忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.03.Fri

三井住友銀行、ヤフーとの提携ローン「新車ローン“ネットdeカー”」を取り扱い開始

「新車ローン“ネットdeカー”」に関するヤフー株式会社との提携について


 株式会社三井住友銀行(頭取 奥 正之)は、ヤフー株式会社(代表取締役社長 井上 雅博)との提携ローン「新車ローン“ネットdeカー”」の取扱いを平成19年7月23日より開始いたしましたので、お知らせいたします。

1.趣旨
 弊行では、平成17年12月5日より「新車ローン“ネットdeカー”」の取扱いを開始しておりますが、今般、国内最大級のポータルサイトであるYahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社と提携し、Yahoo! JAPAN ID(※)を保有されるお客さま向けに、店頭金利より年0.1%全期間金利を優遇した提携ローン「新車ローン“ネットdeカー”」の取扱いを開始いたしました。
 弊行では、本提携により、お客さまの新車購入にかかるお借り入れニーズに、より一層お応えするよう取り組んでまいります。
 (※)Yahoo! JAPANが提供するサービスをより有効に活用するための、無料で取得できるID

2.「新車ローン“ネットdeカー”」の特徴(「商品内容」は後記ご参照)
(1)全国どこでもお申し込みが可能
 お申し込みからご契約までインターネットと郵送で手続きを行い、来店不要で借入できます。

(2)最短、翌日回答が可能
 最短でお申し込みの翌日(土・日・祝日除く)に審査結果を電子メールにて回答します。

(3)車種決定前審査が可能
 新車購入の商談前にお申し込みができることから、ローンの計画を決めた後、安心して車選びができます。

3.申込スキーム
(1)インターネット上で、お客さまがYahoo!自動車へアクセス
(2)Yahoo! JAPAN IDを入力のうえログインし、弊行サイトへアクセス
(3)弊行サイト上の「新車ローン“ネットdeカー”」申込画面に情報入力のうえ申込
(4)申込完了時に申込完了メールを弊行からお客さま宛に配信
●スキーム図
 (※ 関連資料を参照してください。)

4.商品内容
 (※ 関連資料を参照してください。)


以上

(※ スキーム図、商品内容は関連資料を参照してください。)

PR
2007'08.03.Fri

日清フーズ、家庭用冷凍食品の秋冬新製品計12品目を発売

家庭用冷凍食品2007年秋冬
新製品11品目・リニューアル1品目、合計12品目を新発売


 日清製粉グループの日清フーズ株式会社(社長:池田和穗)は、2007年秋冬家庭用冷凍食品の新製品11品目・リニューアル1品目、合計12品目を、本年8月23日(木)に新発売致します(※一部商品は、6月21日(木)に先行発売)。また、現在一部地域限定で発売中の「ナチュラート」シリーズの冷凍パスタは、販売地域を全国に拡大致します。

 今回の新製品群では、「高付加価値・高単価商品の拡充」「新しい準高価格帯冷凍パスタの投入」「和風スナックの強化」をテーマに、パスタと小麦粉のリーディングカンパニーとしての知見・技術を活かしつつ、冷凍食品ならではのこだわりの商品を展開して参ります。

 市場規模が前年比116%と好調が続く冷凍パスタ市場においては、高付加価値・高単価(税抜希望小売価格350円)のラインナップを追加するほか、新たに準高価格帯(同300円)の「FINE SELECTION」シリーズを展開します。冷凍パスタ市場におけるシェアが3分の1を超え市場全体の成長をけん引する準高価格帯以上の商品を拡充し、さらなる市場の活性化を図ります。
 和風スナックでは、ミニサイズでお弁当だけでなくつまみやおやつにも利用できるお好み焼とチヂミを発売し、市場を活性化します。特に冷凍チヂミ市場は2004年度比で188.3%と急成長中です。
 冷凍ホットケーキ市場では、既存品や手作りのホットケーキとの差別化を図るべく、家庭では簡単に作れない手間ひまかけた商品設計で、高付加価値型の製品を発売致します。
 今春、新しいこだわりのライフスタイルを提案するブランドとして立ち上げた「ナチュラート」については、第2弾として小麦本来の栄養や風味を活かした「小麦全粒粉」のホットケーキを追加します。また、第1弾として発売した冷凍パスタ2品の販売地域を全国に拡大致します。

 当社独自のふわふわとろとろした卵生地が好評の冷凍オムライスには、冷凍麺で培った麺とソースの知見を活かした新製品2品を追加し、本年6月21日(木)に先行発売致しました。


添付資料;新製品・リニューアルのポイント、商品概要

2007'08.03.Fri

ツタヤ・ディスカス、「スラムダンク」など人気アニメ作品のVOD配信を開始

「カルチュア・インフラ」を、つくっていくカンパニー。
TSUTAYA DISCAS、映像配信サービスを拡充
人気アニメ作品の映像配信を開始!
~「スラムダンク」「北斗の拳」など一挙1,500話超をリリース~


 株式会社ツタヤ・ディスカス(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:山地浩)は、東映アニメーション株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役社長:高橋浩)との取組みにより、当社が運営するインターネット宅配DVD/CDレンタル及び映像配信を行うサイト「TSUTAYA DISCAS( http://www.discas.net/ )」にて、従来の配信コンテンツに加え、人気アニメ作品のVOD配信を2007年7月25日(水)より開始します。


■「スラムダンク」「北斗の拳」「ゲゲゲの鬼太郎」など大人気アニメ作品1,500 話超から
 今回配信を開始するのは、東映アニメーション(株)が運営する「東映アニメBBプレミアム」で提供している大人気アニメ約50タイトル1,500話以上の作品です。なお、8月には「美少女戦士セーラームーン」「サイボーグ009」を追加するなど、配信タイトル数は順次拡大して参ります。
 視聴料金は、1話あたり¥105から。複数話を見るのにお得な各種パックプランもご用意しております。さらに一部シリーズ作品では、第1話を無料配信いたします。


■「映像配信ポイントバックキャンペーン」を開催!
 またTSUTAYA DISASでは、8月1日(水)~8月31日(金)までの期間中、映像配信サービスをご利用いただいた会員様を対象に、ご利用金額に応じたポイントをプレゼントする「映像配信ポイントバックキャンペーン」を実施します。(キャンペーン概要につきましては、別紙をご参照ください。)


 TSUTAYA DISCASは、今後もさらにお客様・会員の皆様のご満足にお応えするため、従来からの便利な機能に加え映像配信サービスなど新たなチャネルを拡大することにより、より多くのお客様に、より便利にエンタメコンテンツをお楽しみいただけるサイトを目指して参ります。

2007'08.03.Fri

だいこう、証券会社と証券担保ローン媒介に関して業務提携

証券会社との証券担保ローン媒介に係る業務提携を開始


 株式会社だいこう証券ビジネス(代表取締役社長:山本 晃、東京本部:東京都中央区日本橋兜町13-1、本社:大阪市中央区北浜2-4-6、以下「だいこう」)は、証券会社との証券担保ローン媒介に係る業務提携を開始しますのでお知らせいたします。

 だいこうは、企業オーナーおよび一般投資家の効率的な資金調達を支援するべく、永年の実績を持つだいこうの証券担保ローンの媒介に係る業務提携を証券会社といたします。
 これにより証券会社では幅広い金融サービス体制の強化が図れ、また、証券取引の過程で発生する一連の事務を一貫して引き受ける「日本版クリアリングファーム」事業を展開するだいこうは一層の事業拡大の機会を取得します。


【 証券担保ローンの概要 】
 対象顧客:提携証券会社に保護預り口座を有する満70才未満の個人および法人
 融 資 額:100万円以上 個人 2,000万円、法人 5,000万円
 返済方法:自由返済方式(期日一括返済、元利金・元金均等返済など)
 契約期間:契約締結日より1年間(更新可)
 利 率  :3.675%
 【現在実施中の金利優遇キャンペーン期間(平成19年12月28日まで、対象は個人)の適用金利。通常金利は4.175%。金融情勢により変更あり。】


以 上

2007'08.03.Fri

帝人グループ、「環境経営宣言」を発表

環境経営宣言  
《2020年 CO2排出量20%削減に向けて》  


 帝人グループは、持続的な企業価値増大を目指し、「事業戦略」「コーポレート・ガバナンス(企業統治)」「CSR(企業の社会的責任)」を三位一体で実践することを経営の基本としており、また、帝人グループの約束として、「自然と生命を大切にする」という趣旨のブランドステートメント“Human Chemistry,Human Solutions”を定めています。

 こうした中、帝人グループは、この約束を大切にしながら、地球環境への対応をさらに一歩進め、先進的な“環境経営”を経営活動の柱として、新たな取り組みをスタートさせることを宣言します。

 今後は、「環境保全」「環境配慮設計」「環境ビジネス」という三つの視点から“環境経営”を推進していきますが、中でも大きな課題であるCO2の排出量については、現在、国内において2010年までに1990年対比で10%以上削減させるという目標に向けて取り組んでおり、現時点において、その目標は達成可能な状況にあります。こうした取り組みをさらに前進させるため、帝人グループとして、2020年までに1990年対比20%以上削減するとの新たな目標を設定し、“環境経営”の重要課題としてその実現に努めていきます。

 一方、会社組織としての取り組みのみならず、帝人グループの社員一人一人にまで“環境経営”の浸透を図り、共に同じ方向に向かって推進していくため、社員参加型の環境活動を展開することとしました。これまで、各事業所で取り組んでいるゼロエミッション活動、ライフスタイルの自己評価や環境家計簿活動を行う「エコマラソン」などの取り組みを通じて、社員一人一人の参画を促進してきましたが、このたびの“環境宣言”に合わせ、新たな取り組みとして、全社員参加によるレジ袋削減運動「みどリング大作戦!」を展開していくこととしました。

 詳細は以下のとおりです。




1.これまでの帝人グループの取り組み

(1)帝人グループは1992年に「地球環境憲章」を制定し、以来、環境を重視した経営を行ってきました。「地球環境との共生を図り、自然と生命を大切にします」という企業理念のもと、具体的な目標を掲げて環境問題に取り組んできており、エネルギー効率の向上、化学物質・廃棄物の排出削減などにおいて成果を上げています。 
(2)また、世界に先駆けて開発したケミカルリサイクル技術を活用し、使用済みPETボトルを新たなPETボトルに、使用済み繊維製品を新たな繊維製品に再生する完全循環型リサイクルを展開しています。帝人グループは、こうしたポリエステル製品のリサイクルで高い評価を得ており、独自に構築した完全循環型リサイクルシステム「エコサークル」は「グッドデザイン賞」を受賞しています。 
(3)最近では、地球環境問題に対する社会の関心が高まる中で、持続可能な社会を守っていくための努力がグローバルな課題となりつつあります。特に地球温暖化問題は、海水面の上昇や生態系の変化など、社会的・経済的に大きな影響を与えることが懸念されることから、国連など多くの国際機関で活発な議論が繰り広げられています。こうした中、帝人グループとしても、地球環境問題にグループを挙げて積極的に取り組んでいきます。 


