日本生命、外部監査人による「企業年金業務の内部統制の整備状況」の検証を実施
企業年金業務の内部統制の整備状況に関する
外部監査人による検証の実施と報告書の受領について
日本生命保険相互会社(社長 岡本圀衞)は、企業年金に関する業務の内部統制の有効性・信頼性に対して客観的な評価を受けるために、「米国監査基準書第70号(以下、SAS70)(※1)」に基づく外部監査人による検証を実施いたしました。
(※1)「米国監査基準書第70号(SAS70)」とは、米国公認会計士協会が策定した監査基準書第70号のことです。アウトソース業務にかかる内部統制について評価する監査人の業務に関する基準が定められています。
今回の検証では、平成18年10月31日を基準日として、監査法人トーマツによる「SAS70タイプI」に基づく内部統制の整備状況の検証を受けた結果、平成19年2月21日付で、「基準日において、内部統制が統制目的達成のために適切に設計され、整備されている」旨の報告書を受領いたしました。
米国SOX法が施行され、また日本版SOX法の適用が予定されている昨今、企業年金をご契約いただいているお客様より、アウトソース業務に関する内部統制の確認ニーズが高まっております。
こうした中、今後は、さらに、一定期間を対象とした内部統制の運用状況の有効性についても検証を受ける予定としております。(「SAS70タイプII」)
今後も引き続き、企業年金に関する事務・サービス品質の一層の向上に努め、お客様の信頼にお応えしてまいりたいと考えております。
【検証概要】
1.実施した検証 企業年金に関する業務の内部統制の整備状況検証
2.監査人 監査法人トーマツ
3.検証基準日 平成18年10月31日
4.対象業務
(1)企業年金制度管理業務(※2)(契約締結・加入員管理、収納等)
(2)退職給付債務計算業務(計算データの取扱等)
(3)特別勘定運用業務(元本収受・払出、残高管理等)
(※2)企業年金制度管理業務のアウトソース先である、企業年金ビジネスサービス社へのモニタリングを含みます。また企業年金ビジネスサービス社においても、今般「SAS70タイプI報告書」を受領済です。
以上
● 関連リンク
KDDIと富士通など、モバイルWiMAX用増幅器を開発
モバイルWiMAX用高効率増幅器の開発について
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼会長:小野寺正 以下、KDDI)、富士通株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:黒川博昭 以下、富士通)及び株式会社富士通研究所(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:村野和雄 以下、富士通研究所)は、2006年5月より、次世代のワイヤレスブロードバンドシステムであるモバイルWiMAXシステム(IEEE 802.16e-2005)に適用可能な高効率増幅器について共同で開発に取り組んで参りましたが、このほど、世界最高レベルの電力効率をもつモバイルWiMAX用増幅器の開発に成功しました。
●1.開発の背景及び実績
KDDIは、モバイルWiMAXシステムの導入に向けて設備費・運用費削減を図るべく、基地局の小型化及び低消費電力化の検討を進めて参りました。特に増幅器は、基地局装置の性能を左右するものであり、高効率化により小型化(省スペース化)、軽量化、低消費電力化、静音化及び高信頼化(メンテナンスフリー化)を図ることができるとともに、電力設備や空調設備等の付帯設備類についても小型化、低コスト化が実現できます。
富士通は、富士通研究所で開発・改良した窒化ガリウムHEMTデバイスを適用し、高効率増幅回路の最適化設計及び3Gシステムで実績のあるデジタルプリディストーション技術の改良をおこなうことにより、出力電力25W、動作周波数2.5GHz帯で従来比(注1)2倍にあたる約30%(注2)の電力効率の送信増幅器を試作開発し、実用化の目処を付けることができました。
●2.期待される導入効果及び今後の取り組み
本増幅器技術の導入により、屋外基地局装置のサイズ・消費電力を従来と比較し約半減させることが期待でき、設置スペースの大幅削減、バックアップ用バッテリーの小型化が実現されるなど、携帯通信事業者がモバイルWiMAXを商用開始するにあたっての基地局建設コストの削減に大きく貢献できます。
また、富士通はモバイルWiMAXを含む移動通信用基地局装置での実用化を進め、2007年からシステムに組み込むと同時にパワーアンプ単体ビジネスにも取り組みます。
注1)現行3Gシステムにおける増幅器との比較において
注2)OFDM-16QAM信号における効率
〈参考〉
・窒化ガリウムHEMT
窒化ガリウム(GaN)半導体は、シリコン(Si)やガリウム砒素(GaAs)などの従来の半導体材料に比べ電界による破壊に強いという特長があり、HEMT構造で使用した場合に高い電圧で高速動作が可能となる。
・HEMT(高電子移動度トランジスタ:High Electron Mobility Transistor)
2つの異なる化合物半導体の接合部にある電子が通常の半導体内に比べて高速で移動することを利用した電界効果トランジスタ。1980年に富士通が世界に先駆けて開発したトランジスタ構造。
・デジタルプリディストーション技術
増幅器で発生する歪成分の逆特性をもつ信号を増幅器の入力信号にあらかじめ加えておくことで歪補償を行う技術。
マネックス証券、システムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツールを提供
日本初のシステムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツール
「マネックストレーダー」シリーズの提供について
当社の子会社であるマネックス証券株式会社(代表取締役社長CEO 松本大)は、2007年4月を目処に、日本の証券会社で初めて、リアルタイム・トレーディングツールに日本株のシステムトレード(自動売買)機能が付いた「マネックストレーダープロα」を含む「マネックストレーダー」シリーズの提供を開始いたしますので、お知らせします。
本シリーズでは、株式取引のビギナーからプロフェッショナルまでの様々なニーズに対応できるよう、「マネックストレーダー」、「マネックストレーダープロ」、「マネックストレーダープロα」の3種類のリアルタイム・トレーディングツールをご提供いたします。
最上位の「マネックストレーダープロα」には、本格的なシステムトレード機能を搭載し、個人投資家が自らの投資アイディアをプログラミングすることができます。
なお、「マネックストレーダー」は無料、「マネックストレーダープロ」および「マネックストレーダープロα」は有料での提供を予定しております。
以 上
本リアルタイム・トレーディングツールは、株式会社電通国際情報サービス(東京都港区、代表取締役社長水野紘一)がシステム開発いたしました。また、システムトレード機能については、韓国において実績のあるYesStock Inc.(代表者Jooh Dokko)のシステムを採用しています。
*主なサービス内容・特徴は、添付資料をご参照ください。
オートエクゼ、マツダ車用「ロアアームバー」に車種追加設定
ロアアームバーに追加設定。
~RX-8、CX-7、MPV用など~
株式会社オートエクゼ(代表:寺田陽次郎)は、このたび発売以来好評のマツダ車用「ロアアームバー」に 車種追加設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
「ロアアームバー」は、サスペンション下部のピボットとなる左右ロアアームの付け根近辺を高剛性なオーバルシャフトタイプのスチール製バーで結合することにより、クロスメンバーの捩れや歪みを抑制。サスペンションのジオメトリー変化を防止し、正確なハンドリングレスポンスを支援する。車体への装着は既存の取り付け穴を利用するボルトオン設計のため面倒なボディへの穴開けは不要である。
今回追加設定を行ったのは、RX-8、CX-7のフロント、リア用とMPV(LY)とアテンザ(GG/GY)のリア用の計6品番。ストラットタワーバーなど既存商品との組み合わせによりトータルでのボディ補強チューニングを可能にする。
■「ロアアームバー」追加設定商品概要 (写真はRX-8フロント用)
* 関連資料 参照
● 関連リンク
ソフトバンクモバイル、総合地図サービス「S!マップ」のサービスを終了
「S!マップ」のサービス終了について
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫正義)は、ソフトバンク携帯電話で日本全国の地図情報を確認できる「S!マップ(エスマップ)」の提供を、本年3月29日(木)をもって終了します。
「S!マップ」は、目的地の周辺情報の取得や目的地までの道順の確認、入手した地図をメールに添付して送信することができる、ケータイ初の総合地図サービスとして2000年5月に提供を開始しましたが、公式コンテンツとして提供している各地図情報サービスの充実により、サービス提供を終了させていただくこととしました。
以上
・「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。
・S!マップは、ソフトバンクモバイル株式会社の商標です。
・SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
<お客さまセンター>
ソフトバンク携帯電話から157/フリーコール0088-21-2000(無料)
DCカードグループ、香川県丸亀市で水道料金などのカード決済を開始
香川県丸亀市水道料金のDCカード決済を開始!
