出実績を発表
マツダ、2007年6月および1~6月の生産・販売状況について(速報)
I.生産
1.国内生産
(1)2007年6月
「アクセラ」などは前年実績を超えたものの、商用車や「アテンザ」などの減により前年同月実績を下回った(-3.3%)。
【主要車種実績】
「アクセラ」:36,954台(前年同月比+25.6%)
「アテンザ」:9,475台(同-35.2%)
(2)2007年1~6月
「アクセラ」などの好調や「CX-9」の純増により乗用車は前年実績を超えたものの、商用車の減により前年同期実績を下回った(-0.2%)。
【主要車種実績】
「アクセラ」:208,895台(前年同期比+16.6%)
「CX-9」:16,700台
2.海外生産
(1)2007年6月
「アクセラ」は好調だったものの、「アテンザ」「デミオ」などの減により前年同月実績を下回った(-31.9%)。
【主要車種実績】
「アクセラ」:2,329台(前年同月比+181.6%)
「アテンザ」:7,468台(同-24.6%)
「デミオ」:1,448台(同-44.6%)
(2)2007年1~6月
「アクセラ」は好調だったものの、「アテンザ」「デミオ」などの減により前年同期実績を下回った(-18.7%)。
【主要車種実績】
「アクセラ」:17,149台(前年同期比+152.1%)
「アテンザ」:54,994台(同-20.9%)
「デミオ」 :14,235台(同-9.7%)
II.国内販売
(1)2007年6月
「ロードスター」などは好調だったものの、商用車や「MPV」などの減により前年同月実績を下回った(-11.1%)。
シェアは、登録車が5.5%(前年同月差-0.2ポイント)、軽自動車が2.9%(同+0.2ポイント)、総合計4.6%(同-0.1ポイント)であった。
【主要車種実績】
「ロードスター」:449台(前年同月比+63.9%)
「MPV」:1,675台(同-45.0%)
(2)2007年1~6月
「CX-7」の純増や「アクセラ」「ベリーサ」などは好調だったものの、商用車や「アテンザ」などの減により前年同期実績を下回った(-9.4%)。
シェアは、登録車が5.9%(前年同期差-0.1ポイント)、軽自動車が2.9%(同+0.1ポイント)、総合計4.8%(同-0.1ポイント)であった。
【主要車種実績】
「アクセラ」:12,949台(前年同期比+14.6%)
「ベリーサ」:7,447台(同+19.1%)
「CX-7」:3,424台
「アテンザ」:4,503台(同-38.1%)
III.輸出
(1)2007年6月
「アクセラ」などの増により前年同月実績を上回った(+0.9%)。
市場別では北米向けが好調で、「アクセラ」などの増により23,416台(前年同月比+29.4%)であった。
【主要車種実績】
「アクセラ」:33,988台(前年同月比+33.3%)
(2)2007年1~6月
「アクセラ」などの増や「CX-9」の純増により、前年同期実績を上回った(+10.0%)。
市場別では特に北米向けが好調で、「アクセラ」などの増や「CX-9」の純増により146,423台(前年同期比+12.4%)であった。
【主要車種実績】
「アクセラ」:199,471台(前年同期比+19.2%)
「CX-9」:16,953台
● 関連リンク
三菱電機、自走式パワーブラシ搭載の掃除機「スタミナストロング」シリーズ6モデルを発売
業界最軽量の自走式パワーブラシで操作が軽い
三菱掃除機「スタミナストロング」新商品発売のお知らせ
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、掃除機「スタミナストロング」シリーズの新製品として、ブラシを操作する力が軽くてすむ、業界最軽量(※1)の自走式パワーブラシを搭載した機種をはじめとするサイクロン式掃除機3機種と紙パック式掃除機3機種、計6機種を8月下旬から発売します。
※1:2007年7月26日現在、自走式パワーブラシにおいて
【発売の概要】
* 関連資料 参照
【発売の狙い】
2007年度の国内の掃除機市場は、安定した買い替え需要に支えられ約585万台(前年比100%)と堅調な推移が見込まれます(当社調べ)。近年では、サイクロン式掃除機の需要が微減傾向にある一方、紙パック式掃除機が増加傾向にあります。
今回発売する新製品は、業界最軽量の自走式パワーブラシにより操作力を軽くし、「ブラシを動かすのが重い」という不満を解消しました。また、サイクロン式では、フィルターお手入れの手間の軽減と、ごみ捨て時のほこりの舞い上げ解消を実現し、紙パック式では、特有の排気臭を大幅に軽減するとともに、手を触れずに紙パックを捨てられるようにするなど、清潔性をさらに進化させました。
【新商品の特長】
1.業界最軽量の自走式パワーブラシ「アレルパンチラク走パワーブラシ」で操作力が半減
<TC-AG12P形/TC-AG10P形>、<TC-BG12P形/TC-BG10P形>
ハイパワーコンパクトモーターと軽量大口径回転ブラシを搭載してブラシを軽量化し、操作する力を非自走式パワーブラシと比べて半分(※2)に軽減しました。この「アレルパンチラク走パワーブラシ」の質量は業界最軽量の約500gで、従来の自走式パワーブラシと比べても約25%(※3)軽量化しました。
※2:当社従来非自走式パワーブラシJB-22EM(2006年度発売品)との比較
※3:当社従来自走式パワーブラシJB-64FM(2006年度発売品)との比較
2.独自の「フィルターお掃除エンジン」で吸引力が約6倍持続<TC-AG12P形/TC-AG10P形>
銀ナノHEPAフィルターに付着した微細塵を1秒間あたり約120回の振動で叩き落す、当社独自の「フィルターお掃除エンジン」がフィルターの目詰まりを抑え、吸引力が約6倍(※4)持続します。
※4:当社従来機種TC-WS(2002年度発売品)シリーズとの比較