2.帝人グループ“環境経営”の3つの柱

 帝人グループの環境経営は次の3つの柱で構成されます。
 1つは「環境保全」です。日常の事業プロセスにおいて環境負荷を低減させる活動全般を指し、CO2排出削減などもこの分野の活動に含まれます。
 2つめは「環境配慮設計」(*)で、環境負荷の低減を製品・プロセス設計に反映させる活動を意味します。帝人グループは、他に先駆けて完全循環型リサイクルシステム「エコサークル」などに取り組み、この方面で顕著な実績を上げていますが、近く環境配慮設計に関するガイドラインを制定することとしており、さらなる推進を図っていきます。
 3つめは「環境ビジネス」です。中長期の事業戦略の中で明らかにしているように、「環境・エネルギー分野」は将来の高い成長が見込まれる注力市場分野の1つであり、当社の強みを活かした特徴のある新事業を生み出していきます。
 帝人グループの“環境経営”は、長期的な視野に立って、以上のような3つの分野にわたる活動を総合的、かつ継続的に推進していくことを特徴としています。また、必要な資源を積極的に投入し、さらには社員一人一人が地球環境への理解を深め、それが環境に対する配慮と行動につながっていくことを願い、グループ社員への「環境教育」や地域社会の皆さんとの「環境コミュニケーション」により一層注力していきます。
 なお、具体的な実行計画の詳細については、今後、グループ組織横断的な議論を経て、年内に確定する予定です。

*環境配慮設計 
 原料、生産、使用、廃棄という製品のライフサイクル全体を通して、環境に与える影響を設計の中に採り入れ、環境負荷を低減させることです。たとえば「エコサークル」により再生される「エコペット」製品群、工程で有機溶剤を使用しない人工皮革「ロエルII」、染色を不要とした「モルフォテックス」や、N700系新幹線のガラスより軽いポリカーボネート樹脂製窓などが、環境配慮設計をした製品に該当します。 
 

3.全員参加型環境活動「みどリング大作戦!」の実施

 帝人グループでは、これまで社員参加型の環境活動として、各事業所で取り組んでいるゼロエミッション活動や、ライフスタイルの自己評価、環境家計簿活動などを行う「エコマラソン」などを展開してきており、一定の成果を上げていますが、このたび帝人グループとしての経営の姿勢および施策を示す“環境宣言”に伴い、一人一人の社員を巻き込む全員参加型のレジ袋削減運動「みどリング大作戦!」を展開します。
(1)この運動は、エコバッグを使用し、ゲーム感覚でレジ袋を削減することを通して、グループ社員一人一人が“環境経営”に参画することを目的としています。「みどリング大作戦!」で使用するエコバッグは、完全循環型リサイクルシステム「エコサークル」によって再生されたポリエステル繊維製であり、使用後不要となったエコバッグは回収されて、「エコサークル」で再びポリエステル製品に生まれ変わります。 
(2)「みどリング大作戦!」は次の要領で展開していきます。 
 ■帝人グループ全社員に、「エコサークル」により生まれたエコバッグと、当活動への参加の証である「みどリング」(ポリエステル製ミサンガ)を配布します。 
 ■社員はイントラネットの専用サイトを通じて参加登録するとともに、「みどリング」を身につけることで参加の意思を表現します。 
 ■コンビニやスーパー、書店などでエコバッグを使用することによって削減できたレジ袋の枚数を、社員各人がパソコンや携帯電話から申告します。 
 ■社員は、イントラネットの専用サイトでグループ全社員により削減したレジ袋の枚数を随時確認できます。削減量をガソリンに換算し、自動車で地球1周を目指すというゲーム感覚で地球環境保護への貢献効果を実感します。 
 ■参加対象は、国内の帝人グループ社員約12,000名。参画意識の向上を目的に、「エコ度チェッククイズ」「エコバッグデザインコンテスト」「親子でデザインエコバッグ祭り」などの企画を実施します。 


【参考:「エコサークル」について】
 帝人ファイバーが世界で初めて開発したポリエステルのケミカルリサイクル技術を核とした完全循環型リサイクルシステム。賛同する国内外のアパレルメーカーやスポーツメーカー80社と共同で、商品の開発、およびその回収・リサイクルを進めています。
 回収した製品は、化学的に分子レベルまで分解し、石油から作るものと同じ品質の製品に再生されます。そのため、物理的に処理する従来のリサイクルの課題であった品質の劣化を回避でき、また、何度でも繰り返しリサイクルできるため、新たな石油資源の使用を抑え、廃棄物を削減することができます。石油からポリエステル原料を作る場合に比べると、エネルギー消費量、二酸化炭素排出量ともに約80%削減することができます。


以  上
 

2007'08.03.Fri

IDC Japan、国内セキュリティソフトウェア市場の動向と予測を発表

国内セキュリティソフトウェア市場動向
(アイデンティティ/アクセス管理、セキュリティ/脆弱性管理製品)を発表 


・アイデンティティ/アクセス管理製品市場の2006年の市場規模は409億円、前年比成長率は23.3%で2011年には578億円と予測
・セキュリティ/脆弱性管理製品市場の2006年の市場規模は183億円、前年比成長率17.2%で2011年には335億円と予測
・情報漏洩や個人情報保護への関心の高さ、コンプライアンスの重要性から両市場は高成長を維持
 

 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、国内セキュリティソフトウェア市場(注)のうち「アイデンティティ/アクセス管理製品」「セキュリティ/脆弱性管理製品」の両市場に関する動向および予測を発表しました。これによると、2006年の両市場はセキュリティソフトウェア市場全体の中でも、成長率の高い分野となっています。

 アイデンティティ/アクセス管理製品は、昨今の情報漏洩事件の多発やコンプライアンスに対する注目を背景に、個人認証やシングルサインオンを中心に成長してきた市場です。2006年の市場規模は409億円、前年比成長率は23.3%と急成長しています。この高成長は大企業の内部統制の一環として導入が推進されたことが大きな要因ですが、中小企業にとって導入の必然性が明確になっていないため、大企業への導入が一巡した後、2006年~2011年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は7.2%と、将来的に伸びが大きく抑えられると予測します。

 セキュリティ/脆弱性管理製品は、ポリシー管理、脆弱性監査/管理、検疫など、事前防御的な性格が強いソフトウェアであるため、導入の優先度が低く、後回しにされてきた感があります。しかし、情報漏洩や個人情報保護に関する意識向上に伴い、認知度が向上し、急激に市場が拡大しており、2006年の市場規模は183億円、前年比成長率は17.2%と急成長しています。ネットワークの多様化/複雑化に伴い、セキュリティ/脆弱性管理の重要性は増しているため、高い成長率を維持すると考えられます。2006年~2011年のCAGRは12.8%と、セキュリティソフトウェア市場全体の6.6%を大きく上回り、市場は大きく成長するとIDCでは予測しています。

 アイデンティティ/アクセス管理製品における認証とアクセス権の設定/管理、セキュリティ/脆弱性管理製品におけるポリシー策定/運用/管理やシステム脆弱性チェックは、情報保護の面からみて導入が促進されるべき重要な機能です。大企業中心の市場から、さらなる市場拡大を遂げるには、中堅、中小企業にも製品の重要性をアピールする必要があります。そのためには、導入の容易さやユーザビリティの重視などの、よりユーザーに近い視点を持ったソリューションの提供が必須です。

 「ソフトウェアベンダーは、アイデンティティ/アクセス管理製品およびセキュリティ/脆弱性管理製品それぞれの導入メリットや導入/管理の容易さを明確なメッセージとして伝え、それを具体化したソリューションを提供することが重要である」とIDC Japan セキュリティのリサーチマネージャーである井上 亨は分析しています。

(注)IDC Japanでは、国内セキュリティソフトウェア市場を、「アイデンティティ/アクセス管理製品」「セキュリティ/脆弱性管理製品」「セキュアコンテンツ管理製品」「脅威管理製品」「その他のソフトウェア製品」の5種類のセグメントに分類し、調査/分析/予測を行っています。

 今回の発表はIDCが発行したレポート「2007年 国内セキュリティソフトウェア市場動向:アイデンティティ/アクセス管理製品、セキュリティ/脆弱性管理製品」(J7330102)にその詳細が報告されています。本レポートでは、2006年におけるアイデンティティ/アクセス管理製品市場およびセキュリティ/脆弱性管理製品市場の動向を分析し、両市場についての2007年~2011年の予測を提供しています。

(※レポートの詳細については IDC Japan へお問合せ下さい。)


レポート概要はこちら
 2007年 国内セキュリティソフトウェア市場動向:アイデンティティ/アクセス管理製品、セキュリティ/脆弱性管理製品 
 http://www.idcjapan.co.jp/Report/Security/j7330102.html


<参考資料>
 国内セキュリティソフトウェア市場 セグメント別売上額予測、2006年~2011年
 (※ 関連資料を参照してください。)


◆一般の方のお問合せ先  
 IDC Japan(株)セールス
 Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
 E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
 URL:http://www.idcjapan.co.jp
 

(※ 参考資料は関連資料を参照してください。)

2007'08.03.Fri

セブン-イレブン、ボリュームたっぷりのデザート「ぷりんけ~き」を発売

-夏休みに向けたボリュームたっぷりのデザート-

「ぷりんけ~き」新発売!
~7/26(木)より、セブン-イレブンで販売開始~


 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長 最高執行責任者<COO>山口 俊郎)は、ボリュームたっぷりのデザート「ぷりんけ~き」を、2007年7月26日(木)より全国のセブン-イレブン11,747店舗(6月末現在)で販売いたします。今回の商品は、夏休みを迎える学生や男性を中心とした、幅広い客層に人気の高いカスタードプリンに、 ババロアとホイップクリームをトッピングしたデザートとなっております。

【商品の特長】
 * 関連資料参照

◇ぷりんけ~き 198円(税込)
(326kcal)
・学生や男性を中心とした、幅広い客層に人気のある カスタードプリンに、ババロア・カラメルソース・ホイップクリームを組み合わせたボリュームたっぷりのデザート
・食べた満足感を追求しながら、200円未満のお買い得な価格で提供

2007'08.03.Fri

タリーズコーヒー、10周年限定グッズやCD・記念フードを発売

タリーズコーヒー10周年を飾る逸品第2弾
プレミアムな10周年限定グッズやCD、記念フードの発売を開始
8月7日(火)よりタリーズコーヒー全店にて展開


 タリーズコーヒージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田公太、以下:タリーズコーヒー)は、日本上陸10周年を飾るアニバーサリー商品第2弾として、10周年限定グッズやCD、記念フードを8月7日(火)よりタリーズコーヒー全店にて発売致します。

 「10th(テンス)アニバーサリータンブラー」「10th(テンス)アニバーサリーマグ」は、アニバーサリーデザインを施した10周年限定グッズです。テーマカラーを“ブラック×レッド(黒×赤)”とし、今にも香りだしそうなアロマのイメージデザインや10周年を祝した赤いリボン、ロゴマークを施しました。

 「タリーズオリジナルCD」は、タリーズコーヒーの空間演出を象徴するJAZZ(ジャズ)サウンドで、タリーズコーヒーの店舗でしか手に入らないプレミアムなCDです。ご自宅や外出先、あらゆるシチュエーションで、コーヒーとともに寛ぎの空間をお楽しみいただけます。

 「ラップサンド」は、創業当時の人気メニューを再現した復刻版フードです。「シュリンプアボカドラップサンド」、「シーザーサラダラップサンド」は、当時のメニューをアレンジし、10周年のプレミアム感を演出するとともに、夏ならではの食材を使用しました。そして「ダブルチョコケーキ」を加えて、10周年記念フードとして展開致します。

 アニバーサリー商品第1弾として展開しているコーヒー豆、第2弾の10周年限定グッズをはじめ、店舗で使用するペーパードリンクカップや手提げ袋、フェロー(従業員)が着用するポロシャツも全てアニバーサリーデザインで統一し、店舗全体でアニバーサリーを盛り上げていきます。

 また、6月2日(土)から開始したキャンペーン第1弾「タリーズコーヒー10周年記念企画」に引き続き、8月7日(火)には全店で「タリーズコーヒー10th(テンス)Anniversaryキャンペーン」を実施致します。