株式会社ディーシーカード(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 片柳 彰「以下 DCカード」)とDCカードグループである株式会社百十四ディーシーカード(本社:香川県高松市 代表取締役社長 小林 保正 「以下 百十四DCカード」)は、水道料金及び下水道使用料(以下「水道料金等」)のお支払いにDCカード及びVISAまたはMasterCardと提携したクレジットカード(以下「DCカード等」)を導入することについて、香川県丸亀市と合意いたしました。
カード決済をご希望される市民の皆様へは丸亀市より申込書を配布し、DCカード等によるお支払いを3月2日より開始いたします。
今回の丸亀市との合意につきましては、昨年1月に丸亀市がクレジットカード決済検討に関する発表をして以降、丸亀市、株式会社ディーシーカード、株式会社百十四ディーシーカード、で詳細を検討し、合意に至ったものです。
DCカード等によるお支払いは、丸亀市と水道料金等の契約をされるすべての世帯が対象となります。既に別の手段(口座振替、銀行振込、コンビニ払い、など)でお支払いをされている方も、お申込みいただくことでDCカード等によりお支払いいただけるようになります。
■丸亀市水道料金等のDCカード等による決済のメリット
<利用者(市民)の皆様>
(1)お支払い手段の選択の幅が広ることにより(DCカード等・口座振替、銀行振込・コンビニ払い、など)、お支払いがしやすくなります。
(2)現金のお手持ちがなくてもお支払いができます。
(3)お支払い金額に応じてカード会社が提供するポイントなどのサービスが受けられます。
(4)その他のDCカード等のご利用分とあわせて、カード会社が設定する口座振替日に一括してお支払いいただくことで、家計管理がしやすくなります。
<丸亀市>
(1)市民の皆様の利便性向上につながります。
(2)処理時間が短縮され、事務の合理化が見込まれます。
(3)現金取扱時の金額相違等のリスクが軽減されます。
(4)お支払い手段の多様化により収納率の向上が見込まれます。
(5)百十四DCカードが水道料金等を立て替えて納付することにより、収納リスクが軽減されます。
■丸亀市水道料金等のDCカード等による決済の概要
<収納事務開始>
・3月2日から登録による継続的なお支払いにおける通販方式(※1)、窓口取扱対面方式(※2)、を開始。
・登録による継続的なお支払いにおけるクレジットカード決済の希望者へは丸亀市より申込書を3月2日から送付いたします。
(毎月概ね8日までに丸亀市へDCカード等での支払いをお申込された方は、当月分からDCカード等でのお支払いが可能になります。)
<収納の対象>
・水道料金および下水道使用料
(登録による継続的なお支払いと窓口での都度のお支払い)
<取扱場所>
・丸亀市上下水道部営業課1階窓口(本庁西館)
<申込書の入手方法>
・上記取扱場所の窓口
・丸亀市上下水道部への電話やインターネットによる請求も可能
<条件>
一般口径13ミリから25ミリまでの家庭用に限定。会社・法人は除きます。
(*1)専用の申込書を丸亀市にご提出、ご登録いただいた方につき、毎月登録情報をもとにしたクレジットカードによる請求を行う方法。
(*2)窓口に設置したクレジットカード読み取り端末を利用したお支払い方法。
DCカードグループでは、会員の方々からのご要望を受け、生活に密着した分野や従来クレジットカードが利用できなかった分野でのクレジットカードの利用拡大に努めて参りました。業界に先駆けて、病院を中心とした公的機関とのクレジットカード決済の導入実績も複数ございます。
今後も水道料金を含め、税金や料金などの各種公的機関でのクレジットカード利用の拡大を積極的に進め、お客様の利便性向上やサービスの充実、ならびに公的機関の業務改善に寄与していきたいと考えております。
森永乳業、低脂肪タイプの乳飲料「森永毎朝カルシウム2000mg」を発売
コップ1杯(200ml)で(※)1日分(700mg)の半分以上(400mg)の
カルシウムを摂取できる!
「森永毎朝カルシウム2000mg(ミリグラム)」
リニューアル発売のお知らせ!
※栄養素等表示基準値より
森永乳業ではこのたび、日本人に不足しがちなカルシウムをおいしく手軽に摂取いただける低脂肪タイプの乳飲料「森永毎朝カルシウム2000mg」を、3月19日(月)より全国にてリニューアル発売いたします。
「森永毎朝カルシウム2000mg」は、(※)コップ1杯(200ml)で1日分(700mg)の半分以上(400mg)のカルシウムをおいしく手軽に摂取いただける、不足しがちなカルシウムを補うのに最適な低脂肪ミルクです。(※栄養素等表示基準値より)消化吸収にすぐれていると言われる、牛乳生まれのミルクカルシウムを100%使用し、さらにカルシウムの吸収に配慮して、ビタミンDを配合しております。
1.商品特長(リニューアル点)
商品の特長がより伝わるよう、「カルシウム」「低脂肪」を強調したパッケージデザインにリニューアルいたしました。
【毎日の生活で不足しがちなカルシウム】
カルシウムは日本人に不足している栄養素のひとつです。年齢階層別カルシウム摂取状況を見ると、栄養素等表示基準値に定められる700mgに対し、どの世代においても不足しています。
2.商品概要
(1)商品名 森永毎朝カルシウム2000mg(ミリグラム)
(2)種類別 乳飲料
(3)内容量 1000ml
(4)カロリー 97kcal(200ml当たり)
(5)包装形態 ゲーブルトップ
(6)保存方法 要冷蔵10℃以下
(7)賞味期限 11日間(北海道地区のみ 8日間)
(8)主要売場 量販店
(9)主要ターゲット ファミリー
(10)希望小売価格 200円(税別)
(11)発売日・地区 3月19日週順次・全国(沖縄除く)
※JANコード 4902720 071048
(北海道地区のみ 4902720 069953)
3.お問い合わせ先
<お客様からのお問い合わせ先>
お客さま相談室
フリーダイヤル
0120-465-369
<森永乳業ホームページ>
http://www.morinagamilk.co.jp
以上
● 関連リンク
アサヒ飲料、透明炭酸ブランド「三ツ矢サイダー」を刷新
2007年 「三ツ矢」ブランド
透明炭酸NO.1ブランド※『三ツ矢サイダー』刷新!
果汁炭酸『レモンを搾った三ツ矢サイダー』新発売!
※当社調べ
アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 岡田 正昭)は、この春、透明炭酸NO.1ブランド『三ツ矢サイダー』を刷新して、3月14日(水)より全国で新発売します。
さらに、「三ツ矢」ブランドの果汁炭酸から『レモンを搾った三ツ矢サイダー』を同じく3月14日(水)より全国で新発売します。
「三ツ矢」ブランドは、2004年、『三ツ矢サイダー』生誕120年を機に、安心、安全、自然をコンセプトに刷新、積極的な広告、販促施策の展開により、2年連続二桁増、昨年は約7%増と、炭酸市場が苦戦するなか、好調に売上を伸ばしつづけています。
2007年、安心と信頼の「三ツ矢」ブランドは、本年123周年を迎える日本生まれの国民的炭酸飲料『三ツ矢サイダー』を中心に、果汁炭酸、乳性炭酸の各サブカテゴリーでのご提案をとおし、お客様に安心と信頼のブランド「三ツ矢」の魅力をお伝えしてまいります。
今回は、本年1月にいち早く刷新しご好評いただいている乳性炭酸『三ツ矢 白いサイダー』につづき、ブランドの中心である『三ツ矢サイダー』を刷新、果汁炭酸からは新たな「三ツ矢」ブランドの柱の1つとすべく『レモンを搾った三ツ矢サイダー』を新発売し、ロングセラーブランド「三ツ矢」の新たな魅力をさらに高めてまいります。
●『三ツ矢サイダー』
透明炭酸NO.1ブランド『三ツ矢サイダー』は、さわやかな味わいと品質はそのままに、パッケージを刷新して生まれかわります。
中味は従来通り、ろ過を重ねた安心・安全な磨かれた水に、自然由来のフレーバーを使用、熱を加えない製法で仕上げることでさわやかな味わいを引き継ぎました。
今回新しくなるパッケージでは、「三ツ矢」ブランドのロゴマーク、安心と信頼のブランドの象徴である赤い「矢羽根」を強調することで、視認性と存在感をアップしました。
●『レモンを搾った三ツ矢サイダー』
『レモンを搾った三ツ矢サイダー』は、さわやかなレモンの酸味と炭酸のすっきりした味わいが特長の健康派レモン炭酸飲料です。
中味は、「三ツ矢」ブランドに引き継がれる、安心・安全・自然というコンセプトをしっかり踏襲した設計となっています。
具体的には、ろ過を重ねた安心・安全な純水に、自然由来のフレーバーを使用、有機レモン果汁を使用するとともに、PET500ml1本あたりレモン75個分のビタミンCを配合しました。
さらに123年の『三ツ矢サイダー』の歴史の中で培ってきたフレーバリング技術により、“おいしい糖質60%オフ”(当社従来品比)を実現しています。
ネーミングは、『三ツ矢サイダー』のもつ、安心・安全・自然のイメージに、新たにレモンの健康感を付加したことをわかりやすく表現しました。
パッケージはさわやかな黄色をベースにレモンのイラストをあしらうことで、中味の特長をわかりやすく訴求しています。