3.業界初「クリーン脱臭ボックス」で清潔ごみ捨てを実現。排気の脱臭も99%以上<TC-BGタイプ>
紙パックに触れずに片手でごみを捨てられ、装着も簡単な「クリーン脱臭ボックス」を業界で初めて(※5)搭載しました。ボックス内には、脱臭効果の高い備長炭配合の「炭脱臭紙パック」と「ナノテクプラチナ触媒」を搭載しており、紙パックに溜まる臭いを99%以上(※6)除去して、排気のいやな臭いを抑えました。
※5:2007年7月26日現在
※6:アセトアルデヒド、アンモニア、二硫化メチル、イソ吉草酸で実験。測定条件:密閉容器内を用いた当社測定方法
【お客様からのお問い合わせ先/資料請求先】
三菱電機お客さま相談センター
TEL 0120-139-365
米ゲートウェイ、「eMachines」ブランドの地上波デジタルTVチューナー搭載デスクトップPCなど発売
米国ゲートウェイ社、eMachinesの日本向け新製品発表
地上波デジタルTVチューナーを搭載
米国ゲートウェイ社(Gateway, Inc. 本社:カリフォルニア州アーバイン、社長兼CEOエド・コールマン、以下ゲートウェイ社)は、価格競争力のあるeMachines(r)ブランドPCの日本市場向け新製品を本日発表しました。
今回の新製品ラインは、現在、主流となっているテクノロジーや人気の機能も標準装備し、学生やスモールビジネスでの利用に適したPCです。中でもeMachines(r) J4476は、地上波デジタルTVチューナーを搭載していながらも価格を抑えた製品となっています。
ゲートウェイ株式会社のジャパン・カントリーマネージャーである山本浩道は次のように語っています。「新学期に備えPCの購入を考えている家庭や学生のために、ゲートウェイ社は理想的なPCとしてeMachines(r)ブランドの新製品をご紹介します。これらの新製品は、資料収集のためのネット検索やレポート作成など学習用途などに適しています。特に、eMachines(r)J4470にはTVチューナーが搭載されているので、テレビ番組を楽しむことができるなど、テレビもPCも一台で済ませたい学生や2台目のPCやテレビの購入を検討している方々に最適な商品です。」
今回の新製品は、石丸電気株式会社、株式会社ケーズホールディングス、上新電機株式会社、九十九電機株式会社、株式会社デンコードー、株式会社ノジマ(1)より8月初旬から順次発売されます。
最新の技術とすぐれた特徴を持つeMachines(r)の新製品は、映画鑑賞、オンラインでのビデオ鑑賞、デジタルカメラなどのデジタルメディアとの接続やコンテンツ整理、PCゲームなどのエンターディンメントに最適です。また、15-in-1デジタル・メディア・マネジャーやUSB2.0ポートを備えているため、さまざまなデジタル家電機器との接続やデータのやり取りが可能です。また、スーパーマルチフォーマット・二層のメディアの読み書きができるスーパーマルチドライブを搭載し、高音質のオーディオ・インターフェイスを備えています。
ほとんどのeMachines(r)の新製品PCラインアップには、Microsoft(r) Windows(r) Vista(tm) Home Premium(3)が搭載されており、家庭でも安全かつ効率的に使用できます。また、この新オペレーティング・システムには、Media Center機能が装備されており、デジタルカメラ映像やテレビ・ビデオの映像などが簡単に扱えます。
eMachines(r) J4476: TVチューナーの搭載でエンターティンメントに最適
eMachines(r) J4476は魅力ある価格でありながら、強力なエンターティンメント・テクノロジーを備えています。株式会社ピクセラ製 地上波デジタル・アナログTVチューナーとStation TV(r)ソフトウエアにより、番組表データサービスを使って、テレビ番組を受信し、録画も楽しむことができます。また、PCでのゲームやアプリケーションの動画が映画のような高画質で楽しめる、NVIDIA(r)GeForce 8500GT グラフィックスカードを搭載しています。
eMachines(r) J4476 の概要:
*AMD Athlon(tm) 64 X2 4000+ プロセッサー(2.1GHz, 2 x 512KB L2 キャッシュ, 2000MHz FSB)
*株式会社ピクセラ製地上波デジタル・アナログテレビチューナーおよびStation
TV(r)ソフトウエア
*1024MB DDR2 メモリ
*320GB SATA II ハードディスク(2)
*スーパーマルチフォーマット二層 DVD+/-RW 光学ドライブ
*NVIDIA(r) GeForce(r) 8500GT グラフィックス(256MB ビデオメモリ)
S-Video端子, HDMI端子、HDCP対応DVI 端子 (DVI-VGA変換コネクタ付属)
*15-in-1デジタル・メディア・マネジャー
*8-チャンネル(7.1チェンネル) ハイ・デフィニション・オーディオ
*6xUSB ポート、1x IEEE 1394ポート
*Microsoft(r) Windows(r) Vista(r) Home Premium 正規版(日本語版)
eMachines(r) J4470 :堅実なパフォーマンスと生産性
家計簿作成、インターネットサーフィンなどの家庭用用途PCの買い替えや2台目の購入、あるいは、資料収集のためのネット検索やレポート作成など学習用途にJ4470は最適です。今回の新製品には、十分な1GBのメモリー、最新の周辺機器との接続に使うことができる6つのUSB2.0ポート、IEEE1394ポートを備え、250GBの大容量のハードディスクを搭載しています。
eMachines(r) J4470 の概要:
*AMD Athlon(tm) 64 X2 4000+ プロセッサー(2.1GHz, 2 x 512MB L2 キャッシュ,2000MHz FSB)
*1024MB DDR2 メモリ