 タリーズコーヒーを訪れる全てのお客様に感謝の気持ちをお伝えし、さらにはタリーズコーヒーの魅力や世界観を知っていただけるよう、お客様とのコミュニケーションの場を広げていき、タリーズファンの獲得を目指します。


【 発売日:2007年8月7日(火) 】

●10周年限定グッズ(数量限定)
 ブラック(黒)はタリーズコーヒーの歴史の歩み、重厚感や高級感、クオリティにこだわる本物志向を、レッド(赤)はアニバーサリー感、コーヒーに込める情熱や愛情、エスプレッソマシンのデザインカラーを表現しています。

■「10th(テンス)アニバーサリータンブラー」¥1,600(写真左)
 スマートな曲線美とスタイリッシュなデザインのタリーズオリジナルモデル。飲みやすい口元と軽量さが特徴の、機能性に優れたタンブラーです。
 容量/460ml(ドリップコーヒーはグランデサイズまで可)、材質/プラスチック

■「10th(テンス)アニバーサリーマグ」¥850(写真右)
 10周年のアニバーサリーロゴを入れたプレミアムブラックのデザインマグです。


●10周年限定CD(数量限定)

 「タリーズオリジナルCD」各¥2,000
 タリーズコーヒー初のCD展開です。“ドクタージャズ”の異名をもつピアニスト「ベン・シドラン」が率いるゴージャズレーベルとのコラボレーションが実現しました。

■「COOLSOUNDSFROMTHEGOJAZZVAULT(クールサウンズフロムゴージャズヴォルト)」 タリーズコーヒーコンピ♯1(写真左)
 ピアノベースのトラディショナルなスウィングジャズが印象的。
 寛ぎのコーヒータイムを引き立てる、ムーディーな大人の雰囲気にぴったりの1枚です。

■「SMOOTHGROOVESFROMTHEGOJAZZVAULT(スムースグルーヴスフロムゴージャズヴォルト)」 タリーズコーヒーコンピ♯2(写真右)
 お洒落でハイセンスなフュージョンスタイル。
 都会のコンテンポラリージャズがとっておきのコーヒータイムを演出します。


●10周年記念フード(期間限定)
 銀座店のオープンから1年が経ち、松田(現社長)はフードを強化するためにこだわりのサンドイッチを探し続け、ついに出会ったのがラップサンドでした。レストランでシェフに交渉し商品化にこぎつけ、そして人気メニューへと成長していきました。創業当時の思いが詰まったサンドイッチです。
 「ダブルチョコケーキ」はベルギーチョコの濃厚なコクと上品な甘さが特徴です。エスプレッソにたっぷりのミルクを加えたタリーズコーヒー自慢の“カフェラテ”との相性が抜群です。

■「シュリンプアボカドラップサンド」¥380(写真左)
 夏に人気のアボカドとシャキシャキのたまねぎに、ワサビの風味を加えました。シュリンプとともにラップした贅沢なサンドです。

■「シーザーサラダラップサンド」¥380(写真中)
 蒸し鶏をふんだんに使用し、チーズで風味豊かに仕上げました。

■「ダブルチョコケーキ」¥360(写真右)
 ベルギーチョコを使用したコクのあるケーキ。ダークチョコとウォルナッツをミックスし、ホワイトチョコで飾りつけました。

※価格は全て税込みとなっています。

【 この件に関する一般からのお問い合わせ先 】
 タリーズコーヒージャパン株式会社 TEL:03-3568-8285 HP:http://www.tullys.co.jp

2007'08.03.Fri

サントリー、プレミアム・カクテル「銀座カクテル〈グレープフルーツ〉」など2品を発売

プレミアム・カクテル「銀座カクテル」
新フレーバー〈グレープフルーツ〉〈グレープ〉新発売


 サントリー(株)は、プレミアム・カクテル「銀座カクテル」の新フレーバー〈グレープフルーツ〉〈グレープ〉を9月4日(火)から新発売します。

 「銀座カクテル」は、(株)銀座千疋屋との共同開発で実現した、フルーツを極めたプレミアム・カクテルです。昨年〈メロン〉〈マンゴ〉〈ラ・フランス〉を、本年〈ピーチ〉〈パイン〉を発売し、従来の缶カクテルにない"高級感のあるパッケージ"や"果実感溢れる中味"に高い評価をいただいています。

 今回は、カクテルの需要が高まる秋冬に向けて発売するもので、"今後発売してほしい「銀座カクテル」のフレーバー"として、お客様からの要望が高かったグレープフルーツとグレープを採用しました。


●中味について
 〈グレープフルーツ〉は、爽やかでみずみずしい味わいと、つぶつぶとした食感が楽しめる中味に仕上げました。〈グレープ〉は、完熟ぶどうを使用した、芳醇な香りと豊かな味わいが特長です。

●パッケージについて
 〈グレープフルーツ〉は、缶地に高級感あるシャンパンゴールドを使用し、柑橘系果実ならではの爽やかなおいしさを表現しました。〈グレープ〉は、上質感あるつや消しの黒をベースに果実の鮮やかな写真を大きく配し、みずみずしさをアピールしています。

 
―記―

▼商品名、容量、希望小売価格(消費税別)、アルコール度数および梱包
 「銀座カクテル〈グレープフルーツ〉」、
 「   同    〈グレープ〉」、280ml、209円、6%、24本
 ※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

▼品 目
 リキュール

▼発売期日
 2007年9月4日(火)

▼発売地域
 全 国

▼「銀座カクテル」ホームページアドレス:http://suntory.jp/GINZA/


<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
 サントリー(株)お客様センター
 フリーダイヤル 0120-139-310
 (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


以 上

2007'08.03.Fri

アイフル、大阪貯蓄信用組合と事業者向け無担保ローン保証業務で提携

大阪貯蓄信用組合との

事業者向け無担保ローン保証業務提携について


 アイフル株式会社(本社:京都市代表取締役社長:福田吉孝)は、大阪貯蓄信用組合(本店:大阪市淀川区西三国1丁目21番40号理事長:古知貴恵子)と提携し、平成19年7月25日(水)より、事業者向け無担保ローン(商品名:『蓬(よもぎ)』)の保証業務の取扱を開始いたします。
 当社は、『リテール分野における総合金融企業グループ』を目標とし、『商品の多様化』を推進しております。その経営戦略の一環として、当社の持つ個人向け無担保ローンと事業者向け無担保ローンの与信・審査ノウハウを活用した金融機関との保証業務提携を積極的に推進してまいります。


■商品概要
 提 携 先   大阪貯蓄信用組合
 取扱開始日  平成19年7月25日(水)
 商品分類    事業者向け無担保ローン
 商 品 名   『蓬(よもぎ)』
 融資対象者  法人及び、個人事業主融
 資 金 額   50万円以上500万円以下(10万円単位)
 融資期間    5年以内
 融資利率    年14.55%(保証料含む)
 融資形式    証書貸付
 返済方式    元利均等返済
 担   保    不要
 保 証 人   不要(但し、法人の場合、代表者の保証要)
※商品・サービス内容などの詳細に関しては、直接、大阪貯蓄信用組合にお問い合わせ願います。

◎お問い合わせ先
 ・大阪貯蓄信用組合営業推進部 電話:06-6396-5481


以上


【ご参考】提携金融機関数
 個人向け無担保ローン・・・・・・・43金融機関
 事業者向け無担保ローン・・・・・・58金融機関

2007'08.02.Thu
スケーラブルシステムズ、ハイパフォーマンスと高い生産性を両立する「HP2C*」製品の国内販売を開始
2007年07月31日

スケーラブルシステムズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:戸室隆彦)は、
標準コンポーネントの組み合わせによるプラットフォームでハイパフォーマンス
と高い生産性を実現するVXTECHのサーバ製品と、米Panasas社のActiveStor
パラレルストレージクラスタを中核とするハイパフォーマンスシステムの国内
販売を開始しました。スケーラブルシステムズではこれらのハイパフォーマンス
システムの設計や開発にも積極的に関わっており、国内のハイパフォーマンス
システムのユーザの要望や目的に最適なシステム提案が出来る強みを最大限に
活用し、お客様のワークロードに最適なハイパフォーマンスシステムの構築を
行うための多くの選択肢をご提供致します。

今回販売を開始するHP2C製品は以下の通りです。

・NEXXUS 4000パーソナルクラスタ

 VXTECHのNEXXUS 4000は、デスクサイドに設置可能な本体にデュアルコア/
 クアッドコアプロセッサを8個搭載するパーソナルクラスタです。OSは、
 主要なLinux(R)ディストリビューションとWindows(R)で容易にHPCクラスタを
 構築可能とするWindows(R) Compute Cluster Server 2003をサポートして
 います。これにより、デスクトップのWindowsやMicrosoft(R) Officeツール
 とのシームレスな連携が可能となり、既存の管理ツールや開発ツールを
 利用可能なため、直ちに利用することが可能となります。

・FUSION 1200(R) x86 SMPシステム
 FUSION 1200は、デュアルコア/クアッドコアのインテル(R) Xeon(R) プロ
 セッサを採用し、8プロセッサから最大48プロセッサまでの拡張性を備えて
 いるSMPシステムです。筐体あたり510GFLOPS以上の計算能力と最大384GBの
 メモリ容量、最大9TBの内蔵ストレージを備え、デスクサイドとしての設置と
 ラック搭載の両方が可能 です。また、標準のLinuxディストリビューション
 をサポートし、100%のバイナリ互換であり、容易な運用とアプリケーション
 の高い実行性能を提供します。

・Panasas ActiveStorパラレルストレージクラスタ
 Panasas社のActiveStorは、最近注目を集めているオブジェクト・ベース・
 ストレージです。この技術により、ActiveStorは保存したデータに対して
 強固なセキュリティ・ポリシーを適用したり、保存期間を設定し自動的に
 削除させたりといった高度なデータ管理が可能になったり、I/O処理を高度に
 並列化することが可能となります。

・VXRACK(TM)高密度実装サーバ
 VXRACKは、VXTECHが提供する高密度実装サーバです。計算リソースをスケーラ
 ブルに拡張可能な一般商用のプラットフォームアーキテクチャを採用した
 クラスタシステムです。ラックあたり最大768コアまで拡張可能なこの
 システムは、システム規模の拡張を一定したコスト追加で実現した
 システムです。要求される処理能力に対して柔軟に構成可能なこのシステムは、
 様々なワークフローに対応することが求められるデータセンターのための
 プラットフォームです。

・VXPRO(R)サーバ
 VXPROは、1U/2U/3Uサイズで提供するサーバ製品です。HPCのワークロードに
 最適な筺体サイズ、チップセット、プロセッサ、IO、ネットワークの構成を
 選択して構築可能な製品です。製品はすべて標準ラックに搭載可能です。
 また、専用ラックでの提供も可能です。

各製品に関する詳細の情報は、次のページでご覧戴けます。
http://www.hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/hp2c_products.html

「日本における我々の重要なパートナーとして、NEXXUSパーソナルクラスタや
VXRACK高密度サーバをはじめとするVXTECHのハイパフォーマンスシステムの
販売を手掛けるスケーラブルシステムズは、お客様がサーバに対して要求する
高い性能や高密度、そしてエネルギー効率の高さなどの課題に今後も積極的に
取り組み、解決をしていくでしょう」と、Ciara TechnologiesのVXTECH事業部門
副社長、Patrick Scateniは語っています。

「私たちPanasasが目指しているのは、HPC分野のお客様に対して最大のパフォー
マンスと最も管理の容易なパラレルストレージソリューションを提供すること
です」と、Panasas社のCMO(Chief Marketing Officer)のLen Rosenthal氏は
述べています。「Panasasにとって重要なパートナーであるスケーラブルシステムズ
との協力によって、日本におけるPanasasのソリューションの導入が大きく展開
していくことを期待しています。」

