忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
本セミナーでは、「WEB CAS PC版」のご購入をご検討いただいているお客様のみならず、One To Oneマーケティングにご興味をお持ちのお客様向けに、最新のEメールマーケティングのノウハウやWEB CAS PC版の機能など、製品のデモンストレーションを通して説明員が懇切丁寧にご説明いたします。具体的なご質問にもお答えいたしますので、この機会をぜひご活用ください。
また、本セミナーにご参加いただきましたお客様にはもれなく「WEB CAS PC版」のすべての機能が60日間使用できる無料お試し版とHTMLメールのサンプルを集めた「HTMLメール素材集」を格納したトライアルCDと、「WEB CAS PC版」のマニュアルをご提供いたします。

メールマーケティングについて詳しく知りたい方、そろそろ始めたいと思っている方、お申し込みは無料です。お気軽にお申し込みください。

日 時: 平成16年4月16日(金曜日)PM16:00(開場15:30)
会 場: 東京都品川区東品川3-27-25
株式会社エイジア 2F プレゼンテーションルーム
テーマ: 「WEB CAS PC版」無料セミナー
費 用: 無料 
お申込URL: https://web.azia.jp/cas/fm/weekly

本件に関する報道関係お問い合わせ先
株式会社エイジア TEL 03-5461-0848(担当:後藤・中西)
URL http://www.mailsoft.jp/


PR
2007'08.16.Thu

****************************************************
 劇団め組 設立20周年記念作品第1弾
  時代の波に翻弄された剣の天才、
   京の都を震撼させた人斬り以蔵の運命は…… 
 幕末維新シリーズ 「岡田以蔵」にご招待 !!
****************************************************
    株式会社 劇団め組 http://www.yogipro.co.jp



幕末に生きた男たちの夢や志を描いた"幕末維新シリーズ"や、
"元禄忠臣蔵シリーズ"でおなじみの劇団め組は2004年に設立20周年を迎えます。
そこで設立20周年記念作品第1弾として、幕末維新シリーズの中でも
最も人気の高かった作品のひとつで殺陣(たて)も見どころの「岡田以蔵」を
更にパワーアップし、東京芸術劇場にて3月31日(水)より4月4日(日)
まで再演します。
 人斬りと呼ばれた男がいた。その名は…………
幕末、剣の天才でありながら、その存在を暗殺という形でしか示せなかった
土佐の郷士・岡田以蔵(新宮乙矢)。"人斬り"の異名で京を震撼させた以蔵が
ただ一人心を許した武市半平太(藤原習作)との出会いと別れ、そして裏切り…。
主演・新宮乙矢の華麗な殺陣が剣の天才以蔵を現代に甦らせます。
幕末激動の時代に生きた男達の世界を合馬百香の脚本と、
スピード感あふれる与儀英一の演出で、個性豊かな俳優達がソウルフルに演じます。
 今作品を記念して抽選でご招待いたします。

●応募方法 「岡田以蔵」公演招待券プレゼントの応募は、
◎Eメール  ※締切りは3月14(日)必着です
本文に「住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・Eメールアドレス・
希望日と時間(第2希望まで)・枚数(1枚か2枚)・め組へのメッセージ」 を記入し、
件名を"「岡田以蔵」 NRJ係"として megumi_pr@hotmail.com まで送ってください。

応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
発表は発送にて替えさせていただきます。

※チケットプレゼント、ご掲載、取材等に関するお問合せは
tilda 野村まで(TEL 090-2153-0311、FAX 020-4623-7907、
Eメール megumi_pr@hotmail.com )となります。

●日時 2004年3月31日(水)~4月4日(日)、全9回 公演
3/31(水) 19:00~
4/1(木)・2(金)・3(土) 15:00~/19:00 ~
4/4(日) 13:00~/17:00~ (開場は30分前)
●会場 東京芸術劇場 小ホール1
「池袋」駅(JR、東武線、西武線、営団地下鉄)西口徒歩2分
東京都豊島区西池袋1-8-1、TEL:03-5391-2111、URL:http://www.geigeki.jp
●チケット価格 指定席 5,000円、自由席 4,500円
●前売券 好評発売中 
●取扱い・問い合わせ 劇団め組 (TEL:0422-22-1567、URL:http://www.yogipro.co.jp )
チケットぴあ (TEL:0570-02-9988)

●作品概要
◆作 合馬百香
◆演出 与儀英一
◆出演(役名)
新宮乙矢(岡田以蔵)、藤原習作(武市半平太)、
渡辺城太郎、松岡史明、菊川浩二、酒井尊之、
野村貴浩、高橋佐織、竹下圭一郎、丹原新浩、
三村正志、菅原貴志、岡本純治、田中慎一、平沢昭乃
◆あらすじ
剣の天才でありながら、その存在を"暗殺"という形でしか
示すことが出来なかった岡田以蔵。
武市半平太に剣技を見出された以蔵は、後に土佐勤王党に入り、
武市の命じるまま天誅に腕をふるい"人斬り以蔵"の異名で京を震撼させる…
ただ一人心を許した半平太との出会いと別れ、そして哀れな末路。
幕末を駆け抜けた"人斬り以蔵"の心の中に
去来していた想いとは何だったのか。

◆制作協力 ヨギプロダクション株式会社
◆企画・制作 株式会社 劇団め組
(代表作品「明治仁侠伝」「新撰組」「坂本龍馬」「徳川慶喜」など)

●今後の公演予定
2004年8月6日(金)~8日(日)
劇団め組 設立20周年記念作品第2弾 
「鞍馬天狗(くらまてんぐ)~幕末維新シリーズ第11弾」(仮題)
博品館劇場(東京、銀座)
同12月8日(水)~12日(日) 
劇団め組 設立20周年記念作品第3弾
「鼠小僧外伝」(仮題)
ザ・ポケット(東京、中野)
2005年7月
演目未定 紀伊國屋サザンシアター


*プレス用写真〈写真1 左:新宮乙矢(岡田以蔵役)、右:藤原習作(武市半平太役)〉
 撮影:坂田律子(LAQUAN STUDIO)

 
*舞台写真 〈写真2 左:新宮乙矢(岡田以蔵役)、右:藤原習作(武市半平太役)、
写真3 左:藤原習作(武市半平太役)、右:新宮乙矢(岡田以蔵役)〉
 撮影:木山晃子(OFFICE Q)
 

2007'08.16.Thu
----------------------------------------------------------
サーチナ:『中国IT白書2003-2004』収録データのDLサービス開始
-ご購入者様対象に大好評のオンラインサービスを今回も実施-
----------------------------------------------------------

 株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もときまさかず)は、傘下の中国専門情報ポータルサイト「中国情報局」において、最新版である『中国IT白書2003-2004』ご購入者様を対象に、本書の収録データのダウンロードサービスを開始いたしました。

◆サービス概要

 サーチナは2003年1月、前回版となる『中国IT白書2002』のご購入者様を対象に、同書に収録されている最重要データをオンラインでダウンロードできるサービスの提供を開始いたしました。

 ご好評及びご要望に応じて、今年も昨年に続き、『中国IT白書2003-2004』の収録データも同様のサービスを実施致します。本書をご購入していただいた方々は、サーチナが発行するIDとパスワードを利用して必要なデータをダウンロードできるようになります。

◆ダウンロード可能なデータ

1,中国インターネットのマクロ的環境
2,中国インターネット利用者の属性
3,中国インターネット利用状況
4,中国のオンライン広告に対する見方
5,中国のオンラインショッピングに対する考え方
6,中国のメールサービス有料化問題について
7,中国のブロードバンドについて
8,中国のインターネット非利用者動向
9,中国・生活者のIT消費とその意識に関する調査

 詳しくは⇒ http://it.searchina.ne.jp/publication/download.html

◆『中国IT白書』の概要

 『中国IT白書』は株式会社日本能率協会総合研究所と共同で出版する中国ITに特化したものとしては日本で唯一の白書で、2001年以降、毎年刊行しており、『中国IT白書2003-2004』で3冊目となります。同書は、サーチナが提携しているCNNIC(中国ネットワークインフォメーションセンター)の調査報告に基づいて、中国のインターネット利用状況や電子商取引、オンライン広告の実態などを探り、また、中国有力企業の動向や日本企業の対中戦略など中国IT業界全体の最新動向も盛り込んでいます。

 詳しくは⇒ http://it.searchina.ne.jp/publication/

 サーチナは今後も、付加価値の高い中国情報をオンライン及びオフラインの傘下媒体を通じて幅広く配信し、中国情報を取り扱うトップブランドの地位を不動のものにしていきます。

◆参考サイト
・『中国IT白書2003-2004』の紹介
  http://it.searchina.ne.jp/publication/ 
・『中国IT白書』ダウンロードサイト
  http://it.searchina.ne.jp/publication/download.html 
・株式会社日本能率協会総合研究所
  http://b-repo.com/ 
・株式会社サーチナ
  http://global-searchina.com/jp/ 

■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

2007'08.16.Thu
報道関係各位
平成16年 3月 3日

=======================================================================
    スリープロ、コレガと業務提携
   ~新発売の無線ルーター製品の訪問設定サービスを提供~
=======================================================================

  IT支援サービスを提供するスリープロ株式会社(本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:高野 研、以下スリープロ)では、株式会社コレガ(本社
横浜市、代表取締役社長 大嶋章禎、以下コレガ)と業務提携し、同社が新
たに発売する無線ルーター製品の訪問設定サービスおよび電話サポートサー
ビスを提供いたします。

 対象となる商品は 「CG-WLBARGP-PH」(訪問設定サービスパック)。
無線LAN規格IEEE802.11gに対応した無線ブロードバンドルーターと無線LAN
PCカードのセット製品「CG-BARWLGP-P」に訪問機器設定サービスを包括させ
た数量限定の製品で、スリープロでは、専門スタッフによる出張設定(無線
ルーターおよび無線LAN PCカードの設定と、インターネット接続までの機器
設定)と、同製品にとっての更なる特典部分になる、訪問機器設定後の1ヶ
月間、フリーダイヤルによる電話サポートサービス(24時間対応)を提供
いたします。

 今回の提携は、パーソナルおよび法人ユーザー向けにスリープロが全国
展開で行っている出張サポートサービスの実績が評価され実現したもので、
コレガでは、訪問設定サービスをパック化したことで「CG-WLBARGP-PH」を
購入すれば、別途設定サービスを申し込む必要が無い上、費用的にも一般
の設定サービスに比べ格段に安く押さえることができる点をウリとして、
ネットワークの設定に抵抗のある初心者や、この時期の引越しや移動なども
含め、機器設定時間の取れない忙しい方などへの需要を見込んでおります。

◆◇ 企業概要 ◆◇-------------------------------------------------

【スリープロ株式会社について】 URL:http://www.threepro.co.jp
 1996年4月創業。SOHOワーカーを中心とした4万人の人材を
全国に登録エージェントとして組織化し、独自のエージェントシステム
により、企業から一般顧客まで、IT分野を中心としたサポートサービ
ス事業を全国展開している。平成15年11月に東証マザーズ上場(コ
ード:2375)。代表取締役社長の高野研(28歳)は、日本で5人
目20代上場社長である。

[会社概要]
○ 売上高   :2,300百万円(H15/10) 
○ 資本金   :691百万円
○ 従業員数 :61名(H15/11/5現在)
○ 事業内容 :ITサービス支援事業
○ エージェント数:約44,000人

【株式会社コレガについて】 URL:http://www.corega.co.jp
 1996年8月にアライドテレシス株式会社(コード:6835)の100%
出資子会社として設立されたコンピューター関連機器を扱うサプライヤー。
設立以来、LANアダプター・スイッチングHUBなどのネットワーク製品を
主とした販売で、コンシューマー市場において急成長を続け、近年ではブ
ロードバンド普及に伴う、時代に即した製品をタイムリーかつリーズナブ
ルに提供し、順調に業績を伸ばしている。話題の無線LAN、ブロードバンド
ルターのマーケットリーダーとして、2002年には、ブロードバンドルーター
の市場シェアナンバーワン*を獲得している。

 *BCN AWARD 2003 ルーター部門最優秀賞 (2002年のルーター
  販売台数NO.1)

◆◇ 報道関係者お問い合わせ先 ◆◇----------------------------------

スリープロ株式会社 総務人事グループ・広報担当 
 Tel:03-6832-3260 Fax:03-6832-3269
 e-mail:release@threepro.co.jp

 <商品に関するお問い合わせ>
 coregaホットライン TEL:045-476-4039
(ご購入前の商品に関する問い合わせ)
  ○コレガのニュースリリース : 
   http://www.corega.co.jp/product/news/040303.htm

================================================================

2007'08.16.Thu

                         2004年3月3日

報道関係者各位

     コスメ情報専門サイト「@cosme(アットコスメ)」
      「@cosmeEXPO 2004」開催のご案内
     ~ 出会えて良かった!通販コスメフェスティバル ~

                        株式会社アイスタイル

コスメ情報専門サイト「@cosme(アットコスメ) http://www.cosme.net 」を運営する株式会社アイスタイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉松徹郎)は、来る5月7日(金)、5月8日(土)の2日間、東京国際フォーラムにて通販コスメを一堂に介した、『@cosmeEXPO 2004』を開催いたします。