*250GB SATA II ハードディスク(2)
*スーパーマルチフォーマット二層 DVD+/-RW 光学ドライブ
*NVIDIA(r) GeForce(r) 6150SE 内蔵グラフィックス 最大 128MB メインメモリ共有
*15-in-1デジタル・メディア・マネジャー
*8-チャンネル(7.1チェンネル) ハイ・デフィニション・オーディオ
*6xUSB ポート、1x IEEE 1394ポート
*Microsoft(r) Windows(r) Vista(r) Home Premium 正規版(日本語版)
上記に機種に加えて、次の2製品も特色ある商品として発表します。
eMachines(r) J4472 の概要:
*AMD Athlon 64 X2 5600+ プロセッサー(2.8GHz, 2 x 1024KB L2 キャッシュ,2000MHz FSB)
*1024MB DDR2 メモリ(2 x 512MB)
*320GB SATA II ハードディスク(2)
*スーパーマルチフォーマット二層 DVD+/-RW 光学ドライブ
*NVIDIA(r) GeForce 6150SE内蔵グラフィックス 最大 128MB メインメモリ共有
*15-in-1デジタル・メディア・マネジャー
*8-チャンネル(7.1チェンネル) ハイ・デフィニション・オーディオ
*6xUSB ポート、1x IEEE 1394ポート
*Microsoft(r) Windows(r) Vista(r) Home Premium 正規版(日本語版)
eMachines(r) J3228の概要:
*インテル(r) Celeron(r) プロセッサー 420(1.60GHz, 512MB L2 キャッシュ,800MHz FSB)
*512MB DDR2 メモリ
*160GB SATA II ハードディスク(2)
*スーパーマルチフォーマット二層 DVD+/-RW 光学ドライブ
*インテル(r) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 最大 224MB メインメモリ共有
*15-in-1デジタル・メディア・マネジャー
*6-チャンネル(5.1チェンネル) ハイ・デフィニション・オーディオ
*6xUSB ポート
*Microsoft(r) Windows(r) Vista(r) Home Basic 正規版(日本語版)
eMachines(r)ブランドPCには厳選された有用なソフトが付属
ユーザーのデータと財産を守るために、すべてのeMachines(r)ブランドのPCにはマカフィー・インターネット・セキュリティ・スイート(tm)(90日版) (アンチウィルス、アンチSPAM、アンチ・スパイウエア、ファイアウォール、不適切なWebサイトのアクセスコントロールなどの機能があります)(3)。が付属しています。
また、BigFix(r)と呼ばれる先進的なサービスツールがすべてのeMachinesのシステムに無料で含まれます(3)。本ツールは、ユーザーの指示により、パフォーマンスの向上あるいはPCの能力を高めるために、システムの更新をオンラインで自動的に行う仕組みです。
eMachines(r)のデスクトップPCの新製品には、各機種とも、PCを有用に楽しめるよう、役に立つソフトウエアとツール類が付属します。デジタルムービー再生と作成・保存用にCyberlink(r) Power2Goが付属するほか、Adobe(r) Reader(r)、およびGoogle Toolbar、DesktopSearchが付属します。
サービスとサポートについて
多くの賞に輝くeMachines(r)のPCは、当社の一流のサービスとサポートプログラムによって支えられています。テクニカルサポートセンターは、顧客のPCへの投資を最大化できるよう支援します。アップグレードのような技術的な課題や、保証に関する問題などが発生した場合は、テクニカルサポートに簡単にアクセスでき、サポートのための情報を容易に得ることができます。
eMachines(r)のすべてのデスクトップPCとノートブックPCには、フリーダイヤルによるサポートを含めた購入後1年間の保証がついてきます(7)。さらに詳細なeMachines(r)の製品に関する情報は、 http://jp.emachines.com/ をご覧ください。
eMachines(r)について
eMachines(r)は米国においてデスクトップPCの店頭小売チャンネルで有名なブランドであり、カスタマサービスとサポートで世界的に定評のある米国ゲートウェイ社(NYSE:GTW)の傘下にあるPCのブランドです。ゲートウェイ社は1985年設立。
米国カリフォルニア州アーバインを本拠地としています。ニューヨーク証券取引
所上場企業(NYSE: GTW)。ゲートウェイ社は、消費者向け、ビジネス向け、政府系機関および学校向けに、多くの賞を獲得した最高品質のパソコンおよびその関連製品を最高のサービスとともに提供しています。ゲートウェイ社は、現在、米国で第3位、世界では10位以内に入るパソコン・メーカーです。手頃な価格で定評のあるeMachines(r)ブランドのパソコンは、世界中の大手販売パートナーを通じて販売されています。上位機種であるGateway(r)ブランドのパソコンは主な小売店で販売されているほか、米国においては電話、オンライン等により直販されています。より詳しい情報は、 http//www.gateway.com をご覧ください。
仕様は予告無く変更される可能性があります。製品には保証規約があります。
ゲートウェイ社は誤字脱字についての責任は負いません。本文中の製品・サービ
ス名は各社の登録商標です。
1.五十音順。各社、各店舗により取り扱い機種は異なる場合があります
2.実際に利用できる容量は異なることがあります;1MB = 百万バイト、;1GB = 10億バイト.として計算されています.
