2004年4月20日
報道関係者各位
*****************************************************************
【第124回調査結果】
所有しているバイクの大きさ、男性44.1%、女性67.1%が「50cc以下」
~iモードユーザー19,715人からの回答結果~
http://www.info-plant.com/mobile/040420-124.pdf
*****************************************************************
株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「バイク」に関する調査を全国の16歳以上のiモー
ドユーザーに対して実施し、19,715人から有効回答を得ました(2004年3月29日~
2004年4月5日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサ
ーチ事業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】
◆所有しているバイクのメーカー、「ホンダ」45.2%、「ヤマハ」27.0%
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
今回の回答者のうち「バイクを所有している」のは31.1%(6,125人)であっ
た。男女別にみると、女性では23.8%であるのに対し、男性では42.5%と男性で
多かった。【データ1-1参照】
「バイクを所有している」層の所有しているメーカー(複数所有している場合
は利用頻度の高いもの)は、「ホンダ」が45.2%と最も多く、以下「ヤマハ」
(27.0%)、「スズキ」(13.8%)であった。男女別では目立った差はみられな
かった。男女/年代別にみると、他の年代に比べ「ホンダ」の割合は男女とも50歳
以上でやや多く、年代が上がるにつれ、「スズキ」の割合は女性で増加し、「ヤマ
ハ」の割合は女性で減少していた。【データ1-2参照】
◆所有しているバイクの大きさ、男性44.1%、女性67.1%が「50cc以下」
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
所有しているバイクの大きさは、「50cc以下」が54.8%と最も多く、以下
「126~250cc」(15.5%)、「251~400cc」(11.2%)であった。男女別に
みると、「50cc以下」の割合は男性では44.1%であるのに対し、女性では67.1
%と女性で多く、「126~250cc」以上の割合は男性で多かった。男女/年代別
にみると、「50cc以下」の割合は男女とも年代が上がるにつれ30歳代まで減少
し40歳代からは増加していた。【データ2-1参照】
所有しているバイクのメーカー別にみると、「カワサキ」では「251~400cc」
の割合が最も多く、「ハーレーダビットソン」では「751cc以上」、それ以外の
メーカーでは「50cc以下」の割合が最も多かった。【データ2-2参照】
◆「バイクの買い替え・購入意向がある」31.7%、
そのうち、1年以内に「買い替え・購入意向がある」層は36.4%
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
「バイクの買い替え・購入意向がある」割合は回答者全体で31.7%(6,246人)
であった。男女別にみると、「バイクの買い替え・購入意向がある」割合は女性
では24.5%であるのに対し、男性では42.9%と男性で多かった。男女/年代別に
みると、他の年代に比べ男性19歳以下で「バイクの買い替え・購入意向がある」
割合が多かった。【データ3-1参照】
「バイクの買い替え・購入意向がある」層の買い替え・購入時期は、「3年以
上」が39.8%で最も多く、以下「6ケ月~1年以内」(23.9%)、「1~2年以内」
(23.8%)、「3ケ月以内」(6.6%)、「3~6ケ月以内」(5.9%)であった。
男女別では目立った差はみられなかった。男女/年代別では男性19歳以下では
「1~2年以内」、女性19歳以下では「6ケ月~1年以内」の割合が最も多く、それ
以外では「3年以上」の割合が最も多かった。【データ3-2参照】
------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)あなたは、バイクを所有していますか?所有している方はバイク
のメーカーをお答えください。2台以上お持ちの方は利用頻度の高
い方でお答えください。(1つ選択)
(2)(1)でお答えのバイクの排気量をお答えください。(1つ選択)
(3)次に、バイクの買い替え・購入をするとしたら、いつ位ですか?
(1つ選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2004年3月29日~2004年4月5日(1週間)
有効回答人数:19,715人 (男性 39.0%、女性 61.0%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
(株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------
■Q1. あなたは、バイクを所有していますか?
所有している方はバイクのメーカーをお答えください。
2台以上お持ちの方は利用頻度の高い方でお答えください。(1つ選択)
【データ1-1】= バイクの所有有無(男女/年代別)=
バイクを所有している バイクは所有していない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 31.1% 68.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 42.5% 57.5%
男性19歳以下 40.1% 59.9%
男性20歳代 45.7% 54.3%
男性30歳代 41.4% 58.6%
男性40歳代 40.7% 59.3%
男性50歳以上 39.7% 60.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 23.8% 76.2%
女性19歳以下 21.3% 78.7%
女性20歳代 25.2% 74.8%
女性30歳代 22.0% 78.0%
女性40歳代 23.6% 76.4%
女性50歳以上 25.7% 74.3%
~*~*~*~*~*~*~
【データ1-2】= 男女/年代別 =
*母数は「バイクを所有している」6,125人
カワサキ スズキ ハーレーダビットソン ベスパ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 8.3% 13.8% 1.5% 0.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 10.3% 15.0% 1.8% 0.4%
男性19歳以下 10.0% 17.7% 0.0% 0.0%
男性20歳代 9.4% 12.8% 1.9% 0.6%
男性30歳代 12.0% 17.2% 1.6% 0.2%
男性40歳代 9.2% 13.4% 1.9% 0.3%
男性50歳以上 1.1% 14.0% 4.3% 1.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 6.0% 12.3% 1.2% 0.8%
女性19歳以下 1.7% 11.0% 0.6% 0.6%
女性20歳代 5.4% 10.8% 1.1% 0.9%
女性30歳代 8.4% 14.1% 1.5% 0.7%
女性40歳代 3.7% 16.8% 1.1% 1.1%
女性50歳以上 0.0% 20.7% 0.0% 0.0%
ホンダ ヤマハ その他 わからない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 45.2% 27.0% 1.9% 1.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 44.5% 25.3% 2.3% 0.4%
男性19歳以下 47.7% 23.8% 0.8% 0.0%
男性20歳代 46.0% 26.8% 1.8% 0.7%
男性30歳代 40.4% 25.4% 3.0% 0.2%
男性40歳代 49.6% 23.1% 2.3% 0.2%
男性50歳以上 56.9% 22.6% 0.0% 0.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 46.0% 28.9% 1.5% 3.3%
女性19歳以下 46.2% 34.7% 1.2% 4.0%
女性20歳代 46.7% 29.4% 1.8% 3.9%
女性30歳代 43.6% 28.4% 1.3% 2.0%
女性40歳代 51.0% 22.6% 1.1% 2.6%
女性50歳以上 55.2% 17.2% 0.0% 6.9%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q2. Q1でお答えのバイクの排気量をお答えください。(1つ選択)
【データ2-1】= 男女/年代別 =
*母数は「バイクを所有している」6,125人
50cc以下 51~125cc 126~250cc 251~400cc
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 54.8% 7.5% 15.5% 11.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 44.1% 8.9% 18.5% 14.9%
男性19歳以下 63.8% 3.8% 18.5% 12.3%
男性20歳代 46.8% 5.9% 18.7% 17.4%
男性30歳代 38.8% 10.0% 19.0% 16.1%
男性40歳代 44.7% 12.5% 18.1% 9.6%
男性50歳以上 56.9% 11.8% 10.8% 5.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 67.1% 5.8% 12.1% 7.0%
女性19歳以下 85.0% 2.9% 3.5% 1.7%
女性20歳代 69.1% 5.2% 10.4% 6.9%
女性30歳代 57.7% 7.4% 17.7% 9.0%
女性40歳代 74.8% 7.4% 8.4% 4.7%
女性50歳以上 86.3% 0.0% 10.3% 0.0%
401~750cc 751cc以上 わからない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 2.7% 7.1% 1.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 3.2% 10.4% 0.0%
男性19歳以下 0.8% 0.8% 0.0%
男性20歳代 3.3% 7.8% 0.1%
男性30歳代 3.0% 13.1% 0.0%
男性40歳代 3.8% 11.3% 0.0%
男性50歳以上 6.5% 8.6% 0.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 2.1% 3.3% 2.6%
女性19歳以下 0.0% 0.0% 6.9%
女性20歳代 2.1% 3.0% 3.3%
女性30歳代 2.5% 4.8% 0.9%
女性40歳代 2.6% 2.1% 0.0%
女性50歳以上 0.0% 3.4% 0.0%
~*~*~*~*~*~*~
【データ2-2】= 所有メーカー別 =
*母数は「バイクを所有している」6,125人
50cc以下 51~125cc 126~250cc 251~400cc
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
カワサキ 3.2% 4.0% 27.3% 34.7%
スズキ 52.9% 12.2% 17.5% 9.7%
ハーレーダビットソン 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
ベスパ 44.5% 33.3% 11.1% 2.8%