導入、管理・運用が容易で、同時にユーザが使い易いシステム上で、スケーラ
ブルなコンピューティングによる高い実行性能を実現するシステムは、ユーザに
大きな価値をもたらすことになります。

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークな製品をご提供しており、創設
以来製造業や大学・研究所をはじめとするお客様を強力にサポートしています。
ハイエンドコンピューティングに関する高性能・高生産性“HP2C”の実現を
目指すコンサルテーションとして幅広いサービスをご提供し、お客様のビジネスに
貢献致することを、スケーラブルシステムズでは目指しています。

*ITインフラのコアとなるプラットフォームには、高いセキュリティと堅牢性を
備えたオペレーティング環境の他に、高い性能(High Performance )と高い
生産性(High Productivity)が求められます。スケーラブルシステムズでは
この2つを両立するシステムを‘High Performance and Productivity Computing’
- HP2Cシステムと呼んでいます。

お問い合わせ先

スケーラブルシステムズ株式会社
電話:03-5875-4718
FAX:03-3237-7612
ウェブサイトからのお問い合わせ:
http://www.hp2c.biz/cgi-bin/hp2c_contact/user.cgi
メール:mail-hp2c@hp2c.biz
ウェブサイト:
テクノロジーコンサルテーションサービス
http://www.sstc.co.jp/main.html
HP2C製品情報
http://hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/


スケーラブルシステムズについて

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークなHP2C製品のご紹介を行って
います。HP2C製品を中核として、幅広いサービスとソリューションでお客様の
ビジネスに貢献することを会社の目標としています。


VXTECHについて:ワールドクラスのサーバプロバイダー 
http://www.vxtech.com/

VXTECHは、既にマーケットから高い評価を得ているNEXXUS-4000パーソナル
クラスタ、VXRACK高密度ブレードサーバ、ScaleMP(TM)を採用したFUSION-1200
SMPサーバ、VXR-3DT(R)スーパーコンピュータアーキテクチャ、VXPROラック
マウント/タワー型サーバ、VXSTOR(R)ネットワークストレージ、GRAPHIXX(R)
ハイエンドワークステーションなどの多様な製品の設計、開発、販売、サービス、
サポートをおこなっています。その最先端の製品は、IA32、IA64アーキテクチャを
ベースとしており、LinuxとMicrosoftオペレーティングシステムをサポートして
います。VXTECHは、カナダCIARA Technologies社の事業部門です。

Panasasについて 
http://www.panasas.com/

Panasas ActiveStorパラレスストレージクラスタは、スケーラブルなLinux
クラスタ用のナンバー1ストレージシステムです。Panasasは、ストレージの
容量とパフォーマンスにおいて桁はずれの拡張性を実現すると同時に、世界中の
High Performance Computing(HPC)を利用している企業や団体向けの実質的に
無限のストレージシステムにおいて、家電製品と同様の管理の容易性を実現
しています。Panasasのストレージクラスタは、すべてオブジェクトベースの
パラレルファイルシステム、PanFS(TM)を採用しています。Panasasのストレージ
ソリューションを導入することで、企業や団体はストレージインフラにおける
高いコストや複雑性を解消することでTCOを削減すると同時に、最大限のアプリ
ケーション性能を享受することが可能となります。Panasasのソリューションは
ストレージのI/Oに関するボトルネックを打破し、官公庁や研究機関、そして
Fortune500に名を連ねている企業に導入されています。

NEXXUS 4000、FUSION 1200、VXRACKおよびVXPROは、カナダ CIARA
Technologies 社のカナダ及びその他の国における登録商標または商標です。
Panasas Active StorはPanasas Inc.の商標です。Linuxは、Linus Torvalds氏の
日本およびその他の国における登録商標または商標です。Microsoft、Windowsは、
米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または
商標です。Intel Xeonは,アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel
Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。その他、記載されて
いる商標については商標の所有者に所有権が属しています。

2007'08.02.Thu
スケーラブルシステムズ、ハイパフォーマンスと高い生産性を両立する「HP2C*」製品の国内販売を開始
2007年07月31日

スケーラブルシステムズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:戸室隆彦)は、
標準コンポーネントの組み合わせによるプラットフォームでハイパフォーマンス
と高い生産性を実現するVXTECHのサーバ製品と、米Panasas社のActiveStor
パラレルストレージクラスタを中核とするハイパフォーマンスシステムの国内
販売を開始しました。スケーラブルシステムズではこれらのハイパフォーマンス
システムの設計や開発にも積極的に関わっており、国内のハイパフォーマンス
システムのユーザの要望や目的に最適なシステム提案が出来る強みを最大限に
活用し、お客様のワークロードに最適なハイパフォーマンスシステムの構築を
行うための多くの選択肢をご提供致します。

今回販売を開始するHP2C製品は以下の通りです。

・NEXXUS 4000パーソナルクラスタ

 VXTECHのNEXXUS 4000は、デスクサイドに設置可能な本体にデュアルコア/
 クアッドコアプロセッサを8個搭載するパーソナルクラスタです。OSは、
 主要なLinux(R)ディストリビューションとWindows(R)で容易にHPCクラスタを
 構築可能とするWindows(R) Compute Cluster Server 2003をサポートして
 います。これにより、デスクトップのWindowsやMicrosoft(R) Officeツール
 とのシームレスな連携が可能となり、既存の管理ツールや開発ツールを
 利用可能なため、直ちに利用することが可能となります。

・FUSION 1200(R) x86 SMPシステム
 FUSION 1200は、デュアルコア/クアッドコアのインテル(R) Xeon(R) プロ
 セッサを採用し、8プロセッサから最大48プロセッサまでの拡張性を備えて
 いるSMPシステムです。筐体あたり510GFLOPS以上の計算能力と最大384GBの
 メモリ容量、最大9TBの内蔵ストレージを備え、デスクサイドとしての設置と
 ラック搭載の両方が可能 です。また、標準のLinuxディストリビューション
 をサポートし、100%のバイナリ互換であり、容易な運用とアプリケーション
 の高い実行性能を提供します。

・Panasas ActiveStorパラレルストレージクラスタ
 Panasas社のActiveStorは、最近注目を集めているオブジェクト・ベース・
 ストレージです。この技術により、ActiveStorは保存したデータに対して
 強固なセキュリティ・ポリシーを適用したり、保存期間を設定し自動的に
 削除させたりといった高度なデータ管理が可能になったり、I/O処理を高度に
 並列化することが可能となります。

・VXRACK(TM)高密度実装サーバ
 VXRACKは、VXTECHが提供する高密度実装サーバです。計算リソースをスケーラ
 ブルに拡張可能な一般商用のプラットフォームアーキテクチャを採用した
 クラスタシステムです。ラックあたり最大768コアまで拡張可能なこの
 システムは、システム規模の拡張を一定したコスト追加で実現した
 システムです。要求される処理能力に対して柔軟に構成可能なこのシステムは、
 様々なワークフローに対応することが求められるデータセンターのための
 プラットフォームです。

・VXPRO(R)サーバ
 VXPROは、1U/2U/3Uサイズで提供するサーバ製品です。HPCのワークロードに
 最適な筺体サイズ、チップセット、プロセッサ、IO、ネットワークの構成を
 選択して構築可能な製品です。製品はすべて標準ラックに搭載可能です。
 また、専用ラックでの提供も可能です。

各製品に関する詳細の情報は、次のページでご覧戴けます。
http://www.hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/hp2c_products.html

「日本における我々の重要なパートナーとして、NEXXUSパーソナルクラスタや
VXRACK高密度サーバをはじめとするVXTECHのハイパフォーマンスシステムの
販売を手掛けるスケーラブルシステムズは、お客様がサーバに対して要求する
高い性能や高密度、そしてエネルギー効率の高さなどの課題に今後も積極的に
取り組み、解決をしていくでしょう」と、Ciara TechnologiesのVXTECH事業部門
副社長、Patrick Scateniは語っています。

「私たちPanasasが目指しているのは、HPC分野のお客様に対して最大のパフォー
マンスと最も管理の容易なパラレルストレージソリューションを提供すること
です」と、Panasas社のCMO(Chief Marketing Officer)のLen Rosenthal氏は
述べています。「Panasasにとって重要なパートナーであるスケーラブルシステムズ
との協力によって、日本におけるPanasasのソリューションの導入が大きく展開
していくことを期待しています。」

導入、管理・運用が容易で、同時にユーザが使い易いシステム上で、スケーラ
ブルなコンピューティングによる高い実行性能を実現するシステムは、ユーザに
大きな価値をもたらすことになります。

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークな製品をご提供しており、創設
以来製造業や大学・研究所をはじめとするお客様を強力にサポートしています。
ハイエンドコンピューティングに関する高性能・高生産性“HP2C”の実現を
目指すコンサルテーションとして幅広いサービスをご提供し、お客様のビジネスに
貢献致することを、スケーラブルシステムズでは目指しています。

*ITインフラのコアとなるプラットフォームには、高いセキュリティと堅牢性を
備えたオペレーティング環境の他に、高い性能(High Performance )と高い
生産性(High Productivity)が求められます。スケーラブルシステムズでは
この2つを両立するシステムを‘High Performance and Productivity Computing’
- HP2Cシステムと呼んでいます。

お問い合わせ先

スケーラブルシステムズ株式会社
電話:03-5875-4718
FAX:03-3237-7612
ウェブサイトからのお問い合わせ:
http://www.hp2c.biz/cgi-bin/hp2c_contact/user.cgi
メール:mail-hp2c@hp2c.biz
ウェブサイト:
テクノロジーコンサルテーションサービス
http://www.sstc.co.jp/main.html
HP2C製品情報
http://hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/


スケーラブルシステムズについて

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークなHP2C製品のご紹介を行って
います。HP2C製品を中核として、幅広いサービスとソリューションでお客様の
ビジネスに貢献することを会社の目標としています。


VXTECHについて:ワールドクラスのサーバプロバイダー 
http://www.vxtech.com/

VXTECHは、既にマーケットから高い評価を得ているNEXXUS-4000パーソナル
クラスタ、VXRACK高密度ブレードサーバ、ScaleMP(TM)を採用したFUSION-1200
SMPサーバ、VXR-3DT(R)スーパーコンピュータアーキテクチャ、VXPROラック
マウント/タワー型サーバ、VXSTOR(R)ネットワークストレージ、GRAPHIXX(R)
ハイエンドワークステーションなどの多様な製品の設計、開発、販売、サービス、
サポートをおこなっています。その最先端の製品は、IA32、IA64アーキテクチャを
ベースとしており、LinuxとMicrosoftオペレーティングシステムをサポートして
います。VXTECHは、カナダCIARA Technologies社の事業部門です。

Panasasについて 
http://www.panasas.com/

Panasas ActiveStorパラレスストレージクラスタは、スケーラブルなLinux
クラスタ用のナンバー1ストレージシステムです。Panasasは、ストレージの
容量とパフォーマンスにおいて桁はずれの拡張性を実現すると同時に、世界中の
High Performance Computing(HPC)を利用している企業や団体向けの実質的に
無限のストレージシステムにおいて、家電製品と同様の管理の容易性を実現
しています。Panasasのストレージクラスタは、すべてオブジェクトベースの
パラレルファイルシステム、PanFS(TM)を採用しています。Panasasのストレージ
ソリューションを導入することで、企業や団体はストレージインフラにおける
高いコストや複雑性を解消することでTCOを削減すると同時に、最大限のアプリ
ケーション性能を享受することが可能となります。Panasasのソリューションは
ストレージのI/Oに関するボトルネックを打破し、官公庁や研究機関、そして
Fortune500に名を連ねている企業に導入されています。