3.90日間のライブ・アップデートにはインターネット接続が必須です。
4.インターネット接続が必須です。
5.保証書、およびサービス契約に基づきます.詳細は http://www.jp.emachines.com/support/ から、無料で入手できます.これらの保証書、契約書はすべての地域で有効であるとは限りません。
6.本文書に書かれているサービス提供の方法などの内容は、予告なしに変更されることがあります。
7.すべてのWindows Vistaの機能が、すべてのMicrosoft(r) Windows Vista(tm) CapableのPCで利用可能であるとは限りません。すべてのMicrosoft(r) Windows Vista(tm) Capable PCは、Microsoft(r) Windows Vista(tm)の中核となる、組織と組織内情報検索機能、セキュリティ機能、信頼性にかかわる機能が動くことのみを保証しています。Microsoft(r) Windows Aero(tm)ユーザインターフェイス等のいくつかのMicrosoft(r) Windows Vista(tm)の新しい機能は、PremiumEditionにのみ含まれており、より高機能な拡張ハードウエアを必要とします。
詳細は
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/default.mspx
をご覧ください。
一般お問い合わせ先:
イーマシーンズURL http://jp.emachines.com/
電話テクニカルサポート:0570-071-412(朝6時から24時まで:年中無休)
● 関連リンク
花王、素材本来の香りと食感の「エコナ おいしさたっぷりドレッシングソース」を発売
『エコナ おいしさたっぷりドレッシングソース』 新発売
【 発売のねらい 】
花王株式会社(社長・尾崎元規)は、2007年9月1日、『エコナドレッシングソース』から、素材本来の香りと食感が楽しめるドレッシング“おいしさたっぷりシリーズ”2品を新発売いたします。
近年、家庭で食べるサラダメニューはシンプルな野菜サラダのみならず、野菜+肉や魚介類など、具材感のあるサラダが増えており、ドレッシング市場は着実に伸長傾向にあります。ひと家庭あたりのドレッシング所持本数は約3本となっています。(07年花王調べ) 花王では、サラダやサラダ以外の料理への使い方などメニュー提案もあわせて行い、消費者の皆様の豊かな食生活に貢献してまいります。
■発売日/地域
2007年9月1日/全国
■商品名/容量/価格
商品名:エコナ 生たまねぎのおいしさたっぷりドレッシングソース
エコナ すりたてごまのおいしさたっぷりドレッシングソース
容 量:190ml
※メーカー希望小売価格は設定いたしません。
■商品特長
●「素材本来の風味」が楽しめる、贅沢なおいしさです。
【たまねぎ】刻みたてのようなシャキシャキした食感と生たまねぎの風味が楽しめます。
・生たまねぎ等の具材がたっぷり
・木樽三年仕込醤油のふくよかな香りとコクがおいしさを引き立てます。
【 ご ま 】ごまをすった瞬間の、芳醇な香味とおいしさがたっぷり
・すりたてごまのおいしさを、香味オイルに閉じ込めました。
・焙煎したごまを粒のまま入れているので、粒ごまの食感も楽しめます。
●エコナの油を使用しています。
【 消費者の方のお問い合わせ 】
花王株式会社
生活者コミュニケーションセンター
消費者相談室
電 話 03-5630-5050
● 関連リンク
イーエヌ大塚製薬、韓国チュンウェ ファーマと経腸栄養剤「ラコール」の韓国への導出に関する基本合意契約を締結
イーエヌ大塚製薬と韓国チュンウェ ファーマ
韓国への経腸栄養剤「ラコール(R)」の導出に関する基本合意契約を締結 7月24日
イーエヌ大塚製薬株式会社(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:石垣孝樹)とチュンウェ ファーマ コーポレーション(Choongwae Pharma Corporation、本社:韓国ソウル市、代表理事 社長:Kyung Ha Lee、以下CWP社)は、イーエヌ大塚製薬株式会社が製造する経腸栄養剤「ラコール(R)」の韓国への導出に向けた基本合意契約をCWP本社にて7月24日に締結しました。
今回の基本合意契約の締結を受け、両社は製造販売承認の取得など、韓国での「ラコール」の販売に向けた準備を開始し、CWP社は、2009年の韓国での「ラコール」の発売を目指します。イーエヌ大塚製薬は、日本国内で在宅医療や高齢化医療に適した栄養摂取への認識が高まる中、「ラコール」をはじめとした経腸栄養剤の研究開発・製造を行っており、今後ますます経腸栄養の重要性が高まることの予測される韓国国内で「ラコール」が広く使われることを期待しています。
経腸栄養剤「ラコール」は、長期間にわたる栄養管理に適するように開発された製品です。日本人の食生活を考慮して、植物性たんぱく質の含有量を高めた組成となっており、脂質には、ω3系必須脂肪酸(α-リノレン酸)とエネルギー効率に優れたMCT*を配合しています。また、「ラコール」は滅菌済みの液状製剤であり、200mLアルミパウチ製剤と400mLバッグ製剤を採用し、利便性を高め、患者さんの状況に応じた使い分けが可能です。味も美味しく服用できるよう配慮しております。「ラコール」は1999年に日本国内で発売となり、大塚製薬株式会社および株式会社大塚製薬工場が販売提携しています。
*MCT(Medium Chain Triglyceride):中鎖脂肪酸トリグリセリド
経腸栄養は、食事のできない患者さんが消化管から栄養を補給する方法で、経静脈栄養法に比較し、消化管の機能を使用し栄養を摂取することから、より生理的な栄養法と言われています。また、経腸栄養による栄養管理は長期間にわたって施行されることが多いため、経腸栄養剤は栄養バランスに優れ、消化・吸収されやすく、下痢や腹部膨満感などの副作用が少なく、さらに経口摂取も考慮して美味しく服用しやすいことが求められています。
イーエヌ大塚製薬は「栄養ケアのサポーター」を目指し、「栄養」を科学的に探究・検証し、それらを生かした製品開発を通じて、安心で優れた製品と情報を提供してまいります。
【会社概要】
<チュンウェ ファーマ コーポレーション(Choongwae Pharma Corporation)>
設 立:1945年
資本金:342億ウォン
代表者:代表理事社長 Kyung Ha Lee
本社所在地:698,Shindaebang-Dong,Dongjak-Ku,Seoul 156-757 Republic of Korea
従業員数:1,267名(2006年現在)
事業内容:医薬品の開発、製造および販売
<イーエヌ大塚製薬株式会社(EN Otsuka Pharmaceutical Co.,Ltd.)>