このたび開催する『@cosmeEXPO 2004』は、通販コスメメーカーと普段は直接会う機会が少ないユーザーとの新たなコミュニケーションプレイスの提供を目的に開催するもので、大規模なイベントとしては初の取り組みとなります。
開催にあたっては、イベントのタイトルやロゴの決定など、企画の段階から「@cosme」メンバーの意見を積極的に取り入れた「ユーザー参加型」の内容となっております。
期間中はコスメや美容に関する情報に敏感な20~30代の女性を中心に10,000人の来場者数を予定しております。

■『@cosmeEXPO 2004』開催概要  ※入場無料
日 時:2004年5月7日(金)~5月8日(土)2日間
         5月7日(金)17:00~22:00
         5月8日(土)10:00~19:00
会 場:東京国際フォーラム 展示ホール2(会場面積:2,000 ? )


プログラム:

・出展ブランドブース(3/3現在)
23ブランド(18メーカー)の商品が実際に試せるほか、「特別キット」の限定販売やサンプル配布など予定しています。

・ステージイベント
出展メーカー各社によるプログラムの他、@cosme主催のイベントでは、各メディアで大活躍中の豪華ゲストをお招きした華やかなプログラムを予定しています。 ※別紙ご参照ください。

・「@cosme」「cosme.com」ブース
話題のオリジナル商品販売(ブラシセット2種・ミラー・ポーチ・ムック)とcosme.com取扱商品の展示を行います。

・「@cosme Cafe」コーナー
カフェではお茶を楽しみながら、設置されたパソコンで出展ブランドや商品について@cosmeのサイトをチェックすることが出来ます。
 
アイスタイルでは、今後もWEBサイトとリアルイベントの連携など、WEBにとどまらないユーザーとの接点拡大に向けて積極的に取り組み、『化粧品業界のエージェント企業』として、ユーザーと化粧品メーカーを結びつける役割をさらに強化して参ります。

 

◆イベント・報道についてのお問合せ◆ 共同PR株式会社 担当:小林朋子(こばやしともこ)
TEL:03-5568-9205 FAX:03-3574-1005  Email: t-kobayashi@kyodo-pr.co.jp
株式会社アイスタイル 広報担当:西銘真紀子(にしめまきこ)
TEL:03-5428-8471 FAX:03-5428-8472  Email: press@istyle.co.jp
    

 『@cosmeEXPO 2004』イベント内容 

■出展ブランド: 23ブランド

アズコンプレックス、アテニア、ヴィナーレ、エクスボーテ、エビス化粧品、オーシャンMg+、MD phD、Give & Give、グリーンティポリフェノール、ジーマエーピー、草花木果、DHC、デービットヒックス化粧品、ドクターシーラボ、ニッピコラーゲン、バッサ、ファンケル、フェナティ、プラセンタ研究所、P.G.C.D、
メディープ、ユーシア、ロミュラン

■ステージイベント:@cosme主催のイベントプログラム

5月7日(金)
17:30~18:00
オープニングSpecial企画!
ビューティーエキスパート 大高博幸さん&ビューティーサイエンティスト 岡部美代治さん&@cosme主宰 山田メユミのBeautyトーク

5月7日(金)
21:00~21:30
メイクアップアーティスト TAKAKO Presents☆LOVEメイクのススメ

5月8日(土)
13:10~13:40
コスメティック・コメンテーター 植村朗子さんに挑戦!コスメ選手権2004

5月8日(土)
17:30~18:00
美容ジャーナリストに聞く!スキンケアQ&A


※現在調整中のため、時間およびゲストが変更される場合もあります。
※その他、出展メーカー各社によるイベントプログラムを予定しています。

 @cosme(アットコスメ)とは? 
コスメ情報専門サイト「@cosme」は1999年12月開設。
化粧品に特化したコミュニティサイトとして、化粧品の商品情報の伝達を中心にサイト利用者と化粧品関連企業との関係を構築しながら運営。
国内外7,300ブランド、63,000点を超える商品データベースと、累積クチコミ件数160万件、登録会員数33万人、月間訪問者数55万人、月間PV数6,100万を超えるサイトとなっています。(2004年3月現在)

【株式会社アイスタイル 会社概要】 http://www.istyle.co.jp
本  社:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-1
代 表 者:代表取締役兼CEO 吉松 徹郎
  @cosme主宰 山田 メユミ 
設  立:1999年7月
資 本 金:1億8,321万円
従業員数:68名
事業内容:1.インターネットを利用したビジネスモデルの開発・運営
      2.インターネット等デジタルネットワーク上でのマーケティング、プロモーション、コンサルティング
      3.コスメ情報専門ポータルサイト
       「@cosme( http://www.cosme.net )」の企画・運営
      4.コスメメーカー直販オンラインショッピングモール
       「cosme.com( http://www.cosme.com )」の企画・運営

2007'08.16.Thu

2004年3月3日
報道関係者各位

日本ジオトラスト株式会社
==================================================
日本ジオトラスト株式会社
株式会社ACCESSと協業しACCESS Advanced Alliance (AAA)に
プレミアパートナーとして参加
==================================================

GMOグループのサーバ関連事業を担当する戦略子会社、GMOホスティングアンドテクノ
ロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区 資本金:4億2,192万円 代表取締役社長:
青山満 URL:http://gmo-ht.com/ 以下、GMO H&T)の子会社で、公開暗号鍵技術を
使用したインターネットセキュリティと個人や企業・組織の認証サービスを提供する
日本ジオトラスト株式会社(本社:東京都渋谷区 資本金:5,000万円 代表取締役
社長:中条 一郎 URL:http://www.geotrust.co.jp/ 以下、日本ジオトラスト)
は、株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区 資本金:46億4052万円 代表取締役社
長:荒川 亨 URL:http://www.access.co.jp/ 以下、ACCESS)のACCESS Advanced
Alliance (AAA)に、プレミアパートナーとして参加いたしました。

                  ◆ ◆ ◆

今日のインターネット・ウェブ利用環境におけるセキュア通信の必要性は、PCプラッ
トフォームにとどまらず、携帯電話・PDA・カーナビ・ゲーム機をはじめ、今後ます
ます情報化が進むであろう一般家電など、あらゆる分野に及びます。日本ジオトラス
トがAAAのプレミアパートナーとして参加したことにより、この分野の組込みブラウ
ザで70%以上のシェアを持つACCESSのNetFrontに日本ジオトラストのルート証明書が
組み込まれることが可能になり、日本ジオトラストのSSLサーバ証明書をご利用頂け
るクライアント環境が飛躍的に広がります。
今後ニーズが高まるであろう、PC以外のプラットフォーム向けのサービスに、日本ジ
オトラストのSSLサーバ証明書を幅広くご利用頂けると期待しております。

株式会社ACCESS代表取締役社長兼CEOの荒川 亨氏は「私どもの情報家電向けブラウザ
「NetFront」に、認証サービスで実績と信頼のある日本ジオトラスト社のルート証明
書が組み込まれることを、大変嬉しく思います。日本ジオトラスト社の選択は、私ど
もの技術力の確証になる、と考えます」と語っています。
日本ジオトラストでは、低価格・書類不要のオンライン手続き・発行スピード・法人
以外でも利用可能といった様々な特長により、幅広いSSLサーバ証明書のニーズに対
応しております。クライアントブラウザにつきましても、PCだけでなく携帯電話や
PDAなどあらゆるプラットフォームで日本ジオトラストのSSLをご利用いただけるよ
う、ACCESSとのアライアンスにより対応できるニーズを広げて参ります。

※NetFront SDK v3.1以降に日本ジオトラストのルート証明書が搭載されておりま
す。
 NetFront SDKにつきましては、ACCESSにお問合せ下さい。

■株式会社ACCESSについて
ACCESSは、情報家電向け組み込み型インターネットソフトの分野で市場をリードする
研究開発型企業で、カリフォルニア州フリーモントに米子会社、ACCESS Systems
America, Inc、ドイツ・オーバーハウゼンにヨーロッパ子会社、ACCESS Systems
Europe GmbH、また中国・北京に中国子会社、ACCESS (Beijing) Co.,Ltd.を有し、韓
国や台湾、スペインにも現地連絡事務所を運営するなど国際展開にも注力していま
す。同社の情報家電向けブラウザソフト「NetFront」ファミリーは、NTTドコモのi
モードなどの携帯電話やPDA、テレビ、セットトップボックス、ゲーム機、カーナ
ビ、ウェブ電話、専用端末など、全世界の90以上のメーカーから発売されている情報
家電端末の267機種、1億800万台以上に搭載されており、(2003年10月末現在)最新
版では、CSS(カスケーディング・スタイルシート)、DHTML(ダイナミックHTML)をはじ
めとする、W3C(ワールドワイドWEBコンソーシアム)最新推奨仕様やWAP2.0に準拠す
るなど、ハードウェア資源の限られたNon-PC端末において、パソコンと同等のイン
ターネット閲覧環境を実現しています。
尚、ACCESSは2001年2月26日に東証マザーズに株式公開しております。
*NetFrontは、株式会社ACCESSの日本国における登録商標です。
*「iモード」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

--------------------------------------------------
【本件に関するお問合せ先】
●日本ジオトラスト株式会社
技術担当 飯島
Tel:03-5728-1551
Fax:03-5728-1552
Email:info@geotrust.co.jp

●株式会社ACCESS 
コーポレートコミュニケーション室 高橋
Tel:03-5259-3685
Fax:03-5259-3684
Email:prinfo@access.co.jp
--------------------------------------------------

**************************************************
【報道関係お問合せ先】
●グローバルメディアオンライン株式会社
グループ経営企画室広報担当 園下
Tel:03-5456-2695
Fax:03-3780-2611
Email:pr@gmo.jp
**************************************************

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日本ジオトラスト株式会社 会社概要】
会社名 日本ジオトラスト株式会社 
<http://www.geotrust.co.jp/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 中条 一郎
事業内容    ■情報セキュリティ及び電子認証業務事業
資本金 5,000万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

――――――――――――――――――――――――

【株式会社ACCESS 会社概要】
会社名 株式会社ACCESS <http://www.access.co.jp/>
(東証二部(マザーズ) 証券コード:4813)
所在地 東京都千代田区猿楽町2-8-16 平田ビル
代表取締役社長 荒川 亨
事業内容 ■情報家電向け組み込み型インターネットソフトの開発、販売
資本金 46億4052万円
――――――――――――――――――――――――

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
<http://www.gmo.jp/>(東証二部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
        ■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.16.Thu

                            2003年3月3日
報道関係者各位
                       ソフトブレーン株式会社
             ファルコンシステムコンサルティング株式会社
◆◇◇◇◇========================================================  
     ソフトブレーンとファルコンシステムコンサルティング、
        営業・フィールドサービス支援システムへの
          セキュア・リモートアクセスを実現

~携帯電話による顧客情報へのアクセスをより安全にするソリューション~
 ========================================================◇◇◇◇◆

 ソフトブレーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:宋文州、
以下ソフトブレーン)とファルコンシステムコンサルティング株式会社(本社:
東京都目黒区、代表取締役:安東勝敏、以下ファルコンSC)は、両社製品の組
み合わせによって高いセキュリティを確保した企業情報システムの実現でかね
てより共同でマーケティング活動、販売活動を展開してまいりましたが、この
度パートナーシップを強化していくことを発表いたします。

 この協業で実現されるソリューションは、ソフトブレーンの営業プロセス
マネジメントソフト「eセールスマネージャー」やフィールドサービス支援
の「eフィールドサービスマネージャー」などオフィスの外で活躍する従業員
がリアルタイムで情報共有を行うシステムとファルコンSCのWeb認証ソリュー
ション「WisePoint」を連携させ、リモートアクセスの高い安全性を実現し
ます。

 今日、ソフトブレーンが提供している、オンサイトで自社の情報にアクセス
し最適な情報を取得する、あるいはリアルタイムで適切な指示を受けるための
システムは大いに注目されており、今後企業での導入が加速すると考えられま
す。多くの営業・フィールドスタッフが、高度なPCスキルやICカードのような
特別なデバイスを持たずとも簡単に安全にアクセスできる仕組みの必要性が高
まっています。
 このようなニーズに対して、日本語パスワードや乱数表を用いたマトリクス
コード認証を容易に追加できるファルコンSCの「WisePoint」はPCからのアク
セスだけでなく各種携帯電話にも対応することで優れたセキュリティソリュー
ションを提供するものです。特に携帯電話を用いたアクセスでは端末IDによる
デバイス認証に加え、固定ID/パスワードよりも高い強度の各種本人認証を組
み合わせることができ、顧客情報などの機密情報を安全に管理することができ
ます。

 両社はこれまで、個別案件への対応という形で機能連携の技術検証や顧客企
業への導入を行って来ましたが、高まるニーズに応えるために本格的に連携ソ
リューションとして市場に提供していくスキームをつくり、技術面はもとより
販売・マーケティング面でも協力していくことになりました。