●広告・販促
広告については、継続して、ロングセラーブランド「三ツ矢」の安心と信頼の品質を訴求する品質訴求型広告と、「三ツ矢」のメインユーザーである中高生をターゲットに、タレントを起用したアクティブな情緒型広告を、並行して年間を通じ積極的に展開いたします。さらに、当社ホームページ上で展開する「三ツ矢」ブランドサイトを刷新し、「三ツ矢」独自の世界観を訴求してまいります。
今回、『三ツ矢サイダー』の刷新にあわせ、新たにメインユーザーである中高生に大人気のフレッシュなタレントを起用した情緒型広告を展開します。さらに『レモンを搾った三ツ矢サイダー』については、「三ツ矢」ブランドの柱の一本として育成すべく専用TVCMを展開してまいります。
※TVCMの詳細については後日あらためてリリースいたします。
「三ツ矢」ブランドサイトに関しては、これまでのサイトを刷新、新ブランドサイト『三ツ矢学園』をオープンし、「三ツ矢」ブランドの魅力をさらに高めてまいります。
また、販促についても、今回の発売にあわせ『三ツ矢サイダー』『レモンを搾った三ツ矢サイダー』のPET1.5Lを対象としたファミリー向けキャンペーン第3弾『紙飛行機博士“丹波 純”設計“かんたん よく飛ぶ紙ヒコーキ”総付けキャンペーン』※の実施をはじめ、年間を通じて様々な販促策を展開しトライアルを喚起してまいります。
※ファミリー向けキャンペーン第3弾『紙飛行機博士“丹波 純”設計“かんたん よく飛ぶ紙ヒコーキ”総付けキャンペーン』キャンペーンについては同日発表リリースをご参照ください。
【商品概要】
※添付資料を参照
年間販売目標 「三ツ矢」ブランドトータル 2770万箱
● 関連リンク
オートバイテル・ジャパン、2月の新車見積依頼ランキングを発表
「オートバイテル・ジャパン」
新車見積依頼月間ランキングベスト20
-2月度の1位、三菱『デリカD:5』-
以下のランキングは、インターネットユーザーがオートバイテル・ジャパンの新車見積サービスを利用し、見積希望した上位20車種について月単位で集計したものです。
当ランキングは、インターネットユーザーの購買プロセスの一環である見積依頼を集計指数としているため、実際の購買希望車種の傾向が表れるデータとなっています。
【 新車見積依頼月間ランキングベスト20(全国版) 】(2007年2月1日~2月28日集計)
今月 先月 メーカー名 車種名 見積依頼件数
☆1位 - 三菱 デリカD:5 5268
2位 1位 ホンダ ストリーム 5106
3位 3位 トヨタ エスティマ 4022
4位 4位 トヨタ ハリアー 3412
5位 9位 トヨタ ヴォクシー 3239
6位 5位 トヨタ ヴィッツ 3216
7位 2位 トヨタ ブレイド 3210
8位 8位 ホンダ フィット 3192
9位 6位 トヨタ アイシス 3073
10位 7位 トヨタ ウィッシュ 2951
11位 10位 トヨタ アルファード 2902
12位 14位 日産 セレナ 2828
13位 11位 トヨタ ノア 2753
14位 12位 ホンダ オデッセイ 2747
15位 13位 ホンダ ステップワゴン 2674
16位 19位 トヨタ カローラフィールダー 2660
☆17位 27位 マツダ MPV 2579
☆18位 25位 スズキ スイフト 2477
19位 16位 ダイハツ ムーヴ 2381
20位 15位 トヨタ ハイエース 2351
☆前月当ランキング圏外車種
※当ランキングデータは、毎月プレスリリースにて発表して参ります。
なお、ランキングの結果は以下のURLにて公開しております。
■当社トップページ(PCサイト) http://abtj.net/
ソーテック、BTO対応マイクロタワーPCの3Dオンラインゲーム推奨モデルを発売
ソーテックダイレクト専用モデル
人気3Dオンラインゲーム2種の選択が可能な動作推奨モデル発売
~性能に満足できなかった場合に、返品が可能な「20日間お試しキャンペーン」も併せて実施~
株式会社ソーテック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田健介)は、現在好評発売中のBTO対応マイクロタワー『PC STATION DT7020』に、株式会社ワイエヌケージャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:朴●源)が運営する人気3Dオンラインゲーム「Renaissance Of Human And Nature(ロ・ハ・ン、以下R.O.H.A.N)」、及び「Seal Online(シールオンライン)」の動作推奨モデルをソーテックダイレクトにて3月2日(金)より受注を開始します。更に高機能をお求めの方には、BTOでの性能アップも可能です。
*●の人名の正式表記は添付資料をご参照ください。
・PC STATION DT7020-RO
(R.O.H.A.N モデル)
・PC STATION DT7020-SL
(Seal Online モデル)
※画像は19型ワイド液晶ディスプレイ(オプション)をセットしたものです。
■「ソーテックゲームモデル20日間お試しキャンペーン」について
同ゲームモデルをご注文されたお客様を対象に、「ソーテックゲームモデル20日間お試しキャンペーン」を実施します。対象製品について、お客様が性能に満足できなかった場合、キャンペーン期間中のご注文に限り、製品到達日から20日以内であれば返品を受け付け、対象製品の購入代金を返金いたします。当社製品を購入いただいたことの無いお客様や、オンラインでの購入経験が無いお客様でも安心してお買い求めいただけます。
※キャンペーンの詳細については右記のURLをご参照ください。http://www.sotec.co.jp/try_buy/index.html
■製品名・価格・受注・出荷について
製品の受注・販売はソーテックダイレクトのみで開始いたします。詳しくは下記の表をご覧ください。
※HPでは2007年3月2日15時に公開予定です。記載の価格は全てソーテックダイレクトプライス・税込です。
【ソーテックダイレクト】 URL:http://www.sotec.co.jp/direct/
ナビダイヤル:0570-001900
モバイルショッピングサイト:http://sotec.jp/
製品名:PC STATION DT7020-RO(R.O.H.A.Nモデル)
PC STATION DT7020-SL(Seal Onlineモデル)
最小構成価格(税込):99,800円~
受注開始日:3月2日(金)
出荷開始予定日:3月中旬より順次
*製品の詳細は添付資料をご参照ください。
森永乳業、コラーゲンを配合したスキムミルク「森永 コラーゲンスキム」を発売
毎日摂りたいカルシウム&コラーゲンを手軽にしっかり!
「森永 コラーゲンスキム」
3月20日(火)より新発売のお知らせ
森永乳業ではこのたび、手軽にカルシウムとコラーゲンを摂取いただける「森永 コラーゲンスキム」を3月20日(火)より全国にて新発売いたします。
スキムミルクは、低脂肪・高たんぱくで毎日食事の中で手軽にカルシウムが摂れることから人気が定着してきております。スキムミルク利用者の約60%が50代~60代主婦であることから、このたび発売する「森永 コラーゲンスキム」はカルシウムに加え、年齢と共に減少する傾向のあるコラーゲンを配合しました。そのまま溶かして飲んだり、料理に加えたりして毎日手軽にカルシウムとコラーゲンを摂取いただけます。
1. 商品特長
(1) 大さじ4杯(24g)で、(※)1日摂取基準量の1/3のカルシウムと1000mgのコラーゲンを摂取いただけます。
(※)栄養素等表示基準値より
(2) 水に溶かして飲用いただく以外に、毎日の料理にもご使用いただけます。
(3) ピンクを基調とした、華やかなパッケージデザインを採用いたしました。大好評のスライドジッパーを採用した、使い勝手のよい袋入りです。
※スキムミルクは料理にも最適!
スキムミルク(森永スキムミルク、森永コラーゲンスキム)は、様々な料理に加えるだけで、カルシウムを摂取できるのはもちろん、まろやかな味わいに仕上げることができ、とても便利です。森永乳業のホームページ( http://www.morinagamilk.co.jp/skim/ )では、30種類以上のスキムミルクを使った料理やスイーツのレシピを紹介しています。
2. 商品概要
(1) 商品名 森永 コラーゲンスキム
(2) 種類別名称 乳等を主要原料とする食品
(3) 内容量 200g
(4) カロリー 358kcal(100gあたり)
(5) 包装形態 チャック付スタンドパウチ袋
(6) 保存方法 常温
(7) 賞味期限 12ヶ月
(8) 主要売場 量販店、一般店
(9) ターゲット 50~60歳代主婦
(10)希望小売価格 340円(税別)
(11)発売日・地区 3月20日(火)・全国
※JANコード 4902720 073936
3. お問い合わせ先
お客さま相談室 フリーダイヤル 0120-369-744
以上
コンビ、若いママ向け「POPテイストのかわいいベビートイ」を発売
カラフル&ポップでキュート!!