設 立: 2002年3月26日
資本金:15億1千万円
代表者:代表取締役社長 石垣 孝樹(いしがき たかき)
本社所在地:〒025-0312 岩手県花巻市二枚橋4地割3-5
従業員数:246名(2007年2月28日現在)
事業内容:経腸栄養剤、医療食、高齢者用食品、各種病者用食品などの研究・開発、製造、販売および輸出入
バンダイ、東京ドームに「たまごっち」のオフィシャルショップ「たまごっちデパート」をオープン
『たまごっち』初のオフィシャルショップ
「たまごっちデパート」 2007年8月10日(金)オープン
東京ドームに「たまごっち」の情報発信基地が誕生
株式会社バンダイは、子どもたちに人気の『たまごっち』初のオフィシャルショップ「たまごっちデパート」を、2007年8月10日(金)に東京ドームにオープンします。
「たまごっちデパート」は、“ここにきたらいつでもたまごっちに会える!”をコンセプトに、このお店でしか手に入らないオリジナル商品をはじめとした、たまごっち商品約250点を販売します。また、高さ約2.5メートルの「超びっぐたまごっち」や、直径15センチの大きなカプセルが出てくるカプセル自販機「超びっぐガシャポン」といった楽しいコーナーを設置するほか、たまごっちの着ぐるみが店内に登場するなど、たまごっちの世界観を存分にお楽しみ頂ける空間となっています。
バンダイではこの「たまごっちデパート」を、全国各地から多くのお客様が訪れる東京ドームに出店することで、たまごっちの認知度の更なる拡大を図ると共に新たな顧客層を創出していきます。また、このショップと連動したイベントなどを実施することで、『たまごっち』キャラクターを長期的に育成していくための情報発信基地としても活用していきます。
尚、バンダイではこの「たまごっちデパート」の売上目標を、2008年3月末までに2億円で計画しています。
●画像:「たまごっちデパート」
(※ 関連資料を参照してください。)
【 「たまごっちデパート」詳細 】
【住所】
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドーム3F 31番ゲート横
(JR総武線・都営三田線「水道橋」駅、東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」から徒歩2分)
【施設面積】
100坪
【営業時間】
平日 11:00~18:00、
土日・祝日 10:00~19:00(年中無休)
※ただし夏休み期間中(8/10~8/31)は10:00~19:00
【電話番号】
03-5842-5451(8/10~)
●たまごっちグッズ大集合(約250点。うち約1割がショップ限定商品)
玩具はもちろん、玩具菓子、カプセル玩具、カード商品、アパレル、生活雑貨などのほか、バンダイナムコグループの(株)セイカの文具などを販売します。
また、「たまごっちデパート」オリジナル商品として、限定「たまごっち」の他、お土産にもぴったりのクッキー・おせんべいなどの菓子類、Tシャツ、ハンカチ、文具なども販売します。
●超びっぐたまごっち
高さ約2.5メートルの大きなたまごっちは店内のシンボル的存在です。液晶内では実際にたまごっちが生活しています。
●超びっぐガシャポン
直径15センチのカプセルが出てくる巨大なカプセル自販機(ガシャポン)です。カプセルの中身は、ショップ限定のぬいぐるみマスコットです。(全6種・1回500円/税込)
●ごっち大王が登場
たまごっち星の王様である「ごっち大王」が登場するコーナーを設置。登場の際の演出も見所の1つです。
●着ぐるみたちがグリーティング
まめっち、めめっち、くちぱっちなど、人気のたまごっちキャラクターの着ぐるみが店内に登場します。これまでに着ぐるみで登場したことのないキャラクターたちも遊びに来ます。
●キャンディ詰め放題
たまごっちのキャラクターがついた専用ケースにキャンディの詰め放題ができます。(1回500円/税込、専用ケースつき)
●「たまごっちドーナツ by Lil’Donuts」にてたまごっちオリジナルドーナツを販売
(株)チャウダーズ(本社:東京都港区、社長:社 哲史)が展開する人気ドーナツ店「リルドーナツ」とコラボレーションし、オリジナルミニドーナツを販売します(全5種・400円~/税込)。ソフトドリンクも販売します。
初代からの累計販売台数が7,000万個を突破!
携帯液晶ゲームから生まれた『たまごっち』は新たなステージへ
『たまごっち』は、初代が1996年に発売された携帯液晶ゲームで、2年間で全世界4,000万個の販売を記録したヒット商品です。その後2004年に「かえってきた!たまごっちプラス」として復活、小学生女児を中心に再び人気となり全世界50カ国・地域で販売、2007年6月末までの全世界累計販売数は3,000万個を突破しています。
『たまごっち』の人気は、国内のみにとどまらず、イギリスで「Toy of the Year 2005」を、オーストラリアで「2006 Product of the Year」を、さらにアジアでも香港で開催された「Premier Asia Licensing Awards 2007」のベストライセンス賞を受賞しています。
現在では、『たまごっち』に登場する個性豊かなキャラクターにもその人気が拡がり、数多くのキャラクター商品が販売されています(2006年度のキャラクター売上高は311億円※グループ連結)。また、本年も(株)日本航空の夏休みキャンペーンキャラクターに選ばれ、機体にたまごっちキャラクターが描かれた『たまごっちジェット』が就航しています。さらに、今冬には初の長編映画『えいがでとーじょー!たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?』が公開(2007年12月15日全国東宝系)されるなど、携帯液晶ゲームから誕生した『たまごっち』の活躍は各方面に拡がりを見せています。
※「たまごっち」は、(株)バンダイと(株)ウィズの共同企画・開発商品です。
■一般のお客様からのお問い合わせ
バンダイお客様相談センター TEL:04-7146-0371(10:00~16:00 土日・祝日を除く)
>ネットで発見!!たまごっち公式ホームページ:http://tamagotch.channel.or.jp/
>バンダイホームページ:http://www.bandai.co.jp/
(※ 画像:「たまごっちデパート」、参考資料は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
エイボンJ、シンシア・ローリーの秋冬メイクアップカラー製品5種類を期間限定で発売
シンシア・ローリー×ジリアン・デンプシー×エイボン、夢のコラボレーションが実現
シンシア・ローリーの秋冬メイクアップカラーを期間限定発売!
