忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

キユーピー、アレルギー特定原材料5品目不使用のベビーフード14品目を発売

選びやすく、使いやすいベビーフード

キユーピーベビーフード瓶詰に新製品17品投入。全52品
○「アレルギー配慮商品」を拡充し、キャップの色でわかりやすく
○パッケージ前面にアレルギー特定原材料5品目の使用情報を表記
○離乳7カ月のメニュー3品について、70g、130gの選べる2つの容量
3月23日(金)から全国に出荷


 キユーピーベビーフードの主力商品のひとつである瓶詰シリーズを全面的に見直します。
 離乳期の食物アレルギーに配慮し、新たにアレルギー特定原材料5品目「小麦・卵・乳・そば・落花生」不使用の商品を14品目発売します。また、アレルギー特定原材料5品目の使用情報がひと目でわかるよう、パッケージ前面に表示しました。キャップの色分けにより、アレルギー特定原材料等25品目不使用の「よいこになあれ」シリーズは青色に、5品目不使用の「瓶詰」シリーズは黄色とし、売り場で選びやすくしています。
 あわせて、離乳期の7カ月頃は、食べる量に個人差が大きいため、既存の3品(130g)に新たに70gの容量を揃え、選べるようにします。

 一般的に、乳幼児期は消化器官の発達が未熟なため、食物アレルギーが起こりやすく、成長するに従って自然に治っていくことが多いとされていますが、離乳期では、約1割のお子様に食物アレルギーがあると言われています。

 キユーピーは、1994年からアレルギーに配慮したシリーズとして「よいこになあれ」を発売し、2002年には厚生労働省の定める「アレルギー特定原材料等25品目」と「米」を使っていないシリーズとなり、アレルギー症の乳幼児を持つ保護者から高い評価をいただいています。
 近年のアレルギーへの関心の高まりに加え、「小麦・卵・乳・そば・落花生」のアレルギー特定原材料5品目がアレルギーの原因物質として大きく関わるというデータもあることから、今回新たにアレルギー特定原材料5品目不使用の主食・主菜メニューを14品発売します。
 また、通常の瓶詰商品も5品目の使用情報がひと目でわかるように表示します。あわせて、すべての瓶詰に欧文名を追加しました。

 瓶詰シリーズは、具材を各月齢に適した「大きさ、固さ」にし、いろいろな種類をバランス良く配合しています。月齢別に和風・洋風・中華風を揃え、アレルギー配慮商品を充実させた全52品のメニューとなります。今後も、お客様の商品選択幅を増やし、離乳のサポートをしていきます。

※ 厚生労働省の定めるアレルギー特定原材料等25品目。
小麦、そば、卵、乳、落花生、あわび、いか、いくら、えび、オレンジ、かに、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
このうち「小麦、卵、乳、そば、落花生」は表示が義務化されています。

 商品の概要は以下の通り【* 関連資料 参照】です。


<本件に関するお問い合わせ先>
お客様相談室 TEL.0120-14-1122

※キユーピーのユは大文字を使用しています

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2756] [2755] [2754] [2753] [2752] [2751] [2750] [2749] [2748] [2747] [2746
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]