ホンダ 63.3% 7.0% 13.8% 9.4%
ヤマハ 61.1% 6.7% 15.8% 9.6%
その他 30.5% 12.7% 10.2% 5.9%
わからない 67.5% 4.8% 4.8% 2.9%
401~750cc 751cc以上 わからない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
カワサキ 7.1% 23.5% 0.2%
スズキ 2.4% 5.1% 0.2%
ハーレーダビットソン 8.8% 86.8% 4.4%
ベスパ 0.0% 0.0% 8.3%
ホンダ 2.3% 3.2% 1.0%
ヤマハ 1.6% 4.2% 1.0%
その他 9.3% 29.7% 1.7%
わからない 1.9% 1.0% 17.1%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q3. 次に、バイクの買い替え・購入をするとしたら、いつ位ですか?(1つ選択)
【データ3-1】= バイクの買い替え・購入有無(男女/年代別) =
バイクの買い替え・ バイクの買い替え・
購入をする 購入はしない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 31.7% 68.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 42.9% 57.1%
男性19歳以下 57.1% 42.9%
男性20歳代 44.3% 55.7%
男性30歳代 41.0% 59.0%
男性40歳代 42.1% 57.9%
男性50歳以上 42.3% 57.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 24.5% 75.5%
女性19歳以下 39.4% 60.6%
女性20歳代 24.7% 75.3%
女性30歳代 21.1% 78.9%
女性40歳代 24.6% 75.4%
女性50歳以上 22.1% 77.9%
~*~*~*~*~*~*~
【データ3-2】= 男女/年代別 =
*母数は「バイクの買い替え・購入をする」6,246人
3ケ月以内 3~6ケ月 6ケ月~ 1~2年 3年以上
以内 1年以内 以内
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 6.6% 5.9% 23.9% 23.8% 39.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 5.8% 5.7% 23.1% 23.9% 41.5%
男性19歳以下 9.2% 7.6% 24.3% 29.7% 29.2%
男性20歳代 5.5% 6.4% 22.1% 26.2% 39.8%
男性30歳代 5.1% 4.8% 23.7% 22.3% 44.1%
男性40歳代 7.2% 6.1% 22.9% 21.7% 42.1%
男性50歳以上 2.0% 6.1% 24.2% 24.2% 43.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 7.5% 6.2% 24.8% 23.7% 37.8%
女性19歳以下 10.3% 9.1% 29.9% 24.1% 26.6%
女性20歳代 8.1% 6.1% 24.8% 24.4% 36.6%
女性30歳代 5.3% 5.9% 22.5% 22.3% 44.0%
女性40歳代 8.1% 3.5% 28.3% 22.7% 37.4%
女性50歳以上 8.0% 4.0% 12.0% 24.0% 52.0%
------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて157,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ38,700件を越える日本最多の調査実績を誇ります。
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
■社名 株式会社インフォプラント http://www.info-plant.com/
所在地 東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル13F
TEL:03-3367-1967(代表) FAX:03-3367-1961
設立日 1996年7月10日
資本金 5億4368万円
社員数 112名(2004年3月末現在)
代表者 代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容TEL:
○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業
○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
http://cnews.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・
** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
TEL:03-3367-1967 FAX:03-3367-1961 http://www.info-plant.com/
************************************************************************
商業施設などの屋内施設空間において省エネルギーへの需要が高まる中、近年、高演色ランプについてもより高い効率が求められてきています。
また、ランプを調光制御し必要に応じた明るさに調整することで、より省エネをはかる技術も一般のメタルハライドランプにおいて見られるようになり、その高演色化が期待されてきました。
本製品は、新開発の発光管により弊社一般形と比較し10%光束をアップし、透明形で100lm/Wの高効率を実現しました。
また、専用調光用電子安定器との組み合わせにより電力で60%、光束で約50%までの調光点灯が可能となりました。
これにより、一般形からのランプ交換による照度アップ、調光用電子安定器とランプのセット交換による省エネ、新規設計時の器具台数削減による省エネとコストダウン、調光制御装置との組み合わせでの細かな調光制御によるさらなる省エネなど、様々な需要に対応できます。
適合安定器はセラルクス・ハイラックス用の電子式安定器となります。
(調光を行う場合は専用の調光用電子式安定器(5月発売)、および調光器が必要となります。)
■高効率・調光可能形の特長
・高効率100lm/W(透明形)で省エネを実現
新開発の発光管により150Wとしては業界最高
(150W高演色形メタルハライドランプ:2004年4月当社調べ)
の光束15,000lm(透明形)を実現しました。
・電力100~60%(光束約50%)までの調光が可能
新開発の発光管により調光が可能。
専用電子安定器と調光装置との組み合わせにより、
様々な点灯パターンによる省エネ提案が可能になります。
・ランプ外径をコンパクト化
一般形セラルクスと比較しランプ外径をΦ30mmとコンパクト化。
取り扱いやすくコンパクトな器具設計に貢献します。
・10,000時間の長寿命で省メンテを実現
一般形と比較し10%アップの定格寿命10,000時間を実現。
ランプメンテナンスの手間を軽減できます。
■一般形と共通の特長
・Ra90以上の自然光に近い高演色性
演色性は、色検査用としても推奨される1Aクラスの
高演色Ra90以上を実現。
高効率でありながら高い演色性により、
自然光に近い生き生きとした空間が創り出せます。
・光色のバラツキや点灯中の色変化を低減
セラミック発光管の採用により、常に安定した光色を維持します。
・優れたUV(紫外線)カット特性
ランプ外管にUVカット膜をコーティング。
紫外線量を大幅に軽減し、照射物の変退色を抑えます。
・低パルス始動の安全設計
始動パルス電圧を1.8~3.5kVに設定。
高圧パルスによる口金や器具ソケット、
安定器などへの負担を軽減した安全設計です。
・取り扱いの容易なE26口金を採用
E26口金を採用することにより取り扱いが容易です。
また、二重管構造により開放形器具で使用できます。
■用途
商業施設などの屋内空間のベース照明など
■仕様
詳細は関連URLよりご確認下さい。
■報道関係者様お問合せ先
経営企画室 広報室
Tel.03-3769-8357
Fax.03-3769-2314
テンプレートBANK StarSuite(TM)7対応プレゼンテーションテンプレート
約300点のダウンロードサービス開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレート・素材のダウンロードサイト「テンプレートBANK」
(http://www.templatebank.com)を運営するTB株式会社 テンプレートBANK事業
部は、4月20日(火)、同サイト上にて、StarSuite(TM) 7(ソースネクスト/
サン・マイクロシステムズ)に対応したプレゼンテーションテンプレートのダウン
ロードサービスを開始します。
ご利用には、有料会員登録が必要です。
◆TB株式会社
本社:名古屋市/代表取締役社長:中川祐介
会社概要 http://www.templatebank.com/tb/
◆テンプレートBANK http://www.templatebank.com
無料会員:50万人/月間ページビュー:400万~2,000万PV
=====================================================================
StarSuite(TM)7 プレゼンテーションテンプレート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テンプレートBANK上ですでに公開中のPowerPoint(R)テンプレートコーナー
「PowerPointトップセールスデザイン」
「PowerPointテンプレート」
「使いたくなる!企画書見本」
で提供しているテンプレートすべてが、StarSuite(TM)7に対応します。
様々な背景デザイン、図解パターン、企画書見本合わせて約300点がダウンロード
できます。
---------------------------------------------------------------------
■背景デザイン集---「PowerPointトップセールスデザイン」
http://www.templatebank.com/gold/pptopsales/
:「フレーム」「自然」「PC・ネットワーク」など、6つのカテゴリに分けられた
背景デザインが118種類そろっています。
■図解パターン集---「PowerPointテンプレート」
http://www.templatebank.com/gold/pp/
:「比較・対比」「階層」「流れ」など、8つのカテゴリに分けられた図解テンプレ
ートが152種類。プレゼンに図解を用いることで、表現をわかりやすくします。
■企画書見本集---「使いたくなる!企画書見本」
http://www.templatebank.com/gold/kikaku/
:具体的案件に基づいた企画書見本を25点掲載。自社に合わせて一部を書き換える
など編集を加えれば、企画書が完成します。
※内容は今後も追加更新あり
---------------------------------------------------------------------
☆ご利用には、有料会員登録が必要です。
個人会員・・・ゴールド会員(月額420円/入会金420円)
+ビジネスコンテンツ利用料(840円)
法人会員・・・ゴールド法人会員(年額21,000円)☆3ライセンスまでOK
※有料会員に登録すると、この他にも様々な会員限定コンテンツが自由に利用
できます。
http://www.templatebank.com/index_gold.htm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■広報お問い合わせ先:
TB株式会社 テンプレートBANK事業部 広報担当 中野
TEL 052-935-0135(9:00~17:00/土・日・祝日を除く)
FAX 052-933-1350(24時間)