エイボン・プロダクツ株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:テレンス・ムアヘッド)は、最新スタイルを提案するフラッグシップカラーブランド「エイボン」から、世界的デザイナーシンシア・ローリーの秋冬ファッションに合わせたメイクアップ製品5種類を2007年11月7日(水)から2月5日(火)までの期間限定で発売します。
エイボンは2007年から、ケイト・ウィンスレットやキルスティン・ダンストなどハリウッドセレブに絶大な信頼を得ているメイクアップアーティストジリアン・デンプシー(Jillian Dempsey)をグローバルクリエイティブカラーディレクターに起用。エイボン初の外部メイクアップアーティストとのコラボレーションにより、フラッグシップカラーブランド「エイボン」が誕生しました。
「エイボン」ブランドのもうひとつの特徴は、ジリアンとのコラボレーションをベースに、ブランドにエモーショナルで芸術的な魅力を加えるため、「流行」の最先端を担う著名なアーティストを「スタイルパートナー」として起用することです。
今回最初のスタイルパートナーとして選ばれたのは、日本でも数多くのファンを持つファッションデザイナー、シンシア・ローリー。ニューヨークファッションウィークで発表する2007年秋のファッションコレクションのショーで使用するメイクアップカラーを、シンシアとジリアンがコラボレートして完成させました。さらに、ユニークでカラフルな花柄のモチーフをあしらった黒のパッケージは、このコレクションのためにシンシア自身がデザインしたものです。
シンシア・ローリーのメイクアップカラーコレクションは、ファッションショーのルックを日常に取り入れることができる、流行に敏感な魅力あふれる限定版カラーコレクションとして2007年秋に欧米での発売開始に続き、このたびファッションに敏感な日本マーケットに上陸します。
「エイボンシンシアローリー秋冬のカラーコレクション」
※製品画像は添付資料を参照
<製品概要>
■発売期間:11月7日(水)~2月5日(火)
製品名 色数 価格(税込)
シンシアローリーオールオーバーフェイスパウダー 2種類(3色入り) 1,480円
シンシアローリーアイシャドウ(クワッド) 2種類(4色入り) 1,480円
シンシアローリーカラーリッチリップスティック 4色 1,190円
シンシアローリーカラーリッチリップグロス 4色 990円
シンシアローリーネイルウェアネイルエナメル 4色 690円
<開発の背景>
著名なアーティストとのコラボレーションや革新的なアイディアが生み出す最新スタイルを提案する、新しいフラッグシップカラーブランド「エイボン」の企画開発にあたり、エイボンは2007年よりハリウッドで活躍中のメイクアップアーティスト、ジリアン・デンプシー(Jillian Dempsey)をグローバルクリエイティブカラーディレクターとして迎えました。ジリアンのメイクアップアーティストとしての豊富な経験と、斬新なアイディア、スタイリッシュなアプローチで、最新の“STYLE”を日常のメイクに取り入れることを可能にするブランドとして、「エイボン」は誕生しました。
「エイボン」ブランドのもうひとつの特徴は、ジリアンとのコラボレーションをベースに、ブランドにエモーショナルで芸術的な魅力を加えるため、「流行」の最先端を担う著名なアーティストを「スタイルパートナー」として起用することです。
今回最初のスタイルパートナーとなるシンシア・ローリーは世界的なファッションデザイナー。コレクションの全パッケージには、シンシアがデザインしたユニークな花柄のモチーフがあしらわれており、カラーはシンシアの秋のファッションコレクションからインスピレーションを受け、シンシアとジリアンのコラボレーションによって生まれました。
「私がファッションコレクションのデザインをする時、首から下だけを考えるのではなく、装う人の顔もイメージします。
カラーコスメティックをデザインすることで、ファッションショーのランウェイ全体のルックを仕上げることができます。同時に世界中の女性が、その装いの一部を日常で再現することができます。ジリアンのような才気あふれる人とこのような仕事をすることができて、私はラッキーだと思います」と、シンシアは語っています。
ジリアンはシンシアについて「私たちのデザインには共通点があります。それは、遊び心とバランスの取れた伝統のセンスです」と語り、今回のメイクアップカラーコレクションについては、「柔らかでニュートラルな色合いのそばに、メタリックな色が施されています。色合いには真の深みがあり、またプリズムのように光を反射させる効果もあります。その二つが相まって、リッチなメイクアップカラーに仕上がっているのです」とコメントしています。
<各製品の特長と成分>
※添付資料を参照
<エイボンについて>
エイボンは世界をリードする化粧品および美容関連製品のダイレクトセリングの会社です。100カ国以上で製品を販売し、年間総売上は87億ドル(2006年度)に達します。1886年の創業以来120年にわたって、「女性のための会社(the company for women)」であることを企業理念とし、ニューヨーク州サファーンにある最先端のグローバル研究開発センターで開発される高品質の製品や、いつでも返品・交換ができる完全保証制度『エイボンギャランティ』などお客様のための充実したサービスで、女性のよりよい生活をサポートしています。また27年にわたって優れた功績を挙げている女性を表彰し続けている「エイボンアワーズ・トゥ・ウィメン(旧エイボン女性年度賞)」や、2002年から2006年末までに1億9,000万円を超える寄付金を集め、乳がん早期発見の啓発活動に役立てている「乳がんにさよならキャンペーン」など、女性のための社会貢献プログラムも実施しています。
エイボンは、1989年に業界に先駆けて「動物実験全面廃止」を宣言し、また資源保護の観点から製品には動物由来の成分は極力使わないように努めています。
【製品購入方法】
■フリーダイヤル:0120-511-206
■インターネット:http://www.avon.co.jp
■お近くのエイボンレディまで
■直営販売店:エイボンビューティセンター
・東京オペラシティ店<新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル1階 電話番号:03-3320-8888>
・大阪梅田ディアモール店<大阪市北区梅田一丁目大阪駅ダイヤモンド地下街3号 電話番号:06-6348-4671>
<お問合せ先>
●電話番号:0120-511-206
●ホームページアドレス:http://www.avon.co.jp
● 関連リンク
エイボンJ、美白理論「M-RD処方」を採用したメイク落としを発売
35歳からの美白を考えたメイク落とし
「ミッション ホワイト M-RD クレンジング クリーム」を新発売!