『POP テイストのかわいいベビートイ』
新発売
コンビは、赤ちゃんが生まれても、自分らしいライフスタイルを楽しみたい、というファッションやインテリアにも敏感なママ達に向けて、ライフスタイルや嗜好に合わせてチョイスを楽しめるおもちゃを、デザインテイスト別に展開していきます。第一弾として、“カラフル&ポップでキュート”をデザインテーマにした「POPテイストのかわいいベビートイ」カテゴリーより、6アイテムを新発売します。
今回発売の6アイテムトータルで初年度10万個の販売を目標に、全国の玩具専門店、量販店、ベビー用品専門店、百貨店などで販売します。
「POPテイストのかわいいベビートイ」
『やわらかすくすくジム』 7,140円(税別6,800円) 0ヵ月頃~
『はじめて布絵本』 2,100円(税別2,000円) 6ヵ月頃~
『おでかけぷちハンドル』 2,310円(税別2,200円) 6ヵ月頃~
『くるくるゆらリン2』 1,890円(税別1,800円) 3ヵ月頃~
『光るにぎやかドラム』 2,625円(税別2,500円) 8ヵ月頃~
『くまさんコロコロベル2』 998円(税別950円) 6ヵ月頃~
「POPテイストのかわいいベビートイ」は、“育児だって明るくおしゃれに楽しみたい!”“ポップでキュートなものが好き!”という元気でファッショナブルな若いママたちに向けたベビートイです。
世代による趣味、嗜好の多様化が進む中、“赤ちゃんが生まれても自分のかわいいファッションやインテリアにマッチするおもちゃが欲しい”という声に答え、“カラフル&ポップでキュート”をデザインテーマに、パステルカラーをポップに配色しました。0 ヶ月から使えるベビートイをトータルコーディネートできる商品展開で、おしゃれで楽しい育児を演出します。
<消費者からの製品に関するお問い合わせ先>
コンシューマープラザ
TEL:048-797-1000
岩崎電気、「5Wレンズ型白色LEDユニット」内蔵の屋外照明「LED防犯灯」を発売
= 新開発レンズ型LEDで配光を制御 =
省エネ・CO2削減・長寿命『LED防犯灯』を発売
岩崎電気株式会社(東京都港区芝3-12-4/代表取締役社長:熊坂隆雄)は、新開発の「5Wレンズ型白色LEDユニット」を内蔵し、屋外照明に求められる配光特性を備えた新デザインの『LED防犯灯』を開発。2007年7月より発売いたします。
弊社は、スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区中目黒2-9-13/代表取締役社長:北野隆典)と共同で、光学レンズと組み合わせた3種類(ナロー・ミディアム・ワイド)の配光特性を持つ「5Wレンズ型白色LEDユニット」を開発。この配光の異なるミディアムとワイドのLEDユニットを組み合わせ(特許申請中)、防犯灯に求められる配光を確保しました。これによって、省エネ・CO2削減・長寿命・コンパクトなどのLEDの特長を最大限に活かし、電力柱と一体化するデザインの『LED防犯灯』を開発しました。
白色LEDは省エネルギーで環境にやさしい光源として、照明市場への拡大が期待されています。しかし、従来のLEDでは、広範囲を照射する光出力が得られず、屋外照明に使用するには多数個を並べて使用する必要がありました。そのため大電流となり発熱の問題でその特性が十分に活かせませんでした。
当該『LED防犯灯』は新開発の「5Wレンズ型白色LEDユニット」3個(計15W)を内蔵することで、従来のLEDでは得られなかった、防犯灯としての配光特性に優れ、電力柱と一体化したラウンドフォルムの防犯灯として夜間の安全・安心な照明環境を創出します。
周辺環境へも配慮し、上方向への光はカット(上方光束比0%)しています。また、紫外線を含まない光のため誘虫性も抑えます。従来の直管形蛍光灯20W2灯用(計40W)防犯灯と同等の明るさを15Wで確保でき、省エネ・CO2削減に貢献し、4万時間(光束70%減衰時)の長寿命のため、メンテナンスも軽減します。
なお、この『LED防犯灯』は2007年7月の発売に先駆け、2007年3月6日(火)から9日(金)まで、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される第8回国際照明総合展(ライティング・フェア2007)にて展示いたします。
■「LED防犯灯」の特長
◇『5Wレンズ型白色LEDユニット』を採用
◇『省エネ』でランニングコストを抑え『CO2も削減』
◇4万時間の『長寿命』でランプメンテナンス軽減
◇『コンパクト』で電柱と一体となるラウンドフォルムのデザイン
◇LEDを採用のため虫が寄りにくく『誘虫性が低い』
◆販売目標 : 初年度5000台
◆ラインナップ :
一般形:オープン価格
自動点滅器内蔵形:オープン価格
■参考
スタンレー電気株式会社 会社概要
英文社名:STANLEY ELECTRIC CO., LTD.
本社所在地:東京都目黒区中目黒2-9-13 〒153-8636
創業:1920年(大正9年)12月29日
設立:1933年(昭和8年)5月5日
資本金 30,514百万円(2006年9月30日現在)
社員数 3215名(2006年9月30日現在)
● 関連リンク
川崎汽船、製紙業向け木材チップ専用船「FOREST HARMONY」号を竣工
360万CFT型木材チップ専用船「FOREST HARMONY」号竣工
当社運航の木材チップ専用船FOREST HARMONY(フォレスト ハーモニー)号がツネイシホールディングス株式会社常石造船カンパニー本社工場において、本日竣工致しました。
本船は竣工後、王子製紙株式会社向けの専用船として、製紙原料となる木材チップの輸送に携わります。 本船は、日常生活に欠かせない紙と植林活動などを通じて再生・持続可能な資源を供給する森林の調和を、ハーモニーという言葉で表現した美しい船名を戴き、ニュージーランド、ネピア港への処女航海へ出航致しました。
【 本船要目 】
全 長:199.90M
載貨重量トン数:約49,600MT
型 深: 22.75M
ホールド/ハッチ数:6/6
型 幅: 32.2M
ホールド容積:約3,600,000CFT
本船は傭船者の環境・安全に対する配慮を最大限に取り入れた最新の設備を導入しています。 また、本船はパナマ運河を通峡出来る船幅とし、多様な配船が可能な使い勝手のよいチップ船です。
本船の竣工により、当社の木材チップ専用船船隊は14隻となります。 今後もお客様のご期待に沿える船隊規模の拡充に努めて参ります。
● 関連リンク
J.D.パワー、「2007年米国マリンエンジン競争力情報調査」結果を発表
米国のマリンエンジン顧客満足度ランキング、
ホンダ、エビンルード、マーキュリー、マークルーザー、PCM がトップ
2007年米国マリンエンジン競争力情報調査
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワーアジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見南海男、略称:J.D.パワー)は、2007年米国マリンエンジン競争力情報調査の結果を発表した。
当調査は、ボートに搭載されているマリンエンジン(船外機、船内外機、船内機)に対する顧客満足度および製品品質を調べるもので、11ブランドが対象となっている。
顧客満足度は、「始動性」、「巡航時の静粛性」、「信頼性」、「燃費」、「シフトチェンジの操作性」、「エンジンの排ガス」、「加速性能」の7つのファクターにおけるユーザー評価から総合満足度を算出する(1,000ポイント満点)。
品質については、不具合項目から実際に経験した不具合をユーザーに指摘してもらい、100台当たりの不具合指摘件数として算出する。単位はPP100(Problems per 100 Engines)で、数値が小さいほど不具合指摘が少なく品質が良いことを示す)。
6回目となる今回の調査は、2005年6月から2006年5月に新艇を購入した米国の消費者に対して、2006年9月から10月にかけて郵送調査を実施し、12,140人から回答を得た。
◆先進技術は顧客満足にプラスに影響するが、購入決定時には重視されず◆
先進技術を搭載したマリンエンジンはキャブレター式などの旧型エンジンと比較して顧客満足度が高いが、先進技術が必ずしも購入決定の動機とはなっていないことが今回の調査で明らかになった。購入の主な動機としてエンジン技術を挙げたのは船外機ユーザーでは半数のみだった。さらに船内機ユーザーでは27%、船内外機ユーザーでは26%に留まった。
しかし先進技術搭載のエンジンは、価格は高いものの、旧型エンジンと比較して性能や燃費が良く不具合も少ない。ユーザーの中でも価格を重視する人はキャブレター式のエンジンを選ぶ可能性が高くなるが、商品の詳細を知った上で購入を決めることが望ましい。販売担当者は、顧客に先進技術搭載エンジンについて詳しく説明することが重要となる。また顧客は旧型エンジンを購入することで一時的な節約はできても、長期的には満足度の低さで価格の安さが相殺されることを理解する必要があるだろう。
ユーザーによる不具合指摘件数では、4ストロークEFI(電子制御式燃料噴射)エンジンが平均58PP100だったのに対し、2ストロークDI(直接噴射式)エンジンでは77PP100だった。さらに2ストロークキャブレター式エンジンでは167PP100と最も多く、先進技術エンジンの2倍以上の件数だった。
マリンエンジンはボートとセットで販売されることが多いため、ユーザーの多くはエンジンに関して選択の余地がほとんどない。希望通りのエンジンを購入できたとしたのは回答者の64%で、希望通りのエンジンではなかった人より、エンジンとボートのどちらに対しても満足度が大幅に高かった。ボート販売店は顧客の話をよく聞いてボートの利用目的を十分に理解する必要がある。そうすることで、目的に合ったタイプや大きさのエンジンを顧客に勧め、そのニーズを満たし期待に応える、あるいは期待を超えることが可能となる。販売店が勧めたエンジンがユーザーのニーズに合えば、ボートやエンジンに対する顧客満足度は上がるだろう。
エンジンセグメント別の顧客満足度ランキングおよび調査結果は以下のとおりである。