E-MAIL hnakano@templatebank.com
■お客様お問い合わせ窓口:
E-MAIL templatebank@hisago.co.jp
■テンプレートBANK URL http://www.templatebank.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2004年4月20日
株式会社TBSサービス
【話題の新キャラクター「ひよざえもん」に関するお知らせ】
このたび、話題のキャラクター「ひよざえもん」の携帯ムービーが大人気配信中であることと、ゴールデンウィークの大イベント「キャラ祭」に出展することが決まりましたので、お知らせいたします。
「癒し系×和風」のオリジナルキャラクター「ひよざえもん」は、ローティーンに絶大な人気を誇るファッション雑誌「melon」で4コマまんがが連載され、話題となっています。また、昨年12月には絵本「ひよざえもん 恋にきくことわざ」(PHP研究所)も発売され、確実にその人気を高めています。
そんな「ひよざえもん」の「着信ムービー」の配信がスタートしました。「着信ムービー」とは、携帯電話の着信時にムービーが流れるというもので、音だけでなく、映像でも楽しめるサービスです。「レコード会社直営♪サウンド」にて、配信中です。3月25日の配信開始後1週間で約5000人もがダウンロードするという人気ぶりです。
また、ゴールデンウィークには人気キャラクターや最新の注目キャラクターが集まる大イベント「キャラ祭」に「ひよざえもん」が出展します。着ぐるみイベントやオリジナルグッズの販売など、楽しい内容でお届けします。
ひよざえもんについての詳しい情報は、公式ホームページ「ひよざえもん.com」をご参照ください。
「ひよざえもん.com」→ http://www.hiyozaemon.com
●携帯ムービー
■サイト名 レコード会社直営♪サウンド
■サービス開始日 EZwebは3月25日スタート i-modeとVodafone live!は4月末スタート予定
■アクセス方法
i-mode : i Menu → 着うた/着モーション → J-POP → レコード会社直営♪サウンド
EZweb : EZトップメニュー → 音・画像をゲット →着うた → レコード会社直営♪サウンド
Vodafone Live! : メニューリスト → 着信メロディ → 着うた → レコード会社直営♪サウンド
●キャラ祭
■日時 2004年4月29日(木・祝)~5月9日(日) 10:00~17:00
■会場 池袋サンシャインシティ 文化会館2階 展示ホールD
■キャラ祭 公式ホームページ http://www.h2o-net.co.jp/charaexpo/matsuri/
*ひよざえもんの着ぐるみイベントは5月3日・4日に行う予定です。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社TBSサービス 事業開発室
ひよざえもんチーム 北村 誠
TEL 03-3505-7181 FAX 03-3589-1514
kitamura@hiyozaemon.com
http://www.hiyozaemon.com
株式会社CRI・ミドルウェア
〒107-0062 東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル7F
TEL 03-5414-3011 FAX 03-5414-3012
URL http://www.cri-mw.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CRI・ミドルウェア、新製品『CRI Sound Factory』を発表
ゲーム開発の効率化、ゲームサウンドのリアリティや迫力を飛躍的に向上させる
複数ゲーム機に対応したサウンドオーサリングシステムを実現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都港区、取締役COO:野沢隆)は、ゲー
ム開発者向けサウンドオーサリングシステム『CRI Sound Factory』の提供を開始致
します。
『CRI Sound Factory』は、サウンドデザイナーのニーズから生まれた理想的なサウ
ンドオーサリングシステムです。リバーブやディレイ、ポジショニングといった
「音場」を、実際のゲーム機で再生・確認しながらデザインすることができます。
従来、ゲーム開発におけるサウンドオーサリング作業はプログラマーの協力が不可
欠でしたが、『CRI Sound Factory』を使用することにより、サウンドデザイナーの
方だけで思い通りの演出が実現可能になります。『CRI Sound Factory』は、サウン
ド制作の効率化を図り、リアリティや迫力の飛躍的な向上を実現します。
また、複数ゲーム機に対応したサウンドオーサリングシステムとしては、世界で初
めて、ICS (Interactive Controlled Sound) 機能を搭載致しました。エンジン音や
歓声といった、プレイヤーの操作やゲームの状況に応じてリアルタイムに変化する
効果音の作成を実現します。
『CRI Sound Factory』は、以下の特徴を備えております。
1.統合されたサウンドオーサリング環境を実現
『CRI Sound Factory』は、以下のコンポーネントから構成されます。
(1)音場デザインのためのオーサリングツール
(2)実機上でプレビューするためのライブラリ
2.ICS、3Dサラウンドに対応
『CRI Sound Factory』は、エンジン音や歓声など、ICS (Interactive Controlled
Sound) の作成に力を発揮します。また、ドルビーデジタル/ドルビープロロジックII
に対応しています。
3.マルチプラットフォーム対応
『CRI Sound Factory』は、各種ゲーム機に対応しています。異なるプラットフォー
ムでも同じ制作環境を使い続けることが出来るので、迅速かつ効率的なマルチプラッ
トフォーム展開が可能です。
なお、『CRI Sound Factory』は、マルチストリームサウンドシステム『CRI ADX』と
同時に使用することにより、さらに効率的・統合的なゲーム開発が可能となります。
全世界で800を超えるタイトルに採用され、有用性・クオリティ・サポート面ですで
に高い評価を頂いているCRIミドルウェア。今回、この『CRI Sound FactoryTM』の提
供開始により、さらなる市場拡大を目指すとともに、よりトータルにゲーム開発をサ
ポートし、良質なコンテンツ制作を強力にバックアップしていきます。
CRI・ミドルウェアは、多彩なミドルウェア商品群により、ソフトウェアパブリッ
シャーおよびデベロッパーの皆様がコンテンツの中身の創造・制作に専念して頂ける
ような環境の実現をお約束致します。
※ Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
以 上
補足資料: 『CRI Sound Factory』について
(1) 実機プレビューを前提としたワークフロー
『CRI Sound Factory』は、常に実機でプレビューしながら音場デザインを行うことが
できます。プログラムを作らなくても、プレビューツールを使用することにより、意
図した演出がなされたかどうかを手軽に確認できます。
(2) MIDIファイルの再生
『CRI Sound Factory』は、スタンダードMIDIファイルを読み込み、実機上で再生する
ことが可能です。
(3) ICS機能
ICS (Interactive Controlled Sound) 機能とは『CRI Sound Factory』独自の機能で
プレイヤーの操作やゲームの状況に応じてリアルタイムに変化する効果音の作成を実
現します。例えば、エンジン音であれば、エンジンの回転数に応じたリアルな効果音
を作り出すことが出来ます。グラフィカルなユーザインターフェースにより、サウン
ドデザイナーが手軽にICSのパラメータを調整することができます。
(4) 3Dサラウンド
『CRI Sound Factory』は、ドルビーデジタル/ドルビープロロジックIIに対応して
います。ますます普及が進む、3Dサラウンドへの対応が可能となります。
(5) マルチプラットフォーム対応
NINTENDO GAMECUBE, PlayStation(R)2, Xboxといった家庭用ゲーム機をはじめ、
アーケードゲーム機など、さまざまなプラットフォーム向けのサウンド制作を可能
にします。異機種間での移植や複数ハードでの並行開発など、マルチプラットフォー
ム展開を強力に支援します。
(6) ADXとの連携
『CRI Sound Factory』は『CRI ADX』に対応しています。ADXデータのエンコード、
プレビューが可能です。
※ "PlayStation"は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商
標です。
※ Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
以 上
画像付きwebニュースリリースはこちら:
http://www.cri-mw.co.jp/pub/newsrelease_j.htm
本件に関するお問い合わせ先:
担当 / 幅 朝徳(はば とものり)
〒107-0062 東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル7F
TEL 03-5414-3011 FAX 03-5414-3012
E-mail haba@cri-mw.co.jp
URL http://www.cri-mw.co.jp/
mi社が開発し事業展開を行っている電子ブック配信システム「TrueEBook(ト
ゥルーイーブック)」の日本国内における事業展開の更なる拡大を行います。
「TrueEBookは、カタログ通販企業や旅行代理店などのECサイト内において、
電子カタログとして多くの導入実績があり、高い評価をいただいておりますが
、今後はさらに教育機関向けのe-Learningツールへの応用や、雑誌・書籍媒体
のオンライン配信システム、企業内の文書管理など、より幅広い分野への対応
を行い、電子ブック市場の拡大と、さらなる利便性の向上を目指します。その
第一歩といたしまして、株式会社ブロードゲームでは、4月22日から4月25日ま
で東京ビッグサイトで開催される「デジタルパブリッシングフェア」への出展
も行い、より幅広くアプローチする予定です。
【TrueEBOOKの概要】
TrueEBOOKとは、韓国Digitomi社が開発したオンライン電子ブック配信システ
ムであり、WindowsOS搭載パソコンであれば、プラグインや閲覧用のソフトウ
ェアを必要とせず、Internet Explorerのみで閲覧できます。コンテンツを画
像データで表示するため、システムの言語やフォントに依存する事もなく、多
言語への対応も容易です。5段階までのページ拡大表示に対応しており、3段階
拡大設定時の1ページあたりの容量は約300~700キロバイト程度で、閲覧する
際に分割された画像データを少しづつダウンロードしながら表示するため非常
に軽快に動作します。画面内のボタンをクリックするだけのシンプルな操作方
法と、ページ切り替えの際の、紙のページをめくるようなアニメーション演出
によって、実物の本やカタログを見る感覚そのままに扱うことができます。
また既存のWEBサイトなどへのリンク機能や、ECサイトでのショッピングカー
トプログラムとの連携、動画や音声の組み込みなど、電子ブックならではの多
彩な表現力の他、著作権保護機能も持ち合わせております。
【報道関係者の皆様からの本件に関するお問合せ先】
株式会社ブロードゲーム
担当:事業企画チーム 高尾・小田・大西
e-mail: ebook@broad-game.co.jp
TEL: 06-4705-4105 FAX: 06-4705-4107
Broad Game Web : http://www.broad-game.com
http://www.broad-game.co.jp
E-コマースとモバイルシステムのプロフェショナル
株式会社グローバルデータ http://www.globaldata.co.jp
基幹業務システムと自動連携、早期立ち上げと導入・運営コストの大幅削減を実現!