エイボン・プロダクツ株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:テレンス・ムアヘッド)は、独自の美白理論“M-RD処方”を採用したメイク落とし「ミッション ホワイト M-RD クレンジング クリーム」を2007年8月22日(水)より新発売します。
まるでクスミのベールに覆われたように透明感が失われつつある年齢肌。その正体は、摩擦刺激によるメラニンの活性化や、紫外線などの環境刺激により積もり重なった厚い角質層です。これではせっかく美白化粧品を使っても、その成分が十分に肌に届きません。
今回新発売となる「ミッション ホワイト M-RD クレンジング クリーム」は、メイクや皮脂汚れとなじみやすい“ピュアブライトフォーミュラ”と、エイボン独自の美白テクノロジー“M-RD処方”を採用したメイク落としです。
ホイップクリームのようななめらかな感触で角質にアプローチして、メイク汚れと共に年齢肌のクスミまで落とし、美白成分が浸透しやすいうるおい肌へと導きます。
※クスミとは古い角質や汚れによるものです。
[こんなかたに]
-アンチ・エイジングのケアと同時に透明感のある肌を目指したい方
-クリームタイプのメイク落としをお求めの方
●画像:「ミッション ホワイト M-RD クレンジング クリーム」
(※ 関連資料を参照してください。)
<製品概要>
■製品名:「ミッション ホワイト M-RD クレンジング クリーム」
■内容量:150g
■価 格:4,500円(税込)
■発売日:2007年8月22日(水)
■使用方法:乾いた手に適量を取り、メイクとなじませた後、洗い流すかティッシューで拭き取ります。
■配合成分:・ピュアブライトフォーミュラ…メイクや皮脂汚れと馴染みのよいオイルをバランスよく配合。
・M-RD処方(保湿成分/混合植物成分)採用
・弱酸性、無香料、無着色
・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
■製品特長:ホイップクリームのような、なめらかな感触。
クレンジングしながらクスミの原因に多角的にアプローチし、透明感ある肌を目指します。
(1)シミ、そばかすやくすみの原因といわれる摩擦刺激を少なくしたクリームタイプ
→ メラニンを活性化する原因となる摩擦刺激をオフ
(2)毛穴の黒ずみや古くなった角質も落としクスミやごわつきを改善して透明感のある肌へ
→ メイク汚れと一緒にクスミもオフ
(3)使い続けることで角質層を整えて美白成分が浸透しやすいうるおい肌へ
→ 美白成分の浸透を妨げる角質バリアをオフ
●イメージ図
(※ 関連資料を参照してください。)
<エイボン独自のテクノロジー“M-RD処方”>
シミ・クスミの原因メラニンを作り出すメラノサイトの活動を抑制し、年齢と共に増えるメラノサイトの増殖を抑えるエイボン独自の新処方です。
メラノサイトは通常10~15個の基底細胞に対し、1個の割合で存在しています。ところが、老化・紫外線・ストレス等の刺激が加わると、メラノサイトが徐々に膨張、分裂を起こし、数を増やすことが分かりました。これにより生成されるメラニンの量も増え、さらなるシミ・クスミのもとになります。
そこで、メラニンを作り出すメラノサイトの増殖を抑制できれば、より効果的にメラニン生成を制御できると考え、開発されたのが“M-RD処方”です。3種類の保湿成分ウワウルシリュウエキス(ベアベリーエキス)、サンザシエキス、シソエキスをベストバランスで配合しています。
【エイボンについて】
エイボンは世界をリードする化粧品および美容関連製品のダイレクトセリングの会社です。100カ国以上で製品を販売し、年間総売上は87億ドル(2006年度)に達します。1886年の創業以来120年にわたって、「女性のための会社(the company for women)」であることを企業理念とし、ニューヨーク州サファーンにある最先端のグローバル研究開発センターで開発される高品質の製品や、いつでも返品・交換ができる完全保証制度『エイボン ギャランティ』などお客様のための充実したサービスで、女性のよりよい生活をサポートしています。また27年にわたって優れた功績を挙げている女性を表彰し続けている「エイボン アワーズ・トゥ・ウィメン(旧 エイボン女性年度賞)」や、2002年から2006年末までに1億9,000万円を超える寄付金を集め、乳がん早期発見の啓発活動に役立てている「乳がんにさよならキャンペーン」など、女性のための社会貢献プログラムも実施しています。
エイボンは、1989年に業界に先駆けて「動物実験全面廃止」を宣言し、また資源保護の観点から製品には動物由来の成分は極力使わないように努めています。
<製品購入方法>
■フリーダイヤル:0120-511-206
■インターネット:http://www.avon.co.jp
■お近くのエイボンレディまで
■直営販売店:エイボン ビューティセンター
・東京オペラシティ店 <新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル1階 電話番号:03-3320-8888>
・大阪梅田ディアモール店 <大阪市北区梅田一丁目大阪駅ダイヤモンド地下街3号 電話番号:06-6348-4671>
<お問合せ先>
電話番号:0120-511-206
ホームページアドレス:http://www.avon.co.jp
(※ 製品画像、イメージ図は関連資料を参照してください。)
エイボンJ、アーリー・アンチエイジングスキンケア「ルネッセージ」8アイテムを発売
上向きコラーゲンで、うる肌、ハリ肌
アーリー・アンチエイジングスキンケア「ルネッセージ」を新発売!