EFI(電子制御式燃料噴射)船内機セグメント:
昨年に引き続きプレジャークラフト・エンジン・グループ(PCM)が顧客満足度第1位だった。第2位にはインドマーが入った。
当セグメントでは、エンジンのかかりにくさとエンジンの異音が、顧客満足度にマイナスの影響を与える最大の要因となっている。ユーザーによる不具合指摘では、エンジン音が大きすぎることとエンストが最も多かった。
4ストロークEFI 船外機セグメント:
ホンダが3年連続で顧客満足度第1位となった(2005年の調査ではスズキと同率1位)。第2位はスズキ、第3位はヤマハだった。
当セグメント全体の顧客満足度では、「始動性」と「信頼性」の2つのファクターに対する評価が高かった。一方、ユーザーによる不具合指摘では、シフトチェンジの際のエンジン・トランスミッションの感触と音、ならびにエンストが最も多かった。
2ストロークDI(直接噴射式)船外機セグメント:
エビンルードとマーキュリーが同率で顧客満足度第1位にランクされた。マーキュリーは2年連続の首位、エビンルードは昨年の調査から24 ポイント向上した。
当セグメント全体の顧客満足度では、「始動性」と「信頼性」に対する評価が高かった。ユーザーによる不具合指摘では、シフトチェンジの際のエンジン・トランスミッションの感触と音ならびにエンジン回転が不安定なことが最も多かった。
4ストロークEFI船内外機セグメント:
マーキュリー・マークルーザーが2年連続で顧客満足度第1位となった。第2位には僅差でボルボ・ペンタが入った。
当セグメント全体の顧客満足度では、「始動性」に対する評価が高かった。ユーザーによる不具合指摘では、シフトチェンジの際のエンジン・トランスミッションの感触と音ならびにエンジン音が大きすぎることが最も多かった。
<株式会社J.D.パワーアジア・パシフィックについて>
当社は米国J.D.パワー・アンド・アソシエイツの日本を含むアジア地域でのビジネスの拠点として1990年に設立された。自動車業界を始めコンピューター、通信関連、OA機器、サービス産業、金融など様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングを実施している。ISO9001およびプライバシーマーク取得。会社概要や提供サービスなどの詳細は当社ウェブサイト www.jdpower.co.jp まで。
<J.D.パワー・アンド・アソシエイツについて>
ザ・マグロウヒル・カンパニーズの一部門であるJ.D.パワー・アンド・アソシエイツ(本社:米国カリフォルニア州ウェストレイク・ビレッジ)は、マーケティング・リサーチ、生産・販売予測、コンサルティング、教育・トレーニングおよび顧客満足度調査を実施している国際的な情報サービス企業である。数百万人の消費者からの回答をもとに品質や顧客満足度に関する調査を毎年行なっている。ISO9001取得。
<ザ・マグロウヒル・カンパニーズについて>
1888年に設立されたザ・マグロウヒル・カンパニーズ(NYSE: MHP)は、スタンダード&プアーズ、マグロウヒル・エデュケーション、ビジネスウィーク、J.D.パワー・アンド・アソシエイツなどを通じて金融サービス、教育、ビジネスに関する情報を提供している国際的な情報サービス企業である。世界40カ国に280カ所以上の拠点を有し、2006年の売上高は63億ドルにのぼる。詳細はウェブサイト www.mcgraw-hill.com まで。
● 関連リンク
AGF、「〈マキシム〉大人のカフェラテ ほろにがテイスト 甘さひかえめ」を発売
チルドカップコーヒー
「〈ブレンディ〉香ばしカフェオレ」リニューアル発売
「〈マキシム〉大人のカフェラテ ほろにがテイスト 甘さひかえめ」新発売
AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 社長 池田孝雄)は、下記の通り、全国のコンビニエンスストアで、チルドカップコーヒーを発売します。
1.商品概要
商品名:(1)〈ブレンディ〉香ばしカフェオレ
容 量:300ml
カロリー:144Kcal/1本
規 格:乳飲料
JANコード:4901111072145
商品名:(2)マキシム〉大人のカフェラテ ほろにがテイスト 甘さひかえめ
容 量:200ml
カロリー:92Kcal/1本
規 格:乳飲料
JANコード:4901111072152
2.商品特徴
(1)コーヒー本来の味・香りが生きるフレンチロースト豆を使用した、香ばしい味わいのカフェオレ。
(2)エスプレッソを贅沢に使用し、甘味を抑え程よいミルクで仕上げたほろにがい味わいのカフェラテ。
3.価 格
オープン価格
4.発売日
(1)2007年3月6日(火)、(2)2007年3月20日(火)
5.地域・セグメント
全国・コンビニエンスストア
6.商品に関する一般のお客様からのお問合せ先
お客様相談室 TEL 0120-17-8651
● 関連リンク
トーマツコンサルティング、「M&A経験企業にみるM&A実態調査」結果を発表
「M&A経験企業にみるM&A実態調査」
M&Aの目標達成度80%以上の成功企業は27%
最重視のステークホルダーは「株主」だが、「成功企業」ほど「顧客重視」傾向に
成否のポイントは、「戦略に合致したターゲット選定」「アフターM&Aへの取組み」「経営トップのリーダ-シップ」
トーマツコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区社長:伊香賀正彦)は、2006年9月~2007年1月に日本企業におけるM&Aの実態について調査を行い、このほどその結果をまとめた。この調査では、2000年以降にM&Aを実施した経験のある日本企業約1,000社を対象にアンケートを配布し、162社の企業からの回答を得た。
本調査は、当社が昨年2月に発表した「M&Aの動向調査」と同様の観点で、さらにM&A経験2件以上の企業を対象として絞って実施した本格的な調査である。昨年に引き続き目標達成度を聞いたほか、M&Aの目的、成否を評価する指標やタイミング、成否に影響を及ぼす要因、M&Aの各フェーズにおける重要な実務について調査した。主なポイントは以下の通り。
・目標達成度を80%以上とした企業は、全体の27%となった。昨年の調査結果が13%だったのに比べて増加し、2000年にDeloitteが全世界で実施した調査結果の30%(2000年調査では日本企業は8%)というレベルに近づいたものの、依然として、7割以上の企業は課題がある。
・M&Aの目的として、7割に上る企業が「業界内のシェア拡大」を挙げており、成長戦略の中でM&Aを位置付けている。
・M&Aの成否を評価する際に最も意識するステークホルダーは、「株主」が半数だが、「成功企業」ほど「顧客」を重視する比率が高い。
・M&Aの成否に影響を及ぼす重要な要因は、「自社の戦略に合致したターゲット選定」「アフターM&Aへの適切な取組み」「経営トップのリーダーシップの発揮」であり、成否を決める重要なフェーズは「戦略立案」「ターゲット選定」「アフターM&A」が上位を占め、交渉段階が注目されがちなM&Aでは入口と出口も成否を決める重要な要素である。
・M&Aにあたり、シナジー効果を定性・定量の両面で検討すること、M&A後に経営計画を見直すことが成功確率を高める傾向にある。
・「M&A経験企業にみるM&A実態調査」の概要
(1)実施日:2006年9月~2007年1月
(2)実施対象:2000年以降にM&Aを2件以上経験している日本企業約1,000社
(3)有効回答数:162社
・「M&A経験企業にみるM&A実態調査」の背景と目的
M&A件数の増加基調が続く日本企業において、M&Aが企業の成長戦略の一手法として明確に位置づけられつつある。トーマツコンサルティングでは、日本企業におけるM&Aの実態を把握するため、昨年「M&Aの動向調査」を実施したほか、Deloitteでは、去る2000年に全世界的に同様の調査を実施している。今回の調査は、昨年の調査をさらに深堀りして実態を捉えようとするもので、特に、M&Aを2件以上経験した企業を対象にした詳細な調査である。また、当調査は、交渉局面や攻防局面に関心が集まりやすく、交渉成立や攻防結果といったM&Aの特定局面における成否でM&Aが評価されかねない中で、M&Aの入口から出口まで一貫したフェーズの観点から調査するとともに、全フェーズの中での成否のポイントを明らかにし、交渉前後の重要性を再確認することを目的としている。
・「M&A経験企業にみるM&A実態調査」のキーファインディング(抜粋)
※ 関連資料参照
● 関連リンク
ネクスト、コミュニティサイト「Lococom」で駅・路線名で口コミを投稿・閲覧ができる機能を提供
ライフネットワーキングコミュニティサイト「Lococom(ロココム)」
駅・路線名でも投稿できる口コミ機能を追加
~ 地域名に加えて、より実生活に密着した地域情報の共有化を実現~
不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、東証マザーズ:2120)は、同社が運営するライフネットワーキングコミュニティサイト「Lococom(ロココム)」β版において、駅・路線名で口コミを投稿・閲覧ができる機能の提供を開始いたしました。また、携帯電話向けの「Lococom」モバイル版」(以下「Lococom モバイル」)におきましては、口コミ・質問の投稿・閲覧機能の追加と、簡単にログインできるクイックログイン機能の提供を開始いたしました。
Lococom http://www.lococom.jp/
「Lococom(ロココム)」とは:
『マイページ(個人空間)』『マイタウン(地域空間)』『店ブログ(法人空間)』の3つの空間が連動して形成されている、SNS・ブログの枠を超えた日常生活の延長線上のような場所が「Lococom」です。
個人会員登録も法人会員登録も無料となっておりますので、皆さまに気軽にお使いいただけるコミュニティサイトです。
「Lococom」β版は、2006年10月16日にオープンして以来、おかげさまで4カ月で国内、国外において約90,000人の会員様が利用するサービスとなっております。(2007年3月1日現在)