新世代ECサイト構築システム[ Global Commerce for OBC ]
*********************************************************************
■概要
ECサイト構築システム、モバイルシステムを提供する株式会社グローバルデ
ータ(東京都中央区日本橋小伝馬町13-5 鏡ビル7F)は、100% .netで構築しました、初心者でも運営、管理しやすく、ショップ運営の負荷を最低限にできる高性能E-コマースオールインワンシステム 「GCS for OBC」 を発表しました。売り上げ目標はシステムのセットで、初年度1億円を目指します。
http://www.globaldata.co.jp/products/gcsobc/index.htm
■市場性と動向
グローバルデータは、本格的なECサイトの立ち上げに伴う導入期間の短縮と、初期コストの大幅な削減を実現する新世代ECサイト構築パッケージ製品「GCS for OBC」(Global Commerce System for OBC)の販売を、2004年4月下旬より開始することを発表しました。
ブロードバンドの普及などを背景に、AmazonやYahoo!などが順調に利益を上げていることから、日本でもe-コマースの伸びが予想される中、弊社はコスト効率の高い製品を提供することで市場をリードしていくと考えています。
■特徴
「GCS for OBC」は、弊社のECサイト構築の経験を生かし、商品管理、展示、カート・決済、受注、プロモーション、店舗管理、会員管理などの主要機能を網羅しています。
決済に関しても、代金引き、クレジットカードとコンビニエンス決済を揃っており、特にコンビニエンス決済はユーザー側で印刷できるオンライン伝票方式を採用し、ユーザーの利便性保つだけでなく運営側の手間も省ける画期的な機能を搭載されています。
さらに、商品管理と販売管理が、導入実績のトップシェアを誇るOBC蔵奉行、商奉行新ERPシリーズと連携され、ECサイトと商品販売管理が一つになったトータルパッケージ製品です。
基幹系システムとの連携を含めた本格的なタイプでありながら、新規立ち上げをシンプルに対応できる両立した画期的な製品です。
基幹業務をOBCの奉行シリーズにあわせる形になるため、商品管理や決済、受注管理や会員管理では、データが蔵奉行と商奉行と自動的に連動され、奉行側で商品管理、在庫管理、棚卸し、受発注管理をすべて行うことができます。奉行シリーズで業務を集中できるため、販売戦略に最も重要なマーケティングや運営企画に十分な時間を割くことができ、結果的にサイトの利益アップにつながります。
■Global Commerce for OBC製品情報
http://www.globaldata.co.jp/products/gcsobc/index.htm
【株式会社グローバルデータについて】
詳細内容のついては、添付のファイルでご確認をおねがいいたします。
【グローバルデータ】 http://www.globaldata.co.jp
▼本件に関するお問い合わせ先:
株式会社グローバルデータ
担当:馮(ひょう)
メール:press@globaldata.co.jp
電話:03-5652-1766(代表)
・CGIやデータベースは不要です。
・FTP上書きアップロードによる郵便データ更新。
・「以下に掲載のない場合」「一円」などの町域フィールドを加工済み。
・運用中の住所入力フォームの入力欄のname属性を変更する必要ありません。
・子ウィンドウのデザインをカスタマイズ可能。
カタログや資料の請求フォームにもお使いいただいています。
シェアウェア料金は、1サイトあたり 2,100円です。
MW web studio http://homepage1.nifty.com/aok2/
青木 gzl03577@nifty.ne.jp
<プレスリリース>
2004年4月21日
<Press Release>
報道関係者様
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
以下のリリースを本日付けで配信致します。
宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。 敬具
インデックスデジタル株式会社
代表取締役 谷井 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
携帯のクーポン取得・キャンペーン応募経験は
携帯保有者の58.6%、「空メール」経験者の8割以上
携帯マーケティングに「空メール」利用が貢献。
「操作性」の問題解消が期待される
http://www.enqtstyle.com/report/20040421.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーケティングリサーチならびにメールマーケティングを手がけるインデックス
デジタル株式会社(大阪市中央区 代表取締役:谷井等)は、当社提供の調査サ
ービス『WISHパネルネット』にて「携帯キャンペーンについてのアンケート」を
4月8日~13日に実施し、携帯マーケティングの普及度を調査いたしました。回答
パネルには、インターネット・ポイント還元サービス「banners.com」(株式会
社エムグロース:http://www.emgrowth.com/)の会員を選定し、1,982件の有効
回答を得ました。
携帯電話を保有していたのは1,784人(90.0%)。そのうち、携帯電話を用いて
割引クーポンのダウンロードやプレゼント・キャンペーン応募をしたことのある
人は1,046人(58.6%)と半数を超えました。各種サービス別に見ると、プレゼ
ント・キャンペーン応募経験者は、携帯電話保有者の53.1%。しかし、自由回答
で“迷惑メール”“パケット代”“操作が面倒”などの問題が顕著になるなど、
キャンペーンを再度利用する人が少ないことがわかりました。
一方、割引クーポンの取得経験者については携帯電話保有者の27.8%にとどまり、
プレゼント・キャンペーンの応募経験者に比べると少ないことがわかりました。
その理由は、自由回答の「PCのように簡単にクーポンにたどり着けない」「50円
や100円の割引だと、クーポンをダウンロードすることによるパケット代の方が
かかる」という意見に集約することができます。
割引クーポン取得経験者を地域別に見ると、「中四国」は最も低く17.1%で、ト
ップの「近畿」(32.4%)とは15ポイントの差があり、「田舎に住んでいるので
なかなかクーポンを使えるお店がない」というのも割引クーポン利用者が少ない
ことの一因であるようです。自由回答の中では、プレゼント・キャンペーンと同
様の課題があがる中で、「印刷しないですむので便利」「これから使ってみよう
と思う」などに代表される前向きな意見も多く、地域格差のない割引クーポン普
及が期待されていることがわかります。
また、注目したいのが、「空メール※」利用経験の数値です。今回の調査内容を、
「空メール」経験者902人に限定してみると、プレゼント・キャンペーンの応募
経験者は77.3%、割引クーポン取得経験者は42.2%となり、いずれかを経験して
いる人は741人(82.2%)となりました。「空メール」の携帯マーケティングに
対する貢献度の高さが窺え、携帯をマーケティング媒体の主力として考える上で
の重要な「操作性」を解消するひとつの手法になると考えられます。
なお、迷惑メール対策として浸透している「ドメイン指定受信」については、割
引クーポン取得者とのクロス集計をみる限り、阻害要因になっているとは考えら
れません。今後は、残る課題である「パケット代」については携帯各社のパケッ
ト定額制の徹底が、「迷惑メール」に関しては企業側の情報発信の頻度や内容の
再検討が期待されます。
※空メール…件名・本文を入力せずに送信し、会員登録やリバウンドのメールを
受ける機能の、一般的な呼称。
────────────────────────────────────
■ 携帯キャンペーンについてのアンケート調査報告
http://www.enqtstyle.com/report/20040421.html
□ アンケート実施概要
調査対象:インターネット・ポイント還元サービス「banners.com」
(株式会社エムグロース:http://www.emgrowth.com/)の会員
有効回答:1,982票
調査期間:2004年4月8日~13日
調 査 元:インデックスデジタル株式会社
調査票企画・設計、集計・分析:インデックスデジタル
□ 調査目的
携帯電話を利用したマーケティングの普及度調査
────────────────────────────────────
■ 調査の詳細について
http://www.enqtstyle.com/report/20040421.html
■ 調査内容・WISHパネルネットに関するお問合せ
インデックスデジタル株式会社 担当:須藤
メール:wish@enqtstyle.com Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────
■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.index-d.co.jp/
社 名 インデックスデジタル株式会社
代表取締役 谷井 等
創 業 1997年 5月
設 立 2000年 9月
資 本 金 1,500万円
本 社 大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
事 業 CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
メールマーケティングコンサルティング
電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
各種オリジナルリサーチ業務 など
Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
E-mail:info@index-d.co.jp
────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先
インデックスデジタル株式会社 担当:須藤
メール:press@index-d.co.jp
Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────
ーブルウェア。お料理が映える白い食器と、アイデア溢
れるデザインが特徴のカーラブランドの魅力を伝えるサ
イトです。生活の中でカーラを使用したイメージシーン
と使い方の提案を見ながら、ショッピングしていただけ
ます。オンラインショップ限定商品もございます。
~入学者の3名に1人が起業目的~ “株式会社立”デジタルハリウッド専門職大学院が始動。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご送付リリース内容ダイジェスト デジタルハリウッド株式会社 (本社:東京都千代田区 代表取締役社長 デジタルハリウッド大学院は、ユビキタス社会において、さらに融合が進むIT ⇒リリース全文をお読みになりたい方は下記URLへアクセス下さい。 ---------------------------------------------------------------------- □配信元 |
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
待望のFOMA対応版も登場!
携帯電話No.1活用ソフト
□ ■■ 携 帯 マ ス タ ー 2005 ■■ □
━━━━━━━━━━━
~ 2004年5月20日(木)発売開始 ~
______________________________
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
報道関係者各位------------------------------------------
----------------------------------------- 2004年4月21日
--------------------------------------- 株式会社ジャングル
株式会社ジャングル(東京・千代田区)は、全19機能で、赤外線通信に
対応し、ケータイ画像のピンぼけも簡単に補正可能で、今回新たにFOMA
対応版もラインナップする携帯電話総合活用ユーティリティソフトの最新版
『 携 帯 マ ス タ ー 2005 』を2004年5月20日(木)より発売開始いたし
ます。
携帯電話の契約数は、8,000万件を超え、2人に1人以上が携帯電話を
所有している計算となり、もはや生活必需品としてなくてはならないものと
なっています。
PCソフトとしてグッドデザイン賞を受賞している定番の携帯電話ユーティリ
ティソフト「携帯マスター」シリーズはこれまで、携帯電話の進化にあわせ
て独創的なさまざまな機能を開発してまいりました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ ■■ 全19機能で携帯電話をPDAに進化させる「携 帯 マ ス タ ー」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最新バージョンの「携帯マスター2005」では全19機能で構成され、
赤外線通信(IrDA)による携帯電話内の大容量データの送受信、フリー
メモの送受信や辞書の作成・編集が可能になるなど、携帯電話をより
いっそうPDAに近い形で使用できる機能が新たに追加されています。
(赤外線通信には別途赤外線環境が必要)
また、19機能に留まらず、ピンぼけや手ぶれなどで失敗してしまった
ケータイ写真を補正・修正できる「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」を収録
するなど、さらに上をいく携帯電話の活用を提案いたします。
● 「携帯マスター2005」詳細リリース
---> http://www.junglejapan.com/release/2004/040421.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ ■■ 待望のFOMA版が登場!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これまでユーザーの要望が非常に強く、最近のFOMAユーザーの大幅
増加にあわせ、FOMA版を新たにラインナップします。
FOMA対応版では、FOMA用USBケーブルが入った「FOMA用USBケー
ブル版」だけでなく、「FOMA乗り換え用USBケーブル版」もラインナップ。
PDC用USBケーブルとFOMA用USBケーブルの2本を同梱しており、NTT
ドコモ505iSなどのPDC方式からFOMAへ機種変更した際に最適なパッケ
ージです。これにより、電話帳データを始め、画像やスケジュールなどの
各種データを移行することが可能です。
「携帯マスター2005」は、新しくFOMA対応版を始め、全12ラインナップで
2004年5月20日(木)より全国の量販店およびオンラインショップにて発売
を開始いたします。
■ジャングルホームページ
→< http://www.junglejapan.com >
■「携帯マスター2005」リリースページ
→< http://www.junglejapan.com/release/2004/040421.html >
■「携帯マスター2005」製品詳細紹介ページ
(近日公開)
→ < http://www.junglejapan.com/products/km/2005/ >
■対応携帯電話機種確認ページ
(5月中旬より公開予定)
→< http://www.junglejapan.com/products/km/2005/search.html >
………………………………………………………………………………
◆商品データ 《 12のラインナップ 》
○「 携帯マスター2005 NTTドコモ・ボーダフォン・ツーカー用
USBケーブル版 」
-------->>>>>> 標準価格:7,329円 (本体価格:6,980円)
○「 携帯マスター2005 NTTドコモ・ボーダフォン・ツーカー用
USBケーブル特別優待版 」
-------->>>>>> 標準価格:5,985円 (本体価格:5,700円)
○「携帯マスター2005 NTTドコモ・ボーダフォン・ツーカー用
充電機能付きUSBケーブル」
------->>>>>> 標準価格:8,379円 (本体価格:7,980円)
○「 携帯マスター2005 NTTドコモ・ボーダフォン・ツーカー用
シリアルケーブル」
-------->>>>>> 標準価格:3,990円 (本体価格:3,800円)
○「 携帯マスター2005 au用USBケーブル版 」
-------->>>>>> 標準価格:7,329円 (本体価格:6,980円)
○「 携帯マスター2005 au用USBケーブル特別優待版」
-------->>>>>> 標準価格:5,985円 (本体価格:5,700円)
○「 携帯マスター2005 FOMA用USBケーブル版 」
-------->>>>>> 標準価格:6,615円 (本体価格:6,300円)
○「 携帯マスター2005 FOMA乗り換え用USBケーブル版 」
-------->>>>>> 標準価格:8,925円 (本体価格:8,500円)
○「 携帯マスター2005 FOMA乗り換え用USBケーブル特別優待版 」
-------->>>>>> 標準価格:7,665円 (本体価格:7,300円)
○「 携帯マスター2005 FOMA+全キャリア用USBケーブル版 」
-------->>>>>> 標準価格:10,605円 (本体価格:10,100円)
○「 携帯マスター2005 アップグレード/ケーブル別売版 」
-------->>>>>> 標準価格:3,780円 (本体価格:3,600円)
○「 携帯マスター2005 FOMA用充電機能付きUSBケーブル版 」
(6月18日発売予定)
-------->>>>>> 標準価格:7,980円 (本体価格:7,600円)
●発売日:2004年5月20日(木)より
※「FOMA用充電機能付きUSBケーブル版」のみ
6月18日(金)発売予定
●発売・販売元:株式会社ジャングル
●製品内容:携帯電話No.1活用ソフト
●動作環境:Windows XP/Me/2000/98
━━[ 製品購入前の一般からのお問い合せ先 ]━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル
▼ TEL:03-5280-9261
▼ mailto:info@junglejapan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━[ 記事ご掲載用画像データ ]━━━━━━━━━━━━━━
記事掲載用のパッケージ写真、画面写真等データをご用意して
おります。ぜひダウンロードしてご利用ください。
▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━[ 本リリースに関してのお問い合せ先 ]━━━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル 広報宛
▼ TEL:03-5280-9268
▼ FAX:03-5280-9267
▼ < pub@junglejapan.com >
▼ 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ よりお知らせ
【第17回イメディオサロン-世界初3Dライブアニメ「アップルシード」公開!】
世界初の3Dライブアニメと称されている「アップルシード」の制作プロダクションである
株式会社デジタル・フロンティア植木代表に、制作秘話を語って頂きます!2Dアニメの画風に3DCGのリアルなアクションが加わった3Dライブアニメの新極致舞台裏を探る!