エイボン・プロダクツ株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:テレンス・ムアヘッド)は、うるおいとハリに満ちた美しい肌を目指すスキンケアライン「ルネッセージ」(全8アイテム)を2007年9月5日(水)より新発売します。
毛穴のたるみやほうれい線が目立つと感じたとしたら、それはお肌のハリのもと、コラーゲンが緩んでしまったことが一因と考えられます。
今回新発売となる「ルネッセージ」シリーズは、エイボン独自の新処方“コラゲチャージ処方”を採用し、年齢とともに減少するコラーゲンの働きをサポートし、うるおいとハリに満ちた美しい肌を保ちます。
特に、「エッセンスインクリーム」は、つけた瞬間に肌の奥へ浸透する、とろけるような心地よい感触の美容液状保湿クリームで、内側からふっくらハリみなぎる肌を目指します。
◆こんなかたに
-肌のハリやつやのなさ、クスミ、乾燥ジワなどが気になる方
-エイジングケアに興味のある方
「エッセンスインクリーム」
※製品画像は添付資料を参照
<ルネッセージ製品概要>
■発売日:2007年9月5日(水)
製品名 内容量 価格(税込)
ミルキーウォッシュ 120ml 2,500円
ローション(しっとり) 120ml 3,000円
ローション(もっとしっとり) 120ml 3,000円
ミルク(しっとり) 100ml 3,000円
ミルク(もっとしっとり) 100ml 3,000円
トーニングローション 120ml 3,000円
エッセンスインクリーム 40g 3,500円
モイスチュアクリーム 40g 3,500円
<使用ステップ>
ミルキーウォッシュ⇒ローション(しっとり)もしくは、(もっとしっとり)⇒ミルク(しっとり)もしくは、(もっとしっとり)⇒トーニングローション⇒エッセンスインクリーム⇒モイスチュアクリーム
<エイボン独自のテクノロジー“コラゲチャージ処方”>
ルネッセージシリーズは、“コラゲチャージ処方”を採用。年齢とともに減少するコラーゲンの働きをサポートして、うるおいとハリに満ちた美しい上向き肌を保ちます。
コラーゲンは、肌の真皮層の7割を占める、肌を支える大黒柱です。しかし、コラーゲンは生活環境や紫外線の影響を受けやすく、20代後半から減少する傾向にあります。さらに、年齢を重ねると、新しいコラーゲンが作られにくくなるので、古いコラーゲンは弾力がなくなり、顔全体がぼんやりした印象を与えがちになってしまいます。
“コラゲチャージ処方”は、コラーゲンと基底膜を結びつけるタンパク質ラミニンの働きに着目しました。コラーゲンと基底膜の結びつきが強まると、ピンと力強く張った“上向きコラーゲン”がうまれます。
*コラゲチャージ処方の2ステップ
1)コラーゲン本来の力を取り戻すため、うるおいを与えて新しいコラーゲンの生成をサポートします。
2)元気になったコラーゲンを基底膜にしっかり結びつけるよう、ラミニンの働きをサポートします。
<共通保湿成分>
1)保湿成分チオタインが肌の若々しさをサポート
2)保湿成分アミノ酸が、肌自らうるおう力をサポート
<各製品の特長と成分>
※添付資料を参照
<エイボンについて>
エイボンは世界をリードする化粧品および美容関連製品のダイレクトセリングの会社です。100カ国以上で製品を販売し、年間総売上は87億ドル(2006年度)に達します。1886年の創業以来120年にわたって、「女性のための会社(the company for women)」であることを企業理念とし、ニューヨーク州サファーンにある最先端のグローバル研究開発センターで開発される高品質の製品や、いつでも返品・交換ができる完全保証制度『エイボンギャランティ』などお客様のための充実したサービスで、女性のよりよい生活をサポートしています。また27年にわたって優れた功績を挙げている女性を表彰し続けている「エイボンアワーズ・トゥ・ウィメン(旧エイボン女性年度賞)」や、2002年から2006年末までに1億9,000万円を超える寄付金を集め、乳がん早期発見の啓発活動に役立てている「乳がんにさよならキャンペーン」など、女性のための社会貢献プログラムも実施しています。
エイボンは、1989年に業界に先駆けて「動物実験全面廃止」を宣言し、また資源保護の観点から製品には動物由来の成分は極力使わないように努めています。
【製品購入方法】
■フリーダイヤル:0120-511-206
■インターネット:http://www.avon.co.jp
■お近くのエイボンレディまで
■直営販売店:エイボンビューティセンター
・東京オペラシティ店<新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル1階電話 番号:03-3320-8888>
・大阪梅田ディアモール店<大阪市北区梅田一丁目大阪駅ダイヤモンド地下街3号 電話番号:06-6348-4671>
<お問い合わせ>
●電話番号:0120-511-206
●ホームページアドレス:http://www.avon.co.jp
● 関連リンク
フィアットオートジャパン、8月から「アルファ159」のセダンとスポーツワゴンの価格を値上げ
Alfa 159/Alfa 159 Sportwagon 価格改定のお知らせ
フィアット オート ジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:マウリツィオ ズアーレス)では、本年8月1日より、アルファ159およびアルファ159スポーツワゴンの全国メーカー希望小売価格を、下記の通り一部改定致します。これは、昨今より進行している為替相場の円安ユーロ高傾向に対処するために実施することになったものです。
<モデル名/オプションパッケージ装備車/現行価格(消費税込)/新価格(消費税込)/改定率>
(※ 関連資料を参照してください。)
(※ 参考画像、モデル名/新価格などは関連資料を参照してください。)