NEXXUS 4000、FUSION 1200、VXRACKおよびVXPROは、カナダ CIARA
Technologies 社のカナダ及びその他の国における登録商標または商標です。
Panasas Active StorはPanasas Inc.の商標です。Linuxは、Linus Torvalds氏の
日本およびその他の国における登録商標または商標です。Microsoft、Windowsは、
米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または
商標です。Intel Xeonは,アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel
Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。その他、記載されて
いる商標については商標の所有者に所有権が属しています。

2007'08.02.Thu
スケーラブルシステムズ、ハイパフォーマンスと高い生産性を両立する「HP2C*」製品の国内販売を開始
2007年07月31日

スケーラブルシステムズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:戸室隆彦)は、
標準コンポーネントの組み合わせによるプラットフォームでハイパフォーマンス
と高い生産性を実現するVXTECHのサーバ製品と、米Panasas社のActiveStor
パラレルストレージクラスタを中核とするハイパフォーマンスシステムの国内
販売を開始しました。スケーラブルシステムズではこれらのハイパフォーマンス
システムの設計や開発にも積極的に関わっており、国内のハイパフォーマンス
システムのユーザの要望や目的に最適なシステム提案が出来る強みを最大限に
活用し、お客様のワークロードに最適なハイパフォーマンスシステムの構築を
行うための多くの選択肢をご提供致します。

今回販売を開始するHP2C製品は以下の通りです。

・NEXXUS 4000パーソナルクラスタ

 VXTECHのNEXXUS 4000は、デスクサイドに設置可能な本体にデュアルコア/
 クアッドコアプロセッサを8個搭載するパーソナルクラスタです。OSは、
 主要なLinux(R)ディストリビューションとWindows(R)で容易にHPCクラスタを
 構築可能とするWindows(R) Compute Cluster Server 2003をサポートして
 います。これにより、デスクトップのWindowsやMicrosoft(R) Officeツール
 とのシームレスな連携が可能となり、既存の管理ツールや開発ツールを
 利用可能なため、直ちに利用することが可能となります。

・FUSION 1200(R) x86 SMPシステム
 FUSION 1200は、デュアルコア/クアッドコアのインテル(R) Xeon(R) プロ
 セッサを採用し、8プロセッサから最大48プロセッサまでの拡張性を備えて
 いるSMPシステムです。筐体あたり510GFLOPS以上の計算能力と最大384GBの
 メモリ容量、最大9TBの内蔵ストレージを備え、デスクサイドとしての設置と
 ラック搭載の両方が可能 です。また、標準のLinuxディストリビューション
 をサポートし、100%のバイナリ互換であり、容易な運用とアプリケーション
 の高い実行性能を提供します。

・Panasas ActiveStorパラレルストレージクラスタ
 Panasas社のActiveStorは、最近注目を集めているオブジェクト・ベース・
 ストレージです。この技術により、ActiveStorは保存したデータに対して
 強固なセキュリティ・ポリシーを適用したり、保存期間を設定し自動的に
 削除させたりといった高度なデータ管理が可能になったり、I/O処理を高度に
 並列化することが可能となります。

・VXRACK(TM)高密度実装サーバ
 VXRACKは、VXTECHが提供する高密度実装サーバです。計算リソースをスケーラ
 ブルに拡張可能な一般商用のプラットフォームアーキテクチャを採用した
 クラスタシステムです。ラックあたり最大768コアまで拡張可能なこの
 システムは、システム規模の拡張を一定したコスト追加で実現した
 システムです。要求される処理能力に対して柔軟に構成可能なこのシステムは、
 様々なワークフローに対応することが求められるデータセンターのための
 プラットフォームです。

・VXPRO(R)サーバ
 VXPROは、1U/2U/3Uサイズで提供するサーバ製品です。HPCのワークロードに
 最適な筺体サイズ、チップセット、プロセッサ、IO、ネットワークの構成を
 選択して構築可能な製品です。製品はすべて標準ラックに搭載可能です。
 また、専用ラックでの提供も可能です。

各製品に関する詳細の情報は、次のページでご覧戴けます。
http://www.hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/hp2c_products.html

「日本における我々の重要なパートナーとして、NEXXUSパーソナルクラスタや
VXRACK高密度サーバをはじめとするVXTECHのハイパフォーマンスシステムの
販売を手掛けるスケーラブルシステムズは、お客様がサーバに対して要求する
高い性能や高密度、そしてエネルギー効率の高さなどの課題に今後も積極的に
取り組み、解決をしていくでしょう」と、Ciara TechnologiesのVXTECH事業部門
副社長、Patrick Scateniは語っています。

「私たちPanasasが目指しているのは、HPC分野のお客様に対して最大のパフォー
マンスと最も管理の容易なパラレルストレージソリューションを提供すること
です」と、Panasas社のCMO(Chief Marketing Officer)のLen Rosenthal氏は
述べています。「Panasasにとって重要なパートナーであるスケーラブルシステムズ
との協力によって、日本におけるPanasasのソリューションの導入が大きく展開
していくことを期待しています。」

導入、管理・運用が容易で、同時にユーザが使い易いシステム上で、スケーラ
ブルなコンピューティングによる高い実行性能を実現するシステムは、ユーザに
大きな価値をもたらすことになります。

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークな製品をご提供しており、創設
以来製造業や大学・研究所をはじめとするお客様を強力にサポートしています。
ハイエンドコンピューティングに関する高性能・高生産性“HP2C”の実現を
目指すコンサルテーションとして幅広いサービスをご提供し、お客様のビジネスに
貢献致することを、スケーラブルシステムズでは目指しています。

*ITインフラのコアとなるプラットフォームには、高いセキュリティと堅牢性を
備えたオペレーティング環境の他に、高い性能(High Performance )と高い
生産性(High Productivity)が求められます。スケーラブルシステムズでは
この2つを両立するシステムを‘High Performance and Productivity Computing’
- HP2Cシステムと呼んでいます。

お問い合わせ先

スケーラブルシステムズ株式会社
電話:03-5875-4718
FAX:03-3237-7612
ウェブサイトからのお問い合わせ:
http://www.hp2c.biz/cgi-bin/hp2c_contact/user.cgi
メール:mail-hp2c@hp2c.biz
ウェブサイト:
テクノロジーコンサルテーションサービス
http://www.sstc.co.jp/main.html
HP2C製品情報
http://hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/


スケーラブルシステムズについて

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークなHP2C製品のご紹介を行って
います。HP2C製品を中核として、幅広いサービスとソリューションでお客様の
ビジネスに貢献することを会社の目標としています。


VXTECHについて:ワールドクラスのサーバプロバイダー 
http://www.vxtech.com/

VXTECHは、既にマーケットから高い評価を得ているNEXXUS-4000パーソナル
クラスタ、VXRACK高密度ブレードサーバ、ScaleMP(TM)を採用したFUSION-1200
SMPサーバ、VXR-3DT(R)スーパーコンピュータアーキテクチャ、VXPROラック
マウント/タワー型サーバ、VXSTOR(R)ネットワークストレージ、GRAPHIXX(R)
ハイエンドワークステーションなどの多様な製品の設計、開発、販売、サービス、
サポートをおこなっています。その最先端の製品は、IA32、IA64アーキテクチャを
ベースとしており、LinuxとMicrosoftオペレーティングシステムをサポートして
います。VXTECHは、カナダCIARA Technologies社の事業部門です。

Panasasについて 
http://www.panasas.com/

Panasas ActiveStorパラレスストレージクラスタは、スケーラブルなLinux
クラスタ用のナンバー1ストレージシステムです。Panasasは、ストレージの
容量とパフォーマンスにおいて桁はずれの拡張性を実現すると同時に、世界中の
High Performance Computing(HPC)を利用している企業や団体向けの実質的に
無限のストレージシステムにおいて、家電製品と同様の管理の容易性を実現
しています。Panasasのストレージクラスタは、すべてオブジェクトベースの
パラレルファイルシステム、PanFS(TM)を採用しています。Panasasのストレージ
ソリューションを導入することで、企業や団体はストレージインフラにおける
高いコストや複雑性を解消することでTCOを削減すると同時に、最大限のアプリ
ケーション性能を享受することが可能となります。Panasasのソリューションは
ストレージのI/Oに関するボトルネックを打破し、官公庁や研究機関、そして
Fortune500に名を連ねている企業に導入されています。

NEXXUS 4000、FUSION 1200、VXRACKおよびVXPROは、カナダ CIARA
Technologies 社のカナダ及びその他の国における登録商標または商標です。
Panasas Active StorはPanasas Inc.の商標です。Linuxは、Linus Torvalds氏の
日本およびその他の国における登録商標または商標です。Microsoft、Windowsは、
米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または
商標です。Intel Xeonは,アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel
Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。その他、記載されて
いる商標については商標の所有者に所有権が属しています。

2007'08.02.Thu

JFLA子会社、セイロンの最高級有機茶葉を100%使用した「有機紅茶」を発売

~有機JASシリーズ第4弾 セイロンの最高級有機茶葉を100%使用~
ハイピース「有機紅茶」新発売


 ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:小林武司、以下 JFLA)の事業子会社で、清涼飲料水メーカーである株式会社ハイピース(本社:福井県丹生郡越前町/代表取締役社長:村上公英)の新商品として、セイロン紅茶の最高級品とされる有機茶葉を100%使用した「有機紅茶」が8月6日(月)より発売されます。

 このたび新発売する「有機紅茶」は、世界有数の紅茶産地セイロンの3大ハイグロウンティー(高地産紅茶)(*1)のひとつである、ディンブラ産の有機茶葉を100%使用しました。ディンブラは、世界3大銘茶であるウバなどと同様に標高1200m以上の茶園で栽培され、セイロン紅茶の最高級品にランクされています。マイルドで優しい香味のものが多く、花のような香りと、かすかに甘さを感じさせる旨味が特長です。また、美しい深紅に近い水色(すいしょく、抽出された紅茶の色のこと)をしており、白いティーカップとの色のコントラストもよく、古くから"セイロンティー"に親しんできた日本人にとっては、最も紅茶としてなじみのある色合いです。

 本商品は、すがすがしい飲み口に仕上げるため、厳選された有機茶葉を使用し、甘味付けとしてブラジル産の有機さとうきびを原料とした砂糖を加えました。マイルドな中にもほどよい渋みとほんのりとした甘さがある味わいをお楽しみいただけます。なお、茶葉本来のおいしさを大切にした本商品は、無香料・無着色で、"産地の顔が見える"ストレートティーです。ラベルは、正統派紅茶として親しまれる英国紅茶をイメージした、黒地にゴールドのロゴが映えるデザインを採用。クラシカルな上質感を演出しています。

※1…スリランカでは茶園の位置する標高により、紅茶を3段階に区分しており、標高1200m以上の茶園で栽培される最高級品の紅茶のことをさします。ハイグロウンティー産地は、スリランカ島の中央山岳地帯に位置するため、熱帯とは思えない冷涼な気候です。その冷涼な気候とそれに反する強い日差し、昼夜の温度差、よく発生する霧が高品質な茶葉を育てるため、ハイグロウンティーはセイロン紅茶の中でも最高級品とされています。

【商品概要】
□商品名:     有機紅茶
□形態:       ペットボトル
□内容量:     500ml
□希望小売価格:157円(税込)
□発売日:     2007年8月6日(月)
□販売先:     全国量販店、コンビニエンスストア
□製造元:     株式会社ハイピース
□販売元:     ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社