日 時:2004年5月20日(木)15:30-18:00 受付開始15:00
第1部<講演会>15:30-16:45 第2部<交流会>17:00-18:00
場 所:大阪産業創造館4階イベントホール
(交流会は、大阪産業創造館 17階で行います)
費 用:2,000円(消費税込み)*第2部では軽食をご用意させて頂きます。
*下記ホームページより詳細をご確認の上、お申込みください。
ホームページ: http://www.imedio.or.jp/event/salon.html
(尚、4月25日 9:00~20:00まで大阪産業創造館のサーバが停止致します。
この時間内は、上記ホームページでご提供しておりますサービスがご利用
頂けませんので、ご了承頂きますようお願い致します。)
問い合わせ先: ソフト産業プラザ イメディオ 担当者/ 鈴木
電話番号 06-6615-1000
メールアドレス welcome@imedio.or.jp
テイクオーバー日:5月1日(土)
■「目黒雅叙園」M&Aに伴う株式を取得し子会社化。
■ 突出したハードの魅力を評価。総合的なブライダルサービスの提供のための一大ソリューションプレイスとして活用。
■ 両者の持つ強みとノウハウとを融合させた、新しい挙式スタイル・結婚文化の提案が可能。
■ ワタベウェディングの首都圏売上規模を従来の約2倍、連結売上を25%~30%引き上げる要因に。
ワタベウェディング株式会社 【本社:京都市、資本金22億6,350万円、東証・大証1部上場、代表取締役 渡部?夫】は、平成16年4月21日(水)開催の取締役会において、結婚式場目黒雅叙園の運営会社である株式会社目黒雅叙園
【東京都目黒区、資本金3億7,800万円、代表取締役 吉川奈緒美】の経営権異動を伴う株式を2回に分けて取得し、
子会社とすることを決議いたしました。
トータル・ブライダル・ソリューションの確立を通じて「世界最高のブライダル企業」を目指しているワタベウェディンググループは、主力の海外挙式事業に加えて、国内挙式事業戦略の強化・拡大を計画しております。目黒雅叙園の経営権取得の目的は、披露宴・衣裳・美容・写真・旅行とトータルにサービスを提供することにより総合的なブライダルのワンストップショップとなる挙式会場の開発であり、今回の株式取得により、結婚式場の歴史を重ね、知名度において抜群の目黒雅叙園の活用は、当社グループにとって大きな戦力になるものと考えております。
当社は、もともと海外挙式での圧倒的なシェアを持っており、目黒雅叙園という1ヶ所でトータルブライダルソリューションを提供できる一大ソリューションプレイスが加わることで、国内/海外の相乗効果によるお客様満足度の向上を図るとともに、挙式マーケット全体での取扱いシェアを高めていきます。また、目黒雅叙園で今後得るであろうノウハウを他の挙式施設(新規拠点など)で活かしていく予定です。
なお、今回の目黒雅叙園のM&Aは、経営権の取得であり、土地/建物などの不動産を取得するものではありません。
初年度(04年5月~05年3月)の計画は、取り扱い組数1,400組、受注売上50億円強を見込んでおります。
詳細はこちらのホームページをご確認ください。
http://www.watabe-wedding.co.jp/press/main.php
報道関係からのお問い合わせ先
////////////////////////////////////
青木 幸子 Aoki Yukiko
ワタベウェディング株式会社
広報宣伝グループ 広報主任
〒104-0031東京都中央区京橋1-1-6越前屋ビル4F
TEL:+81-3-3274-4133/FAX:+81-3-5202-4144
E-MAIL:public@watabe-wedding.co.jp
http://www.watabe-wedding.co.jp/
/////////////////////////////////////
プレスリリース
2004年4月21日
グローバルシステムズ株式会社
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
カナダ製の新規宣伝用ツール『リントカード』が日本上陸!
~顧客にも喜ばれる有用な宣伝用ツールです~
http://www.U-NEW.com/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
グローバルシステムズ株式会社(社長:吉原新一、東京都港区)は、自社が運営する海外
商品の予約注文制ショッピングサイト『U-NEW』を通じて、カナダ製の新規宣伝用ツール
『リントカード』の販売を開始いたしました。
リントカードとは、洋服や車の座席に絡み付いた綿ぼこり、糸くず(リント)やペットの抜け毛
等を素早く取り除くための、名刺サイズの粘着シート4枚がセットとなったカナダ製の商品
です。欧米ではリント(糸くず)が極端に嫌われるので、このような商品が開発されました。
海外現地ではホテル、クリーニング店、理髪店、清掃会社、一般企業の宣伝用などに使用
されており、その用途は多岐に渡っております。日本におきましても、新規性の高い有用な
宣伝用ツールとして効果的にご活用いただけます。
■リントカードの概要■
1.商品種類
宣伝用のカードの印刷には、1色刷り、2色刷り(裏表とも2色刷り、表だけ2色、裏1色もあり)、
3色以上のフルカラー刷りの3種類があります。(印刷カラーとして金色と銀色を使用する場合
はその分追加料金になります。)
2.デザイン・仕様
米国パテント番号5,922,427取得済み。糸くず取りの粘着シート4枚がセットされた形式が
パテントの対象となっております。
3.海外現地での導入実績
カナダではホテル、クリーニング会社、ビル掃除会社、繊維会社、一般企業の宣伝用など
にご利用いただいております。
4.商品販売開始時期: 2004年4月22日
5.関連URL:https://www.u-new.com/category/detail.php?goods_id=20&lg=10&gid=61
6.その他
・カードに適用されるデザインを既にお持ちの場合、EPSフォーマットにて当データを弊社
までお送りいただきます。尚、デザインを一から決めていく必要がある場合、別途費用
にて対応させていただくこととなります。
・版下作成料は1件につき10,000円~となります。
・当商品は、発注数量に応じたボリュームディスカウントが適用されますので、発注数量
が大きいほどお得となります。(例えば、10,000個発注の場合、単価は1,000個発注時の
半分以下となります。)
・お支払い方法 ご発注時に一括のお支払いとなります。 (ご入金確認後に海外にて制作
を開始いたします。)
以上
-「サーチナマーケティング」中国の生活の中のITに関する意識調査-
中国ビジネスリサーチの専門サイト「サーチナマーケティング」を運営する株式会社サーチナは、中国の消費者を対象に、生活の中のITに関する意識調査を実施しました。
◆調査概要
調査主体:上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)
調査期間:2004年3月5日から3月15日
調査目的:中国でITが一般消費者の生活にどのように関わっているのかを探る
調査方法:上記傘下サイト「新秦調査」がオンラインモニターに対してアンケート
有効回答:5000件
◆調査結果のトピックス
(1)携帯電話、消費者の7割が「必需」と感じる
携帯電話が生活の中の必需品になっているか聞いたところ、「そう思う」「強くそう思う」と答えた人が合計で7割を超えた。携帯電話市場の多様化から、ローエンド市場の開拓が進み、中国でも現在では学生でも気軽に携帯電話を所有する時代になっている。
なによりも、携帯電話の加入者数が間もなく3億を超え、しかも更なる発展の余地を残している同市場はパソコン市場と並びIT産業の二大けん引役ともなっている。これで第3世代(3G)携帯電話ライセンス開放時期が明確に示されれば、また新たな市場競争を生み出し、成長がさらに加速することになる。
(2)ノートPC市場の潜在力、購入希望者3割
21世紀の中国で三大件(三種の神器)と呼ばれる高級消費財といえば、「パソコン」「マイカー」「マイホーム」。将来購入したいIT製品についてのアンケートで「ノートPC」を挙げた人は30%に上っており、デスクトップからノートPCへの買い替えを考慮している消費者が少なくないことを示している。
ほかの購入希望が多かったのは「デジタルカメラ」(36%)や「デジタルビデオカメラ」(31%)。特に現在までに消費が徐々に盛り上がっているデジカメと比べ、次世代の消費ポイントとしてのデジタルビデオカメラには注目が集まる。
◆関連書籍
・『中国消費者の生活実態-サーチナ中国白書2004-2005-』
http://marketing.searchina.net/publication/
◆関連サイト
・中国の生活におけるITに関する意識調査
http://marketing.searchina.net/report/032.html
・中国ビジネスリサーチ「サーチナマーケティング」
http://marketing.searchina.net/
・中国情報専門サイト「中国情報局」
http://searchina.ne.jp/
■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696
News Releases 2004年4月22日 アイ・ビー・エス・ジャパン株式会社