今後は、「Lococom」の特徴でもある『マイタウン』『店ブログ』の充実を目指し、地域社会にも貢献していきたいと考えております。
【路線・駅での口コミ投稿・閲覧機能の主な特徴】
■ これまで以上に地域や生活に密着した情報共有の実現
■ 「欲しい情報がすぐに見つかる」検索性・利便性の向上
*「Lococom」路線(東京都)の口コミ一覧画面イメージ
(関連資料 参照)
Lococom マイタウン(地域空間)では、以前より「国」「都道府県」「市区郡」の地域単位での口コミ・質問の投稿・閲覧が可能でしたが、この度、「駅」「路線」での口コミ・質問の投稿・閲覧機能を追加し、今まで以上に生活に密着した情報共有や、情報の検索性・利便性を高めてまいります。
【モバイル口コミ・質問機能、クイックログイン機能の主な特徴】
■ 携帯電話からの口コミ・質問の投稿や閲覧が実現
■ クイックログインでパスワード入力不要。簡単アクセス
「Lococom モバイル」では、これまで日記機能、家計簿機能、スケジュール機能を提供しておりましたが、この度、口コミ投稿・閲覧機能を追加したことにより、旅先や外出先からの口コミ投稿や情報収集が可能となりました。また、クイックログイン機能では、設定を行うことで、毎回パスワードを入力することなく、ログイン画面に表示される「クイックログイン」ボタンを押すだけで簡単にログインする事が可能となりました。
携帯電話からでも使いやすく、より楽しめるサービスを目指しております。
<「Lococom モバイル」機能一覧>
■ 日記
→ 日記の投稿・閲覧
→ マイトモ最新日記の閲覧
(コメント記入)
■ 口コミ
→ 口コミ・質問の投稿
→ 各地域の口コミ・質問閲覧
(コメント記入)
→ 地域登録(検索機能付き)
■ 家計簿
→ 家計簿記入(確認)
→ 予算確認
→ 家計簿比較
→ キーワードランキング
→ 家計簿設定
■ スケジュール
→ スケジュール登録(個人・マイトモ共有・グループ)
→ スケジュール確認(出欠確認)
■ その他
→ 週間天気予報&占い
「Lococom」は、今後も人・地域・生活がより密接になる機能・サービスの提供を目指し、よりよい生活空間づくりに貢献していきたいと考えております。
「Lococom」の3つの空間について:
■ マイページ(個人空間): http://www.lococom.jp/LP/Lope_my000/
日記やメッセージ、写真など従来のSNS、ブログ機能を使ったコミュニケーションが楽しめます。加えて地域の平均値と比較できる家計簿や友だち・知人と共有できるスケジュール、他にもフォトアルバムやアドレス帳などの自己管理機能があります。
■ マイタウン(地域空間): http://www.lococom.jp/jp/A00/00/
気になる街の情報を交換・共有することができます。会員は、「住んでいる街」「働いている街」「興味のある街」という3つの切り口で地域を登録することができ、登録した地域の情報を日常的に入手することができます。
■ 店ブログ(法人空間): http://www.lococom.jp/shop/
「Lococom」へは、個人だけではなく、店舗や企業も参加することができます。簡単に情報を作成できるブログツールを使い、店舗や企業の情報を発信することができます。「店ブログ」へのアクセスは、会員のみならず非会員からもできるので、店舗や企業のオフィシャルブログとしてご利用できます。また、集客ツールとしてだけではなく、店舗同士がコミュニケーションできる機能などがあり、店舗同士の関係構築も可能です。
大和ハウス、埼玉県越谷市で分譲マンションと戸建住宅の開発を実施
環境共生先導都市~越谷レイクタウン~
新駅「越谷レイクタウン」駅にてプロジェクト始動
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)は、埼玉県越谷市で大栄不動産株式会社(本社:東京都中央区、社長:萩原正史)と共同で、分譲マンション(500戸)と戸建住宅(132戸)の一体開発を行うこととなりました。
本開発はCO2排出削減を取り決めた京都議定書に基づき「地球温暖化対策」に取り組むものです。
※分譲マンションについては大栄不動産株式会社との共同事業です。
■越谷レイクタウンについて
越谷レイクタウンは、UR都市機構が整備している計画面積約225.6ha、計画人口約22,400人のニュータウンです。地区内には総合治水対策として大規模な調節池を配置し、その水辺を活用した新しいライフスタイルを形成するという「親水文化創造都市」を目指し、整備が進められています。また、地区の中央では、JR武蔵野線の新駅「越谷レイクタウン」駅が平成19年度内の開業に向け建設中であり、越谷レイクタウンはこの新駅開業と同時期の街開きを予定しています。さらにイオンが日本最大級のショッピングモールのオープンを平成20年春に予定しています。
今回大和ハウス工業株式会社は、越谷レイクタウン内に分譲マンション(500戸)と戸建住宅(132戸)の一体開発を行い、街区としてCO2を20%以上削減します。(※通常の家庭で使用するエネルギー消費に伴うCO2排出量に対して)
総合開発として、水辺をはさんだ向かいあわせに戸建街区・マンション街区を配した構成になっており、水辺の景観と、電線類の地中化によって美しい街並みを形成します。
【 分譲マンションの概要 】
名 称:D’グラフォート レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区
交 通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分(平成20年春開業予定)
規 模:(I工区)鉄筋コンクリート造 地下1階地上8階建て
(II工区)鉄筋コンクリート造 地上8階建て
(III工区)鉄筋コンクリート造 地下1階地上8階建て
敷地面積:20689.61m2
延床面積:55558.63m2
総戸数:500戸(他に管理員室3戸、集会室1戸)
【 戸建住宅の概要 】
名 称:未定
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内202街区
交 通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分(平成20年春開業予定)
開発面積:32585.73m2
敷地面積:約180m2/区画
総区画数:132区画(他に集会所1区画)
*詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
JSATとスカパー、スカパーJSATグループの「中期経営計画(2007~2011年度)」を策定
スカパーJSATグループ
「中期経営計画(2007~2011年度)」について
ジェイサット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:磯崎 澄、以下JSAT)及び株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:仁藤 雅夫、以下スカイパーフェクTV)は、2007年4月2日に両社の経営を統合し、共同株式移転を行う方法で両社の完全親会社 スカパーJSAT株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長(予定):仁藤 雅夫、以下スカパーJSAT)を設立することに伴い、この度、スカパーJSATグループの「中期経営計画(2007~2011年度)」を策定しました。
これは、スカパーJSATグループとして、
・ 日本の有料多チャンネル放送のリーディングカンパニーとして、市場の拡大を牽引し、多チャンネル放送を通じて利用者の豊かな生活に寄与する
・ すべての人に、多様な映像コンテンツを楽しんでいただくことを目指し、パイオニア精神をもって新たな技術を取り入れ、利用しやすい環境と充実した放送・通信サービスを提供する
ことを柱に据えています。
JSATとスカイパーフェクTVは、1996年のパーフェクTV!の開局以来、通信衛星を利用したDTH(直接受信)を介し、約10年にわたって日本における有料多チャンネル放送業界を担う両輪として、市場の拡大に努め、これまで420万件(累計総登録件数)を超える加入件数を獲得してきました。現在、放送・通信業界においては、全国放送を開始した地上デジタル放送や2011年に迫った地上アナログ放送の停波、光ファイバの普及拡大に加えて、次世代通信網であるNGN(Next Generation Network)インフラや無線LANなどによるモバイル環境のブロードバンド化、更にはネットにおける映像コンテンツ流通の拡大やトリプルプレイ・クワトロプレイ・FMC(Fixed Mobile Convergence)を中心とした通信・放送の大きな事業グループ化の進展など、両社を取り巻くメディア環境はめまぐるしく変化しています。
このようなメディア間の競争激化の中、JSATとスカイパーフェクTVは、有料多チャンネル放送市場の拡大やメディア横断的な水平展開の強化のため、持株会社体制のもと、両社の事業を統合することを決定し、スカパーJSATグループとしての中期経営計画を策定しました。スカパーJSATは、この中期経営計画に沿って、ご家庭における多様で快適かつ良質な映像コンテンツの提供と、個人がいつでもどこでも簡単に楽しむことが出来る多様なコンテンツの提供の実現を目指してまいります。
中期経営計画におけるサービス別施策の概要は次の通りです。
(1)スカパー!
主力サービスである「スカパー!(124/128サービス)」については、2008年夏をめどにペイ・パー・ビュー(PPV)やプレミアムチャンネルを中心に、先ず10チャンネル程度のハイビジョン(HD)多チャンネル放送を開始し、2009年秋をめどに30チャンネル程度に拡充するとともに、HDパックも発売する予定です。また、次世代映像符号化方式「H.264」に対応し、ホームネットワークにも対応した地上デジタル放送チューナー内蔵の高機能受信機を導入するなど、高付加価値サービスも計画しており、2011年度末時点の加入を360万件(累計個人契約件数)に伸ばします。
(2)e2 by スカパー!