 また、ソフトブレーンとファルコンSCは両社の導入パートナーを通じてこの
連携ソリューションを積極的に拡販していくことをめざしています。

【ソフトブレーン株式会社について】
 ソフトブレーンはソフトウェアとコンサルティングの両方を駆使し、革新的
マネージメントが組織内に定着し効果を生み出すまでのサービスパッケージを
提供し、効率化の最後の聖域であるフロント業務(マーケティング、営業、
フィールドサービスなど)に科学的プロセスマネージメントを定着させ、効率
改革を推進するサービスのパッケージ企業です。
  本社:東京都中央区八丁堀2-24-2 日米ビル9F
  代表取締役会長:宋 文州
  設立:1992年6月
  資本金:7億6,347万円
 詳細は、ホームページ http://www.softbrain.co.jp/index.htm
 をご覧ください。

【ファルコンシステムコンサルティング株式会社について】
 ファルコンSCは、2000年の設立以来、先進のセキュリティ技術とコンサル
ティング手法に基づき、利便性と安全性を考慮し、認証に特化したセキュリ
ティシステムの開発・販売を行っています。
  本社: 東京都目黒区大橋2-3-5 三恵神泉ビル3階
  代表取締役社長: 安東勝敏
  設立: 2000年9月
  資本金1億6千920万円
 詳細は、ホームページ(製品紹介:http://wisepoint.jp/ 
会社紹介:http://www.falconsc.com)をご覧ください。

★本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
ファルコンシステムコンサルティング株式会社
マーケティング本部 船田 桃子
 e-mail:press@falconsc.com  
 Tel:03-5452-0712  
 Fax:03-5452-0710
 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-3-5 三恵神泉ビル3F

ソフトブレーン株式会社
プロセスマネージメントコンサルティング部
企画・マーケティングチーム 
シニアマネージャー: 豊田 浩文
 e-mail toyoda@softbrain.co.jp
 Phone:03-5566-7007
 Fax:03-5566-7013
 〒104-0032 東京都中央 区八丁堀2-24-2 日米ビル9F

--------------------------------------------------------------
*記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
(以上)

2007'08.16.Thu


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ニュースリリース・報道速報】     2004年3月3日【株式会社ペンシル】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ◆◆ かつらの総合情報満載サイト! 「かつらNavi」オープン ◆◆  

   なかなか聞きにくい「かつら」の情報を公共的な観点からお伝えする  
   かつらの情報満載サイト「かつらNavi」がオープンしました。

   初心者のための入門講座やかつらに関するQ&A、正しいかつらの選
   び方から、上手につき合うためのヘアセット・ワンポイントアドバイ
   ス、永く使うための修理活用術などいろいろな情報を紹介しています。

         ≫ http://www.katsuranavi.com/ ≪         

………………………………………………………………………………………………

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   大手企業16社が協賛協力する髪のポータルサイト「髪ナビ!」の 
         姉妹サイト 「かつらNavi」オープン!       
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

         ≫ http://www.katsuranavi.com/ ≪         

   「髪ナビ!」では、アデランス様、アートネイチャー様、大正製薬様、
   資生堂様など大手16社に協賛・協力をいただき、発毛・育毛・増毛・
   かつらの情報をお届けしてまいりました。

            http://www.kaminavi.com/           

   このたび「髪ナビ!」の姉妹サイトとして、かつらの総合情報を満載
   した、かつらのポータルサイト「かつらNavi」が公開になりました。

   「かつらNavi」では、なかなか聞くことのできないかつらの情報を掲
   載し、もっとポジティブにかつらを使って欲しいと思っています。
   また、特定の会社からの一方的な情報だけではなく、多くの会社から
   の情報や、ユーザーの方からの情報を公正な立場からお伝えしたいと
   思っています。

         ≫ http://www.katsuranavi.com/ ≪         

────────────────────────────────────
     ■□■   かつらNavi コンテンツ紹介   ■□■     
────────────────────────────────────

 【かつら入門講座】
    かつらの基礎について、詳しく解説!
    かつらに興味がある人も、利用している人も、まずはここから。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/katsura/

 【かつらQ&A】
    どんな疑問もここで解決! 日常生活のことやお手入れ方法など、
    さまざまな疑問・質問にお答えします。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/qa/

 【正しいかつらの選び方】
    かつらNaviが、あなただけに教える正しい選び方。
    あなたのニーズに合った選び方をアドバイスします。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/erabikata/

 【かつらの修理】
    かつらをより長持ちさせるための修理活用術を紹介。
    修理の裏技や注意点も必見です。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/shuri/

 【かつらのヘアセットワンポイントアドバイス】
    ベテラン美容師がレクチャーするワンポイントアドバイス。
    ちょっとしたコツでヘアセットが大きく変わります。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/advice/

 【かつらの購入方法】
    納得・満足のいくかつらを手に入れるために。
    情報収集から購入までの流れを紹介します。
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/kounyu/

 【かつら取り扱い会社一覧】
    あなたに合ったかつら会社がきっと見つかります。
    各メーカーをじっくり比較して検討しましょう!
  詳しくはこちら>> http://www.katsuranavi.com/company/

────────────────────────────────────
     ■□■   かつらNavi 企画・制作・運営   ■□■     
────────────────────────────────────

 ■株式会社ペンシル  > http://www.pencil.co.jp

  1995年に設立したインターネットコンサルティング会社です。

  通常のホームページから番組型の高アクセスホームページまで、コンサ
  ルティングから企画・制作・運営・管理・運用を行い、マーケットを分
  析し、インターネットをビジネスに勝つようしていくインターネットコ
  ンサルティング会社です。
  今までに数々のホームページを作成し、その功績が様々な雑誌にも紹介
  されています

  ▼ ペンシル・雑誌掲載 > http://www.pencil.co.jp/publicity/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        「かつらNavi」に関するお問い合わせ先        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■ペンシル福岡本社 http://www.pencil.co.jp

    福岡市中央区白金1丁目21-13クレッセント薬院3F
     TEL :092-533-2930
     FAX :092-533-2929

   ■東京PRオフィス http://www.pencil.com

    東京都千代田区神田駿河台2-3DH2001 Bldg.4F
     TEL :03-5217-3080
     FAX :03-5217-3081

   ■かつらNavi運営事務局 担当:山内: info@katsuranavi.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社ペンシル              http://www.pencil.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2007'08.16.Thu
――――――――――――――――――――――――――――――――

海外におけるコピー商品(著作権侵害)に関するライセンス料金を金融商品化
世界初「知的財産権ファンド(著作権版)第一号」ご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――
知的財産特許株式会社(東京都千代田区 代表取締役:芳村賢城、以下 IPT)
はこのたび国内における著作物の海外利用料(著作権や肖像権に対するライセン
ス料、和解金等)を源泉とする世界初の「知的財産権ファンド第一号」を今年
2月に設立。IPTに会員登録している投資家より私募形式による出資の募集を
行うことを決定した。

日本企業の現状は現在海外における国内著作物の違法コピー被害が拡大している
しかしこれまで日本企業は目立った対応を行うこともできずに、多くは泣き寝入
り状態であり、その被害額は年々増加の傾向をたどっている。
IPTは自社の知的財産権管理・証券化に関するノウハウ及び、海外コピー商品
取締りに関するノウハウを蓄積している。そのノウハウによってコピー商品に関
するライセンス料金の取得を行う事業を展開、その資金を投資家から募り、利益
の一部を還元するという日本初の取り組みを行う。その具体的仕組みは以下とな
る。
?市場調査
IPTの知的財産権管理のノウハウと
海外コピー商品取り締まりに関するノウハウを最大限に利用し、現在の著作物
コピーの利用状況を詳細に調査。
?ライセンス料金算定
コピー商品の利用状況に基づき、ライセンス料の算定を行う。
?ファンド組成
本事業のための投資家を私募形式にて募集し、有限責任投資事業組合形式により
ファンド化。
?ライセンス交渉
集まった資金をもとに、市場調査により確定したターゲット企業に対して、
弁護士と共に折衝実務を行う。
?ライセンス料の分配
監査法人による監査の基、知的財産権のライセンス料の収益を投資家、権利者、
IPTの3者にて分配を行う。

●本事業の収益性と現状
訴訟国家である米国においては一作品に関する著作権侵害だけでもおよそ1500
万円のライセンス料が一般的であるが、今回の事業においては権利者の損害賠償
金も付け加えられることとなり、一作品あたり総額3000万円以上のライセン
ス料が徴収可能と算定される。
今回のファンドに投資した投資家には徴収したライセンス料金のうち、権利者及
びIPTの手数料を差引いた残りの利益が配当に当てられる。今回は総額1億の
ファンドを構成予定であるが、他の金融商品とは比較にならない高配当が投資家
には還元される。また本事業は日本のみならず世界でも初めての試みであり、
本事業の成功例が以降の著作権侵害に関するライセンス料金の基準となると考えら
れる。
《ご担当記者様へ》
 違法コピー問題、著作権ビジネスについての記事やユニークな金融商品として
のご紹介、新ビジネスとして情報がお役に立てば幸いです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
 知的財産特許株式会社   広報担当 小野田美樹
 東京都千代田区内幸町1-1-7 大和生命ビル10階
 電話:03-5510-5525(代)Fax:03-5510-5554 
mail:info@i-pt.jp http://www.i-pt.jp/

2007'08.16.Thu

アンドール株式会社(神戸本社:神戸市中央区 代表取締役 森田 聡、資本金:50,188万円)は、インターネット技術を活用したWebサーバー環境で動作するファイル共有システム「Webリスト」《新版Ver.2.0》を2004年3月15日(月)より発売開始いたします。

 CAD図面や技術資料、また社内での多様なドキュメントなど、電子データは日々増加しており、情報の共有化は、リードタイムの短縮やコスト削減において急務となっています。
 しかし、専用システムの導入では、「構築費用が高額」「操作が複雑」「導入前の仕組み整備が必要」という課題も多くあり、目的とする設計環境にするのも容易ではありません。

 「Webリスト」は、Webブラウザでアクセスし、複雑な設定なども必要とせず、導入した時からご利用いただけるファイル共有に特化したシステムです。
 「Webリスト」を活用する事で、これまでのファイルサーバによるデータ管理・データ共有で発生していた誤操作などによるトラブルも万全のセキュリティ機能で、安全で且つ、高速なファイル共有管理が実現できます。また、目的のファイルを探し出す時も、多様な検索機能で即座に探し出し、検索の為の時間も大幅に軽減できます。
 ファイル共有をインターネット/イントラネット環境下で運用することは、社内は勿論のこと出先などの遠隔地との情報の共有も手軽に構築でき、効率的でスピーディな業務の運営が実現できます。

 

◆ Webリストの主な特長

(1) かんたんな操作性で運用管理負荷の軽減
? Webブラウザでアクセス
利用者PCでは、Internet Explorerがあれば特別なアプリケーションは必要ありません。
? エクスプローラのような操作性
誰にでも簡単に操作できるエクスプローラのような操作性で、導入時から直にご使用いただけ、管理面でもかんたん操作で負担が掛かりません。
? 即座に確認可能なファイルプレビュー表示
ファイルを選択するだけで、データの内容表示とその属性を直に確認でき、専用のアプリケーションを起動する必要がありません。
? 生まれながらのバイリンガル
操作上のメッセージは、クライアントで使用されているOSの言語に基づいて、日本語・英語のメッセージ自動表示を行います。
? アプリケーションとの連携
ファイルの種類ごとに、ご利用のアプリケーションを関連付けることができ、これまで使い慣れた環境をそのままご利用頂けます。

(2) 万全なセキュリティと排他制御
? ユーザ認証
ユーザ認証機構により、登録されたユーザだけがWebリストを利用することができます。
? プロジェクト参照権
プロジェクトに登録されたユーザにだけプロジェクト(グループ)内のファイルを公開します。
? フォルダ参照権
プロジェクト内でも参照可能なユーザのレベルを設定することが出来ます。
? コマンド実行権
ユーザのレベルに応じて利用できるファイル操作コマンドの設定が可能です。誤操作などによるファイル操作を排除し、適切な操作環境を提供します。
? データ保護機構
『チェックアウト/チェックイン』機能により、複数のユーザからの書き込みを排除します。また、2段階方式の削除オペレーションで、大切なデータをミスオペレーションから守ります。
? ログイン制限設定
ログイン有効時間帯の設定や、管理者以外のログイン禁止設定などをすることが出来ます。また、ログイン/ログアウトしたログ情報も取得できます。

(3) 更新履歴情報も保持可能なファイル管理
ファイルを更新(チェックアウト/チェックイン)すると、更新前のデータがWebリスト内で履歴として保存されます。また同時に更新した内容の注記記入など更新情報もあわせて保管できます。過去のファイルに戻す事も、不要になった履歴情報を削除することも出来ます。

(4) 多彩なファイル検索オプション
ファイル名(ワイルドカード使用可)・ファイルサイズ・更新日付・ファイルタイプ・ステータス指定などの検索オプションにより、任意のファイル検索が可能です。

◆ 発売時期 : 2004年 3月15日(月)

◆ 販売価格
大規模利用 : Webリスト Ver.2.0      無制限ユーザライセンス    200万円(保守含む)
   ※導入規模に合わせたユーザライセンスの設定も可能です。
トライアル利用 : Webリスト Lite Ver.2.0  2ユーザライセンス        48,000円(保守なし)
   ※本格導入の準備期間などにご利用いただけます。

◆ 動作環境
《サーバ》
・OS : Windows 2000 Server
・CPU : Pentium ? 1.0Ghz推奨
・MEM : 512MB以上推奨
・HDD : 80MB以上(ソフトウェアのみの場合)
・DB : Microsoft SQL Server 2000