アイ・ビー・エス・ジャパン株式会社(以下IBS Japan、本社:東京都目黒区、代表取締役社長:望月 成浩)は、PCカード、CFカードなどの開発用テストツール・バスエクステンダーのメーカーである米国Sycard Technology社製品の新製品PCIバス・エクステンダー製品3モデルを新たに取扱ラインアップに加え販売することを発表します。 新製品のPCIバス・エクステンダーボードは、64bit PCIバス・エクステンダー「PCIextend 176」(5V用)、「PCIextend 177」(3.3V用)、32bit PCIバスエクステンダー「PCIextend 174」(3.3V/5V両用)の3モデルです。 【主な特徴】 実勢価格: 「PCIextend 174」(3.3V/5V両用) \20,300-程度
“インターフェース・エクステンダーのトータルサプライヤー”IBS Japanは、各種インターフェース・エクステンダー製品を有用なツールとして、技術開発会社、製造会社向けに販売拡大を目指します。 <本ニュースリリースに関するお問い合わせ先> <登録商標> 会社名、製品名はそれぞれ各社の登録商標または商標です。 |
2004年4月22日
報道関係者各位
イーソル株式会社
フォステクスの最高品位フォーマット対応の
フィールド・メモリー・レコーダー「FR-2」に
イーソルのRTOS/ミドルウェア製品群『eParts』を採用
~コンパクトフラッシュ(TM)へのファイル書き込み、およびPC間のUSB
転送機能を実現~
イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以
下イーソル)のRTOS/ミドルウェア製品群『eParts』が、フォステクス
カンパニー製の音響機器、ポータブル・レコーダー「FR-2」とデジタル
・マルチトラッカー「MR-8」に採用されました。このたび採用されたの
は、『eParts』の中のμITRON4.0準拠『PrKERNELv4』、FATファイルシ
ステム『PrFILE』、USBデバイス側スタック『PrUSB』です。録音した音
楽ファイルのPCとの互換性を保つFATフォーマットでの管理、コンパク
トフラッシュへのファイル書き込みのサポート、および標準装備のUSB
によりPCへマウントしてのファイル転送機能を実現しています。
「FR-2」はコンパクトフラッシュなどの記録メディアに、最高品位フォ
ーマット24bit/192kHzでの記録が可能なポータブル メモリー・レコー
ダーです。コンパクトフラッシュカードのほか、PCカード型ハードディ
スクなどの使用も可能です。また、USB経由でPCへのファイル転送も可
能です。さらに非常に充実した入出力を装備しており、電池駆動にも対
応した2電源方式を採用した優れたレコーダーです。「MR-8」はコンパ
クトフラッシュへ市販CDと同じ音質で録音可能な8トラック・マルチト
ラックレコーダー(MTR)です。2本のマイクを接続したり、ステレオ出
力のドラムマシンなどを接続しての録音が可能で、音を重ねたいときで
も十分余裕のある8トラックなので、思いのままの音楽製作が可能です。
さらに、USBケーブルでパソコンと接続してのオリジナルCD製作も可能
です。
これら二製品に搭載されている「PrKERNELv4」は、μITRON4.0スタンダ
ードプロファイルに完全準拠したリアルタイムOSです。機器の応答性を
最大限に高めることができるプリエンプティブカーネル機能を実装して
おり、優れたリアルタイム性能を実現します。「PrKERNELv4」は、携帯
電話やデジタルカメラ、カーナビゲーションシステム、プリンタからFA
機器まで幅広い組込み機器に採用されています。また、「PrFILE」は、
FAT12/16/32、VFATをサポートしたFATファイルシステムです。コンパク
トフラッシュ、SDカード(オプション)を始め、豊富なメディアドライ
バを取り揃えており、すばやくファイルシステムを構築することが可能
です。「PrUSB」は、USB1.1および2.0仕様に準拠したデバイス側のUSB
スタックです。マスストレージクラスのサンプルソースが標準添付され
ますので、USBストレージ機器への対応が容易に出来ます。さらに標準
添付の「USBデバイス検証ツール」を使い、データのやり取りをWindows
上で確認できる為、より効率的な開発が可能です。
イーソルは、音響機器のほか、デジタル家電、ネットワーク機器、FA機
器等の開発エンジニアに対し、「eParts」製品、RTOSベースシステム開
発スイート「eBinder」、およびお客様のニーズに長年の組み込みソフ
トウェアの経験と実績からなる確かな技術力でお応えするテクニカルサ
ービスを提供し、組み込みシステム開発を包括的にバックアップしてい
ます。
【フォステクスカンパニー 技術部 古屋 様のコメント】
「イーソル様には、製品の問い合わせ時など、迅速に、木目細やかにサ
ポートしていただき、その誠実な姿勢に、安心して製品開発に注力する
ことができました。また性能、カスタマイズの容易性など、それぞれの
製品の品質は非常に信頼できるものでした。イーソルの強力なバックア
ップを受けられたことは、結果的に開発期間の短縮、コストの削減につ
ながったと考えています。」
【イーソル株式会社 取締役エンベデッドプロダクツ事業部長
上山伸幸 のコメント】
「弊社は「eParts」、開発環境の「eBinder」、テクニカルサービスの
3つの分野から組み込みソフトウェア開発をバックアップしています。
フォステクスカンパニー様に採用いただいた「eParts」は、約30年にわ
たる弊社の組み込みソフトウェアの知識とノウハウ、実績が詰まってお
り、多くの搭載実績を持つ優れたRTOS、ミドルウェア製品群です。さら
に、開発メーカーならではの、製品を熟知したエンジニアによる迅速で
的確な製品サポート、エンジニアのニーズに柔軟にお応えするカスタマ
イズなどのテクニカルサービスは、特にこれからの高機能化・高性能化
の一途を辿る組み込みシステム開発にとって非常に重要なサービスであ
り、弊社が自信を持って提供するサービスのひとつです。今後もより一
層信頼される重要なパートナーとして、組み込みソフト開発を支援して
いきます。」
▼『FR-2』/『MR-8』詳細(フォステクスウェブサイト):
http://www.fostex.co.jp/
▼『eParts』詳細:
http://www.esol.co.jp/embedded/eparts.html
■補足資料
(1) ePartsについて
ePartsは、組込みシステムのためのリアルタイムOSやさまざまなミドル
ウェア製品など、イーソルが開発・販売・サポートを一貫して行うソフ
トウェア部品群のブランド名です。コンシューマ製品からFA機器まで、
幅広い製品で採用されており、実績に裏打ちされた信頼性には定評があ
ります。μITRON4.0「PrKERNELv4」、業界最高速TCP/IPプロトコルスタ
ック「PrCONNECT2」、組込み用ウェブサーバ「PrHTTPD」、FATファイル
システム「PrFILE」、USB2.0準拠デバイス側スタック「PrUSB」、
PictBridge向けSDK「PictDirect」などのラインナップがあります。
(2) イーソル株式会社について
イーソル株式会社は1975年の創業以来、「コンピュータエンジニアリン
グを通じて社会に貢献する」、という理念のもと、組込みソフトウェア
業界、及び流通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第
一に、開発、販売からサポートまで一貫したサービス、トータルソリュ
ーションを提供します。
取り扱っている組込みソフトウェア製品には、「eBinder」のほか、
μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、各種ミドルウェア製品のライ
ンナップがあります。
2004年1月に米国オレゴン州に子会社 eSOL, Inc. を設立し、日本市場
のみならず、北米、ヨーロッパ、アジア市場向けに「eBinder」、
「eParts」の販売活動を広げています。
* eBinder、eParts、PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT、PictDirectはイ
ーソル株式会社の登録商標です。
* PrUSBはイーソル株式会社の商標です。
* CompactFlashおよびCFはサンディスク社の商標です。
* TRON は"The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
* ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
* μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
* TRON, ITRON, T-Engine, T-Kernel はコンピュータの仕様に対する名
称であり、特定の商品ないしは商品群を指すものではありません。
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
■お問い合わせ先
イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5302-1360 / Fax : 03-5302-1361
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネットアンドセキュリティ総研株式会社がスタッフを募集しています!
