平成16年3月17日
報道関係者各位
インターネットナンバー株式会社
==================================================
インターネットナンバー株式会社、中国・北京に現地法人を設立
中国携帯市場向けにナンバーサービスを展開
==================================================
GMO・グローバルメディアオンライングループのインターネットナンバー株式会社
(本社:東京都渋谷区 資本金:1億円 代表取締役社長:柳生直人 URL:
http://www.internetnumber.co.jp/ 以下INN社)は、2004年3月3日、中国・北京市に100%出資の現地法人、北京室生熊谷数碼科技有限公司(本社:北京市 資本金:200万元(約3,000万円) 総経理:室井良正 インターネットナンバーチャイナ、以下INNC社)を設立し、INN社が提供するURLの代わり
に数字を入力するだけで、簡単にホームページにアクセスできるインターネットナン
バーサービスを中国携帯市場の更なる増加を見込み、中国の携帯電話会社に対して積
極的に展開いたします。
◆ ◆ ◆
中国の携帯電話市場は現在飛躍的に拡大しており、2003年末の時点で加入台数は2
億7千万台を超え、その後も毎月400万~500万台増加しています。拡大する中国携帯
市場をターゲットに、INNC社はインターネットナンバーサービスを中国の携帯電話会
社に対して積極的に展開します。
親会社であるINN社は2003年10月に中国で数字によるウェブアクセスに関する特許
を取得しており、サービス開始を前にINNC社にこの特許の独占的実施権を供与し、更
にINNC社は日本で先行している各種携帯電話向けコンテンツ・サービスを中国の携帯
電話会社に提供する、インターネットナンバー・ポータル事業を推進いたします。
INNC社の資本金は200万元(約3,000万円100%INN社出資)で、INNC社の総経理には室
井良正(インターネットナンバー株式会社経営企画室室長)が就任致します。
今回の設立により、INNC社は初年度2社の現地携帯電話会社との契約を見込んでお
ります。
【INNC社の概要】
商号 北京室生熊谷数碼科技有限公司
設立 2004年3月
資本金 200万元(約3,000万円)
総経理 室井良正
社員数 5名
所在地 北京市
事業内容 インターネットナンバーサービス(コンテンツ提供)
【参考】
URLの代わりに数字を入力するだけで、簡単にホームページにアクセスできるイン
ターネットナンバーは既に日本国内で、約50万コンテンツ、1500の企業・団体・個人
に取得、活用されており、PCを始め、au、TU-KA、ボーダフォン、NTTドコモ等イン
ターネット対応携帯電話やLモードにも対応しています。また、EZweb、ボーダフォン
ライブ!の全ての公式サイトにインターネットナンバーが付番されている実績がござ
います。
**************************************************
【報道関係お問い合わせ先】
インターネットナンバー株式会社
広報担当 塚原・村上
電話 03-6415-8150
E-mail inn-press@888.jp
**************************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【インターネットナンバー株式会社 会社概要】
会社名 インターネットナンバー株式会社
<http://www.internetnumber.co.jp/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
代表取締役社長 柳生 直人
事業内容 ■インターネットナンバーサービス
資本金 1億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――――――――――――――――――――――――
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
<http://www.gmo.jp/>(東証二部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
――――――――――――――――――――――――
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp
|