《クライアント》
・OS : Windows2000/XP
・CPU : Pentium ? 1.0Ghz推奨
・MEM : 128MB以上推奨
・ブラウザ : Microsoft Internet Explorer Ver6.0以上

このニュースに関するお問い合わせ
アンドール株式会社 http://www.andor.co.jp/
担当 福井昭生 E-Mail:info@andor.co.jp
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-14-9 TCS新横浜ビル
TEL 045-470-5311 FAX 045-470-3846

2007'08.16.Thu
報道関係者各位

平成16年3月4日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「韓国有無線ゲーム市場の展望
 ~市場の現況・展望・各業者別の動向分析を中心に~」を販売開始
~大幅な収益増大を実現した韓国ゲーム市場の企業戦略を徹底調査~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、日韓の調査・コン
サルティングサービスを提供している株式会社ROA Group(本社:東京都新宿
区)が調査、制作、発行したレポート「韓国有無線ゲーム市場の展望~市場の
現況・展望・各業者別の動向分析を中心に~」の販売を開始した。

詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/p-kgm01.shtml

■■ 調査背景 ■■

2003年度は韓国有無線ゲーム市場にとって活気ある年となった。中国オンライ
ンゲーム市場の80%を韓国産ゲームが占めるという状況での中国オンライン
ゲーム市場の拡大は、大規模な収益創出につながった。韓国国内においても大
型ポータルがゲームによって多様な収益構造を創出、大幅な成長を記録しなが
ら、大部分のポータルがゲーム市場に乗り出すという結果を生み出した。

2003年度の目を奪うような成長を土台とし、韓国が2004年度の有無線ゲーム産
業にかける期待は並々ではない。最も大きな期待が寄せられているのが有無線
ゲーム輸出規模の拡大である。2003年、中国ブロードバンド市場の急成長と同
時に韓国有無線ゲーム輸出規模が急増化した経験をもとに、2004年度には中国
はもちろんのこと、日本、アメリカなどの先進国でのブロードバンド市場の急
成長が見込まれている。これまでこれら地域で活躍できなかった韓国オンライ
ンゲームの善戦が期待されている。このため、ゲーム事業に乗り出す大型ポー
タルはもちろん、KT、サムスンなどの大企業にいたるまで多様な分野の企業が
ゲームパブリッシング事業を展開している。このような企業は特に海外での収
益に期待しており、2004年ゲームパブリッシングに積極的に臨む戦略である。

韓国は有線だけではなくモバイルブロードバンドの強国でもある。韓国では無
線網の開放が本格化するに従い、有線ポータルのモバイル市場進入が相次いで
いる。無線網開放により注目を浴びている有無線連動コンテンツの中でも、特
に期待が寄せられているのが有無線連動ゲームである。2004年韓国では、有無
線連動ゲーム市場を取り巻いてのゲームポータル、通信会社有無線ポータル、
サムスン電子を中心とした端末メーカー間の競争が激しくなると予想される。

本レポートでは、韓国有無線ゲーム市場が2003年大幅な成長を成し遂げること
ができた要因、そしてこのような成長を2004年につなげていこうとする各界の
戦略を探っていく。オンラインゲーム市場の急激な成長の中で大幅な収益創出
を実現した企業の戦略を探ることは、ブロードバンド市場が急成長した環境で
の、収益創出をもくろむ日本企業にとって示唆を与えるものと期待する。

■■ 調査範囲 ■■

本レポートでは4つのパートから成り立っている。第1部の「韓国オンライン
ゲーム市場の現況及び展望」では韓国オンラインゲーム市場の現況と輸出規模、
オンラインゲーム活性化による問題点と対処法を探る。第2部の「ゲーム開発
メーカー別現況及び戦略」においては、MMORPG(Massively Multi-player On-
line Role Playing Game)ゲーム開発メーカーとゲームポータルとに分け、主
にMMORPGゲームメーカーの輸出現況と今後の戦略、ゲームポータルの多様な収
益構造とマーケティング戦略を分析する。

第3部「ポータル・キャリア・端末メーカーのオンラインゲームによる収益創
出戦略」では韓国国内のオンラインゲーム市場規模の増加、海外輸出の増加、
無線網開放の有無線連動ゲーム市場への期待などを背景にポータル、通信会社、
端末メーカーなどが、どのようにオンラインゲームによる収益創出戦略に乗り
出しているかを分析する。

ゲーム産業に対する期待とともに、2003年11月韓国文化観光部は「ゲーム産業
中長期振興計画」を発表した。第4部では韓国政府のゲーム産業振興計画を具
体的に分析する。

■■ 調査方法 ■■

本レポートではプライマリーリサーチとセカンダリーリサーチを同時におこな
っている。プライマリーリサーチとして関連企業のEメールでのインタビュー、
専門家とのインタビューを同時に進行し、セカンダリーリサーチとして関連
ゲームメーカー、オンラインポータル、キャリア、端末メーカー、その他の該
当企業が発表した各種の文献資料、インタビュー記事、及び韓国国内外の多様
なメディアの分析記事などを収集・分析を行った。

■■ レポートの目的 ■■

本レポートでは自社ゲームのオンライン化、韓国ゲームポータルによる韓国市
場進出、中国市場進出に関心のある日本ゲームメーカーを1次的な顧客として
想定している。また、プロードバンド市場の急速な成長の中、新規収益の創出
チャンスを求めている日本のインターネット企業もやはり対象となっている。
韓国オンラインゲームポータルがどのようにゲームによって収益を生み出して
きたのかを具体的に見ていくことはこれらの企業にとって意味深いものだろう。

最近日本ではドコモ-AOL間の有無線統合ポータルが事実上失敗に終わるなど、
依然として有無線連動コンテンツへの期待は高いものの、実現できないでいる
というのが現実である。このような有無線連動ポータルは2004年、韓国でまず
活性化する見込みである。すでに有無線連動ゲームがKTFダウンロード数1位に
なるなど楽観的な兆しがひとつ、ふたつ見え始めている。本レポートでは有無
線連動コンテンツ市場を取り巻く有線ポータル、キャリア、端末メーカー間の
競争状況を探ることで、これと関連する日本企業の有無線連動コンテンツ戦略
に参考になるものと期待する。

■■ 資料目次 ■■

第1部 オンラインゲーム市場の現況及び展望

1. オンラインゲームの種類と特徴

2. 韓国オンラインゲーム市場の現況及び展望
 2.1 オンラインゲーム市場の規模と展望
 2.2 オンラインゲームの海外輸出現況
  2.2.1 オンラインゲームの海外輸出規模
  2.2.2 オンラインゲームの海外輸出事例
  2.2.3 サムスン・KTのオンラインゲーム輸出代行サービス

3. 韓国MMORPG 進出成功地域のオンラインゲーム市場の現況分析
 3.1 台湾
 3.2 中国

4. オンラインゲームの問題点及び対策法案
 4.1 オンラインゲーム関連犯罪の現況及び問題点
 4.2 オンラインゲームの規制現況とゲーム業界の反発

第2部 ゲーム開発メーカー別の現況及び戦略

1. MMORPG
 1.1 エヌシーソフト(リネージュ)
 1.2 ウェブゼン(ミュー)
 1.3 アクトズソフト(ミルの伝説)

2. ゲームポータル
 1.1 NHN(ハンゲーム)長い歴史をもつ運営ノウハウにより確立した
   多様な収益構造
  1.1.1 サイト構成
  1.1.2 収益構造
  1.1.3 今後の戦略
 1.2 ネオウィズ(ピーマン)後発組企業の成功ノウハウ
  1.2.1 ピーマンドットコムが誕生するまで
  1.2.2 マーケティング戦略
  1.2.3 サイト運営及び料金戦略

第3部 ポータル・キャリアー・端末メーカーのオンラインゲーム
   の収益構造戦略

1. ゲームパブリッシング事業に乗り出したポータル
 1.1 インターネットポータルのゲーム産業進出の背景
 1.2 主要ポータルのゲームポータル及びゲームパブリッシング事業進出
   の現況
 1.3 主要ポータルのゲーム事業進出による影響と展望

2. 有無線連動ゲーム市場を取り巻いた企業間の競争の現況と戦略
 2.1 モバイル市場進出に拍車をかけるゲームポータル
 2.2有無線連動ゲーム市場を取り巻いたキャリア間の競争現況
 2.3 端末メーカーの有無線統合ポータル戦略

第4部 韓国政府のゲーム産業中長期計画

1. 文化観光部のゲーム産業振興中長期計画発表の背景

2. 6大重点推進課題

[表 1] オンラインゲームの分類体系
[表 2] 韓国ゲーム市場の現況と展望
[表 3] 韓国オンラインゲームユーザー推移
[表 4] 韓国PCバンの推移
[表 5] 韓国PCバンの主要利用分野
[表 6] 韓国オンラインゲーム市場の現況及び展望
[表 7] 韓国ゲーム産業輸出規模及び推移
[表 8] 主要オンラインゲームメーカーの輸出売上及びMMORPG
    輸出市場規模展望
[表 9] 台湾のパソコンゲームまたはオンラインゲーム市場規模の推移
[表 10] 台湾オンラインゲーム会員数の現況
[表 11] 中国オンラインゲーム市場規模の推移
[表 12] オンラインゲーム関連サイバー犯罪発生及び検挙の現況
[表 13] オンラインゲーム審議関連機関と審議方法
[表 14] エヌシーソフトサービス料金体系(韓国)
[表 15] エヌシーソフトサービス料金体系(海外)
[表 16] リネージュ1韓国国内トラフィックの推移
[表 17] リネージュ1韓国国内売上の推移
[表 18] リネージュ1韓国国内売上見込み
[表 19] リネージュ1の海外での売上見込み
[表 20] リネージュ2の2003年第4四半期の韓国国内売上の見込み
[表 21] リネージュ2の輸出売上の見込み
[表 22] ミューの韓国市場でのMCUの推移
[表 23] ミューの韓国国内売上の展望
[表 24] ミュー輸出売上の展望
[表 25] ミルの伝説2,3の韓国国内売上現況及び展望
[表 26] ミルの伝説2の輸出売上の展望
[表 27] A3 韓国売上現況及び見込み
[表 28] A3 輸出売上見込み
[表 29] 代表的インターネットサービス業者分類
[表 30] ゲームポータル3サイトのゲーム部門の韓国国内売上の見込み
[表 31] ゲームポータル3サイトのトラフィックの推移比較
[表 32] ハンゲームサイト構成
[表 33] ハンコイン利用方法
[表 34] 有・無料ゲーム別の受益構造
[表 35] ハンゲームプラスPCバンによる受益構造
[表 36] ハンゲーム有料コンテンツ別利用方法と料金
[表 37] ピーマンの新規パブリッシングゲーム
[表 38] NHNのゲームパブリッシング戦略
[表 39] 文化観光部のゲーム産業振興のための6大重要点推進課題
[表 40] 必要予算

[図 1] エヌシーソフトの売上構造推移
[図 2] エヌシーソフトの地域別売上比率の推移
[図 3] ポータルのオンラインゲームパブリッシング形態

■■ 商品概要 ■■

商品名:「韓国有無線ゲーム市場の展望
     ~市場の現況・展望・各業者別の動向分析を中心に~」
発刊日:2004年2月
判 型:A4版96頁
調査・制作:株式会社ROA Group
発 行:株式会社ROA Group
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:【CD-ROM(PDF)タイプ】
    99,750円(税抜95,000円+消費税4,750円)別途送料500円
    【CD-ROM(PDF)+コピー印刷タイプ】
    102,900円(税抜98,000円+消費税4,900円)別途送料500円

【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-kgm01.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
      info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.16.Thu
ニュースリリース
No.DCL04-002
2004年3月4日
株式会社データコントロール
東京都港区六本木2-2-8
Fortinet社ネットワーク・セキュリティ・アプライアンス「FortiGate」FortiGate-50A、FortiWiFi-60、FortiLogシリーズを発表

株式会社データコントロール(代表取締役社長:原 健人)は、米国Fortinet社(CEO KenXie)が開発した、全てのネットワークセキュリティをアプライアンス化したセキュリティゲートウェイ製品 「FortiGate」のSOHO向け新製品と、同社初の無線LAN対応製品「FortiWiFi」シリーズ、FortiGateシリーズ向けログ・レポーティング製品「FortiLog」シリーズを発表しました。
「FortiGate-50A」は、従来の「FortiGate-50」の機能をそのままに、スループットを高速化したSOHO向けセキュリティアプライアンス製品。「FortiWiFi-60」はFortiGate-60に802.11bと802.11gのデュアルバンド無線LANに対応したオールインワン・セキュリティ・アプライアンス。「FortiLog」シリーズは、複数の「FortiGate」、「FortiWiFi」シリーズのロギングとレポーティングに特化した管理ソリューションを提供いたします。