~ネット業界の第一線の企業と協業した調査、セミナーの企画営業~
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研株式会社は、インターネットビジネスのシン
クタンクを目指す企業です。
現在、ネットビジネスおよびセキュリティに関するリサーチレポートやセミ
ナー開催、調査研究を行っております。
日本最大級のセキュリティ情報サービスやPDFによる調査レポート提供な
ど新しい試みを続けています。
弊社では新しい調査、セミナー、サービスの企画から営業までを担っていた
だける方を募集しています。
まだまだ小さな組織ですので、なんでもやっていただくことになると思いま
す。そのかわり、この業界でひととおりなんでもできるようになります。その
ための人脈も獲得できます。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
◇求人のご案内
詳細→ http://ns-research.jp/info/info03.html
■■ 募集内容 ■■
●職種 企画営業
●業務内容
ネットビジネスおよびセキュリティの商品企画から営業、マーケテ
ィングまでをお願いできる方を探しています。
・調査レポートの企画、販売
・セミナーの企画、販売
・セキュリティ情報サービスに付帯するサービスの営業、販売
・上記、商品の販売促進計画の立案と実施
※弊社の既存の商品や事業については下記URLをご参照ください。
【会社概要】
http://ns-research.jp/
ネットビジネス情報サイト
http://www.bizmarketing.ne.jp/
セキュリティ情報サイト
https://www.netsecurity.ne.jp/
販売サイト
http://shop.ns-research.jp/
社員の平均年齢はおよそ28歳です。
●対象
25歳から38歳程度までの営業もしくは販促経験者
調査やセキュリティの専門知識は必要ではありません。
●待遇
社員採用
その他諸条件は、個別調整となります
●応募、問い合わせ先
下記アドレスにお問い合わせください。折り返しくわしい応募方法
を返信させていただきます。
info@ns-research.jp
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
平成16年4月22日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「2004年 製造分野における「無線ICタグ(RFID)」利用実態総調査」
を販売開始
~ 生産方式を革新する上で大きな役割を果たす自動認識技術を調査・分析 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、株式会社ESP総研
(代表取締役 村岡 正悦 神奈川県川崎市)が調査、制作した調査資料
『2004年 製造分野における「無線ICタグ(RFID)」利用実態総調査』の販売
を開始した。
詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/p-fid01.shtml
■■ 調査内容 ■■
昨年来、無線タグ・RFIDに関する関心が急激に高まっている。これには様々な
原因が考えられるが、特に注目されるのは米英独の最大手の小売業がケース単
位での利用とはいえ実運用で無線タグの導入に踏み切ることを表明したこと等
が挙げられる。
特に、米国のウォルマートは売上高が約30兆円(日本国内全ての百貨店・スー
パー・コンビニを合わせた金額を上回る規模)の巨大企業である。この企業が
無線タグの利用に積極的であることから商品流通の分野で無線タグがバーコー
ドを置き換えるという、つい最近までは遠い将来の話であると思われていたこ
とがにわかに現実味を帯び出している。このように昨今の無線タグの動向は主
に流通分野での利用に大きな関心が寄せられている。
しかし、国内では10年以上も前から無線タグはFAなどの製造の現場で利用され
てきた歴史がある。呼び方もICタグではなくIDタグとかトランスポンダ、デー
タキャリアという表現が使われてきた。応用分野としても生産ラインでの仕分
け制御、工程管理や作業指示、倉庫内の物品管理、工具や金型などの寿命管理
など様々である。
東西冷戦の終結で中国や東欧諸国が自由主義経済圏に参加し、その低賃金労働
のために国内の工場は多くの仕事を奪われ現在もなお厳しい環境に立たされて
いる。そのような中でも付加価値の高い商品を多品種少量生産で効率良く生産
する等様々な経営革新によって差別化を図り生産性を飛躍的に向上させ、大き
な成果を生み出している企業も多く存在している。
RFIDなどの自動認識技術が製造現場の効率化・自動化を支え生産方式を革新す
る上で大きな役割を果たしている例が数多く報告されている。また、最近では
家電製品における法制化に代表されるようにリサイクル化への取組みが本格化
しておりこの動きは今後さらに加速することは疑いがない。廃棄物を出さない
ためには製品を作った製造業に対して再利用する仕組みを考える責任があるこ
とが社会的に認知されつつある。
この静脈流通の仕組みを作る上でもRFIDの活用は期待されており実験などで有
効性も実証されている。
本レポートでは製造分野における「無線ICタグ(RFID)」のユーザー利用実態
に重点を置いて多面的に調査・分析を行った。
■■ 調査概要 ■■
【調査対象】
「無線ICタグ(RFID)」全業種リスト「304社/適用分野別企業リスト」の
うち製造分野に属する企業を中心に調査・分析を行った。
【調査方法】
ESP総研社専門調査員による直接面接取材をベースに一部電話によるフォ
ロー取材、並びにESP総研社内データベースの活用により調査・分析を行っ
た。
【調査期間】
2004年2月2日~2004年3月29日
【企画・調査・分析・レポーティング・監修・編集】
企画・監修・編集:(株)ESP総研
調査・分析・レポーティング:(資)先端ビジネス研究所
ビジネスイラスト作成:佐藤 真依奈
■■ 資料目次 ■■
1.製造分野の「無線ICタグ(RFID)」市場動向
2.製造分野における「無線ICタグ(RFID)」近未来イメージ絵(10種)
3.「無線ICタグ(RFID)」ユーザーリスト(304社/適用分野別企業リスト)
4.「無線ICタグ(RFID)」(製造分野)結果 評価・効果マトリックス
5.「無線ICタグ(RFID)」(製造分野)個票 (18社+2システム 分)
6.主要31「無線ICタグ」有望ビジネス・アプリケーション別市場成長性予測
(2005年⇒2010年)
7.主要31「無線ICタグ」有望ビジネス・アプリケーション別市場成長性予測
に関する設定根拠・算出根拠
8.「無線ICタグ(RFID)」潜在ビジネス・アプリケーション(45種)
調査・分析・発想
■■ 概要 ■■
【詳細】
資料名:2004年 製造分野における「無線ICタグ(RFID)」利用実態総調査
発刊日:2004年3月31日
判 型:A4・176頁
発 行:株式会社ESP総研
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:・印刷タイプ 105,000円
(本体価格 100,000円+消費税 5,000円)別途送料 500円
・CD-Rタイプ 105,000円
(本体価格 100,000円+消費税 5,000円)別途送料 500円
・印刷タイプ+CD-Rタイプ 157,500円
(本体価格 150,000円+消費税 7,500円)別途送料 500円
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-fid01.shtml
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフ
ォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp
平成16年4月22日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、「2004テレビゲーム産業白書」を販売開始
~2003年のゲームビジネスを総括。変革・再編の進むゲーム産業の動向を、
豊富なデータで全方位分析。今後の展望を指し示す!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、デジタルエンタテイ
ンメントビジネスのシンクタンクである株式会社メディアクリエイト(代表取
締役 細川 敦 東京都千代田区)が、1年間のテレビゲーム産業の動向に関し
て、豊富なデータと全方位からの分析を元に明確な指針を指し示した調査資料
「2004テレビゲーム産業白書」の販売を開始した。
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-tgi04.shtml
■■ 商品概要 ■■
「2004テレビゲーム産業白書」は、1年間のテレビゲーム産業の動向に関して、
豊富なデータと全方位からの分析を元に明確な指針を指し示す、業界関係者必
携の一冊となっている。多面的に業界をとらえ、テレビゲーム小売業の経営指
標やハード、ソフトの動きを漏れなくデータ化。さらに執筆陣による前年分析、
翌年以降の展望は業界関係者必見といえる。
◆こんな人に最適!
・テレビゲームビジネスに関わる全ての人に
・新規参入をお考えの方に
・シンクタンク、アナリスト等の業界ウォッチャーに
・テレビゲームの出版社、編集者に
・金融機関の融資担当者に
◆こんな時に役立つ!
・ソフトメーカーの方は→マーケティング戦略立案
・小売店の方は→計量に基づく小売店経営が可能、他店との比較が可能、新
規出店の判断材料に
・FC本部の方は→リクルーティング及び実効ある加盟店指導が可能
・広告代理店の方は→クライアントへの効果的なプレゼンテーションが可能
・出版社、編集者の方は→企画立案や資料収集に
・金融機関の方は→融資の判断材料、与信管理に
◆2004テレビゲーム産業白書2つの柱
○オンラインゲーム
日本でも定着の兆しを見せるオンラインゲーム。
このビジネスモデルを多角的に分析、将来的な展望まで手厚く掲載。
○2010年を見据えた展望
次世代ハードを含めた市場展望をはじめ、
今後5年間にわたるテレビゲーム業界の未来像、将来像を掘り下げる。
◆こうした疑問に的確に答える
○データ編
ハードの月別販売台数、ソフト上位500、機種別、
ジャンル別ソフト販売動向、なぜ売れた?人気タイトル研究
○海外動向
アメリカ市場の現状、ヨーロッパ市場、中華圏市場
○オンラインゲーム
国際分業の行方、オンラインゲームのビジネスモデル
コミュニティにおけるユーザ満足
○戦略・マーケティング
ゲーム産業の将来像と戦略パターン
2003年プロモーション動向、市場規模、ゲーム人口
■■ 資料目次 ■■
第1章 2003年テレビゲーム業界総論
2010年近未来のゲーム産業を俯瞰する
2004年テレビゲーム市場規模予測
第2章 2003年テレビゲーム市場動向
I.ハード分析
I-1 ハード実績一覧
I-2 個別分析
IIソフト分析
II-1 ソフト実績一覧
II-2 機種別分析
II-3 ジャンル別分析
II-4 メーカー別分析
II-5 データ関連
II-6 要因分析
III店舗分析
III-1 業態別店舗数一覧
III-2 店舗分析・総合流通分布図
第3章 海外市場動向
2003年北米テレビゲーム市場を振り返る
2003年欧州ビデオゲーム市場
2003年中華圏ゲーム産業リポート
第4章 2003年オンラインゲーム市場動向
オンラインゲームの現状と展望
ネット・アイデンティティ戦略
オンラインコミュニティとYieldの概念
第5章 テレビゲーム産業テーマ別論考
「ユーザー」から見たゲーム市場考
2003年のプロモーション
ユビキタス・ホーム時代のテレビゲーム機
大規模ソフトウェアとしてのゲームソフト開発
(執筆陣による全方位分析)
◆クリストフ・ホロワティ/MCVドイツ編集長
テーマ:2003年欧州ビデオゲーム市場
◆ジョン・K・オコーネル/米国ゲームアナリスト
テーマ:2003年北米テレビゲーム市場を振り返る
◆中村彰憲/立命館大学 政策科学部 助教授
テーマ:2003年中華圏ゲーム産業リポート
◆川口洋司/株式会社コラボ代表取締役
テーマ:オンラインゲームの現状と展望
◆野島美保/成蹊大学経済学部 専任講師
テーマ:ネット・アイデンティティ戦略
◆福井美行/株式会社フーム代表取締役
テーマ:2003年のプロモーション
◆赤尾晃一/静岡大学情報学部助教授
テーマ:ユビキタス・ホーム時代のテレビゲーム機
◆吉岡直人/株式会社クライテリオン・ソフトウェア技術部部長
テーマ:大規模ソフトウェアとしてのゲームソフト開発
◆細川敦/株式会社メディアクリエイト代表取締役
テーマ:2010年近未来のゲーム産業を俯瞰する
オンラインコミュニティとYieldの概念
「ユーザー」から見たゲーム市場考
■■ 概要 ■■
【詳細】
商 品 名:2004テレビゲーム産業白書
発 刊 日:2004年4月12日
判 型:A4版・224頁
制作・発行:株式会社メディアクリエイト
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:30,000円(税抜28,573円+消費税1,427円)別途送料500円
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-tgi04.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp
平成16年4月22日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ 要約 ■■ インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ 【詳細URL】 ■■ 調査概要 ■■ ■ 情報漏えい事件を原因や対応など、多角的に分析 企業が保有する情報は、常に漏えいの危機と隣り合わせである。その危機の存 本調査では、情報漏えいの社会的背景を概観した後、過去の情報漏えい事件を これらの調査より、情報漏えいのリスクを複数の側面から明確に示し、これか 【調査対象】 【調査方法】 【サンプル数】 ■■ 資料目次 ■■ 第1章 社会的背景 1-1 調査概要 第2章 事件ファイル50 2-1 情報漏えい事件一覧 第3章 顧客情報漏えい事件個別調査 3-1 ソフトバンク会員情報窃盗事件(事件ID:040) ■■ 概要 ■■ 【詳細】 【詳細URL】 【お申し込み方法】 ■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■ ・設 立:1996年10月 ■■ この件に関するお問い合わせ ■■ 〒106-6138 |
ワーナー・ブラザース映画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウォルフガング・ペーターゼン監督最新作
『トロイ』公式サイト本格稼動のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブラッド・ピット × エリック・バナ × オーランド・ブルーム
『ト ロ イ 』
5月22日、丸の内ルーブル&丸の内プラゼールほかにて超拡大ロードショー!
