忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.09.Thu

島津製作所、検出感度と操作性を向上した小型高性能X線異物検出装置を発売

樹脂・骨の検出感度と操作性を向上
―小型高性能X線異物検出装置SLDX-2055XASを発売―


 島津製作所は、食品の製造工程で混入した異物や、箱入り商品などの内容物の欠品・欠けを検査するために用いる、小型防水X線異物検出装置の検出感度と操作性を向上した新製品「商品名:SLDX-2055XAS」を発売します。(発売日2007年2月27日)


【 新製品開発の背景 】
 食品の加工工程での異物や異状の検出は、PL法に基づく製造物責任、HACCP(原料から最終製品化までの各加工工程での品質・衛生管理)の普及、さらには最近の食品への異物混入事件の多発を契機とする消費者の食の安心・安全に対する関心の高まりなどにともない、ますます重要なものとなっています。最近では、スーパー、コンビニエンスストアにも同様の要求が高まっているとともに、異物検出装置に対して、更なる高性能化および操作性の向上の要求が強まってきています。


【 新製品の特長 】
 本製品は、幅 最大240mm、高さ 最大120mmの検出範囲をもつ小型検査物用X線異物検出装置です。ベルトコンベアで食品を搬送しながらX線で透過し、ラインセンサ-で透過像を検出して解析し、「異物混入」や内容物の「欠品」、「欠け」の有無を自動判別します。

 今回、従来製品SLDX-2100XAS-WPのラインセンサーの検出感度とS/N比を改良しました。これにより、JIMA標準試料片での検出は、アクリル板上のSUS球φ0.5mmがφ0.3mmに向上し、より小さい異物を検出できるようになり、樹脂・小骨片などの従来では検出が困難であった異物の検出精度も向上しました。特に、脱酸素剤入りの商品では、脱酸素剤と重なっている異物も検出することができます。

 また、本製品はX線出力/コントラスト/6種類の条件設定など、面倒な設定の手間を省く「ボタン一発自動設定機能」を備え、スーパーマーケットのバックヤード(食材加工、供給工場)などで、生ものの原材料・加工品を含む多品種の設定を短時間で行なうことができ省力化に威力を発揮します。さらに、従来機種と同じくベルトコンベア部に“片持ちオープン構造”(特許取得)を採用しており、汚れがたまりにくく、コンベア収納室は防水構造ですので清掃がしやすい構造です。

 近年、X線異物検出装置の国内市場規模は、約50億円で推移していますが、食の安心・安全の要求が高まる中、今後は、買い替えや新規導入による需要が広がると見込まれています。当社は、コア技術であるX線、画像処理技術をもとに各種の産業用X線装置を製造販売していますが、X線異物検出装置についても、食肉・水産原材料バラなどの中形対象物用から刺身・ハンバーグ・ハム類・ケーキといった小形対象物用までの装置をシリーズ化しており、食品異物検出市場において7割を占める小型・防水の領域において、マーケットインの設計と、市場テストを繰り返し行った信頼性の高い新製品を投入して商品力を強化し、お客様の要求に対しソリューションを提供してまいります。

 本製品の特長をまとめると次の通りです。

・異物検出能力を向上
 独自開発の高感度ラインセンサーにより、金属異物検出だけでなく、樹脂・骨などの異物検出能力を向上しました。アクリル板上でJIMA標準試験片SUS球φ0.3mmの検出が可能です。

・最適条件調整が不要なので多品種の製造現場に最適
 従来は、検出作業前に各種の条件設定が必要でしたが、新製品では、「ボタン一発自動設定機能」で検出に最適なX線透視画像のコントラストや条件を自動設定します。多品種を取り扱われるユーザーでは、設定時間の短縮が図れるので有効です。

・多様な商品に対応するアプリケーションを拡大
 従来のアプリケーションに加え、マスキング機能をさらに充実し、脱酸素剤入り食品・クリップ留めをしている食品などの検査が可能となりました。

・コンベア部は清掃のしやすい“片持ちオープン構造”(特許取得)でかつ水洗い可能
 コンベア部は、従来機と同じく当社独自の“片持ちオープン構造”(特許取得)を採用しており、水洗いも可能ですので衛生的です。

・品質管理に役立つデータ保存機能
 設定条件100件、検査結果100件、運転時のNG画像2000枚の記録が可能です。USBポートを標準装備していますので、設定条件、検査結果、運転しながらのNG画像を、PCで容易に確認できるため品質管理に役立ちます。


 製 品 名:小型防水X線異物検出装置 SLDX-2055XAS
 X線出力:最大50kV、2.0mA
 検出範囲:長さ 60~290mm、幅 最大240mm、高さ 10~120mm
 装置寸法:W780×D600×H1500(mm)
 定  価:520万円~(税抜)
 発 売 日:2007年2月27日
 販 売 先:食品メーカー全般、スーパーなどのバックヤード(食材加工、供給工場)など
 対 象 品:一般包装品、生もの(肉、刺身、ミンチ、たらこ等)、加工した生もの(生菓子、餅、ケーキ、ご飯、ハム類、惣菜等)、冷凍食品(ハンバーグ、餃子等)、脱酸素剤入り食品
 販売計画:100台以上/年

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7677] [7676] [7675] [7674] [7673] [7672] [7671] [7670] [7669] [7668] [7667
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]