【FortiGate-50A】
・ 従来製品FortiGate-50の機能をそのままに、パフォーマンスを強化
・ LAN用10/100Mbps 1ポート、WAN用10/100Mbps 1ポートのほか、USBポート(将来拡張用)を装備
【FortiWiFi-60】
・ 従来製品FortiGate-60にデュアルバンド無線LAN(802.11b、802.11g)を装備
・ WEP(WPAにアップグレード可能)、IPSecなど高度な無線LANセキュリティ機能を実装
・ 10/100Mbps LANポートx4、10/100Mbps WANポート x2、10/100Mbps DMZ x1、無線LAN、USBポートを装備
【FortiLog-100/400/800】
・ セキュアなログ取得と高度なレポーティング機能を実現
・ 最大360GBまでログ保存可能なHDDに、RAID機能による高度なデータ保全性を実現(FortiLog-400/800)
・ データ容量と、管理台数に応じてFortiLog-100、FortiLog-400、FortiLog-800の3モデルを用意。

【価格と出荷時期】
機種名 標準価格 出荷時期
FortiGate-50A \158,000 2004年3月22日
FortiWiFi-60 未定 未定
FortiLog-100 \460,000 2004年3月22日
FortiLog-400 \1,380,000 2004年3月22日
FortiLog-800 \1,840,000 2004年3月22日

【FortiGateとは】
FortiGateシリーズは、ネットワーク全体を完全に保護するハードウェアベースのネットワーク・プロテクション・ゲートウェイです。Fortinet社の ABACASテクノロジと FortiAsicコンテンツプロセッサの組み合わせにより、コンテンツ処理の壁を越えて、コンテンツフィルタリング、ファイアーウォール、VPN、ネットワーク侵入検知防御システム、トラフィックシェーピングなどの機能を組み合わせることで、ウィルスやワームなどコンテンツをベースにしたセキュリティ上の脅威から、ネットワークをリアルタイムに防御します。アタックを検出・無効化し、扱いやすく、そして強力なネットワーク保護ソリューションをトータルで提供します。

■このプレスリリースに関するお問い合わせは下記まで
 株式会社データコントロール 担当:岩波
TEL:03-3582-2110
FAX:03-3582-3894
Eメールアドレス: sales@datacontrol.co.jp
URL: http://www.datacontrol.co.jp

2007'08.16.Thu

【報道関係各位】

『隔週刊 水彩で描く』

 

2004年3月16日(火)創刊

株式会社デアゴスティーニ・ジャパン

株式会社デアゴスティーニ・ジャパン (本社:東京都中央区、社長:大谷秀之)は、水彩画の基本的な技法やデッサンの仕方が学べるだけでなく、毎号付録としてついてくる高級画材を使ってステップ・バイ・ステップの詳細な写真付きでだれでも水彩画を描くことが出来る『隔週刊 水彩で描く』(全60号予定、創刊号特別定価390円/税込、2号以降は通常定価890円/税込)を、2004年3月16日(火)より全国書店(一部地域を除く)にて発売開始いたします。 創刊時には全国にて約 2週間にわたり2000GRP規模のテレビ宣伝も放映の予定です。

実際に描いて学ぶ水彩画の基本

『隔週刊 水彩で描く』は、絵画の中でも水彩画に焦点を当て、水彩画の基本技法や画材の使いこなし方などを、実際に描きながらステップ・バイ・ステップで学んでいく構成になっています。各号には固形絵の具や筆、パレットなどのイギリスの高品質な画材がついており、付録の絵の具のみで描ける水彩画を作例に基づいて描いていきます。また、絵を描くときに重要になってくる構図の切り取り方や、デッサンの基本、水彩画の名作鑑賞といった情報や、日本の美しい四季や情景を作例に基づいて描くレッスンなど、全 8章からの構成となっており、水彩画を多角的に紹介しています。学ぶだけでなく実際のレッスンを経ることにより、自然と様々な技法を使った絵を描けるようになります。また、果物などの基本的なデッサンを通して、構図の切り取り方や明暗、立体感などを学ぶことにより、初心者が描く絵とは一線を画した、対象の魅力を引き出した絵を描くことが出来るようになります。さらに、読者がお気軽に参加できる「水彩倶楽部」も開催し、優秀作品を誌面で毎号紹介。審査員による寸評や、向上のポイントもあわせて掲載します。『隔週刊 水彩で描く』は、毎号のレッスンに沿って学んでいくことにより、基本的な技法や描き方を押さえた上での水彩画を描けるようになるだけでなく、それまでのレッスンで描いた作品集が出来上がり、なおかつ毎号を特製バインダーに綴じれば水彩画に必要な情報を網羅した水彩画教本全集も完成します。

日本人に最も親しまれている水彩画

絵画には、水彩画のほかに、油彩画、アクリル絵画、コンピュータグラフィックなど色々な種類がありますが、日本人に最も親しまれているのが学校教育でも教わる水彩画です。油彩画に比べて画材もそれほど高価ではなく、かつ技法も比較的簡単なものが多いため、絵を始めたい方には、最も入りやすい絵画といえます。また、多くの文化教室には水彩画教室があり、主婦や定年後の方などで活況を呈しており、本格的な油彩画ではなく、趣味として描く絵画としての人気を博しています。『隔週刊 水彩で描く』は、毎号を集めることで、絵の具やパレットなどの画材も揃うため、すぐに自分で水彩画を始めることが出来るようになっています。

本格的な水彩画を描けるようになる本誌の製品概要は下記の通りです。

 

タイト ル

隔週刊 水彩で描く

定  価

創刊号特別定価 390円(税込)

2号以降通常定価890円(税込)

創刊 日

2004年3月16日(火)

刊行形 態

隔週火曜日発売

刊行号 数

全 60号を予定

判  型

A 4変型判 24ページ

付  録

特製バインダー(第 3号)

毎号絵の具・パレット・筆等の画材付

 

【基本的技法と画材】

ウォッシュ(平塗り)技法をはじめとした、水彩画の基礎テクニックを、ステップ・バイ・ステップの写真を使って解説。付録の絵の具を使って練習することにより、初心者でも本格的な水彩画を描けるようになります。

【色の使いこなし】

水彩画の醍醐味は、パレットの中のわずか 10数色の絵の具で何万色ともいわれている色の世界を、手軽に表現できるところです。色を使いこなすことにより、自分の手で新たな色の世界を表現できるようになります。本章では、混色のコツから色の理論まで、そのための基礎知識と技法を紹介します。

【デッサンとスケッチ】

鉛筆、色鉛筆、ペン、インク、筆を使ってデッサンとスケッチの仕方を学びます。水彩画の基本であるデッサンとスケッチを基礎から学んできます。毎号、具体的なテクニックとヒントとともに解説を基に、実際にステップ・バイ・ステップ方式で解説していきます。

 

【作例レッスン】

美しい水彩画を作例に、豊富な写真とていねいな解説により、読者の方々がそのまま描けるような、ステップ・バイ・ステップ方式のレッスンです。作例としては風景、静物、人物など、水彩画の人気ジャンルを網羅していきます。

【水彩画の名作鑑賞】

水彩画の透明な色彩感は、油彩画にはない美しい世界を生み出します。その魅力はターナーやデュフィ、そして竹久夢二など世界の巨匠たちをも惹きつけました。巨匠たちが手がけた水彩画の傑作の数々を細部まで鑑賞し、その美の秘密と技法を解き明かします。

【画材選びと使い方】

絵の具や筆、画紙などの選び方から手入れ方法、照明の当て方、あるいは絵画を飾る額縁の選び方や工夫など、水彩画を描き、楽しむうえで必要なアイテムと役立ちアドバイスを紹介します。


【水彩歳時記】

世界一美しいと表される日本の四季。それはすばらしい水彩画のテーマとなります。古い寺や神社、ふるさとの民家、瓦屋根や木の塀、竹垣、野の花、祭り、旬の食材など、モチーフは身の回りにたくさんあります。作例を参考にして、読者それぞれの「水彩歳時記」を描いていきます。

 

本件に関するお問い合わせ先

共同 PR株式会社:小椋、後藤

〒 104-8158 東京都中央区銀座7-2-22(同和ビル)

TEL:03-3571-5171 FAX:03-3574-9364

デアゴスティーニ・ジャパン

TEL03-3524-2616 広報担当:田伏

ご掲載いただく際の読者からのお問い合わせ先

株式会社デアゴスティーニ・ジャパン 読者サービスセンター       

TEL:03 - 5309 - 8273

2007'08.16.Thu

NEWS RELEASE
報道関係者各位

                            2004年3月4日
                      日本ヘラルド映画株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ブレードランナー」「フィフス・エレメント」の原点、ついに映画化!

     映画「ゴッド・ディーバ」公式サイトオープンのお知らせ

━━━━━━━━━━< http://www.god-diva.jp >━━━━━━━━━━━

 日本ヘラルド映画株式会社では、5月1日(土)より、丸の内プラゼールほ
か全国松竹・東急系にて、映画「ゴッド・ディーバ」を公開いたします。

 「ブレードランナー」や「フィフス・エレメント」の原点とも言われ、
「AKIRA」の大友克洋や「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟にも多大
な影響を与えた未来世界を描く、フランスのグラフィック・アート界バンド・
デシネ(BD)の巨匠エンキ・ビラル。本作は、彼が自らの代表作“ニコポル
三部作”をベースに生み出した、衝撃のヴィジュアルイメージに溢れる超大
作です。出演は、これからのヨーロッパ映画を担う女優リンダ・アルディ、
「戦場のピアニスト」の名優トーマス・クレッチマン、「まぼろし」のシャー
ロット・ランプリング。彼ら以外の登場人物は、全て精密なCGによって描か
れています。

 日本ヘラルド映画では、このたび、映画「ゴッド・ディーバ」の公式サイ
トをオープンしました。サイトでは現在、近未来感あふれる本作のヴィジュ
アルを前面に押し出し、解説やストーリー、キャラクター紹介をご覧いただ
けるほか、予告編動画も配信中です。今後は、作品世界に即した様々なコン
テンツを展開し、映画の世界をお伝えしていきます。是非、この機会にサイ
トをご高覧いただき、作品とともに広くご紹介いただけますよう、よろしく
お願い申し上げます。

… 「ゴッド・ディーバ」ストーリー ………………………………………

 2095年、ニューヨーク。他の神々から死刑を宣告された古代神ホルスは、
残された時間を使って、ある目的のために青い涙を流す謎の美女ジルを捜し
求める。ホルスは、30年の冷凍刑から目覚めた反体制家ニコポルの肉体を借
り、ジルに出会い、ニコポルは彼自身の深い愛で、自分が何者かも知らない
ジルの孤独を包み込む。そして、ホルスとニコポルの間にもまた、奇妙な連
帯感が生まれていく……。それは、神と人とが織り成す「不滅の愛の神話」
である。

********************************************************************

   神 が 憧 れ た の は 、 月 よ り も 青 い 彼 女 の 涙 。

 5月1日G.W.丸の内プラゼールほか全国松竹・東急系にてロードショー!
          < http://www.god-diva.jp >

********************************************************************

【このリリースに関するお問い合わせ先】
日本ヘラルド映画株式会社 劇場マーケティング部
TEL:03-3248-1166/FAX:03-3248-1176
mailto:info@god-diva.jp

※上記の連絡先は、一般の方からのお問い合わせにはご利用いただけません。
ご了承ください。

2007'08.16.Thu


――――――――――――――――――――――――――――――
業界初!常温でガラスになる液体で、浴槽・洗面台などをコーティング
環境に優しい「液体ガラスコーティング工法」を独自開発
――――――――――――――――――――――――――――――
ハウスクリーニング、リフォーム業を営む有限会社 プラスワン企画(事業所:
神奈川県横須賀市、代表:森本哲充、以下:プラスワン企画)は、HLG(ヒート
レスグラス=常温生成ガラス)によるコーティング技術を外壁以外の施工にも
応用。独自工法「液体ガラスコーティング工法」の開発で、浴槽や洗面台などへ
の完全コーティングを可能とした。

【注目の新素材! 常温でガラスになる液体で膜を作る】
 人体に無害であり、劣化もしにくいガラスはいろいろな用途に使われてきたが、
従来高温でなければ加工できなかった。しかし近年、常温で液体を固体化して作
り出すガラス膜を利用して、車、外壁などをコーティングする技術が実用化され
た。現在、塗料に替わる新しい素材として注目されている。

プラスワン企画では、この常温液体ガラスコーティング技術を使った新しい工法
を開発。強化プラスチックやステンレスなど、いままで不可能とされていたもの
へのコーティングにも成功し、その使用の幅を従来の外壁の加工だけでなく、
浴槽や洗面台・トイレのリフォーム用に広げた。

【ホテル・病院・医療施設に最適…ガラスは雑菌の繁殖を抑える】
 ガラスは健康に悪影響を及ぼさない素材で、雑菌の繁殖を抑える。『液体ガラ
スコーティング工法』は、病院や医療機関をはじめ学校や公共施設など、人の多
く集まる場所には最適の施工法といえる。

また『液体ガラスコーティング工法』を施工することで、古くなったビジネスホ
テルのユニットバスなどでも廃材を出さずに、新品時の状態に戻すことができる。
汚れが付きにくくなるため洗剤の使用量が激減し、経費の大幅削減も可能。最初
から施工すれば高い耐久性やバリア効果により、新品の状態が維持される。強化
プラスティックの素材であれば、ガラスコーティングによって陶器のような質感
に変わるのも特徴だ。