ジャパンプレミアにご招待!!
www.troy.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―― それは 史上最大の 愛のための戦い。 ――
ひとりの王子が情熱のあまり、他国の王妃を奪ったことから引き起こ
される史上最大の戦い。ある者は栄光のために、ある者は名誉のため
に、そしてある者は愛のために。
古代ギリシャ伝説の恋を、映画史上に永遠に残る壮大なスケールで描
くスペクタクル巨編『トロイ』が5月22日、いよいよ日本上陸します。
監督は『U・ボート』『パーフェクト・ストーム』の巨匠、ウォルフ
ガンク・ペーターゼン。戦場の最前線に立つ“強い男”アキレスにブ
ラッド・ピット。恋の情熱ゆえに、みずからの祖国に厄災をもたらし
苦悩する“美しい男”パリスにオーランド・ブルーム。そしてパリス
の兄してアキレスの最大の敵、“英雄”ヘクトルをエリック・バナ。
無謀な情熱に賭けた男が、成就した愛の代償に差し出さねばならなか
ったものは何なのか。そして栄光だけを求めて戦いに生きる中、戦利
品として得た敵の女を愛してしまった男が、最後に守ろうとしたもの
は――?
ワーナー・ブラザース映画では、本作品の公開に先駆け、『トロイ』
日本語版公式サイトを本格稼動致しました。
HERO、LOVE、WAR、LEGENDで描かれる各登場人物、膨大な画像を誇る
Gallery、そしてプロダクション・ショーケースでは『トロイ』の世
界を探訪できるスライドショーがご覧いただけます。
さらに、ブラッド・ピットを初めとするキャスト、そして監督が結
集する『トロイ』ジャパン・プレミアに50組100名様をご招待
致します!いち早く本作品をご覧いただけるこのチャンスを逃さぬ
よう、ご応募下さい!
今後も、『トロイ』最新情報に加え、充実したコンテンツを続々追加
して参りますので、どうぞご期待下さい!
是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『トロイ』と併せて
広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
▼ 『トロイ』日本語版公式サイト
http://www.troy.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 ト ロ イ 』は
5月22日(土)丸の内ルーブル&丸の内プラゼールほかにて超拡大ロードショー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このリリースに関するお問い合わせ先】
ワーナー・ブラザース映画 宣伝部
TEL:03-5251-6431 FAX:03-5251-6438
mailto:info@troy.jp
*上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせには
ご利用いただけません。ご了承下さい。
「労働者派遣法改正ポイント・ガイド」無料配布
株式会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ(本社:福岡市中央区 代表取締役社長 中島彰彦)は、2004年3月1日の労働者派遣法の改正を受けて『労働者派遣法改正ポイント・ガイド』を作成し、2004年4月26日(月)より配布いたします。
派遣労働者の数が213万人を超え(平成14年労働者派遣事業報告の集計・厚生労働省発表)1年前に比べ20%増加しています。雇用情勢も正社員から派遣やパートといった非正社員の割合が増え、今では非正社員の割合が30%を超えています。企業は、ますます非正社員を組み込んだ雇用体制を整えてくることが考えられます。
また、2004年3月1日に、製造業務の派遣が解禁されました。ならびに、派遣の期間制限も緩和され従来1年の期間制限を受けていた臨時的・一時的な業務(1999年12月の改正で自由化された業務)については最長3年に、専門分野への派遣(いわゆる26業務)は、最長3年となっていた期間制限が撤廃されました。
この「労働者派遣法改正ポイント・ガイド」は、派遣先の人事責任者様、および人材派遣ご担当者様へ改正内容のポイントを正しくご理解いただき、今後の人材戦略の立案にお役立ていただきたく、作成いたしました。
4月26日(月)より、全取引先企業へ無料配布いたします。
「労働者派遣法改正ポイント・ガイド」概要------------------------------
1.労働者派遣法の今までの改正の経緯と改正の流れを図で詳しく説明。
2.製造業への派遣、医療関連業務の派遣、紹介予定派遣の事前面接などについて詳しく説明。
3.「意見聴取通知」に関するQ&Aと見本記入例掲載。
4.「派遣受入れ期間制限抵触日通知」見本記入例掲載。
5.改正後のメリットと注意点をわかりやすく掲載。
---------------------------------------------------------------------
※冊子規格:A4版 16ページ (無料)
※全取引先企業への配布を予定しておりますが、お問合せにも個別対応いたします。
本件に関するお問合せ先---------------------------------------------
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 経営企画室 松尾
TEL:092-733-8290 FAX:092-733-0745
〒810-0001 福岡市中央区天神2-8-41福岡朝日会館
E-mail:ahckikaku-p01@ahc-net.co.jp
http://www.ahc-net.co.jp
---------------------------------------------------------------------
【アソウ・ヒューマニーセンターグループ会社概要】
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
[設立]昭和59年7月
[本社所在地]〒810-0001福岡市中央区天神2-8-41福岡朝日会館
TEL:092-711-1600(代表) FAX:092-733-0712
http://www.ahc-net.co.jp
[代表者] 代表取締役 中島彰彦
[資本金] 3,000万円
[事業内容]1.人材派遣事業(人材派遣、新卒者派遣、高齢者派遣) 2.人材紹介事業 3.ITシステムサポート事業 4.人事コンサルティング事業(人事制度構築、人材開発・教育)5.業績活性化支援事業 6.ゴルフ場支援事業
[事業所]福岡本社/東京・有楽町支店/大阪支店/北九州オフィス/久留米オフィス/長崎オフィス/大分オフィス/熊本オフィス/宮崎オフィス/鹿児島オフィス/山口オフィス/広島オフィス
ミヤビックス、The Missing Syncシリーズ2製品を新たに販売開始
Palm機種、ZodiacとMac OSXとのシンクソリューション
------------------------------------------------------------
2004年4月22日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、Mark/Space, Inc.(マーク
スペース社 本社: 米国カリフォルニア州)製のThe Missing Sync
シリーズのうち以下2製品のライセンス
The Missing Sync for Palm OS
The Missing Sync for Tapwave Zodiac
を、取り扱い開始する。
ともにMac用のPalm Desktop(英語版4.1)が必要。
Palm Desktop 4.0日本語版については動作保証対象外・サポート対
象外となる。
ミヤビックスは、すでに昨年末より、同社製のMacとSONY CLIE シリ
ーズのシンクソリューションThe Missing Sync 3.0 for Sony CLIE
を扱っている。今回、Palm OS搭載機ユーザならびにZodiacユーザ
からの要望が多く寄せられていた背景もあり、上記2製品を同社が
運営するモバイルショップビザビのダウンロードソフトコーナーで
扱うこととなった。
これら2製品については、2004年4月22日現在、日本国内の販売窓口
は、モバイルショップビザビのみ。
The Missing Sync シリーズは、海外製のソフトだが、モバイル
ショップビザビでは、購入者に対して、メーカーとの間で、ビザビ
スタッフによる日本語での第一線サポートを行うので日本のユーザ
も安心して購入が可能。
製品紹介:
The Missing Sync for Palm OS
Palm(現PalmOne)機種(SONY CLIEを除く)に装着したメモリカードを
Macintoshデスクトップ上にマウントなどを実現。
機能 (*1):
・デスクトップにSDカードをマウント
・マウントしたSDカードへのiPhoto、iTunesからのアクセス
・AvantGo (英語版)を用いてwebサーフィン (*2)
・AeroPlayer (MP3ファイル再生ソフト)同梱 (*2)
・SplashPhoto (画像表示ソフト)同梱 (*2)
(*1)一部機能は機種によっては実現されないものがあります。
各機種に対する詳細情報はメーカーの対応機種情報ページを
ご覧ください。
(*2)同梱されているサードパーティ製ソフトウェアについては各
メーカーでのサポートとなります。
製品紹介:
The Missing Sync for Tapwave Zodiac
Tapwave Zodiac をMacとの間でHotsync、ZodiacにさしたSDカード
をMacデスクトップにマウントなどなど魅力的な環境を実現。
機能:
・Tapwave Zodiac 機種とUSBを搭載したMac OS Xで稼働するMac
をUSBクレードル、ケーブルで接続し、HotSyncを実現
・Zodiac専用ゲームのインストール
・Zodiacに装着したSDカードをMacのデスクトップにマウント
・マウントしたSDカードへのiPhoto、iTunesからのアクセス
・ネット接続されたMacを経由してのネット接続共有
各ライセンス販売ページ:
The Missing Sync for Palm OS
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1850&pf%5Fid=S035002
The Missing Sync for Tapwave Zodiac
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1850&pf%5Fid=S035003
The Missing Sync 3.0 for Sony CLIE
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1850&pf%5Fid=S035001
モバイルショップビザビ
Palm OS用ダウンロードソフト販売コーナー
http://www.visavis.co.jp/shop/dept.asp?dept%5Fid=1850