<商品に関する読者からのお問合せ先>
株式会社ハイピース お客様相談室 tel : 0120-06-1088

2007'08.02.Thu

サントリー、韓国焼酎「鏡月グリーン」の価格を値上げ

韓国焼酎「鏡月(きょうげつ)グリーン」
価格改定について


 サントリー(株)は、韓国焼酎「鏡月グリーン」の下記8品目について、9月18日(火)から希望小売価格を改定します。

 今回の改定は、原材料、包材価格の高騰および為替の変動(ウォン高)に伴う調達コストの増加により実施するものです。なお、対象商品の希望小売価格※は、下記の通りです。


― 記 ―

▼価格改定の実施時期
 2007年9月18日(火)

▼対象品目(8品目)
 (※ 関連資料を参照してください。)


<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
 サントリー(株)お客様センター フリーダイヤル 0120-139-310
 (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


(※ 対象品目は関連資料を参照してください。)

2007'08.02.Thu

藤和不動産など、大規模マンション「東京地球区。(グローブスクエア)」を販売開始

豊かな自然環境と都市機能が一体となった大規模マンション
『東京地球区。(グローブスクエア)』(東京都稲城市・総戸数431戸)販売開始!
~住まう方々が多彩な交流を育まれるためのコミュニティづくりをサポート~
~藤和不動産(株)、有楽土地(株)、ニチモ(株)の共同事業~


 藤和不動産株式会社(本社:東京都中央区八重洲2-3-13 取締役社長 杉浦 重厚)、有楽土地株式会社(本社:東京都中央区京橋3-13-1 有楽ビル 取締役社長 城崎 啓一郎)、ニチモ株式会社(本社:東京都千代田区神田美土代町7 取締役社長 辻 征二)の3社は、平成19年7月21日(土)より、「東京地球区。」(物件名称:グローブスクエア)の販売を開始しました。


<主な特徴>
【豊かな自然環境と都市の利便性を享受できる好立地】
 ■京王相模原線「京王よみうりランド」駅より徒歩5分。JR南武線「矢野口」駅より徒歩11分。2駅2路線利用可能で交通至便な立地。
 ■敷地隣には大型ショッピングセンターが一体となって開発されており、平成19年秋にオープン予定。スロープを設けた住民専用の通路も設置予定です。
 ■周辺では、より快適な住環境を創り出す土地区画整理事業が進行中。
 ■「東京地球区。」のほとりには三沢川が流れ、春には満開の桜並木を楽しめます。この豊かな住環境をより高めるため、自然に調和した施設や緑地で構成する三沢川護岸整備事業が進行しています。

【地球の恵みをテーマに、「水」「緑」「人」が美しく調和したランドプラン】
 ■約16,000m2超の敷地に3つのプライベートガーデンを設けました。
 「シーズンガーデン」・・・味わい深い森のある中庭。季節ごとに楽しめる植栽が施されています。
 「アクアフォレスト」・・・敷地内に受け継いだ深井戸の水を導く清冽な流れや、鮮やかな緑が広がっています。
 「クラインガルテン」・・・自然の恵みとふれあうことができる体験の場。居住者が自分の敷地で土にふれられる菜園を用意しました。
 ■敷地内には設置率100%の自走式駐車場、各戸2台分の自転車置場を確保しました。

【人と人とのふれあいをテーマにした共用施設とコミュニティ形成サポート】
 ■居住者同士のコミュニティ形成サポートを目的に、管理組合と連係してコミュニティの場である「アースランドクラブ」を発足。多彩なプログラムを通じて、人と人とのふれあいを育んでまいります。
 ■様々な世代や家族に交流を深めていただけるよう、多彩な共用施設を設けました。パーティールーム、コミュニティサロン、キッズルーム、2つのゲストルームの他に、ベビーとママのためのやすらぎの場所「ママラウンジ」や、居住者同士の交流の核となるエリア「ピアーコート」を設置しました。

【快適な暮らしのための、充実した生活サポートとサービス】
 ■フロントカウンターでは、宅配便の手配やクリーニングのお取次ぎなど、きめ細やかなフロントサービスを実施。カフェコーナーでは、煎れたてのコーヒー、紅茶、デニッシュなどの販売も予定しています。
 ■ペットの足洗い場、汚物流しを設置。
 ■宅配ボックスには、心停止の救命に必要なAED(自動体外式除細動器)を収納。

【充実のセキュリティと防災への取り組み】
 ■24時間有人管理に加え、長谷工コミュニティの24時間総合監視システム「OWL24(アウル24)」を導入。
 ■大地震など万一の災害時に備え、建物内には防災倉庫を設置。入居後、居住者による自主防災組織が結成されれば、発電や応急医療セット、ヘルメット、テントなど、様々な防災用品が稲城市より貸与される予定です。
 ■普段は通常の腰掛けとして使える防災かまどスツールや非常用マンホールトイレも設置。
 ■災害時の飲料水として深井戸の水を利用。井戸水は稲城市より非常用飲料水としての認定を受けており、普段は家庭菜園の水やりや、敷地内の緑への散水、庭園の水景などに利用。災害発生時には非常用に設けられた配管のバルブを開き、飲料水として利用します。

【こだわりの設計と住戸プラン】
 ■約2.27mの開放感あふれる逆梁・ハイサッシュ工法。
 ■ダブルアウトフレーム工法を採用し、広がりある空間を創出。

<「東京地球区。(グローブスクエア)」販売スケジュール>
 平成19年7月21日(土)~29日(日) 第1期(145戸)登録申込受付期間
      7月30日(月)        抽選

<物件概要>
 (※ 関連資料を参照してください。)


●お客さまからのお問い合わせは
 「TOKYO EARTH LAND」マンションギャラリー 0120―431-331
 URL http://www.tokyo431.com/


<「東京地球区。(グローブスクエア)」案内図>
<「東京地球区。(グローブスクエア)」完成予想図>
<「東京地球区。(グローブスクエア)」クラインガルテン完成予想図>
 (※ 関連資料を参照してください。)


(※ 物件概要、会社概要、「東京地球区。」案内図などは関連資料を参照してください。)

2007'08.02.Thu

タカラバイオ、パウチ飲料「TaKaRaフコイダン<エキス>200」など2品を発売

TaKaRaフコイダン<エキス>200 および
TaKaRaフコイダンサプリ 50 を新発売


 タカラバイオ株式会社(社長:加藤郁之進)は、好評販売中の「フコイダン」シリーズの新たな製品として、「TaKaRaフコイダン<エキス>200」および「TaKaRaフコイダンサプリ 50」を平成19年8月28日(火)より発売いたします。

 「TaKaRaフコイダン<エキス>200」は、厳選した北海道産ガゴメ昆布「フコイダン」を、独自技術により抽出・配合した、パウチ飲料です。1袋(70g)に、ガゴメ昆布「フコイダン」を200mg含有し、飲みやすい紅茶風味に仕上げました。1日1袋を目安に、お飲みください。 

 「TaKaRaフコイダンサプリ 50」は、厳選した北海道産ガゴメ昆布「フコイダン」を、1包(3粒)に50mg含有した粒状タイプの製品です。また、生きたままの乳酸菌(生菌)を配合し、飲みやすく、毎日続けやすい手軽なサプリメントに仕上げました。1日1包(3粒)を目安に、水などと一緒にお召し上がりください。

 本製品は、平成18年9月7日付けで設立された宝ヘルスケア株式会社(宝ホールディングス株式会社の100%子会社)が販売いたします。


【製品概要】

・製品名:      「TaKaRaフコイダン<エキス>200」
 種類:       清涼飲料水
 内容量:     70gレトルトパウチ×30袋
 希望小売価格: 16,800円(税込)
 販売地域:    全国
 お問い合わせ: 0120-810-771
            (宝ヘルスケア株式会社)

・製品名:      「TaKaRaフコイダンサプリ50」
 種類:       昆布加工食品
 内容量:      27g(300mg×3粒×30袋)
 希望小売価格: 5,250円(税込)
 販売地域:    全国
 お問い合わせ: 0120-810-771
            (宝ヘルスケア株式会社)


当資料取り扱い上の注意点
 資料中の当社の現在の計画、見通し、戦略、確信などのうち、歴史的事実でないものは、将来の業績に関する見通しであり、これらは現時点において入手可能な情報から得られた当社経営陣の判断に基づくものですが、重大なリスクや不確実性を含んでいる情報から得られた多くの仮定および考えに基づきなされたものであります。実際の業績は、さまざまな要素によりこれら予測とは大きく異なる結果となり得ることをご承知おきください。実際の業績に影響を与える要素には、経済情勢、特に消費動向、為替レートの変動、法律・行政制度の変化、競合会社の価格・製品戦略による圧力、当社の既存製品および新製品の販売力の低下、生産中断、当社の知的所有権に対する侵害、急速な技術革新、重大な訴訟における不利な判決等がありますが、業績に影響を与える要素はこれらに限定されるものではありません。

2007'08.02.Thu

矢野経済研究所、ギフト市場に関する調査結果を発表

ギフト市場に関する調査結果


《調査概要》

 矢野経済研究所では、ギフト市場について調査を実施、2006年の市場規模算出と、2007年までの市場動向の分析・予測を行った。

 1.調査対象:
  ギフトに関わる様々な業種(ギフト専門卸売業、専門店及びファッション雑貨関連小売業、百貨店、通信販売、各種製品卸業などの主要企業およそ50社)
 2.調査期間:2007年4月~2007年7月
 3.調査方法:研究員による電話及び直接面接取材


《調査結果サマリー》

●ギフト市場のうちギフト雑貨の総市場規模は、前年比101.6%の11兆円となった。これは主に「コミュニケーションの一環として、ささやかなものをプレゼントする」プチギフトなどの“カジュアルギフト”が市場を牽引しているためである。また、中元・歳暮などの食料品を含む2007年のギフト総市場推計値は前年比100.5%の17兆円と算出された。

●カジュアルギフトが増加している一方で、儀礼的フォーマルギフトは減少傾向にある。パーソナルギフトにおけるフォーマルギフトとカジュアルギフトの比率は、1997年は「フォーマル78.6%:カジュアル21.4%」だったものが、2007年には「63.8%:36.2%」にまで変化した。

●パーソナルギフトにおいては、数百円のプチギフトから数万円以上の特別なギフトまで価格・商品ともに幅広く、今まではあまり“ギフト商材として認識”されていなかった文具や日用雑貨もギフトとして多く用いられるようになってきた。また、法人ギフトでは、名入り文具などのいわゆる“ばらまき型”の安価な販促品と、大口顧客向けの1万円以上の高額ノベルティに二極化している。

●携帯電話やインターネットでギフトを購入する層が増えており、ギフト関連企業の大半がインターネットにおける販売戦略の強化を行なっている。今後もインターネットでの購買層は増加見込みである。


○発刊資料/資料体裁
 タイトル:ギフト市場白書2007年版
 発刊日:2007年7月31日
 資料体裁:A4版175頁
 販売価格:99,750円(本体価格95,000円)


○株式会社矢野経済研究所
 所在地:東京都中野区本町2-46-2
 代表取締役社長:水越孝
 設立:1958年3月
 年間レポート発刊:約250タイトル
 URL:http://yano.co.jp


 ※調査内容の解説は添付資料を参照

2007'08.02.Thu

富士ソフト、「富士ソフト秋葉原ビル」内に複合レンタルスペースをオープン

『富士ソフト アキバプラザ』営業開始のお知らせ
「富士ソフト秋葉原ビル」内に複合レンタルスペースをオープン


 富士ソフト株式会社(東証一部:9749 本社:神奈川県/代表取締役社長:野澤 宏)は、2月に竣工した「富士ソフト秋葉原ビル」内に貸会議室、貸ホール、貸スタジオを備えた複合レンタルスペース『富士ソフト アキバプラザ』を平成19年7月25日にオープン致します。