「安全で清潔、そして長持ちする。ガラスの特性を環境・健康問題に活かし普及
するために、『ガラスで環境を保護する研究会』も設立しました。もっと様々な
場所で液体ガラスを応用し、その良さを知ってもらいたい」と担当者が述べるよ
うに、プラスワン企画では液体ガラス工法の技術開発・普及活動を展開する。

 《ご担当記者様へ》
 エコ商品、新商品・新ビジネスやサービス情報、ホテルや
住宅向けサービス・リフォーム情報としてご活用いただければ幸いです。取材の
ための施工もいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
―――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
 有限会社 プラスワン企画  代表 森本哲充 
http://www.plus-one-kikaku.co.jp 
〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀町2-12 
?046-846-5041 Fax046-846-5042
 E-mail : info@plus-one-kikaku.co.jp

2007'08.16.Thu

NEWS RELEASE
報道関係各位
                              2004年3月5日
………………………………………………………………………………………………

 主演:メグ・ライアン主演
   監督・脚本:ジェーン・カンピオン 「ピアノ・レッスン」
     製作総指揮:ニコール・キッドマン

             『イン・ザ・カット』

:       !!        初日決定        !!       :
  4月3日(土)丸の内ピカデリー2他松竹・東急系にて全国ロードショー
                  &
  オフィシャルサイト女性のための特別ページ【 for F 】 オープン!

            http://www.inthecut.jp/

             触れて。そして壊して。

………………………………………………………………………………………………

 メグ・ライアン×ジェーン・カンピオン×ニコール・キッドマン
 3つの女性才能が、あなたを裸にする

 メグ・ライアン、ニコール・キッドマン、そして『ピアノ・レッスン』でア
 カデミー賞に輝いた女流監督ジェーン・カンピオン。時代を代表する3人の
 女性が奇跡のコラボレーションをなし、「女性の性(さが)」に深く切り込
 んだ真の問題作『イン・ザ・カット』につきまして初日が決定し、4月3日
 (土)丸の内ピカデリー2他松竹・東急系にて全国公開となりました。

 またそれに伴いまして、テーマソング「ケセラセラ」にのせたオープニング
 ムービーが好評を博しております本作オフィシャルサイトに、女性のための
 特別コンテンツ【 for F 】(フォー・エフ)がオープン!

 オープニングムービーに隠されたキーワードを入力すると入室することがで
 きる「女のホンネ」掲示板や、江國香織さん、女優の坂井真紀さん、そして
 アラーキーこと写真家・荒木経惟さんまで、各界著名人から寄せられたコメ
 ント、またプレゼントやコラムまで、女性のためのスペシャルコンテンツを
 多数ご用意しています。

 この機会にぜひ本サイトにアクセス頂き、本作を広くご紹介いただけますよ
 う、よろしくお願い致します。

:『イン・ザ・カット』OFFICIAL SITE
 http://www.inthecut.jp/

┌──────────────────────────────────┐
│■映画『イン・ザ・カット』マスコミ試写会              │
└──────────────────────────────────┘

 3月8日(月) 13:00~
 3月10日(水) 18:00~
 3月12日(金) 15:30~
 3月16日(火) 20:00~
 3月18日(木) 18:00~

【場所】
 ギャガ試写室 (黒) 1F
 港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル1F
 (六本木ロアビルすぐの信号を左に入る)

 ☆お越し頂く際は、お名刺をお持ち下さい。
 ☆開映後及び満員の際のご入場はお断りさせて頂きます。

┌──────────────────────────────────┐
│■映画『イン・ザ・カット』作品について               │
└──────────────────────────────────┘

 ニューヨークの大学で文学講師として働く女性フラニー(メグ・ライアン)。
 人と適度な距離を保ち、決して心の中まで踏み込ませない彼女にとって、自
 分と世界を繋ぐものは“言葉”だ。郊外にある彼女の部屋には、彼女が集め
 たスラングや詩の断片のあちこちにスクラップされている。そんな彼女が唯
 一、心を許すのが腹違いの妹ポーリーン。感情的で、結婚願望の強いポーリー
 ンは、一見フラニーと対極の性格をしているが、また彼女も上手く人を愛す
 ることができないでいる。ある日、フラニーの家の近隣で猟奇的な殺人事件
 が起き、その事件をきっかけに、フラニーの静かだった生活に変化が訪れる…

 出演:メグ・ライアン
    マーク・ラファロ (『死ぬまでにしたい10のこと』)
    ケヴィン・ベーコン (『インビジブル』)
    ジェニファー・ジェイソン・リー
 監督・脚本:ジェーン・カンピオン (『ピアノ・レッスン』)
 製作:ニコール・キッドマン
 原作・脚本:スザンナ・ムーア 「イン・ザ・カット」(早川文庫)
 撮影監督:ディオン・ビーブ
 衣装デザイン:ベアトリックス・アルーナ・パストール
 サウンドミキサー:ケン・イシイ

 2003年/アメリカ映画/119分/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR,dts,SDDS
 ギャガ・ヒューマックス共同配給

 <オフィシャルサイト>
 http://www.inthecut.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪本件に関するお問い合わせ≫
ギャガ・コミュニケーションズ
担当:宣伝サウスグループ
TEL:03-3589-7400

(宣伝お問い合わせ)
ムービーアイ・エンタテインメント株式会社
担当:田中
TEL:03-5159-0023 FAX:03-5159-0024
tanaka@movie-eye.co.jp

(インターネット素材・公式サイトに関するお問い合わせ)
株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
http://www.cafegroove.com/
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
webmaster@cafegroove.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.16.Thu


プレスリリース

平成16年3月5日
報道関係者各位

株式会社シンフォニーグッドスタッフ内
IT化インフォメーションセンター事務局

============================================================
IIJ、OBC、シマンテック、SBP、デル5社初共演のパネルディスカッション!
中堅中小企業向けIT推進支援Webサイト 「IT化インフォメーションセンター」主催
特別フォーラム『失敗の科学』 3/19(金)品川にて開催!
好評申込受付中!
============================================================


 株式会社シンフォニーグッドスタッフ(東京都千代田区神田神保町2-6-4 代表
取締役社長:庭山一郎 http://www.sgsjam.co.jp/)が運営する中堅中小企業向け
IT導入支援サイト「IT化インフォメーションセンター」(http://v-consortium.jp/ic/)は、
今後IT導入を予定、またはリプレースを検討中の中堅中小企業を対象に
『失敗の科学』と題し3/19(金)東京コンファレンスセンター・品川にて特別フォ
ーラムを開催いたします。

 フォーラムではスポンサーごとに実施するセッションに加え、各社の中小企業向
け製品やソリューションの展示コーナーや相談コーナーを併設し、来場者にとって、
より実務に即した問題解決が可能となります。
 また、株式会社インターネットイニシアティブ、株式会社オービックビジネスコ
ンサルタント、株式会社シマンテック、ソフトバンク パブリッシング株式会社、
デル株式会社の協賛5社のパネリストにより中堅中小企業のIT化失敗のメカニズム
を説き明かすパネルディスカッションは、このフォーラムならではの顔合わせであ
り、ITリーディングカンパニー5社ならではの解決策を見いだします。

--------------------------------------------------------------------------------
【開催概要】

◆会期 2004年3月19日(金) 10:30~17:00(受付開始10:00)
◆会場 東京コンファレンスセンター・品川 5F大ホール&ホワイエ
    (東京都港区港南1-19-36 アレア品川)
     http://www.tokyo-cc.co.jp/map_s2.html
◆主催 株式会社シンフォニーグッドスタッフ
◆協賛 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)http://www.iij.ad.jp/
    株式会社オービックビジネスコンサルタント http://www.obc.co.jp/
    株式会社シマンテック http://www.symantec.co.jp/
    ソフトバンクパブリッシング株式会社(SBP)
    http://www.softbankpub.co.jp/
    デル株式会社 http://www.dell.com/jp/
    (50音順敬称略)
◆対象 これからIT導入を予定またはリプレースを検討中の中堅中小企業の情報
システム部門、経営企画部門等の方
◆受講料 無料 (ただし事前登録フォームより参加申込みが必要です)

【「IT化インフォメーションセンター」のコンセプト】

中堅中小企業は大企業に比べて極端に情報が不足しているという声が多く聞かれ、
IT化を進める中で起こり得るリスクを回避することが難しいと言われています。比
較できない、事例を知らない、ましてネガティブな情報は、なかなか取得できない
のが現実です。「IT化インフォメーションセンター」では、協賛各社による貴重な
事例を基に「同規模の企業の対応はどのようなものか」「どこに何を相談すれば欲
しい回答が得られるのか」などの情報を、会員専用Webサイト上での公開やメルマガ、
会員向けセミナーなどヴァーチャルとリアルのコミュニケーションを通じて提供し
ます。

【運営事務局】

株式会社シンフォニーグッドスタッフ内「IT化インフォメーションセンター」
事務局

【報道関係者様専用会員ID・パスワード】
 ※以下のログインID、パスワードは報道関係者様専用のものです。
  一般の方への公開はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 会員ログインページ:https://v-consortium.jp/consortium/cgi-bin/members.cgi
     ログインID :press
  パスワード :0908vcon

【株式会社シンフォニーグッドスタッフについて】

 http://www.sgsjam.co.jp

 所在地   :東京都千代田区神田神保町2-6-4
 代表者   :庭山 一郎
 設立年月  :1990年9月
 資本金   :10,000,000円
 業務内容  :法人営業の見込み客情報管理に特化した日本初のマーケティングア
ウトソーシングサービスを展開。
        見込み客データを活かすマーケティング戦略のコンサルテーション
から、データベースの構築、Webの企画及び制作、メールやFAX配信
        などのコミュニケーションなど、データベースマーケティングに必
        要なノウハウとインフラをワンストップで提供する。

【「IT化インフォメーションセンター」および本プレスリリースに関するお問い合わ
 せ窓口】

 株式会社シンフォニーグッドスタッフ内IT化インフォメーションセンター事務局
 担当 :三浦
 E-Mail:info@v-consortium.jp

2007'08.16.Thu


NEWS RELEASE
2004年3月5日

東映株式会社

『東映特撮BB』 2004年3月度更新作品

「仮面ライダーアマゾン」(全24話)
「ジャイアントロボ」(全24話)
「ジャッカー電撃隊」(全35話)
「仮面ライダー555」TVシリーズダイジェスト(第45話~第50話)
「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト(第45話~第50話)

東映株式会社(代表取締役社長:岡田剛 本社:東京都中央区 以下、東映)は、インターネット上で東映特撮ヒーロー作品を配信する有料会員制映像サイト『東映特撮BB』(http://www.tokusatsu.jp/)における2004年3月度配信開始作品につき、以下の通りお知らせします。

【3月5日(金)配信開始】
仮面ライダーアマゾン(全24話)

【3月12日(金)配信開始】
ジャイアントロボ(全24話)
ジャッカー電撃隊(全35話)
TVシリーズダイジェスト「仮面ライダー555」(第45話~第50話)
TVシリーズダイジェスト「爆竜戦隊アバレンジャー」(第45話~第50話)

【提供コンテンツの詳細】

■「仮面ライダーアマゾン」  
※配信帯域350kbps/Real Playerのみ
  
必殺技“大切断”がうなりを上げる! 異形の戦士・仮面ライダーアマゾン
石ノ森章太郎原作の「仮面ライダーアマゾン」は1974年(昭和49年)10月19日から翌1975年(昭和50年)3月29日まで毎日放送/NET(現 テレビ朝日)系列にて放映された作品です。「V3」「X」と続いた正統派ヒーローの系譜とは異なり、初期の「仮面ライダー」が持っていた怪奇性の強い作風への回帰が特徴の、シリーズ中でも異色の作品です。放映途中での系列局変更という事情から24話で終了してしまいましたが、他の仮面ライダーたちとは系統を異にするフォルムとアクションでいまだ根強い人気を誇っています。

●TVシリーズ全24話をストリーミング配信
・配信スケジュール:3/5(金)より初回3話、以降毎週2話ずつ追加更新※第1話および最新更新分と前5週分(計6週・13話分)をアーカイブ
※月額会費525円(消費税込)にて視聴可能

■「ジャイアントロボ」  
※配信帯域350kbps/Real Playerのみ
  
立て!無敵の巨人、ジャイアントロボ!!
横山光輝原作の「ジャイアントロボ」は1967年(昭和42年)10月11日から翌1968年(昭和43年)4月1日までNET(現 テレビ朝日)系列にて放映された作品です。日本初の特撮巨大ロボットシリーズといえる本作は、「鉄人28号」に見られる操縦者の少年と巨大ロボの友情という設定を基本に、ロボットの斬新なデザインと独特のアクション、次々と繰り出される秘密兵器やシュールな怪獣の造形などの魅力で子供たちの人気を博しました。「スーパー戦隊シリーズ」の巨大ロボアクションのルーツともいえる作品です。

●TVシリーズ全24話をストリーミング配信
・配信スケジュール:3/12(金)より初回3話、以降毎週2話ずつ追加更新 
※第1話および最新更新分と前5週分(計6週・13話分)をアーカイブ
※月額会費525円(消費税込)にて視聴可能

