ミツカン、「金のつぶ関西だし仕上げ納豆 3P」など2品を京阪神などで限定発売
「金のつぶ(R) 関西だし仕上げ納豆 3P」
「金のつぶ(R) 関西だし仕上げ納豆 カップ3」
京阪神、中国、四国地区限定!
~鰹と昆布の合わせだしの「関西風だし醤油たれ」付~
株式会社ミツカン(愛知県半田市)チルド事業カンパニーは、「金のつぶ関西だし仕上げ納豆 3P」「金のつぶ 関西だし仕上げ納豆カップ3」を、2月26日(月)店着分より京阪神、中国、四国地区限定で新発売いたします。
この納豆は、「ご飯にかけずに納豆単体で食べる」「購入時にたれの味をより重視する」「少しやわらかい食感を嗜好する」傾向(次ページ参照)がある関西地区の納豆ニーズにマッチした新商品です。
たれは、関西風つゆを参考に醤油感を抑え、鰹と昆布の合わせだしを使用して旨みを効かせた味付けにし、納豆単体で食べる傾向を考慮して塩味を控えました。
さらに納豆は、関西で主流の「金のつぶ(R)におわなっとうTM」をベースに、大豆を蒸煮する際の工夫により、におい控えめでふっくらとやわらかい食感を実現しました。また、関西地区で人気の高いカップタイプも同時に発売します。なお、同商品は西日本の生産拠点として、2007年1月、兵庫県三木市に新設する株式会社ミツカンフレシア三木工場だけで生産する商品です。
商品名 容量 参考小売価格 発売日 発売地区 商品に関する問い合わせ先
※添付資料を参照
消費者調査から見る関西の納豆ニーズ
弊社にて関西における納豆の食べ方を調査したところ、いくつかの特徴が見られました。
関西では関東に比べ、「納豆をご飯にかけずに納豆単体で食べる」傾向が強く(図1)、同時に、「購入時にたれの味をより重視する」傾向(表)があります。
また、「豆のかたさの嗜好」では、関西は関東に比べ、「少しやわらかい食感を嗜好する」傾向(図2)が見られました。
さらに、だしの嗜好は関東の「鰹だし・濃口醤油」に対して、関西は「昆布だし・節類・薄口醤油」の傾向(図3)があります。
※図・表は添付資料を参照
ご参考:「金のつぶ(R)」ホームページを全面リニューアル
株式会社ミツカン(愛知県半田市)チルド事業カンパニーは、「金のつぶ」ホームページについて、おすすめの納豆レシピや納豆商品の開発秘話を掲載するなど、女性層をターゲットにしたリニューアルを2007年2月初旬より順次行い、2月末日には全面リニューアルする予定です。
■「金のつぶ」ホームページ概要
リニューアル開始日:2007年2月1日(木)より順次更新
リニューアルのポイント:
・毎日更新、おすすめ納豆レシピ掲載
・納豆商品開発秘話掲載
・納豆クイズ掲載
・ホームページでのトレーサビリティ情報の提供
(納豆業界唯一)
URL:http://www.mizkan.co.jp/chilled/