110度CSデジタル放送「e2 by スカパー!」については、現在2チャンネル体制のHD放送を、2007年度中に5チャンネル程度、更に2009年度までに10チャンネル程度まで拡充する予定です。三波共用受信機内蔵のデジタルテレビで手軽に多チャンネルをお楽しみいただけるe2 by スカパー!は、デジタルテレビの更なる普及拡大や新しい販売戦略施策により、2011年度で180万件(累計個人契約件数)を目指します。
(3)スカパー!光
有線系サービスの主力である「スカパー!光」については、戸建て展開の本格化に伴い、現在のRF(Radio Frequency)方式による多チャンネル放送サービスに加えて、2007年度中にIP利用のコンテンツ配信サービスとの連携を進めます。また、スカパー!で開始されるHDチャンネルもサービスに組み込み、地上デジタル放送やBSデジタル放送と合わせて、最強の放送ラインナップを提供します。スカパー!光は、東名阪を中心に対象エリアを1,000万世帯以上まで拡大し、2011年度で80万件(累計個人契約件数)を目指します。
(4)IP、モバイル等のサービス
IP放送については、2007年度に参入し、コンテンツアグリゲーションや顧客管理を行う予定ですが、Bフレッツ上の統合的な放送体制や次世代ネットワークNGNへの対応を関係各方面と協力して進め、スカパー!光も含めて全国をカバーする光ファイバによるコンテンツ配信体制を構築する計画です。また、パーソナルユーザーの開拓に向けて、無線LAN等を利用して小型モニター(個室テレビ、モバイル端末、PC、ゲーム機器、PDA、カーナビゲーションなど)に対して多チャンネルコンテンツを配信するLightなスカパー!サービスの開発を行います。また、モバイルマルチメディア放送事業の可能性やセグメント化された多彩なコンテンツ開発と流通をIPで実現し、グリッドコンピューティングを活用した個人レベルの放送や通信サービスも検討します。このように、IP・モバイルについては、著作権処理の柔軟化や携帯端末の高機能化も見据え、2011年度で130万加入(累計加入件数)を目指します。
(5)お客様主義の徹底とコンテンツの更なる充実
サービス全体では、「お客様主義の徹底」を掲げ、複数台契約割引をはじめ、既加入のお客様を対象にした各種割引サービスの導入やお客様との対話の機会を増やす「フレンドリーコール」の拡充など、コールセンターの強化を行います。また、有料多チャンネル放送市場拡大のため、HD化の推進やJリーグJ1/J2全620試合生放送などコンテンツの充実を図るとともに、家電量販店を中心に様々な販売ルートでの訴求・獲得も目指し、お客様満足度の向上とARPUの向上、解約の防止、復活契約の推進に努めます。
(6)衛星通信事業
衛星通信事業では、衛星インフラの効率的な調達と安定的な運用を進め、また協業によるサービスのエリアの拡大を図ります。さらに放送、公共、グローバル、移動体を中心とした衛星の優位領域の追求を進め、インフラ事業者としての安定供給の使命と安定的な利益創出、キャッシュフローの創出を両立させます。
こうした施策の結果、スカパーJSATグループの目標とする加入件数については、2011年度末時点サービス全体で800万件(累計総登録件数)を見込んでいます。また、2011年度におけるスカパーJSATの連結営業収益は2,400億円、経常利益は同380億円、EBIDTAは同500億円を見込んでいます。
スカパーJSATグループは、この中期経営計画を掲げ、多チャンネルコンテンツの集積・発信基地として、すべての人に個性的で豊かな映像ライフをお届けするメディアグループを目指してまいります。
* 本資料に記載されている将来の業績に関する計画、見通しなどは、現在入手可能な情報から得られた当社グループの経営者の判断にもとづいております。従いまして、これら業績見通しのみに全面的に依拠して投資判断を下すことは控えられるようお願いいたします。実際の業績は、様々な重要な要素により、これら業績見通しとは大きく異なる結果となりうることをご承知おき下さい。
セプテーニ、「Webマーケティングガイド」が「CNET Japan」にコンテンツ提供を開始
セプテーニが企画・運営する「Webマーケティングガイド」が「CNET Japan」に、コンテンツ提供を開始
【概要】
株式会社セプテーニ・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:七村守、証券コード:4293)の連結子会社であり、グループの中核事業会社である株式会社セプテーニ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤光紀、以下「セプテーニ」)が運営する「Webマーケティングガイド」が、シーネットネットワークスジャパン株式会社が運営する「CNET Japan」に、自主リサーチ調査結果のコンテンツ提供を本日より開始いたしました。
【内容】
『Webマーケティングガイド』とは、2006年11月21日より開設された「Webマーケティングに携わる人のための情報サイト」です。インターネット広告事業を手がけるセプテーニのマーケティング部門による、独自の自主リサーチ調査結果を月に12~15件のペースで配信し、ネット専業広告代理店でしか得られない豊富な調査内容が特徴です。この度、こうしたWebマーケティングに特化した調査内容が評価され、「CNET Japan」のリサーチチャネルへのコンテンツ提供に至りました。
今回のコンテンツ提供を期に、セプテーニではリサーチ結果に基づいたユーザーの声を反映させる提案を深めるとともに、顧客企業様への貢献度を高めてゆきたいと考えております。
Webマーケティングガイド:http://www.e-research.biz/
株式会社セプテーニ会社概要
【Web】http://www.septeni.co.jp/
【事業内容】インターネット広告事業
シーネットネットワークスジャパン株式会社会社概要
【Web】http://cnetnetworks.jp/
【事業内容】Webメディア「CNET Japan」、「ZDNet Japan」、「CNET Venture View」運営、メディアサービス提供
ケンウッド、プレステージカーオーディオ「TRIOモデル」を期間限定で発売
プレステージカーオーディオ創立60周年記念「TRIOモデル」を期間限定発売
当社音質マイスターが厳選した超高性能部品を採用するとともに手作り加工を施すことで究極の原音再生性能と最高峰の品格を実現
株式会社ケンウッド(社長:河原 春郎、本社:東京都八王子市)は、創立60周年記念キャンペーンの一環として「TRIOモデル」の商品化を進めていますが、このたびその第三弾として、長年培われた当社ならではの高音質技術と、音質マイスター*が厳選した超高性能部品をふんだんに採用し、量産モデルでは困難な手作りによる加工を施すことで、究極の「原音再生」性能と最高峰の品格を兼ね備えたプレステージカーオーディオ「TRIOモデル」を期間限定で発売いたします。
*音質マイスター・・・当社の音質最高責任者
品名および型番:CDチューナー「K-TR10D」+モノラルアンプ「K-TR10A」4台
販売価格(本体価格):598,500円(570,000円)
お申し込み受付期間:4月2日~5月31日
品名および型番:CDチューナー「K-TR10D」+モノラルアンプ「K-TR10A」2台
販売価格(本体価格):367,500円(350,000円)
お申し込み受付期間:4月2日~5月31日
*販売価格はすべて消費税込みの価格です。
*CDチューナーおよびモノラルアンプの単品販売はいたしません。
*価格には全て取付費は含まれておりません。
●創立60周年記念「TRIOモデル」のコンセプト
当社は創立60周年記念キャンペーンの一環として、創業以来のコアコンピタンスである「音」と「無線通信」のそれぞれの分野で60周年記念モデルを商品化することを決め、昨年7月にはアマチュア無線機オールモード・マルチバンダー「TS-2000S(ブラックバージョン)」を、11月にはプレステージピュアオーディオ「K-TR60」を発売し、大きな反響をいただきました。
そしてこのたび、カーエレクトロニクス機器の分野において、当社の音の最高責任者である音質マイスターが、設計から部品の選定にまで徹底してこだわったプレステージカーオーディオ創立60周年記念「TRIOモデル」を期間限定で発売します。
<音質マイスターより皆様へ>
私が製品の音を決めるにあたって最も重要であると考えていることは、「限りなく自然な音の再現」です。言いかえれば「無個性への挑戦」ということであり、言葉にするのは簡単なものの、技術者にとって、もっとも困難で、かつ究極のテーマなのです。当社の創業60周年にあたって、それを徹底的に突き詰めた、言わば「究極の無の個性」に挑戦いたしました。
開発にあたっては、当社が長年培ってきたノウハウと最新テクノロジーを結集して、回路設計から回路レイアウト、厳選した部品レイアウトの最適化を行うだけでなく、性能を左右する要所はすべて超高性能部品で構成するなど、記念モデルにふさわしい究極のモデルとするために一切の妥協を排して、性能、音質を追求しました。
音楽の音は、再生機器が「作る」ものではなく、演奏者が「創る」ものです。その音を余すことなく、ありのままに再現するために、限りなく「ゼロ個性」で「特徴がないという特徴」をめざした「TRIOモデル」で、音楽の心地よさ、暖かさを楽しんでいただきたいと思います。
株式会社 ケンウッド 音質マイスター 大熊 龍彦
●創立60周年記念「TRIOモデル」の概要
プレステージカーオーディオ「TRIOモデル」は、CDチューナー「K-TR10D」とモノラルアンプ「K-TR10A」で構成され、お客様に特別な満足をお届けできるよう、音質マイスターが一切の妥協を排して回路の設計から部品の選定まで行うことで、究極の「原音再生」性能を実現するとともに、手作り加工を施すことにより最高峰の品格を兼ね備えました。
基板には、高周波特性に優れた低誘電率PPE基板を採用することで、歪みが少なくクリアな音質を実現。また、優れた超高帯域ハイスルーレート・オペアンプを採用することにより、高分解能な音質を実現しました。さらに、入力信号と入力GNDの入力回路を完全対称型とするとともに、超高精度抵抗を採用することで、温度変化に対しても優れたアイソレーション特性を可能とします。
「CDチューナー+モノラルアンプ4台」の組み合わせと「CDチューナー+モノラルアンプ2台」の組み合わせの2種類をご用意し、お車のスピーカー数に応じて選択いただける仕様といたしました。
この特別な製品を一人でも多くのお客様に試聴していただくため、発売に先駆けて、3月5日(月)より弊社ショールーム「ケンウッドスクエア丸の内」に展示いたします。(スクエア丸の内では各種イベントを開催することがありますので、あらかじめ電話でのご試聴の予約をお願いいたします)
ケンウッド スクエア丸の内
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1階
TEL:03-3213-8775 FAX:03-3213-7400
<販売方法>
弊社カスタマーサポートセンターで受付を行う、期間限定発売とさせていただきます。
■ご注文およびお問い合わせ先
ケンウッド カスタマーサポートセンター
TEL:0570-010-114(ナビダイヤル) 携帯電話・PHS・IP電話:045-933-5133
■お申し込み受付期間:2007年4月2日(月)~2007年5月31日(木)(期間限定)
■ご注文方法
カスタマーサポートセンターにご連絡いただいた後、郵便およびFAXによるご注文となります。
詳しくは、カスタマーサポートセンターへお問い合わせください。
*詳細については、当社ホームページ( http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/60th/ )でもご案内しています。
*お車への取り付けにつきましては、カスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
*本商品のお客様への納品は、限定生産の為、ご注文をいただいてから約2ヵ月後となります。
*販売につきましては、CDチューナーとモノラルアンプ2台もしくは4台のセット販売のみとさせていただきます。
単品でのお取り扱いはございませんので、あらかじめご了承ください。
◆一般顧客窓口:ケンウッドカスタマーサポートセンター
TEL:0570-010-114(ナビダイヤル) 携帯電話・PHS・IP電話:045-933-5133
(※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
● 関連リンク
カルビー、コクのある味わいに仕上げたポテトチップス「ポテリッチ うましお」など3品を発売
よりゴージャスにリニューアルしました!