 秋葉原駅から徒歩2分という好立地に、講演会や式典、シンポジウムに対応したアキバホール、研修やガイダンスに適したセミナールーム、少人数から大人数まで対応可能なTV会議ルーム、懇親会やパーティー向けの華やかなレセプションホール、日本初のTHX※認証試写室であるアキバシアターまで、最先端のIT設備を装備した各種空間をご用意しています。また、ハイビジョン対応の撮影スタジオと最新の設備を導入した編集スタジオ、MAスタジオなどのアキバ映像スタジオの貸し出しも行っており、こちらで撮影、編集した映像をそのままアキバプラザの各スペースや、インターネットを介して世界に配信することも可能です。

 会場運営と映像技術管理は専任のサポートスタッフが担当。様々なスケールのイベントに対応します。ビジネスはもちろん、地域の集まりや学校団体での利用など、皆様の幅広いご利用をお待ちしております。

※THX…THX社による映画館、試写室の音響、視聴空間の規格。音響品質の高い劇場の代名詞と言われる。


■富士ソフト アキバプラザ概要

 名    称   :富士ソフト アキバプラザ
 営業開始日  :平成19年7月25日
 住    所   :〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3
 問い合わせ先 :富士ソフト アキバプラザ
           TEL03-5209-6285 FAX03-5209-5261
           (受付時間 平日9:00~18:00)
 Mail       :akibaplaza@fsi.co.jp
 URL       :http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/
 アクセス     :各線「秋葉原」駅徒歩2分
           お車でお越しの方は、富士ソフト秋葉原ビルの地下駐車場をご利用下さい。(営業時間7:00~22:45)


*施設概要などは、添付資料をご参照ください。

2007'08.02.Thu

プラス、オランダに物流拠点を開設し欧州市場で修正テープを拡販

欧州市場で修正テープを拡販

プラス、オランダに物流拠点を開設


 プラス株式会社は、オランダ・ヘルダーラント州ヘデルに欧州初の文具物流拠点を7月末に開設、主力製品の修正テープを中心に、テープのり、ホチキスを含む文具製品の欧州市場開拓を大幅に強化して、3年以内に現在の2.5倍に当たる売上高10億円を目指します。

 同物流拠点は、欧州最大のロッテルダム港から約80km離れたヘルダーラント州に所在し、フランス・ドイツなど、欧州の主要都市が500km圏内に入ります。これにより欧州各国へ3~4日での納入が可能となる上に、1,000個単位の小口受注にも対応が可能となります。
 これまで欧州市場への販売は、注文後にベトナム自社工場から出荷して倉庫に届くまで、約40日間を要していました。輸送コストがかさむ上に、1万個単位で発注できる大手業者に取引が限定されていましたが、今後は納期短縮とともに、中小の卸売業者をはじめ販売先の拡大が見込めることになります。
 少量・短納期で製品を供給する体制を整えることにより、欧州での修正テープ市場のニーズを開拓し、3年以内に修正テープの年間販売個数を現在の400万個から1,000万個に引き上げてシェア10%の獲得を目指します。同様に製品の保管在庫数は、30万~40万個から100万~120万個へ、取引先を14社から50社程度へ増やす計画です。


 記


所 在 地    オランダ・ヘルダーラント州ヘデル(De Steegen 8 5321 JZ Hedel)
延べ床面積   600m2
稼働開始日   2007年7月下旬
主要取扱品目  修正テープ、テープのり、ホチキス


(※参考画像あり)

2007'08.02.Thu

ゼンリン、「ナビソフトドライブマップSUPER地域版12拡張フォーマット専用」シリーズを発売

2007年4月までの新規高速・有料道路情報や市町村合併情報を反映したナビソフトの最新版!

ナビ研S規格拡張フォーマット
『ナビソフトドライブマップSUPER地域版12拡張フォーマット専用』シリーズ

8月上旬より順次発売


株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:原田 康)は、詳細市街地図と、充実した検索機能、多彩なドライブ情報を満載したカーナビゲーション用地図ソフトの最新版として下記シリーズを8月上旬より順次発売いたします。


■『ナビソフトドライブマップSUPER地域版12拡張フォーマット専用』シリーズ(CD-ROM)
 「北海道・東北」「関東」「中部」「近畿」「中国・四国」「九州」の6タイトル
 ナビ研S規格拡張フォーマット準拠、8月上旬より順次発売
 標準価格:各10,290円[本体価格:9,800円]


<2007年4月までの高速・有料道路情報や市町村合併情報を反映>
 2007年4月までに開通した高速・有料道路情報や市町村合併情報を収録しています。首都圏中央連絡自動車道・つくば牛久IC~阿見東ICや木更津東IC~木更津JCTなどの新規開通道路情報を収録。市町村合併情報については、新たに新潟市・静岡県浜松市(区制)などを反映した地図データを収録しています。

<詳細な25mスケール市街地図を収録、VICS対応>
 全国708都市752エリアを詳細な「25mスケール市街地図」(約1/3,125縮尺相当)で収録しているのが大きな特長です。これは当社住宅地図データベースを活用したもので、建物の形までわかる詳細な地図表示が可能となっています。加えて、VICS(道路交通情報通信システム)による渋滞情報や駐車場情報の表示、高速道路等の分岐をリアルな立体図でガイドするジャンクション・ランプガイドが可能です。

<地図検索情報が充実>
 「タウンページ」掲載事業所=約1,900業種、約900万件(6タイトル合計)の電話番号入力による地図検索や、主要エリアでの「~丁目~番~号」までの住所入力による地図検索が可能です。また観光地、レジャー施設や専門店、公共機関など11カテゴリ・58ジャンルにわたる施設検索など、検索機能も充実しています。


■ナビ研S規格「拡張フォーマット」とは・・・
 ナビ研S規格のフォーマットには、「ベンダーユニーク」と呼ばれるナビハードメーカー独自の機能を収録できる部分があり、この部分を利用して各ナビハードメーカーは検索のレスポンス向上や、ジャンクション・ランプガイド、最寄り検索といった独自の機能を実現していました。それらの機能を統一フォーマットとして規格化したのが「ナビ研S規格拡張フォーマット」です。
 ナビ研S規格拡張フォーマットには、「索引」「最寄り検索」「ジャンクションガイド」「ランプガイド」の4つの機能が追加され、使いやすさの向上が図られています。


※以下、製品の詳細は添付資料をご参照下さい。

2007'08.02.Thu

中部電力、省エネ性能に優れた高効率ヒートポンプ式温水床暖房システムを発売

高効率ヒートポンプ式温水床暖房システムの開発・販売について
~マイナス20℃でも省エネ性能に優れた温水床暖房システム~


 当社は、ダイキン工業株式会社殿(社長:岡野 幸義 住所:大阪市北区中崎西2-4-12)と共同で、業界最高のエネルギー効率を達成し、外気温度マイナス20℃の寒冷地においても運転が可能な高効率ヒートポンプ式温水床暖房システムを開発しました。

 本開発機は、既に販売されている床暖房専用機「ホッとエコフロア」の後継機種として、新たに2機種ラインナップし、本年11月16日からダイキン工業株式会社殿より発売されます。

 床暖房は、頭寒足熱の理想的な室内環境が得られることから、住宅において人気が高い一方で、リビングを中心に長時間使用されるため、ランニングコストの削減が求められています。また、ヒートポンプは空気から熱を取り込むため、寒冷地では、効率の低い電気ヒーターが補助熱源として使用されてきました。

 そこで、圧縮ロスを極力低減した新開発の圧縮機や高効率モーターを採用するとともに、水熱交換器の伝熱表面をディンプル(球状凹面)形状に加工して熱交換効率を向上させるなどで、業界最高効率を達成しました。さらに、圧縮機の出力を増大させ、外気温度が低い状態での加熱能力を確保することで、次世代省エネ基準に適合した住宅を対象に、長野県や岐阜県北部の寒冷地でもヒートポンプ単独での高効率な床暖房を可能にしました。

 本開発機により、省エネで低コストな床暖房が実現できるものとして、オール電化住宅の促進に向け、より一層有効な提案商品になるものと考えております。


1.本開発品の主な特長

(1)業界トップの省エネ性を実現!
 COP(※1)4.4という高効率なヒートポンプ運転により、ランニングコストがガス温水式床暖房の約2/3に低減(当社試験による)。

(2)寒冷地でも高効率床暖房を実現!
 外気温度マイナス20℃でもヒートポンプ単独での床暖房が可能。


(※1)COP:暖房能力を消費電力で除した値。値が大きいほど省エネ性が高いことを示す。
        (COP4.4は定格加熱能力5.0kW:1MU40JFV機種)

2.商品ラインナップ
 商品名:床暖房専用機「ホッとエコフロア」
 定格加熱能力:5.0kW
 希望小売価格(税込):425,250円

 商品名:床暖房専用機「ホッとエコフロア」
 定格加熱能力:6.7kW
 希望小売価格(税込):483,000円


以 上

*別紙資料あり。

2007'08.02.Thu

ジャストシステム、デジタルオーディオソフト「BeatJam 2007/R.3」を提供開始

音楽ダウンロードサービス「mora win」での試聴・購入が可能な
デジタルオーディオソフト「BeatJam 2007/R.3」を
本日よりBeatJamユーザーに無償提供開始
~AAC形式の楽曲データに標準対応~


 株式会社ジャストシステムは、音楽配信サービスでパソコンに楽曲を取り込み、各種デジタルオーディオプレーヤーに転送可能な、デジタルオーディオソフト「BeatJam 2007/R.3」を、本日より提供を開始します。BeatJamユーザーを対象に、BeatJamを使った音楽の楽しみ方を提案するサイト「Music@Life」にて、アップデートプログラムを無償提供します。
 
 「BeatJam 2007」は、「マルチコーデック・マルチDRM・マルチデバイス」を実現した多機能なデジタルオーディオソフトです。「OpenMG」と「Windows Media DRM 10」の2種類のDRM(*1)に対応した業界初のソフトウェアとして、大手パソコン・携帯電話・カーナビメーカー各社の累計1,000万台以上の機器にプリインストール・バンドルされています。

 「BeatJam 2007/R.3」の機能強化点は以下の通りです。


■音楽ダウンロードサービス「mora win(モーラ ウィン)」に対応
 従来より利用可能だった株式会社レーベルゲートのOpenMG方式音楽配信サービス「mora」に加え、Windows Media DRM10に対応した音楽配信サービスを利用できるようになりました。株式会社レーベルゲートのWindows Media(R)方式の音楽配信サービス「mora win」や、HMV ジャパン株式会社の音楽配信サービス「HMV DIGITAL」で、楽曲の試聴・購入が行えます。

■「PLAYLOG」のプレイログ機能に対応
 株式会社レーベルゲートが提供する、友人知人との交流をより豊かにするミュージック・コミュニティサービス「PLAYLOG」との連携機能を搭載しました。「BeatJam」で再生した楽曲の履歴を自動で「PLAYLOG」のマイページにアップロードできます。

■AAC形式(*2)の楽曲のインポートや再生、転送が可能に
 AAC形式(*.m4a,*.mp4,*.3gp)の楽曲データをBeatJamに取り込み、再生や管理が行えます。また、ソニー製ウォークマンなどのATRAC Audio Device対応機器へAAC形式のまま転送することができます。Windows Media DRM10対応機器へは、WMA形式に変換して転送可能です。

■デジタルオーディオプレーヤーへの対応を強化
 ソニー製ウォークマン新Aシリーズ・新Eシリーズに新たに対応しました。

 新規対応機種:
  NW-A808
  NW-A806
  NW-A805
  NW-E016
  NW-E015
  NW-E013
  ※すべてソニー株式会社製