■「ジャッカー電撃隊」  
※配信帯域350kbps/Real Playerのみ

核・電気・重力・磁力の4大パワーで悪に挑む、最強のサイボーグ部隊!
石ノ森章太郎原作の「ジャッカー電撃隊」は1977年(昭和52年)4月2日から同年12月24日までNET(現 テレビ朝日)系列にて放映された作品です。大ブームを巻き起こした「秘密戦隊ゴレンジャー」の後継番組として登場した本作のハイライトは、23話以降に登場し、行動隊長としてジャッカー電撃隊を率いる「ビッグワン」の存在です。宮内洋氏演じるビッグワン=番場壮吉は、「快傑ズバット」にも通じるキザなセリフと派手な衣装で変装の名人という強烈な個性を発揮し、シリーズ後半の雰囲気を変えるほどの印象を残しました。

●TVシリーズ全35話をストリーミング配信
・配信スケジュール:3/12(金)より初回3話、以降毎週2話ずつ追加更新 
※第1話および最新更新分と前5週分(計6週・13話分)をアーカイブ
※月額会費525円(消費税込)にて視聴可能

■「仮面ライダー555」「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト  
  ※配信帯域350kbps/Real Playerのみ

 大人気放映中の2作品を1話約5分にまとめたTVシリーズダイジェスト。
 3月は、「仮面ライダー555」「爆竜戦隊アバレンジャー」とも第45話から最終第50話までを
 追加更新します。 
 「仮面ライダー555」では、オルフェノクの王が覚醒し、人間対オルフェノクの最後の戦いが
 幕を開けます。乾巧、木場勇治、草加雅人、それぞれの運命の行く末は・・・?
 また「爆竜戦隊アバレンジャー」では、強大な敵・デズモゾーリャに対抗するアバレンジャー
 にアバレキラーが加わってクライマックスへ突入。アバレキラーが宇宙に散る第48話「ファ
 イナルアバレゲーム」は必見です。

?「仮面ライダー555」TVシリーズダイジェスト 第45話~第50話をストリーミング配信
   ・配信スケジュール: 3/12(金)開始
   ・第1話~第44話も継続配信中

?「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト 第45話~第50話をストリーミング配信
   ・配信スケジュール: 3/12(金)開始
   ・第1話~第44話も継続配信中
   ※??とも月額会費525円(消費税込)にて視聴可能

【コンテンツ保護技術について】
『東映特撮BB』では、富士ゼロックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:有馬利男、http://www.fujixerox.co.jp/)が所有する権利認証技術「アクセスチケットシステム」を採用し、不正コピーやアクセスに対抗する強固な著作権保護を達成しています。
「アクセスチケット」は、ユーザの利用権を表す電子データで、紙チケットの半券に相当する役割を果たします。「アクセスチケットシステム」を用いると、ネットワーク上で各種コンテンツやサービスを利用する際、ユーザの利用権をソフトウェア化した「アクセスチケット」を、あたかも紙チケットを取扱うように、インターネット経由で販売したり配布したりすることができます。動画、音声、静止画、ソフトウェア等の様々な形式のデータを統合的に取扱うことができます。

【提携ISP】
@nifty http://www.nifty.com/toei-bb/
DION  http://www.tokusatsu.jp/dion/
OCN   http://www.tokusatsu.jp/ocn/
BIGLOBE http://www.tokusatsu.jp/biglobe/
So-net http://www.so-net.ne.jp/toei/tokusatsu/

【本件に関するお問合せ先】
東映株式会社 映像版権営業部 デジタルネット営業室
TEL 03-3535-7131  
FAX 03-3535-7132
担当:吉村文雄
E-mail:fum_yoshimura@toei.co.jp

『東映特撮BB』 http://www.tokusatsu.jp/

2007'08.16.Thu


報道関係各位
プレスリリース日付 2004年3月5日
      ところチャンネル(資)

J-POPs&歌謡曲の試聴サイト、ネットレーベル「MUSIX☆RECORD」

Sound Gallery SGal(サウンドギャラリー スガル)
http://sgal.jp/ を運営するところチャンネルは、
MUSIX☆JAPAN (ミュージックス☆ジャパン)
http://musix.web.infoseek.co.jp/ との業務提携関係を拡大し、
MUSIX☆RECORD(リスナーが選ぶベストヒット100、
J-POPs&歌謡曲の試聴サイト)http://musix.web.infoseek.co.jp/record/
http://sgal.jp/musixrecord/ の正式オープンを発表します。

昨年の12月よりアーティスト募集を始め、
本年2月末にベストヒットへの公開審査完了曲が100曲を超えた
事で、ベストヒット100のランキングが楽しくなってまいり
ました。

■「MUSIX☆RECORD」は、J-POPs&歌謡曲専門のオリジナル
ミュージックの試聴サイトです。
■MUSIX☆RECORDの登録アーティストの作品は、
プロモーション目的での試聴が可能です。
■登録アーティストとリスナーと直接BBSで
コミュニケーションも出来るサイトです。
■リスナーの皆さんに試聴や投票をしてもらう事で、
ベストヒット100方式でランキング表示します。
■ランキング上位となった曲は、ネットレーベル
「MUSIX☆RECORD」でCD化、商品化いたします。

詳しくは、http://musix.web.infoseek.co.jp/record/ を
ご覧いただくようお願いします。

【報道関係のお問い合わせ先】
ところチャンネル合資会社
埼玉県所沢市和ケ原2-153-23
担当:杉田
電話:04-2949-8272
e-mail:musrec@sgal.jp

2007'08.16.Thu


ニュースリリース

2004年3月5日

IARシステムズがルネサス製H8Tiny(H8/3694)用デバイスドライバ自動生成ツールを発表

IARシステムズ株式会社 

IARシステムズ社(本社:スウェーデン・ウプサラ市、日本法人:東京都新宿区百人町1-22-17、代表取締役:シェル・エスコ)は、株式会社ルネサステクノロジ製H8Tiny H8/3694用にマイクロコントローラ用デバイスドライバ自動生成ツールであるIAR MakeApp for H8Tiny (略称:MakeApp for H8Tiny) を発表しました。

IAR MakeAppはマイクロコントローラ周辺モジュールをサポートするビジュアル開発ツールのファミリです。 IAR MakeAppは以下の機能により、デバイスドライバの設計工程を劇的に短縮します。

●使用、不使用のポートピンの最新状態をカラーコードで示し、グラフィカル なピン使用表示。
●ポイント・アンド・クリック動作だけで、周辺モジュールのデバイスドライバ (初期化、ランタイム、割り込みハンドラ)のCソースコードを自動生成。
●Project Explorerでデバイスドライバ関数や割り込みハンドラを含め プロジェクト状態の概観を表示。
●最先端の最適コード・ジェネレータが効率的で十分にテストされたソースコード を生成。
●パワフルなルール・チェッカーと特殊機能レジスタ値の自動計算で開発期間と デバッグ作業を削減。
●いつでもリソース使用状況がわかる視覚的な概観表示。
●システムに必要なデバイスドライバ関数だけを使用することによりスペース節約。
●HTMLフォーマットによるプロジェクトレポートの自動生成。

詳細は、以下URLを御覧ください。
http://www.iarsys.co.jp/Renesas_H8300HTiny.html

また、IARシステムズでは、H8Tinyも含むすべてのH8/300HとH8Sファミリに対応した組み込みアプリケーション統合化開発環境であるIAR Embedded Workbench for H8 (略称:EWH8)、および組込用グラフィカル設計ツールである visualSTATER(R) for H8も併せてサポートしています。

IAR Embedded Workbench for H8は、H8Tinyユーザーが、アプリケーションにとらわれることなく、効率的なコード生成を可能にする使い勝手の良いツールであり、IAR C/Embedded C++ コンパイラ、アセンブラ、リンカ、ライブラリアン、デバッガ、エディタ、そしてプロジェクト管理機能が全てシームレスに統合した統合化開発環境です。
現在期間限定でルネサスマイコン用にIAR Embedded Workbench (略称:EW)のお試しキャンペーンを開催です。詳細は以下のURLを御覧ください。
http://www.iarsys.co.jp/campaign_0402.html

visualSTATER(R) for H8は、グラフィカル設計言語を用いてターゲットとなるH8Tiny向けに、設計・テスト・ドキュメント自動生成・最適化されたコード生成、といった一連の機能を実現する、組み込み用グラフィカル設計ツールです。詳細は以下URLを御覧ください。
http://www.iarsys.co.jp/vs.html

なお、IAR MakeApp, IAR Embedded Workbench, IAR visualSTATEの販売はIARシステムズの代理店である株式会社プロトン ソフトボート事業部を通じて行っております。

●IARシステムズ株式会社について  
IARシステムズ株式会社は、組み込みシステム開発向けの主要ソフトウェアツールメーカーIAR Systems AB (本社:スウェーデン)100%出資の日本法人です。
日本をはじめ、スウェーデン、デンマーク、英国、ドイツ、米国など世界各国に約120名の従業員を有するIAR Systemsは、ユーザーの開発時間を最大50%短縮するというミッションのもと、独自の組み込み用開発ツール群を提供しています。
そのツール群には、コンパイラ・デバッガ、デバイスドライバ生成ツール、Bluetooth(TM)製品開発用ツール、組み込み用グラフィカル設計ツールが含まれています。IARシステムズと各製品の詳細情報は、同社のWebサイト( http://www.iarsys.co.jp/ )に掲載されております。

●株式会社プロトン ソフトボート事業部 
株式会社プロトンは、ネットワーク製品、教育製品、コンシューマ製品、開発ツール製品、エンベデッド(組込み)製品と、急速に展開する新たな技術の動向に対応できる、より魅力的なソフトウェアをご提供しています。同社ソフトボート事業部 営業部は家電製品、デジタルカメラ、携帯電話などの電子機器に内蔵されるマイコンチップ上で動作するアプリケーションソフトウェアの開発を支援するため、IARシステムズの代理店としてツール群を提供しています。

●製品に関するお問い合わせは
株式会社プロトン ソフトボート事業部
営業部 営業課
斉藤 智昭 saitoh-t@sb.proton.co.jp
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
TEL:03-5337-6430 FAX:03-5337-6130

IAR Embedded Workbench, IAR C-SPY, IAR MakeApp, IAR visualSTATE and IAR PreQual are trademarks owned by IAR Systems.
All other products are registered trademarks or trademarks of their respective owners.
―――――――――――――――――――――――――――――――
■ニュースリリースの送付先変更、内容についてのお問合せは下記までお願いします。
株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課 
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031
Email: marketing-s@sb.proton.co.jp

2007'08.16.Thu

2004 年3月5日
プレスリリース

タイトル
「電子公害防止腕時計「テスラ( Teslar® )」コレクションについて」
「新発売の件」

株式会社インテリジェント・チョイス

■要約
インテリジェント・チョイス・インク(カリフォルニア州法人 在バレンシア市代表
取締役:スキップ イシイ)は、イーエルエフ研究所(イリノイ州法人在フランシス
ビル市 代表取締役:ニールフリーズ)との販売代理店契約に基づき、電子公害防止
腕時計「テスラ(Teslar)」コレクションを日本向けに発売することになりました。

■本文
「テスラ(Teslar)」は、健康障害を引き起こすと危惧されている通信や電気機器が
放射する50~60Hz の超低周波(ELF)と静電磁界(EMF)をシールドし、自然界の清音と
される7~9Hzに体を保たせ、疲労回復・安眠・集中力向上などの効果をえる健康時
計ともいうべき画期的な腕時計です。

その秘密は「テスラ(Teslar)」に内蔵された特殊なチップにあります。バレリー・
ハント博士(元UCLA生理学部長)を筆頭に、イーエルエフ研究所により「エネルギー
科学技術研究開発グループ」が結成され、研究・開発の末1986年にテスラ・チップが
完成しました。このチップは世界最初の交流発電システム、無線通信技術、高周波変
圧器などの画期的な発明をした科学者ニコラ・テスラの偉業を称え、「テスラ・チッ
プ」と命名され、商標登録されました。

テレビ、ラジオ、携帯電話、コンピューター、電子レンジ、ヘアドライヤー、レーダ
ー、医療機器、高圧線など、近代社会で生活が便利、快適になる一方、これら電磁界
(EMF)の発生源の増加は、がん、不妊、記憶喪失、行動異常、小児の発育不全とい
った健康リスクの懸念をもたらしています。世界健康機構(WHO)では、世界54ヶ国
が参加する国際電磁界プロジェクトを発足させ、10年計画でその解明が進められて
います。(http://www.who.int/peh-emf/en/)

また、この2月21日には全米TVネット局であるABC、NBC、FOXのニュース番組が、「低
電磁波を発するヘアドライヤー、コーヒーメーカー、電気毛布が、脳遺伝子細胞を破
壊」というワシントン大学の研究を報道しました。(http://teslarwatches.com/news2224.
pdf)同大学はこれを新論文として、米国学術誌「Environmental Health Perspectives」
の5月号に発表します。

現在、テスラ・チップを内蔵したモデルは、ダイアモンドをあしらった高級機種「P
ステン・コレクション」と、今回日本で発売されるダイナミック、ドレス、スポーツ、
クロノグラフの各機種からなる「テスラ(Teslar)」ブランドの2ラインがあります。
Pステンは既に全米の最高級デパート、サックス・フィフスとニーマン・マルカスで
販売中。ロックシンガー・マドンナやニュースキャスター・バーバラウオルターの愛
用が、昨年12月テレビ番組オペラショーで紹介されたこともあり、現在全米で爆発
的な反響を呼んでいます。