『ポテリッチ うましお』『ポテリッチ コンソメWパンチ』
『ポテリッチ じゃがバター』
カルビーは、ちょっぴり濃い目に仕上げた人気のポテトチップスシリーズ『ポテリッチ うましお』『ポテリッチ コンソメWパンチ』『ポテリッチ じゃがバター』を2006年3月5日(月)より地域別に順次リニューアル発売します。
※コンビニエンスストアのみでの販売です。
北海道 4月30日
東北 4月30日
関東・静岡 3月 5日
新潟・長野 3月 5日
中部・三重 4月30日
北陸 4月30日
近畿 4月 9日
中・四国 3月 5日
九州・沖縄 4月 9日
●商品特長
1.「ポテリッチ」は、しっかりとした味付けで、ちょっぴり濃い目に仕上げたポテトチップスシリーズです。
2.『ポテリッチ うましお』は、うまさしっかり、後味さっぱりのポテトチップス。沖縄産の塩に静岡産のかつお節と、北海道産の昆布などの旨みを加え、じゃがいもによくあうシンプルでコクのある味わいに仕上げました。
3.『ポテリッチ コンソメWパンチ』は、コンソメ風味2倍のおいしさ。濃厚でコクのある味わいです。
4.『ポテリッチ じゃがバター』は、香り豊かなバターの味わい。風味豊かなよつ葉(R)発酵バターをたっぷり使用し、コクのある味わいに仕上げました。
5.パッケージは、キラキラ光る明るいゴールドを使ってよりリッチ感を強調することで、売り場で目立つデザインにしました。
<『ポテリッチ』携帯サイト好評オープン中!>
カルビーモバイルサイト http://m.calbee.jp/rich/
2次元バーコードからアクセスできます
※添付資料を参照
●商品規格
ラインナップ 内容量 価格
ポテリッチ うましお 72g オープン価格
ポテリッチ コンソメWパンチ 72g オープン価格
ポテリッチ じゃがバター 72g オープン価格
● 関連リンク
カルビー、「南国デザートグラノーラ」を春夏限定で発売
今年は、パッションフルーツが加わりました!
南国フルーツのトロピカルな味わいと彩りがいっぱい!!
『南国デザートグラノーラ』
カルビーは、ココナッツミルクのおいしさはそのままに、フルーツをより南国感の強いラインナップにした『南国デザートグラノーラ』を2007年3月12日(月)より春夏の期間限定でリニューアル発売します。
●商品特長
1.『南国デザートグラノーラ』は、春夏の期間限定商品として発売しているシリアルで、2004年の発売開始以来、毎年少しずつブラッシュアップし続けています。
2.ココナッツミルク味に焼き上げたグラノーラに、マンゴー、パパイヤ、スライスココナッツ、そして今年は、南国イメージの高いパッションフルーツを新たに加えることで、トロピカルな味わいがさらにアップしました。
3.独特の甘い香りのココナッツミルクと、トロピカルな香りと甘酢っぱいパッションフルーツは冷たい牛乳やヨーグルトともよく合い、爽やかな季節の朝食にさっぱりとお召し上がりいただけます。
4.黄色と黄緑色をメインカラーとしたデザインが目を引き、ココナッツと南国フルーツやハイビスカスがトロピカル感を表現しています。
●商品規格
ラインナップ 内容量 価格
南国デザートグラノーラ 200g オープン価格
南国デザートグラノーラ 350g オープン価格
● 関連リンク
アイシェア、パソコンでのテレビ視聴と希望するテレビ機能に関する意識調査結果を発表
意識調査『7割が欲しい”全部入り”テレビ。DVDもネットもHD録も』
HD録画、ネットもDVDも全部欲しい!
DVDもHDDもネットもゲームも・・・テレビに二つ以上の複合機能を求める数75.8%
~PCでテレビがみたいのは約19% テレビでネット利用したい人約33%
メール転送サービスCLUB BBQ( http://clubbbq.com )などを運営する株式会社アイシェアは、同会員を対象としたパソコンでのテレビ視聴と希望するテレビ機能に関する意識調査を行った。
DVDもHDDもネットもゲームもテレビに二つ以上の機能を求める数75.8%
~PCでテレビがみたいのは約19% テレビでネット利用したい人は 約33%
<調査の概要>
調査期間:期間 :2007年2月26日~2月28日
有効回答数:1017名 [ 20代 17.3% 30代 47.5% 40代 25.8% 他(男女比 7:3) ]
『欲しいテレビはDVD、HD、ネットにゲームも全部入り?』
これからは「全部入り」テレビに注目
<調査のポイント>
テレビもやっぱり「全部入り」~DVD、HD録画、ネット、画質、銘柄指定。
・欲しいテレビは HDレコーダー搭載54.2% DVD再生付41.5%
インターネット利用32.4% 求める機能はパソコンレベル。
・購入するならHD録画、DVD、ネット、etc。3つ以上を選ぶ人は 51.5%
・1人暮らしの女性。テレビ求めるのは視聴が70%、HD録画 61%。
・「テレビ録画操作はパソコンで」38%
・”テレビ購入のこだわり”は「画質」121ポイント「価格」58ポイント。
「アクオス」「亀山モデル」と銘柄指定が42ポイント。
・普段利用してる液晶などの視覚機器の画面数、平均3.4個。
・一日の画面視野順位「パソコン(66.1%)」「テレビ(17.7%)」。
~どうせ買うなら「全部入り!」テレビもネットもHDもDVDも・・・
テレビ機能(チューナー)搭載のパソコン購入計画については「TV機能の搭載」を希望するのは18.9%と「こだわらない(53.7%)」「不要(27.4%)」という結果。すでに「搭載機を持っている人でも約54%は「こだわらず」と答え、機能付きを選ぶのは32.2%と、パソコンでのTV試聴は「あれば便利」の域を出ていない。
そこで高画質大型化が進むテレビを中心にした調査を続けたところ、今後欲しいテレビでは「録画もパソコンで操作」が33.7%と一位となり「テレビの情報を直ぐ印刷できる機能(15.8%)」など”テレビよりパソコンの機能”の意見が出る。やはりパソコン慣れした人にとって家電よりパソコン操作が一番というのが読み取れる。
さらに今後欲しいテレビの機能調査で「DVD再生41.2%」「HDレコーダー53.8%」「ネット利用32.4%」さらに「ゲーム機能」も23%を超えテレビだけでないもう一つも二つもついた多機能なテレビ、つまり『全部入りテレビ』が見えてきた。
希望するテレビ機能の利用頻度として「テレビ視聴」が約7割で一位、HD録画が二位、ついでネット利用が続く。希望するテレビでたまに使いたい機能では「DVD再生」「HDレコーダー機能」が並び録画・再生に関しての利用が高いことが分かる。同時にたまに使いたい「テレビ視聴」が約9%いるなど、テレビなのかパソコンがメインなのかわからない状態。
機能はパソコン同等での『全部入りテレビ』の希望が強いことが分かる。
実際にテレビを選ぶこだわりでは625件の自由回答を分析。
「画質」が121ポイント「価格」が58ポイントと高く「国産メーカーを選ぶ」が51ポイントつづく。ついで銘柄指定としてアクオス、亀山モデルといったシャープ製を名指しが42ポイント、ついでソニー製が23ポイントと他のメーカーを圧倒。この結果のもとにシャープ株式会社に取材を打診したところ「液晶テレビAQUOSで、インターネットもできる”インターネットアクオス( http://www.sharp.co.jp/i-aquos/ )”が売れている。DVD再生、ハイビジョン録画機能も搭載。自分用のハイビジョンテレビも、新しいパソコンも欲しいといった一人暮らしの方や女性におすすめ。3カラー、3サイズ、合計27タイプを新発売します。」と「全部入りテレビ」に力を入れているという。
ケータイの全部入り、プリンタの複合機などの全部入り市場を見てもこうした「全部入りテレビ」に消費者は注目し始めているようだ。
<詳細データ>
* 関連資料 参照
<調査結果について ※一部抜粋>
* 関連資料 参照
取材ご協力
シャープ株式会社 情報通信事業本部 http://www.sharp.co.jp/
■ 会社概要
【株式会社アイシェア】
代表取締役社長 : 千葉春彦
EMail : info@ishare1.com
URL : http://www.ishare1.com/
■ 事業内容
・無料メール転送サービスCLUB BBQ
→ http://clubbbq.com
・気配りメール転送サービス CLUB BBQ Premium
→ http://club.jp/
・携帯公式サイト CLUB BBQ for EZ「MNP対応BBQメール」
・携帯公式サイト CLUB BBQ for Willcom
・携帯公式サイト CLUB BBQ for Yahoo!コンテンツストア
・萌える待ち受け、着ボイス「萌えさま」( http://me.club.jp/ )
・メディアサイト
ブロガー向けブログ情報チャンネル「BLOGCH」( http://blogch.jp/ )
10万人意識調査 メディアリサーチサイトの運営
・メディア広告事業