 *1 Digital Rights Management(著作権保護技術)の略。
 *2 著作権保護技術で保護されたAACファイルには対応していません。また、「mora」および「mora win」ではAAC形式の音楽配信を行っておりません。


【「BeatJam 2007 /R.3」アップデートプログラム概要】
 
 期間:2007年7月24日(火)13時~
 URL:http://beatjam.jp/
 内容:「BeatJam 2007」「BeatJam 2006」「BeatJam 2005」「BeatJam」(LEを除く)をお持ちの方を対象に「BeatJam 2007/R.3」アップデートプログラムを無償で提供します。
 ※ダウンロードには「Music@Life」への登録(無料)が必要です。


<レーベルゲートについて>
 株式会社レーベルゲートは、国内有力レコード会社の共同出資により2000年4月に設立された音楽配信サービス運営会社で、現在の出資レコード会社は17社。レーベルゲートでは、以下のサービスを運営しています。

*「mora(モーラ)」 URL:http://mora.jp/
 2004年4月に開始したATRAC形式のPC向け音楽配信サービス。

*「mora win(モーラ ウィン)」 URL:http://morawin.jp/
 2004年10月に開始したWindows Media形式のPC向け音楽および動画配信サービス。 

*「PLAYLOG(プレイログ)」 URL:http://playlog.jp/
 2006年7月に開始したオープン型SNS。PCやウォークマンで聴いた音楽の履歴がブログに自動表示されるなど、音楽機能が充実したSNS。


 *記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。


<読者からのお問い合わせ先>
 インフォメーションセンター
 TEL:03-5412-3939、06-6886-9300


以 上

2007'08.02.Thu

ウェザーニューズ、東京エリアの“気温”と“体感温度”を観測する取り組み「東京感測」を開始

ヒートアイランドが進む東京の“温度”と“体感温度”をみんなで調査!
温度を感じて測る感測プロジェクト『東京感測』始動

~「打ち水プロジェクト2007」と共同で、打ち水前後も感測~


 株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、大丸有環境共生型まちづくり推進協議会とEarth Literacy Program との共同で、東京エリアの携帯電話利用者と共に“気温”と“体感温度”を観測する取り組み『東京感測』を8月1日(水)からスタートし、本日から参加する“感測隊員”を募集します。この取り組みはヒートアイランド化が進む東京エリアにおいて、携帯電話利用者と“気温”と“体感”をテーマに調査を行う試みです。今回、取り組みの一つとして、大手町・丸の内・有楽町の通称“大丸有エリア”で実施する「打ち水プロジェクト2007 」と共同で、打ち水前と後の一人一人の体感温度を観測する試みも実施します。

携帯サイト「東京感測」
URL : http://wni.jp/?54

 地球全体での温暖化が叫ばれる昨今、東京は100年間で年平均気温が数度上昇したとのデータが示されています。東京の温度上昇の理由は、温暖化に加え、都市の過熱化によるヒートアイランド現象とも言われています。「東京感測」では、東京在住の携帯電話利用者とともに、ヒートアイランド化の進む東京において、温度と体感温度を観測する試みを展開し、7 月24 日(火)から観測に参加する“感測隊員”を募集します。参加は無料で、期間は8月31日まで実施します。

【携帯電話利用者一人ひとりがモニター『東京感測』】
 「東京感測」は、「観測」ならぬ、東京の温度を“感”じて“測”ってもらう「感測」として、温度計を無料で配付し、東京エリアの携帯電話利用者と共に、オフィスや家庭、電車内などの“温度”を測り、“体感”をリポートしてもらう取り組みです。携帯電話利用者から寄せられたリポートをもとに、“体感”と“気象状況”を分析し、東京感測マップを作成するとともに、夕立後の温度変化や打ち水の効果検証なども行います。この取り組みは、昨年「東京温度」として展開し、「室内の温度」、「打ち水効果検証」、「路面と顔の高さでの温度差」、「あなたの適温調査」の4つのテーマに関する調査を実施し5,000名もの方に参加していただきましました。昨年の参加者からは、普段意識しないと分からない“気温”と“実際の体感”の違いが実感できたとの声が参加者から多数寄せられました。今年は、「東京感測」として、東京エリアにおいて様々なテーマで“温度”と“体感”を実感する調査を行います。この取り組みで使用する温度計は、東京都内在住、または都内勤務の方を対象に抽選で1,000名に無料で提供します。

【東京感測~丸の内ヒューマンセンサープロジェクト~】
 この取り組みは、『大手町・丸の内・有楽町打ち水プロジェクト2007』内でおこなわれるプロジェクトの一環で、大丸有環境共生型まちづくり推進協議会とEarth Literacy Programとの共同で実施し、参加者に打ち水の効果を感じて測ってもらう試みです。この試みは、8月1日(水)に丸ビル前の丸の内仲通りで開催される「仲通り浴衣de打ち水」で実施するもので、『東京感測』の参加者が、大手町・丸の内・有楽町の就業する300名の方とともに感測します。17時15分から17時45分に実施する打ち水の前後での“温度の変化”と“体感温度の変化”を、自分のいる場所とともに携帯電話上で入力してもらいます。

 ウェザーニューズでは、一方的な気象情報提供にとどまらず、“WITH”をテーマに携帯電話利用者と共に創る参加型のコンテンツを随時展開してきました。今年は“桜”や“梅雨”などを通し、携帯電話利用者とともに“感測”し、そのコンテンツをその他の方が利用する取り組みを行いました。ウェザーニューズでは、今後もこのような取り組みを進めていく予定です。

 今回の『東京感測』で集められた“気温”と“体感温度”の関連性を解析し、“気温”という一次的情報のみの提供だった従来の天気予報を、“体感温度”の要素を加味した、より生活に密着した気象情報として提供していく予定です。


携帯電話向けサイト「ウェザーニュース」について
 ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話各社でサービスを利用することができる気象情報サイトで、現在、全国で約160万人が登録。月額105円で、天気予報を市町村単位のピンポイントで1時間ごとにチェックできるほか、地震、台風、落雷などの「防災コンテンツ」、桜、花粉、紅葉などの「季節コンテンツ」、釣り、ゴルフなどの「レジャーコンテンツ」、雨降りアラーム、地震メールの「メールサービス」など、生活に密着した約40の様々なコンテンツを利用することができる。また、各コンテンツでは、“季節・天気を楽しむ”をテーマに、サイト利用者参加型の取り組みなども多数行っている。URL: http://wni.jp

株式会社ウェザーニューズ(東証1部<4825>)について
 世界17カ国に39の営業拠点を持つ、気象情報業界のグローバルリーディングカンパニー。海、空、陸のあらゆる気象現象の世界最大規模のデータベースを有し、独自のピンポイント予報により、航空、海運、流通、自治体などの各業務の問題解決情報を提供。一般個人・大衆に対しては、携帯電話、インターネット、BSデジタル放送等のメディアを通じて、個人の生活を支援する各種情報を提供している。ホームページ: http://weathernews.com

2007'08.02.Thu

キヤノンMJ、仏アルカテル社製のマルチチャンバー式ディープエッチング装置を発売

キヤノンマーケティングジャパンが仏アルカテル社製のMEMS/半導体製造装置を発売
マルチチャンバー式ディープエッチング装置“MS3200/MS4200”


 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:村瀬治男、以下キヤノンMJ)は、フランスのアルカテル社(Alcatel Micro Machining Systems、社長:Gilbert Bellini)製のマルチチャンバー式ディープエッチング装置“MS3200/MS4200”を、7月25日より発売します。

 ディープエッチング装置は、MEMS※の製造工程においてシリコンウエハーを深掘りし3次元加工するための装置で、MEMS製品の製造技術としての採用が進んでいます。また、昨今では携帯電話の高機能化や自動車のハイブリッド化などの進展にともない、受動素子やパワー半導体デバイス、3次元実装といった半導体の製造技術としても注目されており、より生産性を向上させた量産向け製造装置のニーズが高まってきています。

 キヤノンMJは、2003年4月にアルカテル社とディープエッチング装置の国内独占販売契約を締結し、これまで数多くの量産・研究開発現場に同装置を納入し急速にシェアを伸ばしています。
 新製品“MS3200/MS4200”は、これらの量産現場で培われた技術を反映させた量産対応ディープエッチング装置です。“MS3200”は、プロセスチャンバーを最大3式、カセットステーションを1式搭載でき、“MS4200”は、プロセスチャンバーを最大4式、カセットステーションを2式搭載することが可能で、いずれもデバイスの生産環境に合わせた装置構成を可能とするクラスター方式を採用しています。また、従来機で好評のアルカテル社独自の「SHARPプロセス」技術を継承しており、シンプルなレシピ(処理プロセス)で、高いアスペクト比のエッチングを実現しています。

【主な特長】
 ●マルチチャンバー方式による高スループット
 ●アルカテル社独自のシンプルな「SHARPプロセス」
 ●量産性を追求した「I-Productivityプロジェクト」


 製品名:アルカテル社製ディープエッチング装置“MS3200/MS4200”
 価格(税別):2億円~4億円
 発売日:7月25日 
 販売計画:20台/年間

※マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システムの略で、半導体微細加工技術を用い、電子回路や機械構造などをシリコンウエハー上に高密度に集積したデバイス。


【特長の解説】
1.マルチチャンバー方式による高スループット
 “MS3200”はプロセスチャンバー最大3式と、カセットステーション1式、シングルアームロボット1式により構成されます。一方、“MS4200”はプロセスチャンバー最大4式、カセットステーション2式、ダブルアームロボット1式、バッファーステーション1式で構成されており、いずれの機種もマルチチャンバー方式を採用し、高いスループットを達成しています。プラットフォームは、半導体製造装置で実績のあるブルックスオートメーション社製を採用し、信頼性の高い装置性能を提供します。

2.アルカテル社独自のシンプルな「SHARPプロセス」
 シリコンディープエッチングにおいて最も重要なテーマである30以上の高いアスペクト比のエッチングに対し、アルカテル社の独自技術「SHARP(Super High Aspect Ratio Process)プロセス」により、アスペクト比100を超えるトレンチエッチングを実現しています。この「SHARPプロセス」は複雑なレシピ設定が不要で、シンプルなレシピでエッチングすることが可能です。

3.量産性を追求した「I-Productivityプロジェクト」
 アルカテル社は、高い量産性能を持つ装置開発を目標として「I-Productivityプロジェクト」を推進し、優れた生産性を追求してきました。「I-Productivityプロジェクト」のキーワードは、(1)生産性の向上 (2)歩留まりの改善 (3)ランニングコストの低減で、これらを実現するために、アルカテル社独自のヒーティッドライナーの搭載や、温度均一性の優れた新型静電チャックの採用、高速応答性マスフローコントローラーと高速圧力バルブの採用など、ハードウェアにさまざまな改良を加えています。
 アルカテル社独自のシンプルな「SHARPプロセス」とのコラボレーションにより、量産装置として最適なソリューションを提案します。


<この件に関する問い合わせ先>
 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
 産業機器新規事業企画部 MEMS販売課
 〒108-8011 東京都港区港南2-16-2
 TEL:03-3740-3373 FAX:03-3740-3428

<インターネット>
 キヤノンホームページ canon.jp
 キヤノン半導体/産業機器ホームページ canon.jp/mems


【主な製品仕様】
 (※ 関連資料を参照してください。)

【Alcatel Micro Machining Systems社の概要】
 (※ 関連資料を参照してください。)

【Alcatel Vacuum Technology France社の概要】
 (※ 関連資料を参照してください。)

*Alcatel Micro Machining Systems社は、Alcatel Vacuum Technology France社の100%出資子会社です。


(※ 参考画像、主な製品仕様、会社概要は関連資料を参照してください。)

[491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]