尚、「テスラ(Teslar)」は医療機器ではなく、ファッション時計として販売されま
す。
問い合わせはインテリジェントチョイスへ直接、電子メールまたはファックスでお願
い致します。


社名: INTELLIGENT CHOICE, INC.
電話: 661-297-4834
FAX: 661-554-0172
住所:PO BOX 802216, SANTA CLARITA, CA 91380-2216, USA
担当者:山本光二
メール:yama@intelligentchoice.org
電話での連絡可能時間帯:ロサンジェルス時間月曜から金曜日午前9時~5時
関連URL:http://www.teslar-watches.com/

2007'08.16.Thu
    2004年3月
【報道関係各位】
-----------------------------------------------------------------------
     
    松下電工の美容サイト「キレイLIFE」が全面リニューアル!
          ユーザー参加型コンテンツが充実!
           http://www.mew.co.jp/kirei

=========================================================

松下電工株式会社(本社:大阪府門真市 代表取締役:畑中浩一)の美容
サイト「キレイLIFE」http://www.mew.co.jp/kirei は、2004年3月1日に
デザインを一新、全面リニューアルしました。

2001年の開設以来、マイナスイオンドライヤーや、電気式脱毛器「ソイエ」など
「きれいなおねえさん」シリーズで知られる美容商品を中心に情報を提供。
単なるカタログ的な商品情報を発信するだけでなく、松下電工商品を実際にモニ
タリングしていただいた「生」の声の掲載、参加メンバー間で美容情報の交換が
行えるクチコミ通信など、ユーザー参加型のコミュニティサイトとしての役割を
担ってきました。

リニューアルに伴い、これまで以上にコミュニティ面を強化。プロのメイクアッ
プアーティストが、読者モデルにヘアメイクのワザをレクチャーするコーナー
の設置など、ますます参加して楽しんで「キレイ」になっていただける情報の
発信を充実させていきます。

さらに参加するメンバーの特典としての様々なプレゼント企画も好評。

また、情報を見やすく、使いやすく、ユーザビリティを重視したデザインに。
「目的の情報を探しやすく」を目指しました。
毎月発行するメールマガジンの内容もリニューアルさせ、更なるアクセスアップ
やリピーターの増加を目指します。

■主なコンテンツ紹介

【新着モニター's Voice】
 メンバーがモニターとなり、話題の商品の使用感想をいち早くお届け。実際に
 使ったからこそ分かるユーザーのリアルな感想が、購入時の参考になると人気
の高いコンテンツ。

【クチコミ通信】
 テーマごとに、メンバーから寄せられた裏ワザ、おすすめアイテム、お悩みな
どの投稿を掲載。メンバー同士で美容情報の交換が楽しめる。参加者の中から
抽選でテーマに関連した商品のプレゼントを実施。
 
【今月の注目アイテム】
 サイトのキャラクター「美容家三姉妹」が、気になるアイテムのおすすめポイ
ントを分かりやすく解説。毎月、アンケート回答者の中から抽選で「注目アイ
 テム」のプレゼントを実施。

【お助けヘアメイク~教えて!マチャル~】
 メンバーから読者モデルを募集。毎回、登場する読者モデルの悩みに対し、人
気メイクアップアーティスト 濱田マサル氏が、松下電工商品を使ってヘアス
タイリングやメイクアップ方法をアドバイス。

▽濱田マサル プロフィール▽
 モデルからの指名が高いことでも知られるメイクアップアーティスト。
 テスティモのイメージキャラクター・山田優さんのメイクをはじめ、雑誌・
 CFで活躍中。
 
■「キレイLIFE」について■
 開設 :2001年6月
 会員層:20代~30代の女性
 内容 :美容商品の情報を中心とした美容コミュニティサイト

=========================================================

<本件に関するお問い合わせ先>
 株式会社デジタルスクエア キレイLIFE 事務局  担当:米田
 E-mail:kirei_life@digitalsquare.co.jp
 TEL:06-6966-7922 FAX:06-6920-1456
 〒550-0012 大阪市中央区谷町4-9-8 ロイヤルカホウビル3F

2007'08.16.Thu
------------------------------------------------------------
 ミヤビックス、LINUX Zaurus用推理パズルゲームをリリース
 tkcLydianStone-J V1 - 知性と直観の試金石
------------------------------------------------------------

2004年3月4日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カ
リフォルニア州)製の、Sharp Zaurus SL-Cシリーズ用tkc日本語版
ソフトウェアの新製品として、推理パズルゲーム、
tkcLydianStone-J V1
(ティーケーシーリディアンストーン ジェイ バージョン1)
のリリースを発表した。
動作対象機種はPXA255搭載、SDRAM64MB以上のSL-C系ザウルスで
あるSL-C860/750/760(旧モデルのSL-C700はサポート対象外)。

製品紹介:
(Sharp Zaurus SL-C860,C700,750,760用製品・ライセンス)

theKompany.comゲーム開発チームから2004年最初の挑戦状。
推理力と直観を駆使して隠された石(ストーン)の配列を的中させ
るゲーム。難易度レベルは5段階。Zaurusのビュースタイルでプ
レイする。

日本語サポート付属(製品版ご購入のお客様対象)

動作保証・動作条件:
PXA255 - 400MHzのCPUおよびSDRAM64MB以上を搭載したSharp純正
カーネルのLINUX Zaurus(Zaurus SL-C860,C750,C760)
 
日本語サポート付属(製品版ご購入のお客様対象)
インストールに必要な本体メモリ空き容量 … 約2MB

製品版価格: 1500円(外税)

tkcLydianStone-J V1
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/lydianstone_jv1/index.html

各製品の機種対応:
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm

2007'08.16.Thu
報道関係各位

インターネット調査のDIMSDRIVEを運営するインターワイヤード
株式会社では2月25日(水)から2月29日(日)にかけて【介護食品
に関するアンケート】を実施し、「ユニバーサルデザインフード」
の一般市場での認知度、購入経験、購入意向などを調べた。
調査対象は全国の男女2,938人(男性:1,199人 女性:1,739人)

調査の結果、ユニバーサルデザインフードを「知っている人」は
11%、「知らない人は」89%だった。男女年代別に見ると、
20代女性、60代男性が17%と最も多く「知っている」と回答した。
また、同時に、ユニバーサルデザインフードのロゴを見せた上で、
その認知について尋ねてみたところ「見たことがある」と回答
した人は8%だった。(日本介護食品協議会にロゴ使用許可確認済み)

過去にユニバーサルデザインフードを購入したことがある人に
今後の購入意向を尋ねると、「継続して購入する」と回答した人
は49%だった。

購入したい場所を尋ねると、最も多かったのが“スーパーマーケット”
で80%、次いで“ドラッグストア”の72%、“コンビニエンスストア”
の59%、“ディスカウントストア”の47%、“インターネットショッ
プ”の41%、“通信販売”の39%、という順になった。

■本件に関するお問い合わせ先■
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局
担当:大井

〒140-8547
東京都品川区南大井5-19-8
TEL: 03-3766-3810
FAX: 03-3765-7873
e-MAIL: timely@dims.ne.jp
URL: http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/

2007'08.16.Thu

報道関係者各位
                           2004年3月5日
                      株式会社ハー・ストーリィ
プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象。
         イメージ転換できれば商機あり。

 ~女性3,000人に聞いた「あなたの化粧品選び」アンケート結果より~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主婦マーケット専門のマーケティング支援会社ハー・ストーリィ(本社・広
島、代表・日野佳恵子)、定期開催の自社企画アンケート公開コーナー『速
報! ご意見ネット調査結果』にて、新規調査結果を公開。テーマは「化粧
品選びについて」。「関心の的は世代別に様々。共通するのは『使用感』と
『効果』重視の傾向。」また、「カウンセラーは『専門家』よりも『セール
スマン』の印象」が強く、セールスマンの印象さえ払拭できれば、カウンセ
リングに対する潜在需要が存在する」事も、結果からうかがえた。

■ 「化粧品選びについて」調査概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.テーマ
  化粧品の選び方について
  化粧や肌の手入れは常に女性の関心を集めます。化粧品を購入するとき、
  何から情報を得て、何を基準に選んでいるのでしょうか。化粧品の選び
  方についてうかがいました

2.公開URL
   http://www.herstory.co.jp/jisya/200402/20040210cosmetic.html

3.調査実施日
  2004年2月10日(火) (インターネットにより即日回収)

4.調査対象
  自社運営モニター制度「ご意見ネット」会員3,018名
  (=有効回答数、うち1 名のみ男性含む)

5.結果まとめ
 ・関心の的は世代別に様々。共通するのは「使用感」と「効果」重視の
  傾向
 ・カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象。イメージ
  転換できれば商機あり

 全世代に共通なのは、化粧品においてもっとも重視していることは「使用
 感」と「効果」であり、良かった商品の情報をクチコミで交換をしている
 ということ。化粧品は顔の「イメージ」をつくるためのアイテムでありな
 がら、化粧品自体はイメージだけでは選ばれていない事が浮かび上がった

6.注目動向
 ●若い世代は幅広く情報を収集、年配世代は狭くても確実な情報を利用
 ●購入の決め手は全世代で「使用感」が最多
 ●クチコミは「使ってみて良かった商品のオススメ」が中心
 ●年齢が上がるとファンデーションに求める機能がシンプルに
 ●基礎化粧品はイメージや経済性より「使い心地」
 ●関心のあるアイテムは世代別に大きな違い
  ・10代ではスキンケアの基礎である「洗顔」に加え、遊び的な要素の
   高い「アイメイク」が話題。
  ・20~30代では肌や化粧のベースとなる「化粧水」と「ファンデーシ
   ョン」への関心が高い。
  ・肌の衰えが目立ってくる40~50代ではこれに「美容液」が加わる。
  ・60 代以上では他はさておき「美容液」に関心が集まる。
 ●カウンセリング利用者は4人中1人
  ・カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象
  ・受けてみたいカウンセリングの種類は人それぞれで回答が分散
  ・平均1割のところ、10代と60代で機会があればカウンセリングを
   希望する層が2割と顕著

--------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関する報道関係の問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 株式会社ハー・ストーリィ 東京オフィス
 広報担当:下津彩子(しもつ さいこ)
 電話: 03-5793-5632 (対応時間: 平日 9:30~18:30)
 FAX : 03-5793-5633
 E-mail: pr@herstory.co.jp

--------------------------------------------------------------------
<参考資料>

■「百貨店や専門店などの美容部員からカウンセリングを受けたことはあり
ますか?」(結果詳細、設問6より)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

回答             人数  割合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
よく受ける(定期的に)     102   3%
まあまあ受ける(購入時には)  662   22%
ほとんど受けない       1170  39%
受けたことがない        504  17%
どちらともいえない(不定期)  580  19%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
            合計 3018  -
             ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄

■「どちらとも…」「ほとんど…」「受けたことがない」とお答えの方に
 お聞きします。その主な理由は何ですか?」(結果詳細、設問7 より)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
回答             人数  割合 (A)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
売りつけられそうだから     1417   47%  62%
時間がかかる          342   11%  15%
機会がなくて          261   9%  11%
(機会があれば、受けてみたい) 
興味がないから         177   6%   8%
その他              88   3%   4%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
カウンセリングを受ける     733  24%   -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
            合計 3018  -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 

(A)=受けない人に占める割合

 ※世代別の結果(平均1割のところ、10代と60代で機会があれば
  カウンセリングを希望する層が2割)詳細は、公開レポートを
  ご参照ください。

■ 主婦マーケット専門マーケティング会社が運営する会員サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10万人を達成した、自社会員システムは、以下の2つ

1.主婦向けモニターサイト「あつまれ!ご意見net」(運営開始2001年2月)
    http://www.herstory.co.jp/goiken/
    主婦が暮らしの中で感じる意見、アイディア、または企業に対する
    ご意見をアンケートに回答いただく現金還元型モニターサイト
2.在宅ワーカー・SOHO支援サイト「ワムネット」(運営開始1998年4月)
    http://www.herstory.co.jp/wahm/
    自分の特技やスキルを活かし、在宅で働きたい方たちの為に、
    スキルアップ支援やお仕事を提供するサイト

 詳細  http://www.herstory.co.jp/kaisya/profile.html

--------------------------------------------------------------------
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社名  株式会社ハー・ストーリィ [ http://www.herstory.co.jp/ ]
所在地  本社/広島市西区草津新町2-15-17
     電話: 082-501-0456 / FAX:082-501-0457
     東京オフィス/ 東京都港区高輪4-24-50 吉川ビル1F
     電話: 03-5793-5632 / FAX:03-5793-5633
代表   代表取締役社長  日野佳恵子
設立   平成2年8月20日
資本金  1 500万円
年商   5億円(平成15年度6月度)
事業内容 主婦マーケット専門の
      クチコミュニティ・マーケティング(TM)支援事業
       [ http://www.herstory.co.jp/biz/ ]
     子供服古着・リメイク雑貨販売事業(店名リシュラ)
       [ http://www.lisur.jp/ ]
     女性支援教育事業(事業名シュール)
       [ http://www.sur.to/ ]

=====================================================================

 

[329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]